2020/03/31 金融
日興コーディアル証券の転職事情とは?年収やノルマの有無などを調査!
▼下記は、日興コーディアル証券に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。
・転職元:どこから日興コーディアル証券に転職してくるのか
・転職先:日興コーディアル証券からどこへ転職するのか
一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう。
-
主な転職元
・国内の大手・中堅証券会社
-
SMBC日興証券株式会社
-
日興コーディアル証券の主な転職元・転職先
主な学歴は、高校卒業や大学・大学院卒業者が在籍しており、幅広い大学の出身者がいます。
日興コーディアル証券に在籍している社員の主な職歴は、国内の大手・中堅証券会社がなどが挙げられます。
三井住友フィナンシャルグループの傘下にある総合証券会社として高い知名度を誇っている日興コーディアル証券。日本3大証券の1つともいわれており、顧客数もトップクラスの企業です。
「銀証融合」を掲げた独自のビジネスモデル展開が特徴で、リテール部門やセールス&トレーディング部門などの事業を展開しています。
中途採用も行っており、プロパー社員と共に会社を盛り上げていく存在として期待されています。
初めての転職で日興コーディアル証券を目指すならまず「ビズリーチ」を見るべし!
日興コーディアル証券の年収やノルマについてなども重要だけど、まずはどんな求人が募集されているのか知りたいという方は、ビズリーチをはじめとした転職サイトで求人情報をチェックしてみましょう。
ビズリーチはミドルクラス~ハイクラスの求人を多く取り扱っているので、転職先が未だ定まっていないという方は、ここで一度比較することをおすすめします。
転職サイトではなく、転職エージェントのみを活用しようと考えている場合でも、情報収集としてビズリーチなどをチェックしておくと、今後の転職活動がスムーズに進められるようになるでしょう。
また、ビズリーチではレジュメを登録しておくことで、非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からスカウトを受けることもできます。
転職サイトの場合、登録直後に最も多くスカウトメールが届く傾向があります。より自分に合ったスカウトを受けたいならば、登録後すぐにレジュメ登録することをおすすめします。
この記事でわかること
- 日興コーディアル証券の企業概要
- 日興コーディアル証券の転職ポイント
- 日興コーディアル証券の社風や企業文化
目次
- 1 日興コーディアル証券の主な転職元・転職先
- 2 初めての転職で日興コーディアル証券を目指すならまず「ビズリーチ」を見るべし!
- 3 日興コーディアル証券に転職するポイント
- 4 日興コーディアル証券の企業概要
- 5 日興コーディアル証券の事業内容
- 6 日興コーディアル証券の転職の募集要項
- 7 日興コーディアル証券の転職難易度
- 8 日興コーディアル証券の転職までの流れ
- 9 日興コーディアル証券で働いている方の評判・口コミ
- 10 日興コーディアル証券の年収・給与
- 11 日興コーディアル証券での転職者の出世難易度
- 12 日興コーディアル証券はどんな人が働いている?
- 13 日興コーディアル証券の社風
- 14 日興コーディアル証券のワークライフバランス
- 15 日興コーディアル証券の社長
- 16 日興コーディアル証券現職、OB/OGの有名人
- 17 日興コーディアル証券の転職に関わるQ&A
- 18 日興コーディアル証券へ転職する方法
日興コーディアル証券に転職するポイント
日興コーディアル証券の特徴
- ・有価証券等の売買や委託を中心とした金融商品取引業に従事
- ・「銀証融合」と呼ばれるきめ細かい金融サービスの提供
- ・平均年収が1,000万円以上を超える可能性があり高収入が期待できる
日興コーディアル証券へ転職するポイント
- ・証券や銀行など金融機関での勤務経験があり、即戦力として活躍できる
- ・社内の人材にない専門的知識やスキルを有しており、それを活かして業務遂行できる
- ・個人に課せられた目標に向かって突き進み、予算や目標を達成するための努力を惜しまない
日興コーディアル証券の企業概要
会社名 | SMBC日興証券株式会社 |
---|---|
日本所在地 | 東京都千代田区丸の内3-3-1 |
社長 | 清水 喜彦 |
設立 | 2009年6月15日 |
株式 | 非上場 |
株主構成(2018年3月期) | 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(100%) |
日興コーディアル証券の売上
日興コーディアル証券の売上推移
事業年度 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|
売上高 | 361,232百万円 | 397,405百万円 | 369,525百万円 |
経常利益 | 80,064百万円 | 94,982百万円 | 48,456百万円 |
日興コーディアル証券の最新ニュース
日興コーディアル証券の事業内容
金融サービス全般
日興コーディアル証券の事業としては金融サービス全般を挙げることができます。
個人や法人を問わず、株式や債券、投資信託やファンドラップ、年金や保険商品の提案、提供を行っており、売上の多くを占めています。
また、上場企業や金融機関に対してはインベストメントバンキング事業と呼ばれる投資案件の紹介も行っています。
そのほか、セールス&トレーディング業務やリサーチ業務など、付加価値の高い金融サービスの提供によって顧客獲得を図っています。
会社にある豊富な資金を活かした金融サービスを展開しており、個人や法人を問わず多くの顧客を抱える証券会社として高い実績を誇っています。
相続や事業承継サービス
日興コーディアル証券では金融サービス以外に、相続や事業承継といったサービス展開も行っています。
非上場企業をメインにサービス提供を行っており、M&Aの際にも株主対策や株式上場といった点でのサポートを行っています。
海外に拠点を持つグループ会社と連携しつつ、M&Aアドバイザリー業務にも力を入れており、グローバルな視点を持ちつつ、国内外問わず事業承継のサポートをしています。
システム開発・保守・運用
上記の2つの事業以外にも金融ビジネスに欠かせない情報システムを最新技術を駆使して開発やバージョンアップ、セキュリティ対策、保守・運用なども行っております。
社員のパフォーマンスを最大化するために本来の営業活動に費やす時間を創出するサポートシステムの構築、国内外の機関投資家のさまざまな要望に応えるために最新のトレーディングシステムやグローバルCRMシステムなどの導入を進めています。
社会変化の対応力と豊かな想像力で、ユーザーニーズにマッチしたハイレベルなシステム開発をリードしています。
日興コーディアル証券の転職の募集要項
営業職
社内で抱える金融商品を提案し、顧客を獲得するための営業を行います。
株式や債券、投資信託やファンドラップなど、一通りの金融商品に関する知識を持っており、なおかつ金融機関での業務経験があり、即戦力として活躍できる人材を求めています。
顧客のニーズを汲み取り、的確な金融商品を提案するための知識やスキルを有していることが重要になります。
- ・銀行や証券会社での営業経験やコンサルタント経験
- ・株式や債券などを含めて、金融商品全般に関する知識や運用経験
投資運用職
投資運用職も、営業職の場合同様、投資運用職においても運用経験があることが前提とされます。
株式や投資信託など、顧客から集めた資金を効率的に運用し、会社としても顧客としても資産の増加に繋がるような任務遂行が求められます。
証券アナリストなどの専門的な資格を持っていると、採用されやすくなるでしょう。
- ・株式や投資信託をはじめとした金融商品の運用経験
- ・国内外のマーケット情報を欠かさず収集し、資金分散を的確に行えるスキル
日興コーディアル証券の転職難易度
日興コーディアル証券の転職難易度は高いです。
基本的に営業職としての募集が多くなりますが、会社全体として新卒社員や第二新卒社員を積極的に採用しようという方針が掲げられています。
若いうちから会社の風土や仕事のやり方に慣れてもらい、教育しながら人材育成を行っていくところが特徴的です。
中途採用も行っていないわけではありませんが、枠が少ないと考えておいた方が良いでしょう。
中途採用を行うのは、あくまでも社内で人材に不足が生じた場合や社内に必要なスキルを持っている人材がいないと判断された場合です。
そのため、通年で採用を行っているわけではなく、スポット採用の形で人材を募集しています。
したがって、日興コーディアル証券が求める能力やスキルを有していることが前提で、なおかつタイミングも合わなければなかなか転職することができません。
募集のタイミングに関しては読めない部分も多いので、転職したいと思ってもなかなかできないことがあります。
日興コーディアル証券が転職者に求める人物像
日興コーディアル証券が求める人物像としては、即戦力として活躍できる人材が挙げられます。
会社としてプロパー社員(新卒や第二新卒)を育てようとする文化があるため、中途採用を積極的に行っていないという事情もあります。
中途採用を行うときは社内に足りないスキルを補完する場合や業績の向上が見込めると判断できる場合で、転職者には即戦力として活躍することを求められます。
金融サービスに関する知識やスキルはもちろんのこと、営業経験や運用経験があることが求められます。
単に経験があるだけでなく、前職ではどういった結果を残してきたのかという点も重要になってきます。
どういった案件を担当してきたのか、運用の規模、営業で獲得した資産合計など、数字的な部分や運用成績が問われることも珍しくありません。
まさに即戦力として活躍できるかどうかが問われており、転職者としてもそれなりの実績や経験がある必要があります。
日興コーディアル証券の転職までの流れ
日興コーディアル証券の選考フロー
書類・エントリーシート提出
一次~3次面接
想定選考官:社員・部長・支店長・役員
「日興コーディアル証券に入社したらどんなことをやりたいか」「これまで経験してきたことで誇れる実績はあるか」といった点を中心に面接が進められていきます。
最終選考
想定選考管:役員
1次面接で聞かれた内容を中心に、認識の擦り合わせが行われます。
特に過去の実績について深く突っ込まれることがあります。
内定
日興コーディアル証券の面接形式
1次面接は1対1で行われることがほとんどです。
最終面接では複数の役員と面接を行うケースがあります。
1回あたり30分~1時間程度で終了となります。
日興コーディアル証券の面接内容
日興コーディアル証券の面接内容としては、今までの経験や過去の実績など定型的な質問が中心に話題が展開していきます。
転職者に関しては、将来性といった部分ではなく、「現時点で何ができるのか」という部分が問われます。
企業側は即戦力としてどれくらい活躍できるかを期待しており、「これから頑張っていきます」という人材よりも、「これくらいの実績を出してきたので、今後も同じような実績を上げられます」という人材を求めています。
したがって、面接の際には過去の実績を引き合いに、転職しても活躍できるとアピールすることがポイントです。
特に金融商品の契約数や契約金額、運用実績や規模などの数字面を出しながらアピールすることで面接官に対して効果的に訴えかけることができます。
また、基本的には全国に転勤ができる人材を求めることが多くなっています。
エリア限定社員として採用されることもありますが、転勤があっても問題なく働けることをアピールすると良いでしょう。
日興コーディアル証券で働いている方の評判・口コミ
会社が取り扱っているのは金融商品という無形商材であり、そこにやりがいを見出せるかどうかはその人次第だと思います。人によっては有形商材を扱うことに価値を見出すこともあるでしょうし、長年勤めることによって自分がどういったものに価値を見出していくのかはっきり見えてくるようになります。そのときに金融商品を扱うことに価値を見出せれば、日興コーディアル証券で働くことに大きな意義を見出せるでしょう。営業に関していえば、あまり個人の特徴が活かされる場面は少ないと感じます。日興コーディアル証券という看板があるから契約していただけることも多く、個人として何かを残したいと考える人にはやや物足りない部分があるかもしれません。会社は契約数や契約金額といった数字面で評価を下すので、とてもビジネスライクな組織だと思います。その分、結果が良ければきちんと給与に反映されるので待遇面は悪くないと感じています。
営業として働いていると、ノルマに追われるシーンがとても多くなります。契約を取れたときや顧客の収益が上がったときにやりがいを感じることが多いです。それが自分自身の評価に繋がり、給与やボーナスに反映されることも関係しています。3年~5年程度で転勤があり、一応希望も聞いてもらえますが、希望通りに行かないと考えておいた方が良いかもしれません。営業はとにかくノルマを達成し、数字で評価されるので、職場で感じるプレッシャーや上司からの圧力はとても大きなものがあります。その環境で耐え抜くことができれば、どの会社に行ってもある程度通用するのではないかと感じています。
所属部署や従事する業務によっても異なるが、ワークライフバランスを調整しやすいと感じます。基本的には個人で完結する業務が多いため、成果を出す取り組みをしていることと、周囲と連携してノルマを達成すれば、制度の範囲内で休暇を取得したり勤務時間を調整することは咎められる雰囲気ではないでしょう。また、育児休暇や復帰後の育児時短勤務可能なので、女性でも働きやすい環境が整っていると思います。
ワークライフバランスに対しての定評が高い企業です。
また、営業系の口コミで多く見られたのが、数字に対しての意識をかなり求められるというものです。ノルマの数字に対しつらいと感じる社員もいるようですが、、頑張ったら頑張っただけ報酬として返ってくるため、満足度は高いようです。
日興コーディアル証券の年収・給与
年収 | 1,136万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 記載なし |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、 職場積立NISA、社宅制度、育児・介護休業、 退職年金、メモリアル休暇など |
日興コーディアル証券での転職者の出世難易度
日興コーディアル証券での出世難易度は高いです。
日興コーディアル証券単体で1万人以上の従業員が在籍しており、全国各地で多くの社員が日々業務にあたっています。
そのなかで限られたポストを争うことになるので、ちょっとした結果を残してもすぐに出世というわけにはいきません。
これは転職者かプロパー社員かを問わずいえることであり、まずは配属された支店で結果を残し続ける必要があります。
ノルマを達成し、支店で認めてもらい、幹部に情報が届くことによってようやく出世への道が見えてきます。
決して中途社員だからといって出世しにくいということはありません。
評価や昇進に関してはフラットな基準で見てもらえるので、努力し続ければ十分に出世のチャンスはあるでしょう。
いずれにしても数年スパンで昇進を目指すことが重要であり、1年1年しっかりと結果を残し続ける必要があります。
ポストに空きが出ないと昇進に繋がらないこともあるので、まずは個人としてやるべきことに注力することがポイントです。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
30代前半 | なし | 900万円 |
---|---|---|
30代中盤 | なし | 900万円 |
30代後半 | 主任 | 1,800万円 |
40代前半 | 課長 | 1,800万円 |
40代後半 | なし | 1,100万円 |
50代前半 | 室長 | 1,400万円 |
日興コーディアル証券はどんな人が働いている?
日興コーディアル証券の従業員数
10,122人
日興コーディアル証券の平均年齢
記載なし
日興コーディアル証券の平均勤続年数
12.7年
日興コーディアル証券の社風
日興コーディアル証券の社風としては、組織を大切にするという文化があります。
基本的にはトップダウンで物事が決められていき、上司からいわれたことや会社の方針に従って行動することが多くなります。
そのあたりはベンチャー企業とは異なり、大企業だからこその風土であり、1人1人の社員に対してやるべきことをしっかりと提示する文化が備わっています。
平日は残業などもあって忙しくなりますが、基本的に土日祝日は休むことができます。
休日出勤があった場合でも代替休暇を取得できるので、ワークライフバランスは保たれています。
企業全体としてはトップダウンの風潮が強いですが、支店によって雰囲気や文化に違いが見られることもあります。
ただし、全体としては企業のなかの一社員であり、組織のために働ける人材が重宝される傾向にあります。
日興コーディアル証券のワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 8:40~17:10 |
休日 | 土日・祝日 |
その他の休日・休暇 | 年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、夏期休暇、 メモリアル休暇、介護特別休暇、裁判員特別休暇、 ボランティア休暇、スポット休暇 |
平均残業時間 | 21.3時間 |
フレックス制度 | 無し |
リモートワーク | 記載なし |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
日興コーディアル証券の社長
清水 喜彦
1953年鹿児島県生まれ、京都大学法学部を卒業後、1976年に住友銀行(現三井住友銀行)へ入行。その後、キャピタルマーケット部長を務め、2011年に日興コーディアル証券の取締役に就任。2013年には日興コーディアル証券の代表取締役社長に就任し、2016年から会長として企業経営を支えています。
清水社長や会社全体にビジネスを指南するなど、これまでの金融業界での経験を還元する形で日興コーディアル証券の発展と成長に貢献しています。「物事に全戦全勝などない」という信念を胸に、失敗から何を学ぶか、そこからいかに立ち上がっていくかというところに注力して会社を支える後輩たちへのアドバイスを送っています。
日興コーディアル証券現職、OB/OGの有名人
久保 哲也
1953年鹿児島県生まれ、京都大学法学部を卒業後、1976年に住友銀行(現三井住友銀行)へ入行。
その後、キャピタルマーケット部長を務め、2011年に日興コーディアル証券の取締役に就任。
2013年には日興コーディアル証券の代表取締役社長に就任し、2016年から会長として企業経営を支える。
清水社長や会社全体にビジネスを指南するなど、これまでの金融業界での経験を還元する形で日興コーディアル証券の発展と成長に貢献しています。
「物事に全戦全勝などない」という信念を胸に、失敗から何を学ぶか、そこからいかに立ち上がっていくかというところに注力して会社を支える後輩たちへのアドバイスを送っています。
日興コーディアル証券の転職に関わるQ&A
金融商品に関する知識や経験、ノウハウがあることが前提で、組織の一員として活躍できる人物は向いているといえます。
日興コーディアル証券は日本を代表する証券会社であり、個人プレーで活路を見出そうとする人材よりも、組織や上司の意見をしっかりと汲み取りながら仕事を行える人材が重宝されます。
逆に個人で何かをしたい、個人として顧客から評価されたいという方は厳しいかもしれません。
組織の一員として指示されたことや会社が求めていることを判別して、組織のために行動できる人材が向いているといえるでしょう。
日興コーディアル証券のワークライフバランスは良い方です。
会社全体として19時までの退社を呼びかけており、月間の残業時間が45時間を超えないように調整されています。
有給休暇の取得も推進されているので、2ヶ月に1回は休暇を取るように奨励されています。
土日祝日に仕事が入ることもありますが、その場合は平日に振替休日をもらうことができますので、年間の休日日数はしっかりと確保することができます。
基本的に、やるべきことをきちんとやって結果を出していれば休みにくい雰囲気はありません。
過度な残業や休日出勤を強要されるようなことはないでしょう。
日興コーディアル証券へ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
日興コーディアル証券の公式HPになる採用情報ページから応募することができます。
求人情報以外にも、最新採用情報が掲載されているので、応募する前に一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、求人情報はそれほど具体的な内容ではないため、具体的な内容が知りたい場合や、非公開求人に応募してみたい場合は、転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
豊富な求人から希望のポジションを探すなら「転職サイト」
転職サイトを利用して日興コーディアル証券への転職を考えているなら、掲載されている企業数が豊富であり、ミドルクラス~ハイクラスの案件を多く取り扱っている「ビズリーチ」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは主に3つあります。
・比較的多くの求人案件がある
・忙しい方でも転職活動ができる
・気になった求人にすぐ応募できる気軽さ
多くの求人募集があるため、自分に合ったポジションを探したいという方には、転職サイトがおすすめです。
また、現職などで忙しくなかなか転職活動ができないという方でも、比較的転職活動がしやすく、気になった求人があればすぐに応募ができるので、比較的時間をかけずに済むでしょう。
ビズリーチではハイクラス求人が多いため、平均年収が高めになっている!
ビズリーチに掲載されている求人は、企画や営業など、幅広い求人が多数掲載されています。
※画像はイメージであり、時期によって掲載内容が異なる場合があります。
ハイクラス求人を多く扱っているビズリーチだけあり、提示されている年収は全体的に高く、また、求人によっては年収交渉をすることができます。
さらに、ビズリーチでは、キャリアアドバイザーの評価をチェックすることができ、自分に合った担当者を見つけることができるという特徴があります。
ただし、転職サイトからの応募は、自分と企業とのすり合わせが上手くいかないことも少なくありません。
その結果、面接で落とされてしまったり、書類選考が通らないということがあります。
確実な転職を望むなら、転職エージェントの活用がおすすめです。
転職成功率を高め、幅広いサポートをしてもらうなら「転職エージェント」
転職エージェント活用して日興コーディアル証券への転職を目指すなら、多くの転職支援実績がある「JACリクルートメント」がおすすめです。
転職エージェントを活用するメリットは大きく3つ。
・キャリアプランや給与交渉などを含む幅広いサポート
・本人のスキルや希望条件との高いマッチング率
・非公開求人が比較的多い
日興コーディアル証券はハイクラス転職の中では人気の高い企業で、当然その競争率も高くなります。
「通過率はどれくらいあるのか」や「自分の理想としている転職先か」など、キャリアコンサルタントに相談することで解消できる可能性があります。
日興コーディアル証券への転職成功率を可能な限り上げたいのであれば、転職エージェントを活用するのが確実です。
JACリクルートメントでは商品企画などの案件多数!
JACリクルートメントは基本的に企業名が伏せられている案件が多いですが、ハイクラス求人を豊富に掲載されています。
※画像はイメージであり、時期によって掲載内容が異なる場合があります。
JACリクルートメントは、いろんな企業や業界を熟知しており、専門性に特化したキャリアコンサルタントが650名ほど在籍しています。
また、転職支援実績が43万人以上であり、利用者満足度は90%超えている転職エージェントなので、より確実な転職活動を目指すなら、JACリクルートメントがベストといえるでしょう。
簡単な質問に答えるだけ!
気になる企業への「転職成功率」を専門アドバイザーが無料診断
1,000人以上のハイキャリア転職をサポートした実績から算出
チャットで気軽に相談!
\ 転 職 の 悩 み を 解 決 /
今いる会社から転職するならどの業種・企業が一番いい?
今のスキル・年齢でどこまで年収アップが目指せる?
この企業に転職できる可能性は何パーセント?
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

▼下記は、みずほ銀行に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからみずほ銀行に転職してくるのか ・転職先:みずほ銀行からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリア...

▼下記は、アフラックに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからアフラックに転職してくるのか ・転職先:アフラックからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指...

▼下記は、モルガン・スタンレーに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからモルガン・スタンレーに転職してくるのか ・転職先:モルガン・スタンレーからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なり...

▼下記は、JPモルガンに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからJPモルガンに転職してくるのか ・転職先:JPモルガンからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキ...

▼下記は、大和証券に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから大和証券に転職してくるのか ・転職先:大和証券からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を...

▼下記は、日興コーディアル証券に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから日興コーディアル証券に転職してくるのか ・転職先:日興コーディアル証券からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なり...

▼下記は、野村證券に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから野村證券に転職してくるのか ・転職先:野村證券からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキ...

▼下記は、三菱UFJ銀行に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから三菱UFJ銀行に転職してくるのか ・転職先:三菱UFJ銀行からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せる...

▼下記は、ゴールドマンサックスに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからゴールドマンサックスに転職してくるのか ・転職先:ゴールドマンサックスからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なり...

▼下記は、日本生命に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから日本生命に転職してくるのか ・転職先:日本生命からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキ...