2022/10/19 WEB・アプリサービス
INCLUSIVEへの転職ってどうなの?事業内容や転職難易度などを解説
INCLUSIVE転職者の主なキャリアステップ
-
前職
デザイン会社
デジタルマーケティング企業 -
INCLUSIVE株式会社に転職
-
INCLUSIVEの主な転職元・転職先
主な学歴は、専門学校卒業や大学・大学院卒業など、幅広く在籍しており、学歴の幅は広くなっています。
INCLUSIVE在籍者の主な職歴は、デザイン会社やデジタルマーケティング企業などが挙げられます。
インターネットを通じたコミュニケーションを後押しするサービスを総合的に展開しているINCLUSIVE。
メディア企業や事業会社が所有しているインターネットメディアの収益化に向けた企画や支援、コンテンツ制作やブランディングなどを手掛けている企業です。
幅広い事業を手掛けていることが特徴で、宇宙関連サービスやゴルフテックサービスといったユニークなサービスも展開しています。
そんなINCLUSIVEでは、営業企画や経営企画、制作編集といった職種で中途採用を募集しています。
ビジネス職を中心に積極的に中途採用の求人を出しているため、転職先としては見逃すことのできない企業です。
この記事では、INCLUSIVEへの転職を検討するうえで必ず知っておきたい事業内容や転職難易度、社員の口コミなどを解説します。
INCLUSIVEを目指す人におすすめの転職エージェント
・INCLUSIVEの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- INCLUSIVEの企業概要
- INCLUSIVEの転職ポイント
- INCLUSIVEの社風や企業文化
目次
- 1 INCLUSIVE転職者の主なキャリアステップ
- 2 INCLUSIVEの主な転職元・転職先
- 3 INCLUSIVEを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 INCLUSIVEに転職するポイント
- 5 INCLUSIVEの企業概要
- 6 INCLUSIVEの事業内容
- 7 INCLUSIVEの募集要項
- 8 INCLUSIVEの転職難易度
- 9 INCLUSIVEの転職までの流れ
- 10 INCLUSIVEの選考対策・口コミ
- 11 INCLUSIVEで働いている方の評判・口コミ
- 12 INCLUSIVEの年収・給与
- 13 INCLUSIVEでの転職者の出世難易度
- 14 INCLUSIVEはどんな人が働いている?
- 15 INCLUSIVEの社風
- 16 INCLUSIVEのワークライフバランス
- 17 INCLUSIVEの社長
- 18 INCLUSIVE現職、OB/OGの有名人
- 19 INCLUSIVEの転職に関わるQ&A
- 20 INCLUSIVEへ転職する方法
INCLUSIVEに転職するポイント
INCLUSIVEの特徴
- ・インターネットメディアの収益化支援などを行う企業
- ・手掛けている事業は多彩で、宇宙関連サービスやゴルフテックサービスなども展開
- ・若く活気のあふれる風土があり、成長できる環境だという口コミ多数
INCLUSIVEへ転職するポイント
- ・営業や経営企画といった職種で中途採用を募集中
- ・ビジネス職での募集が多いが、制作編集などのメディア制作に携われる求人もある
- ・面接ではINCLUSIVEの事業内容や優れている点などについて聞かれるため、企業研究は必須
INCLUSIVEの企業概要
会社名 | INCLUSIVE株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区南青山5-10-2 第2九曜ビル3F |
社長 | 藤田 誠 |
設立 | 2007年4月3日 |
株式 | 上場(東証グロース) |
株主構成 | 藤田誠(49.35%) 堀江貴文(6.64%) インターステラテクノロジズ(4.86%) |
INCLUSIVEの売上
INCLUSIVEの売上推移
事業年度 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,504百万円 | 1,376百万円 | 1,743百万円 |
経常利益 | 258百万円 | 42百万円 | -30百万円 |
INCLUSIVEの最新ニュース
INCLUSIVEの事業内容
INCLUSIVEの主力事業は、ネットメディアなどを所有する企業に向けた収益化支援を始めとする「デジタルコミュニケーション事業」です。
事業会社が所有しているインターネットメディアやサービスの企画運営支援、広告をはじめとした収益化支援、さらには広告主会社に向けたコンテンツ制作支援、ブランディングについてのコンサルティングサービスなどを展開しています。
そのなかでも特に広告運用に強みがあり、自社所有のアドネットワーク運用や広告運用などを幅広く手掛けているのが特徴です。
また、プロモーション商材に対する世間的な関心を高めて訴求を行う戦略PRサービスも行っています。
INCLUSIVEならではのユニークな事業として、宇宙に関連したデータを活用したコンサルティングを行う「宇宙関連サービス」や、ゴルフユーザーに対するゴルフクラブのフィッティングサービスを行う「ゴルフテックサービス」なども展開中です。
INCLUSIVEの募集要項
営業企画
有名女性雑誌Webメディアにおいて事業計画の提案に携わるのが営業企画の役割です。
また、広告の開発や制作のディレクション、セールス・マーケティングなどを包括的に行います。
既存のブランド力を活用した新しいデジタルメディアに携わることができる職種です。
- ・基礎的なPCスキル
- ・広告代理店やメディアレップでの業務経験
制作・編集
市場調査や読者分析、業界トレンド分析などに基づいて、新しいデジタルコンテンツ企画の立案を行うのが制作・編集の役割です。
記事の編集や校正、サイトやアプリの開発ディレクションなど、多彩なコンテンツ制作のディレクションに携わることができます。
- ・ウェブメディアやライフスタイル領域に対する興味や関心がある
- ・組織での成果や楽しみに喜びを見出せる
- ・リサーチ力や探究心の保有
INCLUSIVEの転職難易度
INCLUSIVEの転職難易度は中程度です。
INCLUSIVEでは、営業企画や経営企画、制作編集といった職種で中途採用を募集しています。
いずれの職種も、コンテンツの制作や運用に携わる機会の多い職種です。
応募のための必須要件は定められていないことも多く、未経験者にも広く門戸を開いています。
広告代理店やアプリ開発を行うIT企業での勤務経験があればもちろん有利ですが、全くの異業種からの転職を目指す場合でも、徹底した面接対策次第で中途採用を勝ち取ることは十分可能です。
面接では熱意や企業への理解が重視される傾向があるため、手抜かりのない面接対策を進めておくことが採用の鍵といえます。
INCLUSIVEが転職者に求める人物像
INCLUSIVEは、転職者に対して「受け身の姿勢ではなく貪欲にチャレンジできること」を求めています。
INCLUSIVEは、宇宙関連サービスをはじめとしたユニークな事業を数多く展開しているのが特徴的な企業です。
事業展開戦略でも、今後5年間で大きく事業内容を拡大していく方針が明確にされています。
それを実現するためには、社員一人一人が与えられた仕事に取り組むだけでなく、貪欲に新しい物事にチャレンジしていく挑戦心が必要不可欠です。
未知の物事にも積極的に取り組める好奇心旺盛な人材は、INCLUSIVEで活躍できます。
面接の際も、挑戦心がある人材だということをアピールできるようにしておくと良いでしょう。
INCLUSIVEの転職までの流れ
INCLUSIVEの選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接
想定選考官:人事担当者・チームリーダー・部長
想定内容:これから一緒に仕事をしていくにあたって必要な能力があるかどうかなどを見極められます。また、人物像や将来のキャリアプランなどについても深堀りされます。
最終面接
想定選考官:社長
想定内容:INCLUSIVEでやりたいことや将来像などについてさらに突っ込んだ質問が多いです。
内定
INCLUSIVEの面接形式
INCLUSIVEの面接回数は3回です。
ただし、一次面接と二次面接の前後に適宜追加の面接が設定される場合があります。
社長面接のみは1対1形式で、残りはグループ面接となることが多いです。
面接形式はほとんどオンラインなのが特徴で、日時はこちら側から指定できます。
INCLUSIVEの面接内容
INCLUSIVEの面接では、「INCLUSIVEの事業内容について知っていることを教えて下さい」など、INCLUSIVEについての知識を確認する質問が多いです。
場合によっては、「INCLUSIVEが他社と比べて優れていると思う点を教えて下さい」といった切り口で聞かれることもあります。
このような質問に的確に答えるためには、事前の企業研究が欠かせません。
INCLUSIVEは多彩な事業を取り扱っているため、できる限り時間をかけて丁寧に面接対策を行いましょう。
そのほかにも、「現在INCLUSIVEの抱えている課題をあなたはどのようにして解決できると考えているのか」など、論理的な思考能力が試される質問も多いです。
INCLUSIVEの事業内容をよく理解したうえで、自身の強みや経験とも絡めながら答えられると好印象です。
INCLUSIVEの選考対策・口コミ
・公式サイトに載ってる求人は比較的少ない
・求人情報はGreenなどでも確認できる
・INCLUSIVEの事業に関して質問される傾向がある
「INCLUSIVEが他社と比べて優れていると思う点はなにか」と聞かれたことが印象に残っています。全体的に論理的な思考能力が求められる質問が多かった印象です。
「今働いている企業にはどうして入社したのか」と聞かれたことが印象的でした。また、「あえて今働いている企業の課題点を挙げるとしたらなにか」とも聞かれました。
全体的に、INCLUSIVEへ入社したあと何をやりたいのかを聞くような質問が多かったです。「どのようなキャリアプランを想定しているか」「裁量の大きなポジションだが、具体的には何に取り組んでいきたいか」などを聞かれました。
和やかな雰囲気の面接で、打ち解けた話をすることができました。内容としてはオーソドックスなものが多かったですが、「現在のINCLUSIVEに足りないものをあえて挙げるならなにか」という質問には少し困りました。
「INCLUSIVEの事業内容について知っていることを教えて下さい」「どのような方針を掲げているのか知っていますか」と聞かれました。事前の企業研究は必須だと思います。
INCLUSIVEで働いている方の評判・口コミ
若い社員が多く、活気のある風土があります。新しい物事にもどんどん取り込んでいこうという考えがあり、スピーディーな組織体制が特徴です。管理職はもちろんのこと、平社員にも大きな裁量が与えられており、何でも自分で考えて動いて良いといわれています。また、表彰制度など、モチベーションを保つための仕組みが用意されています。
新卒の若手にもチャンスが与えられることが多く、成長できる環境です。何か提案すればしっかりと取り合ってもらえる風土もあり、社員一人一人の考えが尊重されているなと感じます。未経験からでも一から教えてもらえるのもINCLUSIVEの特徴です。人の入れ替わりが激しい分、さまざまな環境と触れ合うことができます。女性社員は多く在籍しており、男女問わず働きやすいです。
20代の若手メンバーが中心となって会社を盛り上げている印象があります。早くから仕事を任せられる風土もあり、成長できる環境なのではないでしょうか。土日祝日は完全に休みですが、平日の残業時間はやや多いです。部署にもよりますが、疲れて帰ると平日のプライベートの時間はあまり確保できないかもしれません。社員間の交流は積極的に行われています。
会社自体も働いている社員も非常に若く、活気溢れる風土があるという口コミが多く寄せられていました。社員一人一人の裁量が非常に大きく、働きやすい企業なのではないかという意見が多かったです。一方、平日の残業時間の多さに苦言を呈する声も少なくありません。休日などの最低限の休みは確保されている一方で、ワークライフバランスについては改善の余地がありそうです。
INCLUSIVEの年収・給与
年収 | 496万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 記載なし |
昇給制度 | 年2回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 表彰制度、深夜手当、通信手当、育児手当、資格手当、出産祝い金、弔慰金、表彰金、社員紹介手当など |
INCLUSIVEでの転職者の出世難易度
INCLUSIVEの出世難易度は中程度です。
INCLUSIVEでは、さまざまな物事に積極的に取り組んでいける冒険心が旺盛な人材が出世しやすい傾向があります。
社員一人一人に与えられる裁量が大きい分、具体的な指示はそれほど与えられません。
そのため、自分で仕事を探して取り組むことができる人材が出世しやすいです。
実力が素直に評価や出世に反映されやすいという口コミもありました。
INCLUSIVEで出世を狙うのであれば、貪欲にさまざまな仕事にチャレンジしていきましょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 600万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 700万円 |
30代後半 | 部長 | 700万円 |
40代前半 | なし | 600万円 |
50代前半 | 部長 | 900万円 |
INCLUSIVEはどんな人が働いている?
INCLUSIVEの従業員数
58名(単独)
116名(連結)
INCLUSIVEの平均年齢
31.1歳
INCLUSIVEの平均勤続年数
3.6年
INCLUSIVEの社風
INCLUSIVEの社風の特徴として、若い社員が多く活気あふれる風土が挙げられます。
特に20代の社員が多く活躍しており、入社後間もないうちから裁量の大きな仕事を任せられるのが特徴です。
若手にとっての成長環境としても優れており、コンテンツ制作など、INCLUSIVEの事業に直結する内容はもちろん、マネジメント能力や挑戦心などの他社でも通用するようなスキルを磨きやすいという特徴があります。
また、ベンチャー企業らしいスピード感があるのもINCLUSIVEの特徴です。
新しく物事をはじめることにも積極的であると同時に、組織体制の改編もやや頻繁に行われます。
必然的に様々な部署の社員と関わることになるため、社員同士の交流が深まりやすいというメリットもあるといえます。
INCLUSIVEのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇など |
平均残業時間 | 月38.6時間 |
フレックス制度 | 記載なし |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 記載なし |
INCLUSIVEの社長
藤田 誠
1973年生まれ。
1997年に中央宣興株式会社へ入社。
2001年に株式会社エクサイドへ入社し、2002年にアトムショックウェーブ株式会社へ入社。
2005年に株式会社ライブドアへ入社。
2007年にINCLUSIVE株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。
現在は株式会社morond代表取締役なども務めている人物。
INCLUSIVE現職、OB/OGの有名人
軽部 政治
1969年生まれ。
1990年にワーグナー・ディベロップメント株式会社へ入社。
2000年にスターウェブ株式会社のビジネスパートナーソリューション事業部部長に就任。
2004年に株式会社サイバーブレッドの代表取締役社長を務め、2006年より株式会社ケイブの取締役に就任。
その後は東北芸術工科大学デザイン工学部企画構想学科の教授などを務め、2022年にINCLUSIVE株式会社の取締役を務めている。
INCLUSIVEの転職に関わるQ&A
独身女性はもちろん、既婚女性も多く働いている企業であり、男女問わず活躍しやすいという口コミが多く見られました。
ただし、子育て中のキャリアアップについてはやや課題があるようで、配慮しすぎるあまり仕事の量が減ってしまうため、仕事をもっと回してほしいと感じてしまうという社員からの口コミもあります。
実際、社員の口コミを見ても「平日は疲れてしまうため、ほとんどプライベートの時間は取れない」という情報がありました。
しかし、負担感は部署によって異なるようで、「ワークライフバランスは良好」や「子育てとも両立しやすい」という意見も寄せられており、賛否両論あります。
INCLUSIVEへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
INCLUSIVEの公式HPにある採用情報ページからエントリーできます。
採用情報ページには、「人事ブログ」や「INCLUSIVEを知る」、「社員インタビュー」など、さまざまな情報が掲載されているため、企業研究に役立てることができます。
ただし、公式HPからの応募の場合、どうしても時間がかかってしまいがちです。
現職が忙しくてなかなか転職活動に時間が割けないという方は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、INCLUSIVEの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
サービス業の募集要項を一緒に確認するなら「転職サイト」
転職サイトを活用してINCLUSIVEに転職するなら、競合他社の募集要項を比較することが可能な「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・空いた時間に転職活動を行える手軽さ
- ・求人案件数の豊富さ
- ・求人案件確認~応募までのスピード感
転職サイトは、空いた時間を活用して転職活動を行えるという手軽さがあるので、比較的時間をかけずに転職することが可能です。
また、求人案件が比較的豊富であり、求人案件の確認から応募までがスピーディーに進みます。
できるだけ時間をかけずに転職したい方やさまざまな企業を比較したい方は、転職サイトの活用がおすすめです。
サービスの提供を行う企業の募集を比較するなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)では、競合他社の募集要項を確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールのサービス業界の平均年収は、800万円~1,200万円となっており、別サイトと比べ、比較的高く設定されています。
また、doda X(旧:iX転職)では、一般的に掲載していない非公開求人を多く持っている転職サイトとして有名であり、ヘッドハンターに相談することで自分に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性もあります。
特に年収600万円以上の方がさらに年収UPを目指すために、登録必須のエージェントといえるでしょう。
「自分の今の能力で活躍できる企業がどれほどあるのか」や「募集要項はどのような違いがあるのか」などを知りたい方は、doda X(旧:iX転職)にまずは登録してスカウトメールの確認をすると良いでしょう。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

True Dataは、「データと知恵で未来をつくる」という企業理念のもと、ビッグデータを活用したマーケティング活動を行っている企業です。 スーパーマーケットやドラッグストアなど、全国の小売店を対象にPOSデータの解析や開示支援...

サーキュレーション転職者の主なキャリアステップ 前職 SMBC日興証券などの金融 LIFULLなどの不動産 ビズリーチ、エン・ジャパンなどの人材サービス会社 株式会社サーキュレー...

グッドパッチ転職者の主なキャリアステップ 前職 グリー、マクロミル、リクルート、サイバーエージェント、DeNA、カカクコムなどのWEB系事業会社 SCSKなどのSIer 株式会社グ...

DMM.com転職者の主なキャリアステップ 前職 事業会社の新規事業部署 ベンチャー関連 合同会社DMM.comに転職 次の転職先 業種を問わず幅広い企...

ソネット・メディア・ネットワークス転職者の主なキャリアステップ 前職 ソニーグループ 証券会社 Web系事業会社 コンサルティング会社 ソネット・メディア・ネットワークス株式会...

アピリッツ転職者の主なキャリアステップ 前職 カプコンなどのゲームメーカー アプリ開発企業 デジタルマーケティング業界 株式会社アピリッツに転職 次の転...

アイキューブドシステムズは、イノベーションの連鎖を生み出すサービスの創出に注力し、ソリューションの提供を行っている企業です。 主力サービスである「CLOMO」をはじめ、長期的で安定性に長けた法人向けサービスを提供しています。 ...

Kudanは、AP(人工知覚)技術のアルゴリズムを専門としているDeep Techの研究開発を行っている企業です。 APは自動運転やロボティクス、ドローンなどの急成長している分野においては必要不可欠なテクノロジーであり、Kud...

ブティックス転職者の主なキャリアステップ ...

数多くの人気漫画を無料で読むことができるマンガアプリ「マンガBANG!」などを展開しているAmazia。 「デジタルの力でマンガの新しい価値を届ける」というキーフレーズのもと事業を行っている企業です。 マンガBANG!のほか...