2022/09/09 メーカー
TOTOへの転職は難しい?口コミや評判などを解説
TOTO転職者の主なキャリアステップ
-
TOTO株式会社に転職
-
次の転職先
TOTOの主な転職元・転職先
学歴主な学歴は、高校卒業や専門学校卒業、大学や大学院卒業など、幅広い学歴を持つ社員が在籍しています。
次の転職先TOTOからの転職事例はあまり多くありませんが、メーカーなどへ転職しています。
TOTOは、衛生陶器をはじめとした住宅設備機器などを製造販売しているメーカーです。
現在のTOTOは、創業当初の社名「東洋陶器(Toyo Toki)」の略であり、トイレや洗面器など衛生陶器でのシェア率は6割以上と国内1位を誇っており、転職先として非常に人気の高い企業となっています。
技術面に関してもウォシュレットやトルネード洗浄、魔法びん浴槽などに取り組んでおり、さまなざな名賞を受賞しています。
さらには、2022年にリフォーム市場の活性化を促進する企画を開催するなど、幅広く手掛けている企業です。
そんなTOTOでは、営業職ポジションにて、目標に向かってひたむきに努力し、成果を出せるような人材を求めています。
TOTOを目指す人におすすめの転職エージェント
・TOTOの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- TOTOの企業概要
- TOTOの転職ポイント
- TOTOの社風や企業文化
目次
- 1 TOTO転職者の主なキャリアステップ
- 2 TOTOの主な転職元・転職先
- 3 TOTOを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 TOTOに転職するポイント
- 5 TOTOの企業概要
- 6 TOTOの事業内容
- 7 TOTOの募集要項
- 8 TOTOの転職難易度
- 9 TOTOの転職までの流れ
- 10 TOTOの選考対策・口コミ
- 11 TOTOで働いている方の評判・口コミ
- 12 TOTOの年収・給与
- 13 TOTOでの転職者の出世難易度
- 14 TOTOはどんな人が働いている?
- 15 TOTOの社風
- 16 TOTOのワークライフバランス
- 17 TOTOの社長
- 18 TOTO現職、OB/OGの有名人
- 19 TOTOの転職に関わるQ&A
- 20 TOTOへ転職する方法
TOTOに転職するポイント
TOTOの特徴
POINT
- ・100年以上の歴史を持つ業界最大手の住宅設備メーカー
- ・トイレや洗面器など衛生陶器のシェア率は第1位
- ・技術面も積極的に取り組んでおり、数々の名賞を受賞
TOTOへ転職するポイント
POINT
- ・中途採用枠は比較的少ない
- ・営業職ポジションで求人募集
- ・一つの目標に向かってひたむきな努力ができる人材を求めている
TOTOの企業概要
会社名 | TOTO株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1 |
代表取締役 | 清田 徳明 |
設立 | 1917年5月15日 |
株式 | 上場(東証プライム) |
株主構成 | 日本マスタートラスト信託銀行(20.96%) 日本カストディ銀行(7.37%) 明治安田生命保険相互会社(6.11%) |
TOTOの売上
TOTOの売上推移
事業年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|
売上高 | 596,497百万円 | 577,840百万円 | 645,273百万円 |
経常利益 | 36,111百万円 | 41,035百万円 | 56,870百万円 |
TOTOの最新ニュース
TOTOの事業内容
TOTOは、トイレに関する事業を展開しているイメージが強いという方もいるかもしれませんが、さまざまな事業展開を行っている企業です。
トイレ関連だけではなく、洗面器や浴槽、システムキッチンなどの水回り製品を提供しています。
そのほかにも、水回りにある金具やアクセサリーなどの製造も行っており、さまざまなアイテムを消費者に提供することが主な事業です。
また、近年では汚れがつきにくくなる技術を建材に応用したタイル材やハイドロテクト塗料といった環境建材の提供も行っています。
さらには、海外展開も積極的に行っており、アメリカやヨーロッパになどにも拠点を構え、各国に合わせた商品展開をしていることから、日本国内のみならず海外からも高い評価を得ています。
今後の展望として、セラミックなどの新領域の開拓や海外事業の拡大を目指しているため、これからも注目され続ける企業といえるでしょう。
TOTOの募集要項
技術開発
ウォシュレットをはじめとした水回り製品における電子部品の技術開発を担当するポジションです。
具体的には、ICやFETといった小型電子部品における認定評価、技術開発や半導体の進化に応じた信頼性試験、取引先部品メーカーの工程管理と品質管理などを行います。
- ・電子部品の製造技術や生産技術、品質管理に携わった経験
- ・電子部品の知識があり、構造や材料に関する深い知見
営業サポート業務
営業のサポート業務全般を行うポジションです。
具体的には、顧客からお風呂やキッチンなどの水回り商品に関する問い合わせ対応と見積書作成など、チームで協力しながら対応します。
商品知識を身につけて、セールスの代わりに顧客をフォローするため、責任とやりがいを感じることができる職種でしょう。
- ・高卒以上
- ・一般的なPCスキル
ショールーム接客と事務
ショールームにて接客を行うポジションです。
具体的には、来館された方に、お風呂やキッチンなどの水回り商品の説明や、来館者の希望に添った商品の提案を行います。
接客がメインとなりますが、事務作業も多く、接客と事務の2つがスキルアップすることができるポジションです。
- ・一般的なPCスキル
- ・高いコミュニケーション能力
TOTOの転職難易度
TOTOの転職難易度は比較的高いです。
その理由としては、誰もが知っているほどの知名度を持つ企業であり、多くの転職者が入社を狙っていることにあります。
また、求人数はそれほど多くないため、倍率が高くなることが想定されます。
ライバルが多く、企業からの求められるスキルも高い傾向であるため、TOTOへの転職を目指しているなら、簡単ではないことを理解しておきましょう。
TOTOが転職者に求める人物像
TOTOでは、一つの目標に対し、ひたむきに努力できるような人材を求めています。
また、明朗活発であり、前向きで覚悟を持って仕事に取り組めるような人材も求めている傾向があります。
TOTOは新たなことにチャレンジし続ける企業なため、こういった部分が必要不可欠になるのです。
面接では、これらをアピールできるエピソードを用意し、面接官を感心させられるかどうかがポイントといえます。
TOTOの転職までの流れ
TOTOの選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接
想定選考官:課長・部長
想定内容:志望動機やこれまでの経験など、一般的な質問をされます。
適性検査・最終面接
想定選考官:人事部長・現場責任者
想定内容:これまでにされた質問を再度深堀し、改めてTOTOにマッチしている人材かを判断されます。
内定
TOTOの面接形式
面接は1対1で行われるのがほとんどです。
面接回数はポジションに応じて2~3回あります。
1回あたりの時間は30分~1時間です。
TOTOの面接内容
面接は、志望動機やこれまでの経験など、一般的な質問から進みます。
そのほかにも、「誰にも譲れない強みやこだわりは?」や「学生時代に頑張ったこと」など、特別変わった質問をされることはほとんどありません。
ただし、こちらの回答に対して、「それはなぜ?」と深堀されるので、一貫性も持って回答できることが大切です。
面接の雰囲気は、基本的に和やかであり、圧迫面接などはほとんどありません。
自己分析を行うとともに、業界研究や企業研究への理解を深めておくことが重要なため、おこたらずどんな質問にも回答できるようにしておきましょう。
TOTOの選考対策・口コミ
・公式サイトでは募集内容を確認できない
・求人情報はDODAなどでも確認可能
・人柄を判断するような質問をされる傾向がある
留学経験はあるかを聞かれました。フランスに2回ほど留学した経験があり、国際感覚と英語力、フランス語力を武器に海外営業で実績を残したいと考えているとアピールしました。
自己紹介と職務経歴に関して質問されました。また、「壁に当たった経験があるか。その壁をどのように乗り越えたか」といった質問もされました。
ストレス耐性はあるかを質問されました。私は、落ち込んでも寝れば切り替えられるタイプであり、ピンチを楽しめる人間なので、ストレスに関してそれほど感じることはないと伝えました。
特に難しい質問をされることはなく、一般的な質問が多かったです。誠実な人材を求めているようで、回答一つ一つをしっかり見られているように感じました。
最近の出来事やニュースなど、時事的な質問が多くされました。また、最近の嬉しかったことなども聞かれました。用意していない質問をされてしまって、少ししどろもどろになってしまい、あらかじめ用意しておけば良かったと思います。
TOTOで働いている方の評判・口コミ
来館者に水回りの提案をする仕事をしていますが、インテリアや住宅関連に興味ある人にとってはお客さんと一緒に新しい家や水回りを想像できるのでワクワクします。床材や壁紙など、自社で扱いのない分野まで興味を広げると、より提案がしやすくなると思います。
社内研修制度は非常に充実しています。特に営業職に対するフォローアップは手厚く、費用をかけて育成してくれていることが伝わってくるでしょう。また、研修内容も外部講師がいるため、各年次の営業に対する悩みを解決できる鍵を見つけることができるため、スキルアップができる環境があります。
部署によるかもしれませんが、比較的ワークライフバランスが良いと思います。自分の仕事さえ達成していれば、有給休暇の取得ができ、もし取得していないと注意喚起をされます。上司が率先して休みを取ってくれているので、部下でも取りやすい環境があります。
口コミの要約TOTOの口コミを見てみると、研修制度が充実しており、スキルアップできる環境があるということが伝わってきます。また、ワークライフバランスも比較的良い傾向があるため、働きやすいということが伺えます。
TOTOの年収・給与
年収 | 710万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | カフェテリアプラン、介護休業制度、積立休暇制度など |
TOTOでの転職者の出世難易度
TOTOの出世難易度は比較的高いです。
在籍している社員は優秀な方が多く、それぞれ多くの実績を残しているため、その中で出世するということは簡単ではないでしょう。
ただし、仕事に対する評価は平等であるため、積極的に仕事に取り組む姿勢を見せれば、出世できる可能性が高くなります。
また、出世するためには上司からの受けが関わってくることもあるため、効率的に上司にアピールすることが肝心です。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 600万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 700万円 |
30代中盤 | なし | 700万円 |
30代後半 | なし | 800万円 |
40代前半 | 主任 | 1,100万円 |
40代後半 | リーダー | 1,200万円 |
50代前半 | 部長 | 1,400万円 |
TOTOはどんな人が働いている?
TOTOの従業員数
7,984名(単独)
34,614名(連結)
TOTOの平均年齢
43.8歳
TOTOの平均勤続年数
17.3年
TOTOの社風
TOTOは比較的風通しが良く、のんびりとした社風があります。
在籍している社員は親しみやすい方が多く、分からないことがあれば優しく教えてもらえるので、成長できる環境があります。
また、社内のみならず、社外の方とも交流する機会があるため、さまざまな刺激を受けながら仕事することができるでしょう。
居心地の良さがあり、やりがいを感じながら仕事したい方には、向いている企業といえます。
TOTOのワークライフバランス
副業可否 | 不可 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:10(職種による) |
休日 | 完全週休二日制 |
その他の休日・休暇 | 年次有給休暇、自己啓発休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など |
平均残業時間 | 月20~30時間 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
TOTOの社長
清田 徳明
1961年生まれ、福岡県出身。
長崎大学経済学部卒業後、TOTO株式会社へ入社。
1998年にウォシュレット企画部長に就任。
2004年に国際事業統括部長に就任。
その後も執行役員や取締役常務執行役員、取締役専務執行役員などを歴任。
2020年より、代表取締役社長執行役員を務めている。
TOTO現職、OB/OGの有名人
喜多村 円
1957年生まれ、福岡県出身。
長崎大学経済学部卒業後、東陶機器(現:TOTO)に入社。
経営企画部長や執行役員経営企画部長、執行役員浴室事業部長などを歴任。
それ以外にも、取締役常務執行役員システム商品グループ担当なども歴任し、2014年に代表取締役社長執行役員に就任。
2020年より、代表取締役会長兼取締役会議長を務めている。
持続的な成長を続けるための次世代への「仕掛けづくり」に取り組んでおり、10年後20年後を見据えて行動している人物。
TOTOの転職に関わるQ&A
アルバイトや契約社員から正社員になることは十分可能です。
ただし、出世するためには、一定以上のスキルや知識、経験が必要になってきます。
TOTOで正社員を目指すなら、アルバイトや契約社員の段階からしっかりと学び、在籍している正社員に負けないくらいの能力を身に付けることが大切です。
適性検査では、数学や国語、漢字、性格テストなどを行います。
難易度は、比較的高いため、しっかりと対策することをおすすめします。
TOTOへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
TOTOの公式サイトにある採用情報ページから応募ができます。
採用情報ページには、「創業者の想い」や「数字で見るTOTO」、「TOTOの特徴」などが掲載されているので、企業研究に役立てましょう。
ただし、2022年8月現在、中途採用にキャリア募集は行っていません。
不定期で掲載されるため、定期的に公式サイトをチェックする必要があります。
いち早くTOTOに応募したい場合や、公式サイトに載っていないような求人に応募してみたい場合は、転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、TOTOの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
空いた時間に転職活動したいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してTOTOへ転職するなら、企業案件数が非常に豊富であり、ハイクラス求人が多い「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
doda X(旧:iX転職)では自分の市場価値を長期的にサポートしてくれるヘッドハンターと出会えます。自分の市場価値を客観的に知ることができるので、より自分に合ったポジションへの転職ができるという特徴があります。
転職サイトを活用するメリットは主に3つ。
・すぐに転職活動が行えて、空いた時間に転職活動ができる
・非常に求人数が多い
・希望する求人が見つけやすい
転職エージェントと比べ、転職サイトはすぐに転職活動をすることができ、また、空いている時間を転職活動を進めることができます。
また、求人案件数が非常に多く、求人検索が細かく設定できるため、自分に合ったポジションを探しやすいという特徴があります。
時間をかけずに素早く転職したいという方は、転職サイトがおすすめです。
doda X(旧:iX転職)は比較的平均年収が高く、年収交渉もできる!
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールです。
※画像はイメージであり、時期によって掲載内容が異なる場合があります。
ハイクラス求人をメインに扱っているdoda X(旧:iX転職)なだけあり、提示されている年収が比較的高く、求人によっては年収交渉も可能となっています。
また、転職サイトの中でもdoda X(旧:iX転職)は非公開求人を比較的多く持っているため、ヘッドハンターに相談することで、紹介してもらえることがあります。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

ネスレ転職者の主なキャリアステップ 前職 アストラゼネカ、参天などの薬品メーカー 富士通などのメーカー 医療機器メーカー コンサルファーム 自動車販売 ネスレ日本株式会社に転...

「技術を通じて、人々をもっと大切なことへ」というミッションのもと、産業向けのドローン開発を行っているACSL。 物流はもちろん、空撮や煙突点検、下水道点検といった幅広い領域での活躍が期待されるドローンを開発していることで注目を...

アズビル転職者の主なキャリアステップ 前職 コニカミノルタ、村田製作所、大王製紙などのメーカー ホテル 商社 アズビル株式会社に転職 次の転職先 川崎...

ミルボン転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員 リクルートなどのWEB系事業会社 株式会社ミルボンに転職 次の転職先 ホーユー、ドクターシーラ...

資生堂転職者の主なキャリアステップ 前職 ほとんどがプロパー 少数だが代理店や同業他社 株式会社資生堂に転職 次の転職先 化粧品や消費財等の同業他社 ...

雪印メグミルク転職者の主なキャリアステップ 前職 カネボウ、コーセー、ノエビアなどの化粧品メーカー 大王製紙、王子ネピアなどの製紙メーカーからの転職事例がある。 雪印メグミル株式会...

松屋アールアンドディは、福井県に本社を構えており、自動車安全装置縫合システムの製造や開発を行っている企業です。 そのほかにも、血圧計腕帯やカーシートなどの各種縫製品も手掛けており、縫製ロボットや縫製自動機を開発し、縫製自動化の...

バルミューダ転職者の主なキャリアステップ 前職 ソニー、デンソー、Appleなどの電機メーカー アパレルメーカー バルミューダ株式会社に転職 次の転職先 ...

ホシザキ転職者の主なキャリアステップ 前職 パナソニックやシャープ、三菱電機などの大手電機メーカー スズキ、ヤマハ発動機、アイシン精機などの自動車関連メーカー フジマック、マキタ、武田薬品など、その他メーカー...

カネカ転職者の主なキャリアステップ 前職 小林製薬などの化学系メーカー シャープ、東芝などの大手製造メーカー 株式会社カネカに転職 次の転職先 P&am...