2020/07/18 グループ企業
エイベックスへの転職難易度は?現場の口コミや面接内容を調査!
▼下記は、エイベックスに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。
・転職元:どこからエイベックスに転職してくるのか
・転職先:エイベックスからどこへ転職するのか
一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう。
-
主な転職元
・レコード会社
・各種メーカー -
エイベックス株式会社
-
エイベックスの主な転職元・転職先
学歴は、高校・大学・大学院卒が在籍しています。
職歴は、レコード会社や各種メーカーの元在籍者が多いです。
エイベックスは輸入レコードの卸販売業者として1988年に設立されました。
現在では、東京都港区に本社を構え1,461名もの従業員を抱えています。
音楽事業を中心に、アニメーションやマネジメント業務などの分野にも力を入れており、エンターテインメントコンテンツを中心とした成長を目指しています。
音楽コンテンツの企画・制作・販売・配信を行っている「エイベックス・エンタテインメント」、映像コンテンツの企画・制作・販売を行っている「エイベックス・ピクチャーズ」、エイベックス・グループの芸能事務所である「エイベックス・マネジメント」などの連結子会社もあり日々魅力的なエンターテインメントサービスを提供し続けています。
初めての転職でエイベックスを目指すなら「ビズリーチ」を見るべし!
エイベックスの口コミや難易度も大切ですが、どのような求人が出ているのか早く知りたいという方も多いのではないでしょうか。
そんな人はまず、ビズリーチなどの転職サイトで掲載求人をチェックしてみましょう。
ビズリーチはハイクラス求人が豊富に掲載されているため、転職先がまだ定まっていない方は、ビズリーチで比較しておくことをおすすめします。
転職エージェントを活用する場合でも、情報収集として事前にチェックしておくことが、転職活動をスムーズに進めるためのポイントです。
現在ビズリーチではエイベックスの募集はされていませんが、エイベックスの同業他社の募集もあるので、まずは確認してみるとよいでしょう。
また、ビズリーチではレジュメを登録しておくことで、非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からスカウトを受けることもできます。
転職サイトの場合、登録直後に最も多くスカウトメールが届く傾向があります。より自分に合った案件を探すなら、登録後すぐにレジュメ登録することをおすすめします。
この記事でわかること
- エイベックスの企業概要
- エイベックスの転職ポイント
- エイベックスの社風や企業文化
目次
- 1 エイベックスの主な転職元・転職先
- 2 初めての転職でエイベックスを目指すなら「ビズリーチ」を見るべし!
- 3 エイベックスに転職するポイント
- 4 エイベックスの企業概要
- 5 エイベックスの事業内容
- 6 エイベックスの転職の募集要項
- 7 エイベックスの転職難易度
- 8 エイベックスの転職までの流れ
- 9 エイベックスで働いている方の評判・口コミ
- 10 エイベックスの年収・給与
- 11 エイベックスでの転職者の出世難易度
- 12 エイベックスはどんな人が働いている?
- 13 エイベックスの社風
- 14 エイベックスのワークライフバランス
- 15 エイベックスの社長
- 16 エイベックス現職、OB/OGの有名人
- 17 エイベックスの転職に関わるQ&A
- 18 エイベックスへ転職する方法
エイベックスに転職するポイント
エイベックスの特徴
- ・音楽事業を根幹とした多くの事業を展開するエンタテインメント総合商社
- ・エンタテインメントを通じて世界に驚きを与える企業を目指している
- ・業界の常識に抗う柔軟性のある考え方
エイベックスへ転職するポイント
- ・コミュニケーションはもちろん人間としての魅力も必要
- ・地道な努力が可能かつ芯の強い人材
- ・エンタメ業界の変化スピードに対応し自ら考え行動する力
エイベックスの企業概要
会社名 | エイベックス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区南青山三丁目1番30号 エイベックスビル |
社長 | 松浦勝人 |
設立 | 1988年4月11日 |
株式 | 上場(東証1部) |
株主構成 | 株式会社マックス2000(5.28%) エイベックス(5.17%) エイベックス(4.78%) |
エイベックスの売上
エイベックスの売上推移
年数 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|
売上高 | 161,592百万円 | 163,375百万円 | 160,126百万円 |
経常利益 | 4,479百万円 | 6,582百万円 | 6,529百万円 |
エイベックスの最新ニュース
エイベックスの最新情報を掲載しております。
エイベックスの事業内容
音楽事業
音楽関係のビジネスインフラを一本化し、誰にもまねのできない成長を目指す事業です。
MDや音楽パッケージの企画や制作、販売を担当し、LINE MUSICやAWAなどの音楽配信サービスにも携わっています。
社内外問わずアーティストのライブやイベント、舞台などの企画や制作および運営も行っており、コンテンツやイベントを自社や国内外のパートナーと共同開発しています。
音楽出版にも関わっており、「エイベックス・ミュージック・パブリッシング株式会社」にて音楽著作権の管理や、楽曲の開発による楽曲プロモーション活動、また契約作家が制作した音楽をアーティストやレコードメーカーへの提案を行っています。
アニメ・映像事業
アニメコンテンツパッケージの企画や制作、販売などを手がけています。
アニメーション以外には、声優やアーティストのマネジメント、ライブ・イベント・舞台の企画・制作・運営、マーチャンダイジングの企画・制作・販売サービスを担っています。
アニメコンテンツの海外展開も行っており、ソウルの国際マンガ・アニメーション映画祭やアメリカでのクランチロールエキスポなどの海外イベントへ出展していました。
エイベックスと大手出版社3社が設立した、「株式会社アニメタイムズ」でのコンテンツ調達事業にも行っており外部サービスへの供給に力を入れています。
マネジメント事業
アーティスト、タレント、クリエイター、アスリート、文化人などのマネジメントを行います。
新人開発やスクール運営による発掘や育成およびマネジメント体制を構築し、魅力的なコンテンツを手がけヒットさせる事業です。
エイベックス・マネジメント株式会社が運営する「エイベックス・アーティストアカデミー」では、ヴォーカル、ラップ、ダンス、モデルエンターテインメントビジネスなどが学べ、次世代のエンターテイナーを育成しておりマネジメント事業に携わることになります。
デジタルプラットフォーム事業
デジタルプラットフォームでは主に企画・運営を行っています。
映像プラットフォームではNTTドコモと共同で進めているdTVや、Yahoo!JAPANとの業務提携によるオンラインチケット情報サービス「Yahoo!チケット」を展開しています。
また、ファンクラブの運営も行っており、無料ツールでのみ活動しているファンに対しファンクラブに入会してもらう施策や入会し続けてもらう方法を考え、ファンクラブの入会メリットを発案し、ロイヤリティの宣伝力へ繋げるというひとつの循環を試行錯誤します。
海外・新規・テクノロジー・その他事業
注力事業との相互作用を目的に、多種多様な事業に取り組んでいます。
テクノロジーに関しては、「合成音声を手軽に楽しめる」をコンセプトに開発、運営をしている、スマートフォンアプリ「コエステーション」やデジタルコンテンツに証明書を付与することで、本物の価値を証明しする「A trust」を開発・運営します。
また、海外での音楽出版管理やエンターの発掘、海外公演なども手掛けています。
エイベックスの転職の募集要項
現在はインターネット上にエイベックスの中途採用募集はありませんが、過去には以下の王な募集がありました。
A&R(アーティスト&レパートリー)
アーティストのプロデュースや音楽コンテンツの企画を行う業務です。
その他にもアーティストの発掘、育成、宣伝、楽曲制作に関わる新規コンテンツの企画も担います。
基本的に、入社後すぐアーティストの制作やプロモーションを担うチームに配属され、担当するアーティストのクリエイティヴ・プランニングに携わります。
普段から出される企画に関しては、先輩社員からブラッシュアップの指摘をしてもらい、より魅力的な企画にしていき、企画が認められたら企画のメイン担当としてぎょうむを進めていくことになります。
ゆくゆくはゲームやアニメライブなどのコンテンツと音楽を会社理念に基づいてコラボさせ、音楽という知的財産を使って新しいエンタテインメントを想像していくことになります。
- ・音楽に関する面白い企画や実績をアピール出来る方
- ・自分の得意分野を音楽とかけ合わせた企画を具現化できる人材
- ・エイベックスのリソースを利用して新たなエンタテインメントを企画する能力
ECサイトの販売促進
エイベックスが運営するECサイト『mu-moショップ』を中心とし、サイト販売における商品の販促を担当します。
エイベックス関連のCDやDVD、書籍やアーティストグッズの販売促進はもちろん、多くの商品を購入してもらえる施策を発案しECサイトの売上・利益の最大化を目標とする業務です。
また、担当アーティストの販売タイトルの決定後、前作実績およびツアー内容、販売実績などを踏まえた施策を提案し、販売予測や費用の試算を進めスケジュール管理をしていきます。
予約開始した商品の受注データや、ネット上でのファンの反応を見ながら、メルマガや特集ページを考えたりと次への一手を考える必要があります。
インターネットでは商品を手に取って選べないため、商品紹介の記事作成やグッズ情報の解禁タイミングなどファンの目線に立って仕事に取り組むことが重要です。
- ・ExcelとPowerPointの基本操作スキル
- ・売上・利益を促進させる企画案を出せる方
- ・映画や音楽への興味やあこがれだけではNG
コンテンツ営業
タレントやアーティスト、音楽などのコンテンツをメディアや民間企業、自治体などに、コラボ商品の提案や、地域限定商品の発案、楽曲の利用許諾提案を行います。
また、企業や自治体の各種イベントへの出演やPRイベントへの出演および稼働方法や出演料交渉も担う業務となります。
担当地域をメインゾーンとして業務を行っていくため、地域におけるテーマや課題の解決および地域で開催するイベントを盛り上げるために、地域や商品をPRすることで地域活性化に大きく貢献できる業務です。
- ・大卒以上
- ・イベント業界での経験およびイベンターの経験
- ・テレビ業界などメディア関連の実務経験
エイベックスの転職難易度
エイベックスの転職難易度は高めといえます。
エイベックスでは、新規事業やビジネス事業の新規開拓も増えているので人員補充のために求人募集をおこなっています。
その反面、エイベックスは日本を代表する総合エンターテインメント企業であるため、知名度も非常に高く、多くの転職希望者により倍率、競争率が激しくなる可能性が高いです。
また、海外への事業展開にも力を入れているので、海外での勤務や業務を担当することもあり、外国語スキルが必要になる場合もあります。
エイベックスでは、基本的にエンターテインメントに対する熱い思いや、潜在的な可能性がある人材を積極的に取り入れる傾向にありますが、中途採用ではそれに加え、今まで経験してきた実績のアピールや魅力的な企画を発案するアイディア力を伝えられるかが重要になってきます。
エイベックスが転職者に求める人物像
前提としてエンターテインメントへの熱い思いとリスペクトする気持ちを求められます。
エイベックスは「Really! Mad+Pure」をタグライン(企業理念)としており、エンターテインメントを通じて世の中に驚きを提供し続けることを意味しています。
そのため、エイベックスのタグラインに共感したうえで、やりきる熱意と柔軟性が求められます。
エイベックスは独自の採用方式として「”志”一括採用」を行っています。
これは29歳未満であれば年齢や学歴、職歴および国籍などが一切不問で、誰でも、何度でも挑戦できるという採用方式です。
この方式を採用している理由として、エイベックスが求める人材は新卒ではなくても様々なところにいるという考えから来ており、中途採用者でもポテンシャルさえあれば活躍できることをさしています。
エイベックスは時代と状況に応じつつ不可能と言われた事にも挑戦してきた企業であるため、アイディア力や自ら考え行動する能力は必ず必要になるでしょう
エイベックスの転職までの流れ
エイベックスの選考フロー
WEBエントリー、書類選考
1~2次面接
想定選考官:人事担当、部署の担当者
面接の回数によっては、応募人数が場合がありもあり回数が変わる可能性もあります。
最終選考
想定選考官:部長、執行役員、取締役
最終面接では会食を行いながらの面接になります。
エイベックスの面接形式
書類選考が通ると面接の段階に進み、多くの場合は3次面接ですが、1回~4回と場合によって変動します。
また、応募人数が多くなると、入社までに3ヶ月の期間を要したとの声もあるので、スケジュール管理に気を付けておくとよいでしょう。
面接の雰囲気は比較的フランクである傾向がありますが、面接官がアーティスト風、想像していた以上の業界人だったという声もあり、委縮してしまったという声もあるので雰囲気に飲まないよう心がけて面接に望みましょう。
反対に面接での服装は自由で、部署によってはむしろスーツが逆効果になってしまう場合もあるので注意しましょう。
エイベックスの面接内容
よく聞かれるのが、音楽およびエイベックスが好きかという質問です。
そのためアーティストの情報やエイベックスの何が好きと答えればよいのか事前に準備しておくと良いでしょう。
好きなアーティストを答えた場合、コアな内容で話が続かなかったり、アーティストへのリスペクトが度を過ぎてしまうと、アーティストの野次馬と思われてしまうとの声もあるので注意しましょう。
また、なぜエイベックス株式会社を志望するのかという質問もよく聞かれます。
面接官がこの質問をする理由として、志望者のやりたいことはエイベックスで可能なのか、本当にエイベックスの理念を理解しているのかという趣旨が含まれていると考えてよいでしょう。
そのため、エイベックスの理解を深めるのはもちろんのこと、ソニー・ミュージックエンタテインメントやワーナーミュージック・ジャパンなどの同業他社の調査を必要とされます。
エイベックスで働いている方の評判・口コミ
コアタイム無しのフレックス制かつフリーアドレス制を導入しているので、他社の比べるとかなり自由に働けます。
その反面、自由がゆえに労働の実態を把握するのが難しく、結果を出せる人と出せない人の差が顕著になっていると感じる。
向上心のある人は、会社で定期的に行われているビジネス講習などの研修があり、スキルアップ環境は整っていると感じる。
リーダー職を務めている女性も少なくなく、女性でも男女関係なく平等に接してくれま。
その代わり、意見を求められる事も多く向上心がない人が同じ部署で業務を続けるのは大変だと感じます。
育児休暇制度や時短勤務が可能で、育児休暇を終えて職場復帰する社員がとても多い印象です。
また提携している託児所もあり、部署によっては残業がないため、定時で帰れる社員も多いと感じます。
健康診断や医療施設があるので健康管理面をよく考えられており、社員食堂やコンビニエンスストアもあり非常に便利です。
その他にも契約している宿泊施設や、レジャー施設でのサービスも福利厚生に入っているので、ストレス発散になりました。
提携している託児所や育児休暇制度はもちろん職場復帰している社員も多いので、女性にも働きやすい環境、福利厚生であると言える。
しかし、コアタイム無しのフレックス制で、スケジュール管理能力が必要とされる為、会社の研修やセミナーなどスキルアップをして結果を出さなければ同じ部署に残れない可能性があるでしょう。
エイベックスの年収・給与
年収 | 698万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 記載なし |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | リフレッシュ休暇、結婚休暇など |
エイベックスでの転職者の出世難易度
エイベックスは、急激に成長した企業であるため、初期から在籍する社員が多いです。
そのため、上が詰まっていており、出世するのはやや難しいと言えます。
出世するには結果を出し、実績を積む必要があると言えるでしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 400万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 600万円 |
30代中盤 | チーフ | 750万円 |
30代後半 | マネージャー | 750万円 |
40代前半 | 課長 | 900万円 |
40代後半 | ユニットマネージャー | 1000万円 |
エイベックスはどんな人が働いている?
エイベックスの従業員数
1,461名
エイベックスの平均年齢
41.2歳
エイベックスの平均勤続年数
11.2年
エイベックスの社風
エイベックスは比較的自由な社風です。
髪型や服装はもちろん、ワークスタイルもコアタイム無しのフレックスタイム制なので、自分のペースで業務を行うことができます。
それゆえに、ライフワークバランスを自分自身で管理できる人間ではないと仕事を続けていくのは難しいでしょう。
社員同士仲が良く生き生きと仕事をしている人が多いとの声もあります。
エイベックスのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム無し・標準労働時間8時間) |
休日 | 土日祝日(週休2日制) |
その他の休日・休暇 | 結婚休暇、リフレッシュ休暇など |
平均残業時間 | 20時間 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
エイベックスの社長
松浦 勝人
1964年生まれ、神奈川県横浜市出身。
日本大学経済学部を卒業後、1988年にCDやレコードの輸入卸売を行うエイベックス・ディーディー株式会社(現・エイベックス株式会社)を設立し取締役を務める。
2004年にはエイベックス・グループの持株会社、エイベックス・グループ・ホールディングス(現:エイベックス株式会社)の代表取締役社長に就任。
2020年エイベックスCEOを退任し、代表取締役を留任している。
音楽プロデューサーの一面もあり、安室奈美恵、浜崎あゆみ、華原朋美など多くのアーティストをプロデュースしている。
エイベックス現職、OB/OGの有名人
見城 徹
1950年生まれ、静岡県清水市(現:静岡市清水区)生まれ。
慶応義塾大学法学部を卒業後、廣済堂に入社し初めて手掛けた『公文式算数の秘密』が38万部のベストセラーとなる。
1975年、角川書店に入社し自身が編集長を務める『月刊カドカワ』の部数を30倍伸ばし、41歳で取締役編集部長を務める。
1993年、角川書店を退社後、幻冬舎を設立し代表取締役社長に就任する。
2010年6月からはエイベックス・グループ・ホールディングス株式会社の取締役を務める。
エイベックスの転職に関わるQ&A
エイベックスは、コアタイム無しのフリーアドレス制を採用している為、自由な職場環境だといえますが、その反面適切な評価を受けるのが難しい場合があるでしょう。
また、通常業務をこなすだけでは大きな評価対象に繋がりにくく、日々の情報収集で流行を調査するだけではなく、流行を作り出せるオリジナルティあふれる発想力の意識が重要になってくるでしょう。
企画や意見は非常に通りやすいといえます。
また、通った企画で任される範囲も広いので、自分のやりたいことがいくらでもやれるでしょう。
その反面、朝まで作業する場合や業務量の多さにより会社で設けられている休日が取得できない場合もあるので、自分の発案した企画に対する熱い思いが必要になってくるでしょう。
エイベックスへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
エイベックスの公式サイトにの採用情報ページからエントリーすることができます。
公式サイトには求人情報をはじめ、エイベックスについてなど、さまざまな情報が掲載されています。
また、現在募集されているポジションの条件などが軽く掲載されているので、どんな仕事なのか知りたいという方は一度チェックしておくと良いでしょう。
ただし、掲載されている情報量は少なく、より詳しい情報が知りたい場合や公式サイトに載っていないような求人に応募したいという方は転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
自分のペースで転職活動したいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してエイベックスへ転職したいなら、掲載企業数がトップクラスで、ハイクラス求人が多い「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチは、自分の市場価値を把握することができ、適したポジションへ転職がしやすくなるというメリットがあります。
転職サイトを活用するメリットは大きく分けると3つです。
・豊富な求人情報
・時間と場所を選ばず求人募集の確認が可能
・求人の応募までのスピード感
今すぐにでも転職をしたい方や、求人の募集に目を通してみたいと思っている方には転職サイトはおすすめです。
また、転職サイトは転職エージェントを利用する前に活用する方が多く、エイベックスの募集内容や求められるスキルなどが知りたい場合はチェックするのも良いでしょう。
ビズリーチでは年収の相談が可能
現在ビズリーチには、エイベックスの募集はありませんが、エイベックスの同業他社とも言える企業の募集も多数あります。
※画像はイメージです。
募集しているポジションは多くありソニー・ミュージックやアミューズ、ビクターエンタテインメントなど競合他社のハイクラス求人も持っているビズリーチなだけあり、全体的に平均年収が高い傾向にあり、年収の相談が可能となっています。
さらに、一般的には公開されていない非公開求人を持っている場合もあり、キャリアアドバイザーに相談すれば非公開求人を紹介してもらうことも可能です。
ただし、転職サイトからの応募は、自分が考えていることと企業側とのすり合わせが上手くいかないこともあり、経験やスキルなどで落とされてしまう可能性も少なからずあります。
確実な転職をしたいのであれば、転職エージェントの活用がおすすめです。
質の高い転職支援で転職成功率を上げるなら「JACリクルートメント」
エイベックスへ転職するために転職エージェントを利用するなら「JACリクルートメント」がおすすめです。
JACリクルートメントは、業界トップのアン件数を保有しており、転職実績も数多くある転職エージェントです。
転職エージェントを利用するメリットとしては
・面接対策や人事へのアピール方法など教えてくれる
・現場でしかできない情報を聞くことができる
・非公開求人の紹介が可能
この3つが挙げられます。
転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の添削から模擬面接によるアドバイス、さらには給与交渉まで手広くサポートしてくれます。
また、あらかじめエイベックスへの転職実績があれば、転職先の人事や現役従業員とのパイプがあるため、事前に内部情報などを聞くこともできます。
転職活動において、少しでも不安がある場合は、JACリクルートメントの利用をおすすめします。
JACリクルートメントはWEB面接可能で、ハイクラス案件が多数
JACリクルートメントに掲載されているエイベックスの求人情報を見てみると、マーケターやマーチャンダイザーの求人が多数掲載されています。
※画像はイメージです。
今まで活かしきれなかった自分のスキルが、異なる業種や別業界からしたら、喉から手が出るほど欲しいスキルということもあり、キャリアアドバイザーから客観的に見てもらうことで、自分に合ったポジションを紹介してもらえます。
また、JACリクルートメントでは公開されている求人のほかに非公開求人も多く持っているので、状況や持っている能力によっては非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
簡単な質問に答えるだけ!
気になる企業への「転職成功率」を専門アドバイザーが無料診断
1,000人以上のハイキャリア転職をサポートした実績から算出
チャットで気軽に相談!
\ 転 職 の 悩 み を 解 決 /
今いる会社から転職するならどの業種・企業が一番いい?
今のスキル・年齢でどこまで年収アップが目指せる?
この企業に転職できる可能性は何パーセント?
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

・転職元:どこから三菱地所転職してくるのか ・転職先:三菱地所からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう。 ...

▼下記は、オリエンタルランドに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからオリエンタルランドに転職してくるのか ・転職先:オリエンタルランドからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自...

▼下記は、JTBに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからJTBに転職してくるのか ・転職先:JTBからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょ...

▼下記は、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから三菱UFJリサーチ&コンサルティングに転職してくるのか ・転職先:三菱UFJリサーチ&コンサルティングからどこへ転職...

▼下記は、NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューションに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからNTTコムオンラインに転職してくるのか ・転職先:NTTコムオンラインからどこへ転職...

▼下記は、日産自動車に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから日産自動車に転職してくるのか ・転職先:日産自動車からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラ...

▼下記は、GMO NIKKOに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからGMO NIKKOに転職してくるのか ・転職先:GMO NIKKOからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、...

▼下記は、リクルートキャリアに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからリクルートキャリアに転職してくるのか ・転職先:リクルートキャリアからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、...

▼下記は、ベネッセに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからベネッセに転職してくるのか ・転職先:ベネッセからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を...

▼下記は、セブン&アイ・ネットメディアに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからセブン&アイ・ネットメディアに転職してくるのか ・転職先:セブン&アイ・ネットメディアからどこへ転職するのか 一般的な...