2022/10/21 WEB・アプリサービス
マクアケへの転職は難しい?事業内容や面接の対策ポイントなどを解説
マクアケは、さまざまなプロジェクトの事業者と応援者をつなぐクラウドファンディングサービス「Makuake」を運用している企業です。
1,000万円以上の資金調達に成功したプロジェクトの総数は50件以上であり、映画『この世界の片隅に』など、マクアケから多数の画期的なプロジェクトが生まれていることでも有名です。
2019年には東証マザーズへの上場を果たし、現在でも確実な事業規模を拡大しており、注目を集めている企業です。
そんなマクアケは、営業やエンジニアなどのポジションで、企業理念に共感し、ニーズのあるサービスを提供できる人材を求めています。
この記事では、マクアケへの転職を検討している方に向けて、マクアケの事業内容や面接で聞かれる質問内容などを解説します。
マクアケを目指す人におすすめの転職エージェント
・マクアケの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- マクアケの企業概要
- マクアケの転職ポイント
- マクアケの社風や企業文化
目次
マクアケに転職するポイント
マクアケの特徴
POINT
- ・2013年にローンチされたサービス「Makuake」の運営を手掛ける企業
- ・2019年に東証マザーズへの上場を果たし、順調に事業拡大を推進
- ・人間関係がフラットであり、社内の風通しは比較的良い
マクアケへ転職するポイント
POINT
- ・中途採用枠は非常に多い
- ・営業やエンジニアなどで求人募集
- ・企業理念に共感し、ニーズのあるサービスを提供できることが肝心
マクアケの企業概要
会社名 | 株式会社マクアケ |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-16-1 Daiwa渋谷宮益坂ビル10F |
社長 | 中山 亮太郎 |
設立 | 2013年5月1日 |
株式 | 上場(東証マザーズ) |
株主構成 | 株式会社サイバーエージェント(55.58%) 日本カストディ銀行(6.43%) 日本マスタートラスト信託銀行(4.02%) |
マクアケの売上
マクアケの売上推移
事業年度 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,334百万円 | 3,225百万円 | 4,621百万円 |
経常利益 | 127百万円 | 512百万円 | 326百万円 |
マクアケの最新ニュース
マクアケの事業内容
マクアケは、さまざまなプロジェクトの事業者と応援するサポーターをつなぐクラウドファンディングサービス「Makuake」を運用している企業です。
「Makuake」では、プロジェクトを実行したい方があらかじめ応援金額に応じたリターンを設定し、応援者からの寄付を募ります。
応援者から集まった支援金を元手に新たなプロダクトやサービスが成功すると、サポーターにリターンが行われるとともに、プラットフォーム利用料としてマクアケに利益が入る仕組みになっています。
この「Makuake」を利用して誕生したサービスやプロダクトは数多く、1億円以上の支援金を獲得したバイクプロジェクトや大ヒット映画『この世界の片隅に』が知られています。
また、これらのほかにも、企業の有する研究開発技術を活用した新事業創出を支援するサービス「Makuake Incubation Studio」の運用なども手掛けているなど、幅広く展開している企業です。
マクアケの募集要項
キュレーター(営業)
Makuakeにおいて、新規プロダクト・サービスを創出しようとしている方に向けて、各種サポートやアドバイスを行うポジションです。
具体的には、実行者の実現したいアイディアをヒアリングし、プロジェクトの設計をサポート、アドバイス、リターン設計などを行います。
幅広い業務に携わることができるため、やりがいを感じながら働くことができる職種です。
必須な経験・スキル
- ・法人営業の経験
エンジニア人事
Makuakeの運営に必要なエンジニアの採用業務周りを一括して担当するポジションです。
具体的には、採用戦略の策定や実行、書類選考や面接対応などを行います。
人事本部の主力メンバーとして、企業の中枢に関わることのできる職種です。
必須な経験・スキル
- ・人材紹介会社でのエンジニアやIT人材の採用支援経験
- ・事業会社でエンジニア採用の業務経験
マクアケの転職難易度
マクアケの転職難易度は比較的高いです。
マクアケでは、エンジニアや営業、財務など、幅広いポジションで中途採用によるキャリア募集が行われています。
事業規模の拡大を図っているマクアケの成長をさらに加速させるため、即戦力を積極的に採用するという傾向があります。
そのため、いずれのポジションでも一定以上の実務経験やスキルが求められ、同業他社のなかでもマクアケは数年程度の実務経験が要求されることも少なくありません。
さらには、近年注目が高まっている企業ということもあり、面接も高倍率になっていることが予想されます。
マクアケへの転職を成功させるためには、入念な面接対策が必要不可欠といえるでしょう。
マクアケが転職者に求める人物像
マクアケでは、「生まれるべきものが生まれ、広がるべきものが広がり、残るべきものが残る世界の実現」を企業のビジョンとして掲げています。
そのため、中途採用者にもこのようなビジョンに共感できるかどうかを見極めています。
Makuakeのサービスでは、支援者と実行者とのマッチングを通して、ニーズの高い「生まれるべき」サービスを世の中へ生み出していこうというコンセプトがあります。
しっかりとした使命感のある企業理念だからこそ、ビジョンに共感することが他社以上に求められているといえるでしょう。
マクアケの転職までの流れ
マクアケの選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接
想定選考官:現場社員・人事
想定内容:志望動機や前職までの経験など、定型的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員・社長
想定内容:これまでの質問に加え、「Makuake」に関する質問をされます。
内定
マクアケの面接形式
面接は1対1や1対複数で行われるなど、状況によって異なります。
面接回数は基本的に2回ありますが、職種によって異なる場合があります。
1回あたりの時間は1時間前後と標準的な長さです。
マクアケの面接内容
マクアケの面接は、志望動機や前職までの経験など、定型的な質問から進みます。
それ以外にも、「Makuakeというサービスをどこで知ったか」や「Makuakeというサービスに共感したポイントはどこか」など、Makuakeに関する質問を多くされる傾向があります。
また、人物面も重要視しており、受け答えや反応などを見られる傾向があるため、自己分析をしっかりとしておくことが大切です。
企業研究も入念に行い、マクアケのビジョンにマッチングしている人材であることを上手くアピールできるようにしてから臨みましょう。
マクアケの選考対策・口コミ
・公式サイトには非常に多くのポジションで求人募集
・求人情報はリクルートエージェントやDODAなどでも確認可能
・「Makuake」について質問される傾向がある
志望動機や前職での経験など、基本的な内容が中心の面接でした。面接官はこちらが話しやすいようにとても配慮してくれたため、変に緊張しすぎずにいつも通りの自分で望むと良いと思います。
エンジニアとしての経験やスキルを問うような質問が多かったです。最終面接では社長から、企業の経営方針やビジョンなどについて丁寧に説明を受けました。
マクアケに入ってから何をしたいのか、というような未来志向の質問が多かったです。マクアケが応募者を選別する、というよりも、マクアケと応募者の相性が良いかどうかを判断していた印象があります。
マクアケのビジョンは知っているかと聞かれ、知っていたためその旨を答えました。また、そのビジョンについて共感できるかどうかをストレートに質問されました。
面接は非常に話しやすい雰囲気で、質問というより会話も多めの雰囲気でした。マクアケの展開しているサービスの概要や、企業のビジョンなどについての質問が多かったように思います。
マクアケで働いている方の評判・口コミ
Makuakeというサービスの性質上、さまざまな業界の方と直接知り合うことができます。値域や産業を超えて人と人とを繋ぐ喜びを感じることができるため、働きがいのある職場です。
全体的に若い風土があることもあり、エンジニアなどのITに関連する部署も他社と比べると力を持っている印象です。近年急成長中の企業であり、社員が一丸となって社会を変えていこうという雰囲気があるため、働きやすいと感じます。
日本全国で「Makuakeを利用している」という声を聞くことが最近は増えてきて、自分たちのサービスが全国に広がっている喜びを感じることができます。また、部署にもよって異なりますが、残業はそれほど多くなく、ワークライフバランスは比較的良いと思います。
口コミの要約マクアケの口コミを見てみると、さまざまな業界の方と直接知り合うことができ、良い刺激を受けながら働けるということが伝わってきます。また、社員一丸となって会社を支えるという雰囲気があるため、チームワークを大切にしながら働けるということも伺えます。
マクアケの年収・給与
年収 | 630万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年俸制 |
昇給制度 | 年2回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | 退職金制度、従業員持株会、社内親睦会費補助制度、家賃補助制度など |
マクアケでの転職者の出世難易度
マクアケの出世難易度は中程度です。
マクアケでは基本的に実力主義での評価が行われおり、出世をしていくためには、年に2回ある評価で上司から高い評価を受けることが重要です。
また、新卒や中途による出世のしやすさには違いはなく、転職者だからといって出世が不利になることはありません。
マクアケでは事業規模の拡大に伴って中途採用社員が多数在籍しており、実績を出せば素直に評価に結びつく傾向にあります。
マクアケでの出世を狙うのであれば、数字を意識しながらコツコツと実績を積み上げていくことで出世への道は拓けるでしょう。
マクアケはどんな人が働いている?
マクアケの従業員数
92名
マクアケの平均年齢
31.4歳
マクアケの平均勤続年数
1.9年
マクアケの社風
2013年に設立されたマクアケは、歴史が浅い企業ということもあり、ベンチャー企業のような雰囲気がある企業です。
人間関係は比較的フラットであり、社長や役員などとも気軽に話すことのできる風土があります。
風通しも良く、社員が一丸となってビジョンの実現を目指していくという雰囲気があります。
フラットな雰囲気のなかで、チームワークを大切にしながら働きたいという方には向いている企業といえるでしょう。
マクアケのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 10:00〜19:00(職種による) |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇など |
平均残業時間 | 月30時間程度 |
フレックス制度 | 有り(一部) |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
マクアケの社長
中山 亮太郎
1982年生まれ、東京都出身。
慶應義塾大学法学部卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。
社長アシスタントや事業の立ち上げなどを経験後、2010年からベトナムへ赴任し、スタートアップへの投資を行う。
2013年に日本へ帰国し、株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング(現・株式会社マクアケ)を設立。
代表取締役社長へ就任し、同年Makuakeをリリースした。
マクアケ現職、OB/OGの有名人
坊垣 佳奈
同志社大学を卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。
子会社2社を経て、2013年中山亮太郎らとともに株式会社マクアケの立ち上げに共同創業者・取締役として参画。
キュレーター部門や後方プロモーションの責任者としてMakuakeの事業拡大に注力する傍ら、地方創生にも力を入れている。
さらには、多様なライフスタイルを望む若い世代の活躍推進を意識した組織運営を推進している人物。
マクアケの転職に関わるQ&A
マクアケには、女性社員が多数在籍しています。
産休や育休などの制度がしっかりと整備されており、利用する方も多くいます。
そのため、女性にとって働きやすい環境が用意されているといえるでしょう。
マクアケの平均残業時間は1か月あたり30時間程度と、標準程度か若干多い水準となっています。
給与には固定残業手当45時間分が含まれているため、ワークライフバランス重視型の方にとっては残業時間の多さが気になるかもしれません。
所属する部署によっても忙しさは異なるため、、ワークライフバランスが気になる場合は面接時などに部署の忙しさなどを確認しておくことがおすすめです。
マクアケへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
マクアケの公式HPにある採用情報ページからエントリーできます。
募集要項以外にも、企業メッセージや企業情報などが掲載されているため、応募する前に一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、求人内容はざっくりとしか記載されてないこともあり、イマイチ分からないということも少なくありません。
より詳しい内容が知りたい方や公式サイトに載っていない求人も見てみたいという方は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、マクアケの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
自分のペースで転職を進めたいなら「転職サイト」
求人情報の検索から応募まで、自分のペースで転職活動をするなら「doda X(旧:iX転職)」をはじめとした転職サイトの活用がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは主に3つ。
- ・公開求人の件数が多い
- ・自分のタイミングで転職活動が進められる
- ・気になる求人に素早く応募することができる
転職サイトは、公開されている求人件数が多いため、希望するポジションが見つけやすいという特徴があります。
また、自分のペースで転職活動ができるため、忙しい方でも転職しやすくなっています。
豊富な企業や職種の中から自分が希望するポジションを探したい方や、自分の時間やペースを大切にしながら転職活動がしたい方には、転職サイトが向いているでしょう。
競合他社の募集要項もまとめて比較したいなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)では、サービスの提供を行っている競合他社の募集要項も一緒に確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールの情報通信業の平均年収は800万円〜1,200万円程度で、別サイトよりも比較的高い水準となっています。
また、doda X(旧:iX転職)は一般的に掲載している公開求人に限らず、非公開求人が多い転職サイトでもあるため、アドバイザーに相談すると、自分にあった非公開求人を紹介してもらえる可能性が高いです。
「サービスを提供している企業がどれほどあるのか」や「それぞれ募集要項はどのように違うのか」などを自分で調べたい方は、まずはdoda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすると良いでしょう。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
簡単な質問に答えるだけ!
気になる企業への「転職成功率」を専門アドバイザーが無料診断
1,000人以上のハイキャリア転職をサポートした実績から算出
チャットで気軽に相談!
\ 転 職 の 悩 み を 解 決 /
今いる会社から転職するならどの業種・企業が一番いい?
今のスキル・年齢でどこまで年収アップが目指せる?
この企業に転職できる可能性は何パーセント?
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

ブロードバンドセキュリティ転職者の主なキャリアステップ ...

ジーネクストは、顧客対応業務のDX化を支援するプロダクトの開発や販売を行っている企業です。 電話やメール、チャット、店舗など、さまざまなチャネルから取得した顧客対応情報を一括管理できる「Discoveriez」を提供しています。 ...

フィードフォース転職者の主なキャリアステップ ...

Zoomはアメリカのソフトウェア開発企業です。 クラウドプラットフォームを使用したマルチデバイス対応のビデオ会議やオンライン会議、モバイルコラボレーションを組み合わせてWeb上でのコミュニケーションソフトウェアを提供しています...

ペイロール転職者の主なキャリアステップ 前職 ソフトウェア開発会社 株式会社ペイロールに転職 次の転職先 BPOサービスベンダー 電気通信事業者 ...

メルペイ転職者の主なキャリアステップ 前職 GMO、PayPal等の電子決済業者 金融機関 事業会社のマーケ部門 株式会社メルペイに転職 次の転職先 ...

クラウドワークス転職者の主なキャリアステップ 前職 人材紹介会社 広告制作会社 生命保険会社 観光業界 株式会社クラウドワークスに転職 次の転職先 ...

リンクトイン転職者の主なキャリアステップ 前職 転職エージェント 各社人事系ポジション リンクトイン・ジャパン株式会社に転職 次の転職先 転職エージェン...

かっこ株式会社は、自社が有するデータサイエンス技術とノウハウを活用したアルゴリズムやソフトウェアの開発を行っている企業です。 「未来のゲームチェンジャーの「まずやってみよう」をカタチに」という経営ビジョンを掲げており、企業の課...

ベストワンドットコムは、旅行業法に基づいたクルーズ旅行を専門的に扱う旅行会社です。 「ベストワンクルーズ」や「HUNEOOM/フネムーン」など、クルーズ旅行の有益な情報や業界最大級のコース数を掲載しているWebサイトの企画や運...