2021/12/06 グループ企業
ANAへの転職で年収アップ!社員の評判や面接内容を徹底調査
ANA転職者の主なキャリアステップ
-
前職
プロパー社員
転職元の特徴は特になし -
全日本空輸株式会社に転職
-
次の転職先
転職先の特徴は特になし
ANAの主な転職元・転職先
学歴は、大学卒業や大学院卒業などが在籍しており、大学は国立大学、早慶やMARCHといった有名私立大学の割合が多くなっています。
ANA在籍者の主な職歴は特になく、プロパー社員がほとんどであり、転職者も一部いますが、転職元の特徴は特にありません。
ANAから転職したという事例はほとんどなく、ANAからの転職者は少数であり、転職先としての特徴などは特にありません。
ANAは国内線、国際線ともに日本国内最大規模を誇っている航空会社です。
イギリスのスカイトラックスによる航空会社の格付けにて、最高評価の「ザ・ワールド・ファイブ・スター・エアラインズ」の認定を得ており、日本の航空会社では史上初の獲得となりました。
2012年に発足、東京都港区東新橋に本社を構えており、14,830名もの社員が在籍している大企業です。
現在、新型コロナウイルス下で業績の悪化を受け、賃金を5%カットし、厚生年金保険料の従業員負担の引き上げなども実施しているため、2021年11月17日には特別金10万円を全社員に支給する方針を労働組合に伝えました。
今後の業績予想が困難ではありますが、感染拡大の緩和によって徐々に需要は回復しておりますので、今後のコスト削減がこれからの課題となる見込みはあります。
そのため、2021年現在、ANAでは転職情報は大幅に減ってしまっていますが、求人を行っている業種もあります。
今回は、ANAへの転職の口コミや、難易度についてご紹介いたします。
ANAへの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
・ANAの口コミや年収も気になるけど、まずはどんな求人があるのか知りたい。
そんな方はまず転職サイト「ビズリーチ」をチェックしましょう。
ビズリーチの主な特徴は以下の通り。
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能です。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいならば、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
この記事でわかること
- ANAの企業概要
- ANAの転職ポイント
- ANAの社風や企業文化
目次
- 1 ANA転職者の主なキャリアステップ
- 2 ANAの主な転職元・転職先
- 3 ANAへの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
- 4 ANAに転職するポイント
- 5 ANAの企業概要
- 6 ANAの事業内容
- 7 ANAの募集要項
- 8 ANAの転職難易度
- 9 ANAの転職までの流れ
- 10 アズビルの選考対策・口コミ
- 11 ANAで働いている方の評判・口コミ
- 12 ANAの年収・給与
- 13 ANAでの転職者の出世難易度
- 14 ANAはどんな人が働いている?
- 15 ANAの社風
- 16 ANAのワークライフバランス
- 17 ANAの社長
- 18 ANA現職、OB/OGの有名人
- 19 理想の転職実現のためにはOB/OG訪問もおすすめ
- 20 ANAの転職に関わるQ&A
- 21 ANAへ転職する方法
ANAに転職するポイント
ANAの特徴
- ・国内線、国際線ともに日本最大規模を誇る航空会社
- ・日本航空会社では史上初となるザ・ワールド・ファイブ・スター・エアラインズの認定を取得
- ・充実した福利厚生により、男女ともに働きやすい環境が完備
ANAへ転職するポイント
- ・中途採用枠が非常に少ない
- ・事務系や技術系などの専門職ポジションで募集
- ・2021年11月現在、採用枠はグランドハンドリング業務のみ
ANAの企業概要
会社名 | 全日本空輸株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター |
社長 | 平子 裕志 |
設立 | 1952年12月27日 |
株式 | 非上場 |
株主構成 | ANAホールディングス株式会社(100%) |
ANAの売上
ANAは非上場なため、親会社であるANAグループの売上を掲載しております。
ANAグループの売上推移
事業年度 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,971,799百万円 | 2,058,312百万円 | 1,974,216百万円 |
経常利益 | 160,636百万円 | 156,681百万円 | 59,358百万円 |
ANAの最新ニュース
ANAの事業内容
ANA(全日本空輸株式会社)は、ANAホールディングス株式会社の子会社として、定期航空運送事業を管轄している企業です。
それ以外にも、不定期航空事業や航空機使用事業なども担っており、それらに附帯するさまざまなサービスを提供しています。
年間輸送旅行客5,440万人、94都市へ送り届けており、日本国内においてはマーケットシェア率は48.9%となっています。
世界中から高い評価を得ており、その結果、8年連続で「ザ・ワールド・ファイブ・スター・エアラインズ」の認定を受けている有名な企業です。
今後の展望として、航空需要の拡大や首都圏空港の発着枠拡大など、さらなる業績UPを目指すとともに、日本と世界の発展に寄与していくことを公言しています。
ANAの募集要項
2021年11月現在、ANAではキャリア採用による一般募集は秋田空港のグランドハンドリング業務のみです。
過去に他の職種でのキャリア採用を行っていたことがあるため、不定期でキャリア採用の一般募集を行う可能性があります。
そのときに募集されていたのが、グローバルスタッフ職の事務や技術、客室常務職の求人情報で、全体的に求められる能力が高く、即戦力となる人材であることが前提の募集でした。
ANAの求人情報は、どのタイミングで募集されるか不明なため、定期的に公式サイトをチェックすることをおすすめします。
また、転職サイトや転職エージェントによっては、非公開求人を持っている可能性があり、ハイクラス求人を扱っている転職サイトや転職エージェントに登録して、活用するのも一つの手といえます。
ANAの転職難易度
ANAの転職難易度は非常に高いです。
募集自体が非常に少なく、募集されたとしても知名度の高い人気のある企業なため、応募者が殺到することが推測できます。
さらには、ほかの応募者は非常に優秀な人材である傾向があるため、一筋縄ではいかないでしょう。
また、ANA側からも語学力や海外経験の有無を問われ、それらが採用に大きく関わってきます。
面接では、自分がいかに優秀なスキルや経験を持ち、語学力に長けているかなどをしっかりとアピールできるかどうかが肝心です。
現在、ANAでは業績悪化により人件費の削減を行っているため、募集も少なく、狭き門となることが予想できます。
ANAが転職者に求める人物像
何事にも挑戦し続けることができる人材を求めています。
ANAでは、現代の激しいグローバル競争に打ち勝つため、挑戦し続けることを重要と考えています。
そのため、チャレンジ精神があることが求められるのです。
そのほかにも、さまざま文化や習慣、価値観を理解し、能力を発揮できる人材や、国や属性の枠を超えて、時代の変化を先取りできるような人材も求めています。
面接の際、これらをアピールできるエピソードを用意してから、臨むと良いでしょう。
ANAの転職までの流れ
ANAの選考フロー
WEB適性検査
エントリー
一次~三次面接
想定選考官:人事
想定内容:志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの面接でされた質問をさらに深堀したようなことを質問され、改めてANAにマッチしている人材かどうかを判断されます。
内定
ANAの面接形式
一次面接は大勢で行われ、二次面接以降は1対1で行われます。
面接回数はポジションによって異なり、おおよそ2~4回あります。
1回あたりの時間は30分程度です。
ANAの面接内容
ANAの面接は、志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問から進みます。
そのほかにも「あったら良いと思うサービスは?」や「学生時代に頑張っていたこと」など、こちらの思想や忍耐力を確認するような質問をされます。
また、「企業研究で行ったことは?」という質問をされ、企業研究で何を行ったか、何を得たかという部分を重要視しています。
企業研究の関しての問いにしっかりと回答できることが重要なので、企業研究は抜かりないようにきっちりと行いましょう。
アズビルの選考対策・口コミ
・公式サイトにはほとんど募集はない
・競合他社の研究は必須
・人柄を問われる質問も多く見られる
入社してやりたいことや、航空業界の動向について聞かれました。面接官は外資航空会社とのアライアンス強化や新規路線の開拓をやりたいと話していました。
商社勤務からパイロットに転職を考えておりました。面接では人間性を問われるものが多かったように感じます。年齢が若ければよかったかもしれません。
最近読んだ本について聞かれました。面接官は年配の男性と、30代の女性でした。とにかく第一印象が大切で、部屋に入った時の顔や雰囲気で決まると思います。
必要以上に構えず、落ちついて論理的に回答すれば通るはずです。縦割りの組織色が強いが問題ないかという質問があり、たじろぎましたが、耐性はあると答えました。
会社に入ってやりたいことなどのごく一般的な質問が多かったです。特定の部門だけでなく、他の部門にも興味があることを伝えたほうが良いかもしれません。
ANAで働いている方の評判・口コミ
基本的に仕事を任せてもらえるなど、裁量は大きいと思います。上司は意見を聞いてくれる人が多いため、自分のペースで仕事することができます。また、新しいことに取り組むのが好きな文化であり、やりがいは大きいでしょう。
ステップアップに必要な研修や訓練、評価フライトは希望すれば上司によってどんどん受けることができます。学習するためのコンテンツが非常に多く用意されているので、活用して業務知識を深めることがいくらでもできると思います。
就業時間が細かく管理されており、サービス残業などはなく、ワークライフバランスの満足度は非常に高いと思います。バックオフィスは基本的にフレックス制度が導入されているので、働きやすい環境があるといえます。
ANAの口コミを見てみると、裁量が大きく、仕事を任せてもらえる環境があるということが伝わってきます。また、スキルアップできる研修や訓練などがあるため、成長できる環境があるということが伺えます。
ANAの年収・給与
年収 | 563万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | 社会保険完備、ANAグループ福利搭乗制度、ANAファミリーツアーなど |
ANAでの転職者の出世難易度
ANAの出世難易度は比較的高いです。
出世するためには、マーケティングや財務、人事などの主要組織で数年以上の経験を積んでいる必要があります。
一つの部署で長年務めるだけでは、出世することは難しいでしょう。
また、組合活動に積極的に取り組んでいる人も出世できる傾向があります。
さまざまな部署で経験を積み、実績を残し貢献することで出世への道は拓けるといえます。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 600万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 500万円 |
30代中盤 | アシスタントマネージャー | 900万円 |
30代後半 | マネージャー | 1,100万円 |
40代前半 | マネージャー | 1,200万円 |
40代後半 | マネージャー | 1,200万円 |
ANAはどんな人が働いている?
ANAの従業員数
20,242名
ANAの平均年齢
45.2歳
ANAの平均勤続年数
3.85年
※連結子会社である全日本空輸株式会社からの出向社員で構成されているため、平均勤続年数は低めになっています。
ANAの社風
ANAは、上下関係に厳しい部分がありますが、風通しは良く、比較的自由にやりたいことができるという社風があります。
また、企業理念にあるように安全を非常に重視しており、安心安全のサービスのため、チームワークを徹底する雰囲気もあります。
さらには、何事にもチャレンジしようという風土があり、キャリアアップに関して上からの手厚いサポートがあるため、スキルアップすることが可能です。
最近ではテレワークの導入や時短勤務などの働きやすい制度が導入されているので、男性女性関係なく、働きやすい環境があるといえるでしょう。
ANAのワークライフバランス
副業可否 | 不可 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 土日祝日(週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年末年始休暇、年次有給休暇、夏季休暇など |
平均残業時間 | 月10時間以内 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | なし(部署による) |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
ANAの社長
平子 裕志
1958年生まれ、大分県出身。
東京大学経済学部卒業後、全日本空輸株式会社へ入社。
営業本部東京支店を皮切りに、日本経済研究センター出向、経理部、マーケティング業務部など、さまざまな職場を経験。
1999年から約2年間、当時の代表取締役社長の秘書を務め、その後は営業推進本部ネットワーク戦略部の担当や、東京空港支店旅客部長に就任。
そして、2017年に全日本空輸株式会社代表取締役社長、ANAホールディングス株式会社取締役に就任し、現在に至る。
ANA現職、OB/OGの有名人
伊東 信一郎
1950年生まれ、宮崎県出身。
九州大学経済学部卒業後、全日本空輸株式会社に入社。
人事部長や常務取締役などを歴任し、2009年に代表取締役社長就任。
その後も、日本経済団体連合会審議員会副議長や経済同友会副代表幹事などにも就任。
現在では、ANAホールディングス株式会社の取締役会長であり、日本を代表する経営者の一人として数えられている。
理想の転職実現のためにはOB/OG訪問もおすすめ
転職を本当の意味で成功させるためには、「自分が抱く企業のイメージ」と、「企業の実情」の間のミスマッチを可能な限り減らすことがなにより重要です。
企業の実情を知ることはなかなか難しく、
・転職サイトや転職エージェントではリアルな声がわからない
・口コミサイトでは偏った情報しか入手できない
上記のような悩みを持つ人も多いでしょう。
よりリアルな情報を得るためには、志望する企業や近い業界で働いたOB/OGから経験談を聞くことがベストです。
それをサービスとして実現しているのが、OB/OG訪問のマッチングサービスである「キャリーナ」。
※画像はイメージです。現在掲載中のものとは内容が異なる可能性があります。
登録までのステップは、職歴などのプロフィール入力のみ。
年齢や役職、業界などの情報をもとに、大量の経験談のなかからおすすめのものを提案してくれます。
リアルな経験談が1回0~500円程度で聞ける上、申し込みからはOBとの個別のやり取りになるため、時間帯の自由度も高くなります。
自分の求めているテーマ・自分の理想の働き方をしているOBを探し、企業の内情を把握した上で転職活動を進めましょう。
ANAの転職に関わるQ&A
これらを軸に志望動機を深堀し、面接官を納得させることができれば、面接が有利に進む可能性が高くなります。
特に英語力に長けている必要があり、英語力がなければ通過することは難しいでしょう。
ただし、TOEICスコアによっては試験が免除されることがあります。
どちらにしても、事前に対策をしてからSPI試験に臨みましょう。
ANAへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
ANAの採用ページから応募することができます。
採用ページには、経営理念やビジョン、ANAについてなど、さまざまな情報が掲載されています。
企業分析のためにも、一通り読んでおくと良いでしょう。
しかし現在、ANAでは中途採用のキャリア募集は行われていません。
ANAへの転職を目指すなら、定期的に採用ページをチェックするか、転職サイトや転職エージェントを活用することをおすすめします。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
他社も含めた豊富な求人から選ぶなら「転職サイト」
転職サイトを活用してANAへ転職したいなら、企業案件数が豊富であり、ミドル~ハイクラスの案件が多い「iX転職」がベストです。
自分の職務経歴書をiX転職に登録しておくだけでヘッドハンターからスカウトを受け取ることができるサービスです。
転職サイトを活用するメリットは主に3つあります。
・企業数が圧倒的に多い
・自分のペースで転職活動ができる
・スピード感がある
豊富なポジションや企業の中から自分に合ったものを探したい方や、エージェントとのスケジュール調整がなかなか難しい方には転職サイトがおすすめです。
また、最近では転職エージェントを活用する前の下調べとして転職サイトを利用する方も多く、ANAの募集要項や必須スキルなどをある程度でも知りたい人は事前にチェックしてみると良いでしょう。
iX転職ではグループのANAマーケティング案件がほとんど
iX転職から届くスカウトメールです。
※画像はイメージです。
ハイクラスをメイン層としているiX転職だけあって、提示されている年収も比較的高く、800~1000万円が平均年収となっています。
iX転職では自分の市場価値を長期的にサポートしてくれるヘッドハンターと出会えます。
自分の市場価値を客観的に知ることができるので、より自分に合ったポジションへの転職ができるという特徴があります。
また、iX転職は転職サイトの中でも比較的非公開求人が多い傾向があり、ヘッドハンターに相談することで、公開されているもの以外の案件を紹介してもらえることがあります。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

ソフトバンク転職者の主なキャリアステップ ...

中部電力転職者の主なキャリアステップ ...

松竹転職者の主なキャリアステップ ...

PHCホールディングス転職者の主なキャリアステップ ...

東建コーポレーション転職者の主なキャリアステップ ...

GMO NIKKO転職者の主なキャリアステップ ...

アールプランナー転職者の主なキャリアステップ ...

住友不動産転職者の主なキャリアステップ 前職 ファーストリテイリングなどの店舗開発系 同業の東急不動産 エス・バイ・エルなどの住友メーカー 大和ハウス 一条工務店 住友不動産...

人・夢・技術グループは、社会のニーズや果たすべき責務が多様化と複雑化する世の中に対し、大きな変化に柔軟に対応しながら、地域や社会の安全と安心の実現を目指したサービスを提供している企業です。 確かな技術を活かし、橋やトンネルなど...

小田急電鉄転職者の主なキャリアステップ ...