WEB・アプリサービス

プルーフポイントの転職難易度は高い?面接内容や選考フローなど解説


プルーフポイントは、米国カリフォルニア州に拠点を置くエンタープライズセキュリティ企業です。
主に、インバウンド電子メールセキュリティやアウトバウンド情報漏えい対策、ソーシャルメディアなど、幅広い製品とサービスを提供しています。
世界中に現地オフィスを構えており、日本にも拠点があり、2005年に設立、東京都港区に構えています。
現在、プルーフポイントでは、エンジニア、販売に携わるさまざまな業種でのキャリア採用を実施しており、即戦力となる人材を求めています。

プルーフポイントを目指す人におすすめの転職エージェント・転職サイト

・プルーフポイントの口コミや年収も気になるけど、まずはどんな求人があるのか知りたい。
そんな方はまず転職サイト「ビズリーチ」をチェックしましょう。
ビズリーチの主な特徴は以下の通り。

・年収1,000万以上の求人が3分の1以上

・厳選された企業からのヘッドハンディング

・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較

現在ビズリーチでは、プルーフポイントの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!

ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能です。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいならば、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。

この記事でわかること

  • プルーフポイントの企業概要
  • プルーフポイントの転職ポイント
  • プルーフポイントの社風や企業文化

プルーフポイントに転職するポイント

プルーフポイントの特徴

POINT

  • ・米国カリフォルニア州に拠点を置くエンタープライズセキュリティ企業
  • ・日本法人としては2005年に設立、東京都港区に拠点を置く
  • ・海外進出して勤務することが可能

プルーフポイントへ転職するポイント

POINT

  • ・中途採用枠は比較的多い
  • ・エンジニアや販売など、幅広い業種で求人募集
  • ・顧客と信頼関係を築けるコミュニケーション能力があることが必須

プルーフポイントの企業概要

日本法人名 日本プルーフポイント株式会社
日本所在地 東京都港区⻁ノ⾨4-3-1 城⼭トラストタワー34階
代表者 茂木 正之
設立 2005年3月
株式 未上場
株主構成 記載なし

プルーフポイントの売上


日本プルーフポイント株式会社は非上場のため、親会社の米国プルーフポイント社の売上高を掲載しています。

プルーフポイントの売上推移

事業年度 2018年 2019年 2020年
売上高 716,994,000ドル 888,190,000ドル 1,050,010,000ドル
営業利益 -101,711,000ドル -104,931,000ドル -95,196,000ドル

プルーフポイントの最新ニュース

プルーフポイントの事業内容

プルーフポイントは、サイバーセキュリティ関連におけるグローバルリーディングカンパニーです。
情報と通信業界において、コンピュータやインターネット用サイバーセキュリティ関連製品の開発とサービスの提供を行っています。
具体的には、悪意のある脅威からユーザーにたどり着く前に阻止し、問題発生したときにすぐに対応できるセキュリティの開発や提供しています。
その結果、メールやモバイル、ソーシャルメディアなどでもたらされる高度な脅威を阻止・検出・通知し、長期的な被害が発生するまえに解決できるようにサポートすることが可能です。
また、ビジネスメール詐欺(BEC)やメールアカウント侵害(EAC)といった多層的な防御策が必要な複雑な問題にも対処しています。
セキュリティに特化した製品やサービスを提供し、組織によって重要な資産である「人」「データ」「ブランド」の保護に貢献している企業です。

プルーフポイントの募集要項

ソフトウェアエンジニア

市場をリードするセキュリティソフトウェアの設計や開発を担当するポジションです。
また、ほかの企業と協力しながら、安全かつ拡張性があるソフトウェアソリューションのシステムを設計を行います。
さらには、コンセプト開発やアーキテクチャ設計、テスト、フィードバックなどのワークフローに参加して、アジャイル型開発を進行するなど、幅広く活躍することができる職種です。

必須な経験・スキル

  • ・3年以上のJAVAまたはC#での実務経験
  • ・3年以上のクラウド環境下のアプリケーションの設計や開発、サポート経験
  • ・コンピュータサイエンスやエンジニアリングなど、関連技術分野の学士号の保有

プロダクトサポートエンジニア

製品についてのサポート全般を担うポジションです。
具体的には、電子メールや電話、ビデオを介しながら、インサイダー脅威管理製品を取り巻く問題の技術サポートを提供します。
ハードウェアやソフトウェア、ネットワーク、SQL Server、WindowsServerなどに関連するユーザー問題のトラブルシューティングと解決を図ります。

必須な経験・スキル

  • ・3~4年のSQL ServerやActive Directoryなどに関連する問題でサポートした経験
  • ・Active DirectoryやWindowsのインストール、管理などの実務経験
  • ・SQL Serverの実用的な知識とストレージ設計などの高度な理解

セールスエンジニア

エンジニアと営業の両方の役割を担うポジションです。
具体的には、顧客との技術的窓口になるために信頼関係を築き、差し迫ったサイバー脅威に対処する製品デモンストレーションを提供します。
また、それら製品の設計や開発、改善なども行う場合があります。

必須な経験・スキル

  • ・セールスやシステムエンジニアなどの実務経験
  • ・大規模組織での作業経験
  • ・対面ミーティングを通じて顧客関係を発展させ維持する確かな実績の保有

プルーフポイントの転職難易度

プルーフポイントの転職難易度は比較的高いです。
中途採用による求人募集は少なくありませんが、全体的に高いスキルや経験を求められている傾向があります。
そのため、一定以上の能力が必要であり、未経験からの転職の場合は、非常に難易度が高くなるといえます。
また、外資系企業なため、英語力をはじめとした語学力も必要不可欠です。
プルーフポイントへの転職を目指しているなら、簡単ではないことをあらかじめ理解しておくことが肝心といえます。

プルーフポイントが転職者に求める人物像

プルーフポイントは、多くの有名企業に信頼されているサイバーセキュリティ企業であるので、顧客の重要なデータを保護するために責任を果たすという使命感が求められます。
また、困難なセキュリティの課題を解決するために、クライアントと協力するコミュニケーションスキルも必要です。
また、顧客が満足できるようにセキュリティシステムの技術的理解への追求心を持っていることも重要視されます。
面接では、これらをアピールできるエピソードを複数用意してから臨むと良いでしょう。

プルーフポイントの転職までの流れ

プルーフポイントの選考フロー

エントリー・書類選考

一次~二次面接

想定選考官:人事
想定内容:志望動機や今後のキャリアビジョンなど、定型的な質問をされます。

最終面接

想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問に加え、責任感があるか判断する質問をされます。

内定

プルーフポイントの面接形式

面接は1対1で行われることがほとんどです。
面接回数は2~3回ですが、職種によって異なります。
1回あたりの時間は30分~1時間です。

プルーフポイントの面接内容

プルーフポイントは、志望動機や今後のキャリアビジョンなど、定型的な質問から進みます。
また、「学生時代に打ち込んでいたこと」や「仕事を最後までやり遂げた経験」など、責任感を持っているか判断する質問を多くされる傾向があります。
さらには、面接を通して、コミュニケーション能力は十分備わっているかなどの判断されるため、どんな質問に対しても一貫性を持ち、ハキハキ回答できることが重要です。
自己分析はもちろんのこと、企業研究もしっかりと行ってから面接に臨みましょう。

プルーフポイントで働いている方の評判・口コミ

エンジニア、在籍5~7年、男性
先進的なソリューションを提供しているため、最先端技術に触れる機会が多く、やりがいと楽しさを感じながら仕事することができます。また、日々学ぶことが多くあるため、毎日刺激を受けることができます。
設計・開発、在籍3~5年、女性
技術の性能は非常に高く、客先の満足度も高いため、直にお礼をいわれることも少なくありません。そのため、歓びと充実感を感じながら業務を進めることができるでしょう。そういったことにやりがいを感じる方には、向いている仕事だと思います。

口コミの要約プルーフポイントの口コミを見てみると、最先端の技術に触れる機会が多いため、刺激とやりがいを感じながら働けるということが伝わってきます。また、直にお礼をいわれることもあり、歓びと充実感を感じながら働けるということも伺えます。

プルーフポイントの年収・給与

年収 記載なし
ボーナスの有無 記載なし
昇給制度 記載なし
残業手当 記載なし
固定残業手当 記載なし
通勤手当 記載なし
住宅手当 記載なし
福利厚生 記載なし

プルーフポイントでの転職者の出世難易度

プルーフポイントの出世難易度は比較的高いです。
優秀な社員が多く在籍しており、それぞれ多くの実績を残しています。
そのような中で出世するとなると、それ以上の実績を残し、周囲から評価されていなければなりません。
また、高いコミュニケーション能力や語学力も出世するためには必要な要素です。
プルーフポイントで出世を目指すなら、人一倍努力してより多くの実績を残し続け、高いコミュニケーション能力や語学力を身に付けることで、出世への道は拓けるといえるでしょう。

プルーフポイントはどんな人が働いている?

プルーフポイントの従業員数

3,368名

プルーフポイントの平均年齢

記載なし

プルーフポイントの平均勤続年数

記載なし

プルーフポイントの社風

プルーフポイントは、楽しくクリエイティブな雰囲気を保ちながら、社員同士でフレンドリーに競争をしている社風です。
チームでイベントに出場し、社員間の雰囲気を楽しく保つことを重視しています。
また、プルーフポイントでは、特定の成果やプロジェクト、およびブレークスルーへの認識を共有することによって、個人およびチームの成長に繋げようと試みる雰囲気があります。
さらに、健康的でバランスの取れたライフスタイルを提供や強化するグローバルプログラムが提供されているため、社員の満足度も高く、のびのびと作業ができる企業です。

プルーフポイントのワークライフバランス

副業可否 記載なし
勤務時間 記載なし
休日 記載なし
その他の休日・休暇 記載なし
平均残業時間 記載なし
フレックス制度 記載なし
リモートワーク 記載なし
産休・育休制度 記載なし
時短勤務 記載なし

プルーフポイントの社長

茂木 正之

1955年生まれ、長野県出身。
ミネベアミツミ株式会社や日本ディジタル・インクイップメント株式会社などを経て、1995年に日本オラクル株式会社入社、エンタープライズ分野を中心に従事。
2001年に常務執行役員に就任し、日本オラクル株式会社の支社を含めたエンタープライズ営業体制の基礎を構築した人物。
2010年にマカフィー社入社し、エンタープライズ営業統括取締役常務執行役に就任。
さらには、ファイア・アイ日本法人の社長やサイバーリーズン・ジャパン株式会社の執行役社長を歴任。
2020年より、日本プルーフポイント株式会社の代表取締役社長に就任。

プルーフポイント現職、OB/OGの有名人

Gary Steele(ゲイリー・スティール)

米国プルーフポイントの最高経営責任者および取締役会議長。
1984年にワシントン州立大学にてコンピューターサイエンスの学士号を修得し、その後はPortera社のチーフエグゼクティブオフィサーやSybase社の副社長、ジェネラルマネージャーを歴任。
2002年にプルーフポイント社に入社、後にCEOに就任、現在に至る。

プルーフポイントの転職に関わるQ&A


プルーフポイントは、採用活動の機会均等を徹底しています。
応募資格のある全ての方は、人種や肌の色、宗教、性的指向や性同一性を含む性別、出身国、障害など、関係なく公平に採用の機会が与えられます。


さまざまなポジションがありますが、その中でもシニアエンジニアサポートは日本でのキャリア採用が行われています。
ただし、どのポジションでもビジネスレベルの英語力が求められるので、英語力は身に付けたほうが良いでしょう。

プルーフポイントへ転職する方法

まずは公式採用HPで概要をチェック

プルーフポイントの公式サイトにある採用情報ページからエントリーすることができます。
求人情報のほかに、企業からのメッセージや製品、ソリューションなどが掲載されています。
ただし、採用情報ページは英語で掲載されており、求人情報もそれほど具体的には載っていません。
より詳しい求人情報が知りたい場合や確実な転職を目指したい場合は、転職サイトの活用がおすすめです。

年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!

ビズリーチの主な特徴は以下の通り!

・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較

現在ビズリーチでは、プルーフポイントの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!

ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。

豊富な企業情報の中から自分に合ったポジションを探すなら「転職サイト」

転職サイトを活用してプルーフポイントへ転職するなら、企業案件数が豊富で、ハイクラス求人が多い「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
doda X(旧:iX転職)では自分の市場価値を長期的にサポートしてくれるヘッドハンターと出会えます。
自分の市場価値を客観的に知ることができるので、より自分に合ったポジションへの転職ができるという特徴があります。

転職サイトを活用するメリットは主に3つ。
・求人情報が豊富に掲載されている
・自分のペースで気軽に転職活動が進められる
・気になる求人があればすぐに応募できる

豊富な企業や職種の中から自分が希望するポジションを探したい方や、自分のペースで転職活動がしたい方は、転職サイトの利用がおすすめです。
また、ここ数年では、本格的に転職エージェントを活用する前の下調べとして、転職サイトを利用するという方も多く、まずはプルーフポイントの募集内容などを知りたいという場合は、事前に一度チェックしてみるのも一つの手でしょう。

doda X(旧:iX転職)では平均年収が高く、年収交渉もできる!

doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールです。

※画像はイメージです。タイミングによって掲載内容が異なります。

ハイクラス求人をメインに扱っているdoda X(旧:iX転職)だけあり、提示されている年収が比較的高く、平均年収はく、求人によっては年収交渉することができます。
また、doda X(旧:iX転職)は転職サイトの中でも比較的多くの非公開求人を持っている傾向があり、ヘッドハンターに相談することで、一般公開されていない非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。

業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」

プルーフポイントに応募する前に一度相談!「転職エージェント」

プルーフポイントへの転職に対して、不安や疑問な点が少しでもある場合は、外資系に特化している専門転職エージェント「ロバート・ウォルターズ・ジャパン」がおすすめです。

転職エージェントを活用するメリットは主に3つ。
・キャリア相談や面接対策をはじめとした手厚いサポート
・今の自分を客観的に見てくれて、足りない部分を教えてくれる
・比較的多くに非公開求人を持っている

転職エージェントでは、キャリア相談や面接対策などといった手厚いサポートがあり、内定までしっかりと導いてくれます。
また、キャリアアドバイザーに客観的に見てもらうことで、自分の足りない部分を教えてもらえるのも特徴の一つといえます。
転職エージェントは、そのときの転職活動だけを支援するだけではなく、転職希望者のキャリア形成全体を見てくれるため、確実な転職をしたい方には活用がおすすめです。

外資系企業への転職を目指すならロバート・ウォルターズ・ジャパン

ロバート・ウォルターズ・ジャパンに掲載されている求人は、基本的に英語表記になっています。

※画像はイメージです。タイミングによって掲載内容が異なります。

ロバート・ウォルターズ・ジャパンは、1985年にロンドンで設立された歴史の長い転職エージェントであり、ハイクラスの非公開求人を豊富に持っているので、プルーフポイントへ転職したいと伝えれば、目的にあったポジションを紹介してもらえる可能性があります。
また、国際的に展開する企業に対して強みを持っているため、プルーフポイントをはじめとした外資系企業へ転職するのであれば、ロバート・ウォルターズ・ジャパン一択といえるでしょう。
ただし、ロバート・ウォルターズ・ジャパンでは、日常会話ができる英語力を持っていることが大前提であるため、スキルや実績が足りていないと希望する案件は紹介してもらえないので、あらかじめ理解しておく必要があります。

関連記事

フィードフォースへの転職は難しい?口コミや転職難易度などを解説

フィードフォース転職者の主なキャリアステップ ...

バリオセキュアの転職情報。転職難易度や年収などを解説

バリオセキュア転職者の主なキャリアステップ ...

テンダへの転職事情。事業内容や年収、面接での質問内容などを解説

テンダ転職者の主なキャリアステップ 前職 富士ソフトなどのSIer ゲーム開発会社 株式会社テンダに転職 次の転職先 DMMなどのゲーム関連企業 ...

Kaizen Platformへの転職事情。事業内容や将来性、転職難易度などを解説

Kaizen Platform転職者の主なキャリアステップ 前職 ヤフー、グリー、コロプラなどのWEB系事業会社 株式会社Kaizen Platformに転職 ...

リビン・テクノロジーズへの転職情報。転職難易度や社員の口コミなどを解説

リビン・テクノロジーズ転職者の主なキャリアステップ ...

Slackの転職事情。難易度や年収など解説

Slackは、スチュワート・バターフィールド氏によって開発されたチームコミュニケーションツールであり、それらを運営している企業です。 「ビジネスライフをよりシンプルに。より快適に。より有意義。」を目標にサービスを提供しています...

Speeeへの転職まとめ。面接内容や転職難易度などを解説

Speee転職者の主なキャリアステップ 前職 マーケティング事業 ゲーム開発事業 インターネット広告事業 株式会社Speeeに転職 次の転職先 フュー...

エキサイトへの転職は難しい?面接の傾向や採用を勝ち取るコツなどを解説

エキサイト転職者の主なキャリアステップ 前職 電子機器メーカー ソフトウェアメーカー 広告制作会社 IT系企業 エキサイト株式会社に転職 次の転職先 ...

じげんへの転職は可能?評判や口コミなど転職情報をご紹介

じげん転職者の主なキャリアステップ 前職 リクルート、DeNAなどのWEB系事業会社 マクロミルなどの調査会社 じげん株式会社に転職 次の転職先 スタデ...

マクアケへの転職は難しい?事業内容や面接の対策ポイントなどを解説

マクアケは、さまざまなプロジェクトの事業者と応援者をつなぐクラウドファンディングサービス「Makuake」を運用している企業です。 1,000万円以上の資金調達に成功したプロジェクトの総数は50件以上であり、映画『この世界の片隅に...

TOP