2022/10/05 メーカー
カプコン(CAPCOM)の転職難易度は?社員の評判や面接内容を徹底解説
カプコン転職者の主なキャリアステップ
-
株式会社カプコンに転職
カプコンの主な転職元・転職先
学歴学歴は、専門学校・大学卒などが在籍しています。面接では学歴が重視されることはなく、スキルや実績で評価される傾向があります。
株式会社カプコン(CAPCOM)は、大阪府大阪市に本社を構え、1979年に設立されたゲームソフトメーカーです。
自社IPを活用した多面展開(ワンコンテンツ・マルチユース)による安定成長を続けています。
「モンスターハンター」や「バイオハザード」、「ストリートファイター」「ロックマン」など、世界でも有名なタイトルを所持しており、ゲームソフト以外にもアミューズメント事業や出版事業など展開しています。
最先端のモーションキャプチャーや3Dスキャンなどの技術を取り入れ、自社の技術力推進させることで、国内のみならず海外の活躍を続けており、魅力的なコンテンツを提供し続けています。
カプコンでは現在、中途採用に力を入れており、優れたスキルを持ち、遊び文化をクリエイトできる転職者希望者を募集しています。
カプコンは基本的に経験者を求めているため、未経験からの転職は難しいと言えます。ゲーム業界での実務経験がない方は、他企業で経験を積むことをおすすめします。
カプコンを目指す人におすすめの転職エージェント
・カプコンの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- カプコンの企業概要
- カプコンの転職ポイント
- カプコンの社風や企業文化
目次
- 1 カプコン転職者の主なキャリアステップ
- 2 カプコンの主な転職元・転職先
- 3 カプコンを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 カプコンに転職するポイント
- 5 カプコンの企業概要
- 6 カプコンの事業内容
- 7 カプコンの転職の募集要項
- 8 カプコンの転職難易度
- 9 カプコンの転職までの流れ
- 10 カプコンの選考対策・口コミ
- 11 カプコンで働いている方の評判・口コミ
- 12 カプコンの年収・給与
- 13 カプコンでの転職者の出世難易度
- 14 カプコンはどんな人が働いている?
- 15 カプコンの社風
- 16 カプコンのワークライフバランス
- 17 カプコンの社長
- 18 カプコン現職、OB/OGの有名人
- 19 カプコンの転職に関わるQ&A
- 20 カプコンへ転職する方法
カプコンに転職するポイント
カプコンの特徴
POINT
- ・人気コンテンツを多数保有しているため、収益は安定的
- ・福利厚生は充実していて、育休・産休も取得可能
- ・国際的な国際環境で勝ち抜くため、開発設備や海外拠点における活躍の場を広げている
カプコンへ転職するポイント
POINT
- ・海外事業への展開に力を入れているため、英語スキルが必須、あるいは優遇されるポジションがある
- ・中途社員の採用に積極的
- ・総合職と比べ、開発職の求人が比較的多い
カプコンの企業概要
会社名 | 株式会社カプコン |
---|---|
本社所在地 | 大阪市中央区内平野町三丁目1番3号 |
社長 | 辻本春弘 |
設立 | 1979年(昭和54年) 5月30日 |
株式 | 上場(東証1部) |
株主構成 | 株式会社クロスロード(10.01%) 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)(6.21%) 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)(5.47%) |
カプコンの売上
カプコンの売上推移
年数 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
売上高 | 81,591百万円 | 95,308百万円 | 110,054百万円 |
連結営業利益 | 22,827百万円 | 34,596百万円 | 42,909百万円 |
カプコンの最新ニュース
カプコンの最新情報を掲載しております。
カプコンの事業内容
デジタルコンテンツ事業
家庭用ゲーム機向けパッケージソフトとダウンロードコンテンツの販売・開発、モバイルコンテンツやPCオンラインゲームの開発・運営を行っている事業です。
アクションやアドベンチャーをメインに、オリジナリティのあるコンテンツの作成を目指しており、スマートデバイスやPCでの活用に力を入れています。
世界に通用する開発・技術力と、オリジナル人気コンテンツを多数保有しているという強みがあり、「モンスターハンター」や「バイオハザード」などの人気主力タイトル開発を手がけています。
デジタルコンテンツ事業は、カプコンの中でも73.5%を占める売上を出している事業で、カプコンの主軸となっています。
アミューズメント施設事業
国内における、アミューズメント施設「プラサカプコン」をメインに運営しています。
大型複合商業施設への出店やイベントの企画・開催による、ファミリー層および女性層をメインとした集客を、スクラップ&ビルドによって効率的な店舗運営を行っています。
安定した集客が可能な大型ショッピングセンターでの出店や投資効果を重視したスクラップ&ビルドをっ徹底し、高い収益率の維持に力を入れています。
「プラサカプコン」以外にも、スマートフォンやPCからでも24時間遊べるオンラインクレーンゲームサービス「カプとれ」や、自社IPを利用した飲食や景品の展開などを行っています。
アミューズメント機器事業
カプコンの豊富な知的財産を多面的に活用した、パチンコ&パチスロ(PS)事業および業務用機器販売事業を行っています。
パチンコ&パチスロ(PS)事業では、遊技機をメインとした筐体および液晶表示基板の開発・製造・販売を行っています。
「戦国BASARA」や「バイオハザード」といった家庭用ゲームコンテンツを使用した映像演出や遊び方を創意工夫し、独自のパチスロ機による販売台数の最大化を目指しています。
業務用機器販売事業では、プラサカプコンなどのアミューズメント施設向けに業務用ゲーム機器の販売・製造・開発を行っています。
自社コンテンツの認知度を活かしたメダルゲーム機開発が強みであり、また従量課金モデルを採用した「CYTUS Ω」や「crossbeats REV.」といった音楽ゲームの投入による長期的な収益機会の創出を目標としています。
その他事業
ゲームコンテンツをメディア全体に展開する戦略を行っており、さまざまな版権ビジネスを推進しています。
主な事業内容として、
●ライセンス事業(映画化・アニメ化・音楽CDキャラクターグッズなど)
●出版事業(ゲームの攻略本・設定集など)
●eスポーツビジネス
などが挙げられます。
特に、自社コンテンツを活かした映像化・映画化における、家庭用ゲームソフト販売プロモーション効果が、他社と比べてカプコンでは非常に高いのが強みです。
その他にも、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとのコラボレーションや新作コンテンツに関連したグッズ販売およびイベントの企画・展開なども行っています。
カプコンの転職の募集要項
アシスタントプロデューサー
「バイオハザード」「モンスターハンター」など、基幹タイトルにおけるプロデュース業務を行います。
プロデューサーのアシスタント業務全般や、ゲームプロデュース業務やプロジェクト管理、海外ビジネスにおけるプロデュース業務全般、国内外の外部制作会社との進行計画立案など、様々な業務も担います。
必須な経験・スキル
- ・ゲームが好きで普段からプレイしている方
- ・次の業務のうち、いずれかの実務経験を持っていること
- -ゲーム開発(ジャンル問わず)における5年以上の実務経験
- -ゲーム、またはコンテンツ開発におけるプロデューサー、またはアシスタント経験
- -営業企画もしくは商品企画のプロジェクトリーダー経験
- -宣伝もしくは広告のプロモーション業務における5年以上の実務経験
- ・オフィス系ソフト使用経験(Excel/Word/PowerPoint)
- ・希望するタイトルが好きで、詳しいこと
キャラクターデザイナー
ゲーム制作において必要になる、キャラクターデザインに関連する業務全般を行います。
主な業務内容としては、モンスター・プレイヤー・武器などのデザイン業務や、スカルプト・スキニング・セットアップを利用した3DCGモデル制作業務など行うことになります。
その他にも、クオリティー管理や3DCG制作におけるテクニカルサポート業務なども担います。
必須な経験・スキル
- ・DCCに精通し、シェーダー、スクリプトのスキル
- ・Maya・Softimage等、複数のDCC使用経験
- ・外部委託会社のスケジュール及びクオリティ管理、折衝の経験
プランナー
ゲーム制作におけるプランニング全般を担う業務です。
主な業務として、レベルデザインの設計・構築やゲーム内各システムの考案、プレイヤーの敵となるNPCの企画・考案・制作を行います。
また、ゲームデザインに沿ったシナリオ制作や、制作工程の管理といった運営の切り盛りなども担当します。
パートリーダーおよびプランナー育成経験や、関係各所との豊富な折衝経験などが求められます。
必須な経験・スキル
- ・クリエイティブ、またはバランス調整に優れたスキル
- ・メインプランナー(またはリーダー)として他セクションを牽引できる能力
- ・ゲーム会社での制作経験が5年以上
社内SE (基幹系)
社内SEとして、社内情報システム業務全般に携わります。
国内・国外の基幹システム(SAP)のIT企画立案やプロジェクトの管理・推進、またシステムの構築・運用保守を担当します。
主な技術領域として、ERPシステム(SAP)の
●要件定義
●カスタマイズ
●プログラム設計・開発
●テスト
●保守運用サポート
が挙げられ、グローバル展開に関するシステムのプロジェクト推進・管理を行います。
必須な経験・スキル
- ・ERPシステム(SAP)の導入プロジェクト経験
- ・ユーザとの折衝力
- ・TOEIC 650点以上
カプコンの転職難易度
カプコンの転職難易度は高いです。
カプコンは日本ではもちろん、世界にも通用する有力な自社IP(知的財産)を所有しており、知名度が非常に高い企業であるため、募集倍率が高くなる傾向にあります。
中途採用の傾向として、開発系の職種を中心に募集を行っているため、経験やスキルは必須となります。
また、開発系の中途採用における面接の際、課題の提出が求められるため、経験やスキル以上に発想力やセンスが問われるでしょう。
そのため、カプコンへの転職を目指している方は、転職エージェントを使用しての転職をおすすめします。
転職エージェントはカプコンの採用基準に合わせて対策をしてくれるため、選考突破率も高くなるでしょう。
カプコンが転職者に求める人物像
カプコンは企業理念として「遊文化をクリエイトする感性開発企業・カプコン」を掲げています。
内容としては、ゲームを通じて「遊文化」をクリエイトし、人々に感動を与えることのできる「完成開発企業」という意味が込められており、世界レベルのソフト開発力を強みとして、多くの作品を生み出してきました。
そのため、「遊文化」をクリエイティブするための発想力がある人材が求められているので、魅力的なキャラクター・ストーリー・世界観・音楽などをクリエイティブする能力が必要となります。
また、カプコンの主力タイトルであるゲームソフト「モンスターハンターワールド」では売上の75%が海外からのもので、海外展開にも力を入れていることがうかがえます。
そのため、海外ゲーム業界に通用する、オリジナルコンテンツを生み出す高い開発力と海外展開力に必要な人材を求めています。
カプコンの転職までの流れ
カプコンの選考フロー
書類・エントリーシート提出
開発職の場合、経歴・職務経歴により追加課題提出があります。
1・2次面接
想定選考官:管理職、現場のマネージャー
適性検査が実施されます。
面接官3人と応募者1人
最終選考
想定選考官:管理職、現場のマネージャー、役員、部長
面接官2人と応募者1人
カプコンの面接形式
基本的には、応募者1人と面接官2~3人での面接となります。
開発職では、書類選考の際に経歴・職務経歴によって、追加課題提出があります。
1次面接では、同時に適性検査が行われます。
カプコンの面接内容
基本的に前職の退職理由や自社を選んだ理由など、オーソドックスな質問が多く、内容を掘り下げていくものになります。
カプコンらしい質問をいくつか挙げるならば、
「ゲームを面白くするためには、あなたの強みや経験得意なことをどのように活かしますか?」
「ゲームを通じて何を伝えたいですか?」
「自分はどんなキャラクターだと思いますか?」
といったゲームやソフトウェアに関連した質問が比較的多いです。
カプコンの選考対策・口コミ
・公式サイトには非常に多くのポジションで募集している
・求人情報はGreenなどでも確認可能
・人柄を判断するような質問が多い傾向がある
高校生のときはどんなことをしていたかを質問されました。高校生のときのことを聞かれるとは思っていなかったので少し驚きましたが、あるがまま回答しました。人柄を判断されているのか、細かいところまで深堀されました。
前職の退職理由を聞かれました。前職には不満があったため転職しようと考えていましたが、できるだけネガティブな言葉は使わずに簡潔に伝えました。
休日の過ごし方について質問されました。家族と過ごしたり、旅行に行ってリフレッシュしたりなど、素直に伝えました。回答に対し、深堀されて具体的な内容を求められた印象です。
ゲームは好きかについて聞かれました。ゲームは日所に好きであり、子供のころから馴染みがあるということをアピールしました。
今やっているゲームの良い点と改善点は?と質問されました。その企業のタイトルを回答しましたが、改善点を上手に説明することができませんでした。そのため、分析する能力がなければ開発は難しいのだと感じました。
カプコンで働いている方の評判・口コミ
若い社員でも、やりたいことがあったら積極的に手を挙げればやらせてもらえる環境なので、熱意が必要とされる。
また、業務での失敗に関しても、周りがフォローしてくれるなどの助けがあるので、安心して業務作業を行えるのが良いところだと思います。
最先端技術の導入に対する意識は、国内でも高いため、そういった開発をしたい人にとってはやりがいのある会社だと思います。
自分に足りないスキルがあると思っている人は、たまに開かれる勉強会やセミナーに参加している人がいるので、スキルアップをしたい人には良い機会だと思う。
最近では、女性社員が増えてきましたが、男性社員のほうがまだ多いです。
ですが、カプコン塾という事業所内保育所が設けられており、お迎えのときには時短勤務も可能です。
育休・産休もとりやすく、職場復帰している女性もいるので、女性でも働きやすいといえます。
また、最先端技術を活かした業務に携わることがあり、技術向上のためのセミナーや勉強会が開催されることがあるので、スキルアップが可能な点についてのものも多く見られました。
事業所内保育所・産休育休制度・時短勤務が可能で、職場復帰する女性も多いようです。
カプコンの年収・給与
年収 | 713万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 無し |
福利厚生 | 福利厚生施設(法人契約)、お誕生日会 クラブ活動(サッカー、バレーボール等)、特許報奨金制度、永年勤続表彰制度 カウンセリングサービス、マッサージルーム、社員食堂 育児勤務時間短縮制度、持株会、財形貯蓄制度ほか |
カプコンでの転職者の出世難易度
出世難易度は中程度でしょう。
年間を通して、組織・タイトル・個人での目標設定があり、中間評価と期末評価の場での面談を行うことで、アクションプランの見直しと評価が決まります。
上司によって評価の考えが決められてしまうようですが、基本実力主義で年功序列はありません。
積極的な提案やさまざまな場面で頭が回る人は、評価されやすいとの声もあります。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 400万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 500万円 |
30代中盤 | マネージャー | 700万円 |
30代後半 | グループ長 | 800万円 |
40代前半 | マネージャー | 900万円 |
40代後半 | プロデューサー | 1000万円 |
カプコンはどんな人が働いている?
カプコンの従業員数
連結 3,206名
単体 2,904名
カプコンの平均年齢
37.3歳
カプコンの平均勤続年数
10.7年
カプコンの社風
ゲーム会社ということもあり、自由な雰囲気で、ユニークなセンスを持つ従業員が多いです。
また、ロビーや受付にはゲーム機などが展示され、業務領域および会社の展望をうまく表現されています。
業務に関しては、フレックスタイム制を採用しているので、個人の事情による遅れがあったとしても、任された仕事をこなでば問題ありません。
コミュニケーションがとりやすい環境で、クラブ活動などのコミュニケーションの場があるが無理やり入れられることもないので、人間関係のトラブルは発生しづらい環境といえるでしょう。
社員の誕生日月に合わせて誕生日会を実施するなど、非常にアットホームな社風です。
カプコンのワークライフバランス
副業可否 | 不可 |
---|---|
勤務時間 | 9:30~18:00 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年末年始・夏期休暇・年次有給休暇など |
平均残業時間 | 40時間 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
カプコンの社長
辻本 春弘
1964年生まれ、大阪府出身。
大阪商業大学商経学部在籍中より、アルバイトとしてカプコンで働き、機器の修理および現場業務の経験を積む。
1987年大学卒業とともにカプコンに入社し、当時の新規事業であるアミューズメント施設運営事業の立ち上げに携わり、高収益ビジネスモデルの確立に貢献。
1997年取締役に就任し、家庭用ゲームソフト事業に力を入れ、取締役専務執行役員や取締役副社長執行役員などの役職を務める。
2007年に創業者である父・辻本憲三から代表取締役社長最高執行責任者を引継ぎ、現在に至る。
カプコン現職、OB/OGの有名人
辻本 憲三
1940年生まれ,奈良県出身。
1956年父の急逝により中学卒業後に就職し、その傍ら奈良県立畝傍高等学校の定時制に入学。
1960に高等学校を卒業し、1963年叔父が経営する菓子卸業を譲渡してもらうも経営に失敗。
児童たちが商品ではなく、綿菓子を作る行程に興味を持っていることから、全国各地を行商し、その最中パチンコ台の改造を委託され、1機種当たり1,000台売れたことでゲーム娯楽が成長することを確信。
1974年にIPM(後のアイレム、現在はのアピエス)を創業し社長に就任し、また1979年にIRM設立し1981年にサンビに社名を変更。
「IPMインベーダー」「カプセルインベーダー」をリリースするも、インベーダーブームの衰退による業績不振で、アイレムを追われる。
1983年にサンビの販売会社としてカプコンを創業し社長を務める。
カプコンの転職に関わるQ&A
事務職などは定時で帰れますが、開発職の場合は残業が多い傾向にあるでしょう。
ゲーム会社なので、新規事業やプロジェクトなど繁忙期となる場合には、納期に合わせるため残業となることが多く、体力が必要とされることもあるでしょう。
また、フレックスタイム制なので、ワークライフバランスを自分で調整しなければならないのでスイッチのオンオフが重要といえます。
クラブ活動やマッサージルームといった福利厚生があるので活用している方も少なくないようです。
カプコンは有名企業であり、国内外でのヒットコンテンツが多く、収入の見込みが立ちやすいので比較的安定しているといえます。
自社IPを活用した幅広いコンテンツを作成することで、安定性を保っている面もあるので、新しいヒットタイトルの開発と現在カプコンを支えている既存IPの人気が保てるかが重要になってくるでしょう。
カプコンへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
カプコンの公式サイトの採用情報ページからエントリーすることができます。
公式サイトには求人情報をはじめ、カプコンについてなど、さまざまな情報が掲載されています。
また、現在募集されているポジションの条件などが軽く掲載されているので、どんな仕事内容なのか気になるという方は一度チェックしておくと良いでしょう。
ただし、掲載されている情報量は多いとは言えず、より詳しい情報が知りたい方や公式サイトに載っていないような求人に応募したい場合には、転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
自分のペースで転職活動したいなら「転職サイト」
転職サイトを利用して、カプコンへ転職したいなら、トップクラスの掲載企業数と、ハイクラス求人が多いという特徴を持つ「doda X(旧:iX転職)」の利用がおすすめです。
doda X(旧:iX転職)は、自分の市場価値を客観的に把握することができ、適したポジションへの転職がしやすくなるという強みがあります。
転職サイトを活用するメリットは大きく分けると3つです。
・求人募集数が多く掲載されている
・自分の都合に合わせて転職活動を行える
・気になったらすぐに応募することが可能
希望するポジションの求人情報を閲覧したい方や、転職活動に割く時間がなかなか無いという方にはおすすめです。
また、転職エージェントを利用する予定の方にもおすすめで、カプコンの求人募集内容や求められるスキルなど、事前にチェックするのも良いでしょう。
doda X(旧:iX転職)ならプログラマーorプランナー募集が多数
doda X(旧:iX転職)が現在扱っている求人です。
※画像はイメージです。
募集しているポジションは多くあり、プランナーやプログラマーが掲載されています。
ハイクラス求人を多く取り扱っているdoda X(旧:iX転職)なだけあり、全体的に年収が高い傾向で、年収相談も可能となっています。
非公開求人を持っている場合もあるので、キャリアアドバイザーに相談すれば非公開求人を紹介してもらうことも可能です。
ただし、転職サイトからの応募は、自分と企業側の考えが合致しないケースもあり、経験やスキルなどで落とされてしまう可能性も少なからずあります。
確実な転職をしたいのであれば、転職エージェントの活用がおすすめです。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

紀文食品転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員がほとんど 株式会社紀文食品に転職 次の転職先 ジョンソンエンドジョンソンや製菓、飲料品、食品メー...

日本新薬転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員がほとんどだが、武田、塩野義、ロートなどの製薬会社、カネカなどの化学系メーカーなどからの転職事例がある。 日本新薬株式会社に転...

ツムラ転職者の主なキャリアステップ 前職 曙ブレーキ工業、ブリヂストンなどの自動車関連メーカー 東レなどの化学製品メーカー 富士薬品などの医薬品企業 株式会社ツムラに転職 ...

日東紡績転職者の主なキャリアステップ 前職 日産自動車、三菱ふそうなどの自動車メーカー シャープ、ソニー、パナソニック、ルネサスエレクトロニクスなどの大手電機メーカー 日東紡績株式...

Apple Japan転職者の主なキャリアステップ 前職 google amazon facebook IBM マイクロソフトなどのグローバル企業 LINE・TwitterなどのWeb系事業 ...

ホシザキ転職者の主なキャリアステップ 前職 パナソニックやシャープ、三菱電機などの大手電機メーカー スズキ、ヤマハ発動機、アイシン精機などの自動車関連メーカー フジマック、マキタ、武田薬品など、その他メーカー...

リベルタは、「ベビーフットシリーズ」や「クイックビューティ」といったブランドでコスメ用品を販売している美容メーカーです。 「喜びを企画して世の中を面白くする」という経営理念のもと、コスメや美容雑貨、洋服類などの商品を展開してい...

ポーラオルビスは、婦人用の化粧品の製造と販売を行っている企業です。 化粧品を中心とした「美と健康」に関わる製品を展開しており、訪問販売をはじめ、百貨店の化粧品売り場やファッションビルに「ポーラコーナー」を設けるなど、店頭販売にも力を入...

TOTO転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒からのプロパー社員 ホンダ、スバルなどの自動車メーカー 電機メーカー TOTO株式会社に転職 次の転職先...

中外製薬転職者の主なキャリアステップ 前職 アストラゼネカ、ツムラ、小林製薬などの製薬メーカー 三菱化学などの大手化学メーカー 中外製薬株式会社に転職 次...