WEB・アプリサービス

rakumoの転職難易度は高い?選考フローや口コミなどを解説

rakumoは、勤怠管理や経費精算など、企業向けグループウェアサービスをSaaS方式で提供している企業です。
「仕事をラクに。オモシロく。」をビジョンに掲げており、主力サービスである「rakumo」を提供しています。
その結果、2022年に「これからの日本をつくる100の働くをみつけるWork Story Award 2021」に選定されるなど、今注目を集めている企業です。
そんなrakumoでは、セールスやマーケティングなどのポジションで、情熱を持って顧客や仲間と協働しながら変化を生み出せる人材を求めています。

rakumoを目指す人におすすめの転職エージェント

・rakumoの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!

そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。

DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。

・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート

・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者

・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

DX CAREER AGENT
DX CAREER AGENT

この記事でわかること

  • rakumoの企業概要
  • rakumoの転職ポイント
  • rakumoの社風や企業文化

rakumoに転職するポイント

rakumoの特徴

POINT

  • ・企業向けのグループウェアサービスをSaaS方式で提供する企業
  • ・主力サービスである「rakumo」を中心にサービスを提供
  • ・これまでに約1,800社、75万ライセンス以上の導入実績を誇る

rakumoへ転職するポイント

POINT

  • ・中途採用枠は非常に少ない
  • ・セールスやマーケティングなどで求人募集
  • ・情熱を持ち、顧客や仲間と協働しながら変化を生み出せることが肝心

rakumoの企業概要

会社名 rakumo株式会社
本社所在地 東京都千代田区麹町3-2 垣見麹町ビル6階
社長 御手洗 大祐
設立 2004年12月17日
株式 上場(東証マザーズ)
株主構成 御手洗大祐(17.48%)
田近泰治(9.24%)
アイ・マーキュリーキャピタル株式会社(6.50%)

rakumoの売上

rakumoの売上推移

事業年度 2019年 2020年 2021年
売上高 664百万円 822百万円 963百万円
経常利益 20百万円 113百万円 221百万円

rakumoの最新ニュース

rakumoの事業内容

rakumoは、企業に向けたグループウェアサービスをSaaS方式で提供している企業です。
主力サービスとして、勤怠管理や経費精算などの各種機能が備わっているサービス「rakumo」を提供しています。
「rakumo」の特徴として、Google WorkspaceやSalesforceの機能を拡張できることが挙げられ、必要に応じて自由に組み合わせて活用できるという利点があります。
また、Googleとsalesforceの両方の知見を活かし、両方のクラウドを連携しながらスケジュール管理ができるサービス「rakumo Sync」を手掛けるなど、革新的なサービスを展開している企業です。
今後の展望として、顧客ニーズの変化をいち早く把握し、継続的なユーザー・やインターフェースの改善、各種機能強化などに加え、顧客サポートの品質向上などによる市場優位性の保持に努めることを公言しています。

rakumoの募集要項

ソリューション営業

大手顧客を含めた複雑な要件を持つ顧客への新規提案やアップセル、クロスセルを行うポジションです。
また、Google Workspaceと自社サービスを駆使し、顧客のDX推進や業務改善の課題解決に応えるソリューション型案件の提案や獲得、受注後のプロジェクト管理なども行います。

必須な経験・スキル

  • ・5年以上のBtoBでの IT ソリューション提案型の営業経験
  • ・5年以上のコンサルタント経験
  • ・CxO向けのITソリューション提案書の作成スキルと経験 など

マーケティング

デジタルマーケティングを中心にリードを獲得するための仕組みづくりに携わるポジションです。
具体的には、現状のマーケティング施策の分析や課題の抽出と具体的な施策へ落とし込み、マーケティングパートナーのディレクションを行います。
将来的には、幹部としてマーケティング組織の醸成と事業戦略を実現するための戦略立案と実行、予算策定や管理なども行う可能性がある職種です。

必須な経験・スキル

  • ・顧客や社内のプロジェクトを推進した経験
  • ・MAツールの使用経験

rakumoの転職難易度

rakumoの転職難易度は比較的高いです。
中途採用によるキャリア募集が非常に少なく、どのポジションでも競争率が激しくなることが想定できます。
また、どのポジションでも一定以上の高い経歴やスキルが必要となるため、未経験からの転職は難しいかもしれません。
rakumoへの転職を目指すなら、簡単ではないことをあらかじめ理解しておくことが肝心です。

rakumoが転職者に求める人物像

rakumoでは、情熱を持ち、顧客や仲間と協働しながら変化を生み出せる人材を求めています。
また、プロフェッショナルな意識を持ち、仲間と切磋琢磨しながら成長していける人材も求めている傾向があります。
rakumoは、常にチャレンジし続けて革新的なサービスの創出に注力しているため、このような能力が必要不可欠です。
面接では、これらを保有していることをアピールし、面接官を関心させられるようにしましょう。

rakumoの転職までの流れ

rakumoの選考フロー

エントリー・書類選考

一次~二次面接

想定選考官:人事
想定内容:志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問をされます。

最終面接

想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問を再度深堀し、改めてマッチしているかを判断されます。

内定

rakumoの面接形式

面接は応募者1人に対し、面接官複数人で行われます。
面接回数は基本的に2~3回ありますが、職種によって異なる場合があります。
1回あたりの時間は30分~1時間程度です。

rakumoの面接内容

rakumoの面接は、志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問から進みます。
そのほかにも、「今まででやりがいを感じた仕事は?」や「今までで一番テンション上がった仕事と下がった仕事は?」といった仕事に関する質問をされます。
これといった変わって質問をされることはほとんどありませんが、こちらの回答に対して深堀される傾向があるため、自己分析はしっかりと行っておくことが大切です。
面接の雰囲気は比較的和やかであり、圧迫面接などはほぼありません。
そのため、必要以上に緊張することなく、自分らしく面接に臨むことができるでしょう。

rakumoの選考対策・口コミ

最新情報

・公式サイトに載っている求人は少ない
・求人情報はDODAなどでも確認できる
・こちらの回答を深堀される傾向にある

営業、20代後半、男性
「どうしてほかの会社ではなく、うちを選んだのか」をはじめ、基本的な質問をされます。こちらの回答に対して、深堀される傾向があるので、しっかりとした回答が必要だと感じました。
エンジニア、30代前半、男性
「これまでの仕事で楽しかったことは?」と聞かれました。私は前職で企画にも携わっていたので、一から新しく企画することにやりがいを感じたことをアピールしました。
営業、20代後半、女性
基本的な質問を多くされ、これといった答えにくい質問はされませんでした。面接の雰囲気も悪くなく、話しやすいと感じました。

rakumoで働いている方の評判・口コミ

法人営業、在籍3~5年、女性
単なる業務だけでなく、マーケティングや事業改善など、さまざまなことを経験させてもらえます。そのなかでも、製品企画は顧客の声を直接製品に反映させられるため、大きなやりがいを感じながら働けます。
経営企画、在籍10年以上、男性
部署によっては仕事量が大きく変わりますが、私が所属している部署は、それほど忙しくないため、比較的早く帰ることができます。また、前もって休みを申請することで有給休暇を取得できます。
法人営業、在籍3~5年、女性
目標を達成すると営業部全体でインセンティブや個人を表彰するイベントなどがあります。また、生理休暇をはじめとしたさまざまな福利厚生が用意されているため、比較的働きやすい環境があると思います。
口コミの要約

rakumoの口コミを見てみると、さまざまな業務に携わることができ、経験を積むことができるということが伝わってきます。また、さまざまな福利厚生が用意されており、誰にとっても働きやすい環境があるということが伺えます。

rakumoの年収・給与

年収 562万円
ボーナスの有無 有り
昇給制度 有り
残業手当 有り
固定残業手当 記載なし
通勤手当 有り
住宅手当 有り
福利厚生 部活制度、レベルアップ手当、在宅勤務手当、非喫煙者手当など

rakumoでの転職者の出世難易度

rakumoの出世難易度は比較的高いです。
優秀な方が多く在籍しており、それぞれ多くの実績を残しています。
そのようななかから自身が出世するというのは簡単ではありません。
また、実績のほかにもマネジメントスキルの有無や積極的に業務に取り組んでいるかなども出世するためには必要な要素といえます。
ただし、仕事に対する評価は平等であるため、努力次第では出世できる可能性が高まっていきます。
rakumoでの出世を目指すなら、これらを意識しながら効率的に実績を残すことで、出世への道が拓けるといえるでしょう。

rakumoはどんな人が働いている?

rakumoの従業員数

46名

rakumoの平均年齢

36.7歳

rakumoの平均勤続年数

5.5年

rakumoの社風

rakumoは、新しいことにも積極的にチャレンジしていくというベンチャー気質がある企業です。
そのため、一つの業務だけでなく、さまざまな経験を積むことができる環境が用意されています。
また、社員一人一人が働きやすいと思える環境づくりにも注力しており、新しい制度の導入などを図っています。
働きやすい環境のなかで、積極的にチャレンジしながら働きたいという方には、向いている企業といえるでしょう。

rakumoのワークライフバランス

副業可否 記載なし
勤務時間 10:00~19:00
休日 土日祝日(完全週休二日制)
その他の休日・休暇 年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、介護休暇など
平均残業時間 月30時間程度
フレックス制度 有り(コアタイム 10:00~15:00)
リモートワーク 有り
産休・育休制度 有り
時短勤務 記載なし

rakumoの社長

御手洗 大祐

1972年生まれ、愛知県出身。
横浜国立大学教育人間科学部卒業後、日本電信電話株式会社に入社。
1999年にバックテクノロジーズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。
その後、シーネットネットワークスジャパン株式会社の代表取締役社長を経て、2004年に株式会社日本技芸(現・rakumo株式会社)を設立し、代表取締役社長に就任。

rakumo現職、OB/OGの有名人

西村 雄也

1981年 生まれ。
2005年に株式会社三井住友銀行へ入行。
2007年に野村證券株式会社へ入社。
2018年にrakumo株式会社に入社し、経営管理部長に就任。
翌年、取締役CFOに就任し、同年に取締役CFO経営管理部長に就任。

rakumoの転職に関わるQ&A


基本的に転勤や異動はなく、入社した場所での勤務となります。
ただし、非常に多くの実績を残し、多くの方に認められた場合は本社などに異動する場合があるかもしれません。

最初は契約社員としての採用でも、正社員になることは可能です。
一定以上のスキルや経験を身に付けることで、正社員になれる可能性があります。
ただし、単純に長く働いていればなれるというわけではなく、日々の努力は必要不可欠です。

rakumoへ転職する方法

まずは公式採用HPで概要をチェック

rakumoの公式HPにある採用情報ページからエントリーできます。
採用情報ページには、企業メッセージや会社紹介など、有益な情報が掲載されているため、一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、公式HPから応募した場合は、どうしても時間がかかってしまいがちです。
できるだけ時間をかけずに素早く転職したいと考えている場合は、転職サイトの活用がおすすめです。

年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!

自分のペースで転職を進めたいなら「転職サイト」

求人情報の検索から応募までを自分のペースで転職活動をするなら、「doda X(旧:iX転職)」をはじめとした転職サイトの活用がおすすめです。

転職サイトを活用するメリットは主に3つ。

  • ・公開求人の件数が多い
  • ・自分のタイミングで転職活動が進められる
  • ・気になる求人に素早く応募することができる

転職サイトは、公開されている求人件数が多いため、希望するポジションが見つけやすいという特徴があります。
また、自分のペースで転職活動ができるため、忙しい方でも転職しやすくなっています。
豊富な企業や職種のなかから自分が希望するポジションを探したい方や、自分の時間やペースを大切にしながら転職活動がしたい方には、転職サイトが向いているでしょう。

サービスの提供を行う企業の募集要項も比較したいなら「doda X(旧:iX転職)」

doda X(旧:iX転職)では、サービスの提供を行う企業の募集要項も一緒に確認することが可能です。

※画像はイメージです。

doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールの通信業界の平均年収は800万円〜1,200万円程度で、別サイトよりも比較的高めの水準となっています。
また、doda X(旧:iX転職)は一般的に掲載している公開求人に限らず、非公開求人が多い転職サイトでもあるため、アドバイザーに相談すると、自分にあった非公開求人を紹介してもらえる可能性が高いです。
特に年収600万円以上の方がさらに年収UPを目指すために、登録必須のエージェントといえるでしょう。
「サービスを提供する企業がどれほどあるのか」や「それぞれ募集要項はどのように違うのか」などを自分で調べたい方は、まずはdoda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすると良いでしょう。

業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」

関連記事

ツクルバへの転職。面接内容や求人情報・年収・評判まで徹底解説

ツクルバ転職者の主なキャリアステップ 前職 不動産関連会社があげられる。 インターネット広告事業 株式会社ツクルバに転職 次の転職先 不動産関連会社やW...

アララ株式会社への転職は難しい?転職難易度や年収などを解説

「世界をもっとハッピーに」というフレーズのもと、キャッシュレスサービスやメッセージングサービスなどを展開しているアララ。 店舗や自治体をターゲットとした決済手段の提供を軸に多角的な事業を展開している企業です。 なかでも電子マ...

Institution for a Global Societyへの転職は難しい?口コミや年収などを解説

Institution for a Global Society転職者の主なキャリアステップ ...

DX業界に転職する際におすすめの転職エージェント・転職サイト

デジタル技術を用いた人材不足が大手企業でも蔓延しており、DX時代の到来とは裏腹に、即戦力となる人材確保が各企業に求められています。 DX業界への転職を検討するにあたって、まずはDXの言葉の意味を再確認していきましょう。 DX...

Fortinetへの転職。難易度やキャリアプランについて解説

Fortinet転職者の主なキャリアステップ 前職 Cisco、ネットワン、日商エレクトロニクスなどのNIer トレンドマイクロなどのソフトウェアメーカー コニカミノルタ、ノキアなどのメーカー ...

ピアラの転職事情。転職難易度や口コミなどを解説

ピアラは、ビューティ&ヘルス領域や食品領域において、通販事業を展開する企業の課題解決を図るECマーケティング支援を行っている企業です。 購買行動に大きく影響する方の悩みに対して悩み別データと分析システムを活用し、企業のマーケテ...

ヤプリへの転職。社風や年収などの就職状況を解説!

ヤプリ転職者の主なキャリアステップ 前職 ヤフー、コロプラ、メルカリ、リクルート、サイバーエージェントなどのWEB系事業会社など 株式会社ヤプリに転職 次の...

グローバルインフォメーションへの転職は難しい?転職難易度や事業内容などを解説

グローバルインフォメーションは、海外市場調査を中心とした市場調査レポートの作成事業などを手掛けている新進気鋭の企業です。 特定の調査項目について専門のアナリストが市場や技術動向の分析を行い、体系的なレポートを提供する事業を展開して...

サーバーワークスへの転職は難しい?事業内容やミッション、将来性などを解説

サーバーワークス転職者の主なキャリアステップ ...

セーフィーの転職難易度は高い?面接の傾向や社員の声などを解説

セーフィー転職者の主なキャリアステップ 前職 メルカリなどのWEB事業者 セーフティ株式会社に転職 次の転職先 転職事例はほとんどなし セー...

TOP