2023/05/15 WEB・アプリサービス
株式会社タスキの転職難易度は高い?選考フローや年収などを解説
タスキは、新築投資用IoTレジデンスの企画や開発、販売をはじめ、不動産業を手掛けている企業です。
また、ライフプランプラットフォーマーとして、暮らしをより豊かにするサービスや顧客が抱える人材不足を解決する福利厚生サービスも展開しています。
さらに2022年には、不動産営業の支援と業務改善のためのSaaS型土地仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」の提供を開始するなど、革新的なサービスを創出している企業です。
そんなタスキでは、施工管理やディレクターなどの幅広いポジションで、不動産に関する知識が豊富な人材を求めています。
タスキを目指す人におすすめの転職エージェント
・タスキの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- タスキの企業概要
- タスキの転職ポイント
- タスキの社風や企業文化
目次
タスキに転職するポイント
タスキの特徴
- ・不動産業を主軸に事業展開を図っている企業
- ・暮らしをより豊かにするサービスや顧客に向けた福利厚生サービスも手掛ける
- ・不動産業界全体のデジタル化の推進に注力
タスキへ転職するポイント
- ・中途採用枠は非常に多い
- ・施工管理やディレクターなどで求人募集
- ・建築ボリュームの読み込みができるなど、不動産に関する知識があることが重要
タスキの企業概要
会社名 | 株式会社タスキ |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区北青山2-7-9 日昭ビル2F |
社長 | 柏村 雄 |
設立 | 2013年8月12日 |
株式 | 上場(東証グロース) |
株主構成 | 村上三郎(28.99%) 東京ウエルズ(6.25%) ウェッジ(2.74%) |
タスキの売上
タスキの売上推移
事業年度 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
売上高 | 7,027百万円 | 9,190百万円 | 12,276百万円 |
経常利益 | 522百万円 | 1,112百万円 | 1,570百万円 |
タスキの最新ニュース
タスキの事業内容
タスキは、新築投資用IoTレジデンスの企画や開発、販売といった不動産業をメインに手掛けている企業です。
「タスキで世界をつなぐ〜革新的なイノベーションで社会のハブになる〜」を企業理念に掲げており、人々の暮らしを支援するための事業活動に取り組んでいます。
主力として、IoTを活用した投資用不動産の販売や、投資用不動産の運用で培ったノウハウや経験を活用したコンサルティングが挙げられます。
また、金融サービスと情報技術を連携できるFintechを活用したサービス「タスキDaypay」の運営や、不動産業のデジタル化の推進、企業が抱える人材不足の解消も図るなど、幅広く手掛けている企業です。
今後も、2020年に掲げた「タスキDX構想」を主軸に、不動産業界のデジタル化を推進していくことを目指しています。
タスキの募集要項
施工管理
タスキで開発したデザインアパートの施工管理業務を担当するポジションです。
具体的には、マンションやアパートの施工管理、施工業者の選定、予算管理、スケジュール管理などを行います。
また、建築現場の管理業務だけでなく、アパートの企画やデザイン、設計など、幅広く携われる職種です。
- ・建築施工管理や建築設計の実務経験
- ・ゼネコンやデベロッパーなどでの施工管理や工事監理の実務経験
- ・建築士(一級/二級) や建築施工管理技士(一級/二級)の資格
ディレクター
タスキが展開するIT事業開発の情報設計や進行管理、品質管理など、制作全般に関わるポジションです。
また、制作業務に関する各種コンサルテーションやプランニング業務も行う場合があります。
新サービス起案や改善提案など、課題解決に向けた業務にも携われるため、責任とやりがいを感じられる職種です。
- ・プロジェクトマネージャーやリーダーとしてシステム開発に携わった経験
- ・IT関連サービスのディレクション経験
Web/iOS/Androidエンジニア
先進的なIT技術を活用し、自社サービスや業務を支えるシステム領域を担当するポジションです。
また、既存システムの開発や運用だけではなく、不動産と連動した新しいITサービスやアプリ開発にも携わります。
- ・SwiftやObjective-C、Javaなどのデータベースを使ったシステム開発経験
- ・AWSなどクラウドサービスを使ったシステム開発や運用の経験
タスキの転職難易度
タスキの転職難易度は比較的高いです。
中途採用によるキャリア募集数は非常に多く、さまざまなポジションで募集されています。
しかし、どの職種でも一定以上のスキルや経験が必要となるため、未経験からの転職の場合は難しいかもしれません。
タスキへの転職を目指すなら、自身が保有しているスキルや経験を効率的にアピールし、ほかの応募者よりも秀でていることを主張できるかどうかがポイントです。
タスキが転職者に求める人物像
タスキでは、建築ボリュームの読み込みができるなど、不動産に関する知識を豊富に保有している人材を求めています。
そのほかにも、不動産業界に人脈がある人材や、マネジメント経験やリーダーシップがある人材なども求めている傾向があります。
タスキは、顧客を第一に考え支援している企業であるため、即戦力として働けるスキルや経験を持つ人材、ほかの社員をけん引していけるような人材が活躍できる企業です。
面接では、これらに関するエピソードを複数用意し、しっかりとアピールできるようにしましょう。
タスキの転職までの流れ
タスキの選考フロー
エントリー・書類選考
一次面接
想定選考官:人事
想定内容:志望動機や前職までの経験など、定型的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問を再度深堀し、改めてマッチしている人材かを判断されます。
内定
タスキの面接形式
面接は1対1や1対複数人で行われるなど、状況によって異なります。
面接回数は職種に応じて2~3回ですが、職種によって変動する場合があります。
1回あたりの時間は30分~1時間前後です。
タスキの面接内容
タスキの面接は、志望動機や前職までの経験など、定型的な質問から進みます。
これといった回答しづらい質問をされることはほとんどありませんが、こちらの回答に対して深堀される傾向があります。
さまざまな質問のなかでも、特に「なぜ不動産業界で働きたいのか」や「即戦力として働けるスキルは保有しているか」といった部分を非常に重要視しているため、これらを重点的にアピールすると良いでしょう。
企業研究はもちろんのこと、自己分析もしっかりと行っておき、どのような質問に対しても一貫性のある回答ができることが大切です。
タスキの選考対策・口コミ
比較的新しい企業であり、転職者が少ないため記載なし
タスキで働いている方の評判・口コミ
比較的新しい企業であり、転職者が少ないため記載なし
タスキの年収・給与
年収 | 773万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 記載なし |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 各種社会保険完備、資格手当、退職金制度など |
タスキでの転職者の出世難易度
タスキの出世難易度は比較的高いです。
在籍している社員数はそれほど多くはありませんが、どの方も優秀であり、それぞれ実績を残しています。
そのようななかから自身が出世するということは簡単ではありません。
また、実績を残す以外にも、マネジメントスキルの保有といったほかの社員をけん引できるような能力も必要不可欠です。
タスキでの出世を目指すならこれらを意識し、日々努力して確実な実績を残すことで出世への道が拓けるでしょう。
タスキはどんな人が働いている?
タスキの従業員数
33名
タスキの平均年齢
39.3歳
タスキの平均勤続年数
3.0年
タスキの社風
タスキは、積極的にチャレンジしていくという雰囲気がある企業です。
2020年に不動産業界全体のDX化を推進していくことを発表するなど、業界に新しい風を取り込もうとする働きがあります。
また、社員一人一人を大切にしており、個人のポテンシャルを最大限に発揮できる環境づくりにも注力しています。
そのため、プライドを持って業務を遂行しながら積極的にチャレンジしたいという方には、向いている企業といえるでしょう。
タスキのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇など |
平均残業時間 | 月20時間程度 |
フレックス制度 | 記載なし |
リモートワーク | 有り(職種による) |
産休・育休制度 | 記載なし |
時短勤務 | 記載なし |
タスキの社長
柏村 雄
1979年生まれ、東京都出身。
2003年に株式会社新日本建物へ入社。
2016年に株式会社新日本商事の事業部長に就任。
翌年、株式会社新日本建物の管理本部経営企画部次長に就任。
その後も、株式会社タスキの経営管理部長や経営管理部長兼投資戦略部長、取締役経営管理部長兼監査室長などを歴任。
2021年より、代表取締役社長を務めている。
タスキ現職、OB/OGの有名人
村田 浩司
1967年 生まれ。
1991年に明和地所株式会社へ入社。
2002年に株式会社新日本建物へ入社。
2014年に事業本部事業開発部担当部長、翌年には事業本部住宅事業部長に就任。
2016年に株式会社タスキの出向事業部長に就任。
その後も、転籍事業部長や取締役事業部長兼横浜支店長を歴任し、2018年に代表取締役社長に就任。
現在は、代表取締役会長を務めている。
タスキの転職に関わるQ&A
タスキは、少数精鋭を採用している企業であるため、一人一人の業務量が多くなる傾向があります。
ただし、月の平均残業時間は20時間程度なので、自分次第ではプライベートを充実させることができるでしょう。
ただし、正社員になるためにはある程度のスキルや経験を身に付け、周囲に認めてもらうことが前提なので、簡単に正社員になれるというわけではありません。
タスキへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
タスキの公式HPにある採用情報ページからエントリーできます。
募集要項以外にも、採用メッセージをはじめ、さまざまな情報が多数掲載されているので、応募する前に一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、公式HPからの応募の場合、どうしても時間がかかってしまう傾向にあります。
できるだけ時間をかけずに転職したい場合や公式HPに載っていないような求人に応募したい場合は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、タスキの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
自分のペースで転職を進めたいなら「転職サイト」
求人情報の検索から応募までを自分のペースで転職活動をするなら、「doda X(旧:iX転職)」をはじめとした転職サイトの活用がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは主に3つ。
- ・公開求人の件数が多い
- ・自分のタイミングで転職活動が進められる
- ・気になる求人に素早く応募することができる
転職サイトは、公開されている求人件数が多いため、希望するポジションが見つけやすいという特徴があります。
また、自分のペースで転職活動ができるため、忙しい方でも転職しやすくなっています。
豊富な企業や職種のなかから自分が希望するポジションを探したい方や、自分の時間やペースを大切にしながら転職活動がしたい方には、転職サイトが向いているでしょう。
不動産企業の募集要項も比較したいなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)では、競合他社の募集要項も一緒に確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールの不動産業界の平均年収は800万円〜1,500万円程度で、別サイトよりも比較的高めの水準となっています。
また、doda X(旧:iX転職)は一般的に掲載している公開求人に限らず、非公開求人が多い転職サイトでもあるため、アドバイザーに相談すると、自分にあった非公開求人を紹介してもらえる可能性が高いです。
特に年収600万円以上の方がさらに年収UPを目指すために、登録必須のエージェントといえるでしょう。
「不動産企業がどれほどあるのか」や「それぞれ募集要項はどのように違うのか」などを自分で調べたい方は、まずはdoda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすると良いでしょう。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

リンクトイン転職者の主なキャリアステップ 前職 転職エージェント 各社人事系ポジション リンクトイン・ジャパン株式会社に転職 次の転職先 転職エージェン...

ジャストシステム転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒からのプロパー社員 ジャストシステム株式会社に転職 次の転職先 日本オラクル Microsoft...

freee転職者の主なキャリアステップ 前職 ワークスアプリケーションズなどのIT系コンサル LINE、Googleなどのweb系事業会社 freee株式会社に転職 ...

ライトワークス転職者の主なキャリアステップ ...

INCLUSIVE転職者の主なキャリアステップ ...

さくらインターネット転職者の主なキャリアステップ 前職 ITソリューションを行う企業 一部メーカー さくらインターネット株式会社に転職 主な転職先 IT...

ZEALS転職者の主なキャリアステップ ...

Cygames転職者の主なキャリアステップ 前職 カプコン、スクウェアエニックス、アトラスなどのゲーム業界 株式会社Cygamesに転職 次の転職先 セガ...

エフ・コードは、カスタマー・エクスペリエンス領域のデータ基盤をはじめ、企業のDX化をワンストップで推進している企業です。 顧客の課題やニーズなどを考慮し、創業以来培ってきたデータ解析力とノウハウを核に、デジタルサービスを展開す...

ドワンゴ転職者の主なキャリアステップ 前職 ゲーム、食品、アパレル、化粧品などのメーカー 学習塾 広告会社 通信事業会社 WEB系事業会社 株式会社ドワンゴに転職 ...