2021/12/17 コラム
1分で完了!ビズリーチの退会方法を画像でわかりやすく解説
ビズリーチは、ハイクラス向けの転職サイトとして、多くの人に利用されています。
しかし「ハイクラス向け」というだけあって、条件や競争率の厳しい求人も多く、なかなか転職できない…という声がちらほらあるのも事実。
ビズリーチ以外にも、転職活動に利用できるサービスはたくさんあるので、自分に合わないと思ったら退会してしまうのも1つの手です。
今回は、ビズリーチを退会するための手順と、その時に注意すべきポイントを5つお伝えしていきます。
※てっとり早く退会の手順を知りたい、という人はコチラ。
退会をするときの注意点5つ
実際にビズリーチを退会してしまう前に、次の5つの注意点をチェックしておきましょう。
- 1. 退会手続きが完了すると、会員情報は完全に削除される
- 2. ビズリーチの再登録は、全て1からやり直し
- 3. 有料会員の残りの期間も失効される
- 4. 利用料金の返金対応・日割り精算はない
- 5. 退会手続きをしても、メールが届く事がある
退会してから「知らなかった…」とならないようにここで確認しておいてくださいね。
それぞれの注意点について、サクッと解説していきます。
注意点1. 退会手続きが完了すると、会員情報は完全に削除される
ビズリーチを退会するのは、電話やメールでめんどうなやり取りをする必要がないため、好きな時にすぐ退会することができます。
ただ、退会手続きを完了した段階で、会員情報が完全に消去される点に注意してください。
時間をかけて書いた職務経歴書や、企業とのやりとりなども全て消えてしまいます。
まだ利用する可能性が少しでもある場合は、退会ではなく「休会」するのがおすすめです。
注意点2. ビズリーチの再登録は、全て1からやり直し
退会する時の注意点2つ目は、ビズリーチを退会してしまうと、再登録にはまた1から手続きをしないといけない、ということです。
退会してしまうと、登録の時に入力した基本情報、職務経歴、希望条件などが全て削除されます。
また初めから同じ情報を入力する必要があり、非常に手間がかかるのでおすすめしません。
以前の情報を復元することもできないので、退会をする時は、もうビズリーチを2度と使わないと決めてからがいいでしょう。
注意点3. 有料会員の残りの期間も失効される
3つ目の注意点は、もしあなたが有料会員の場合、退会すると残りの有料期間も失効することです。
会員情報が削除されてしまうので、期間が残っていても利用し続けることができなくなってしまいます。
例えば、有料会員になって15日目に退会したとすると、残りの15日間が完全にムダになってしまうんです。
「転職が決まった」以外の理由で退会を検討している人は、少なくとも有料会員の期間中は続けて利用することをオススメします。
注意点4. 利用料金の返金対応・日割り精算はない
有料会員の人が退会をする時は、料金の返金や日割り精算はされないことにも注意しておきましょう。
月額料金は30日間の金額になっていますが、途中で退会した場合であっても同じ料金を支払わなければなりません。
仮に、利用開始から1日で退会しても、29日で退会しても請求される金額は同じです。
無料会員の場合はもともと料金も期間も設定されていないので、気にせず退会してしまってOK。
会員種別 | プラン | 料金 | 期間 |
無料会員(スタンダードステージ) | タレント会員 | 完全無料 | なし |
無料会員(スタンダードステージ) | ハイクラス会員 | 完全無料 | なし |
有料会員(プレミアムステージ) | タレント会員 | 3,278円(税込) | 30日間 |
有料会員(プレミアムステージ) | ハイクラス会員 | 5,478円(税込) | 30日間 |
注意点5. 退会手続きをした後もメールが届く事がある
最後の注意点として、ビズリーチでは、退会手続きが完了していても数日はメールが届くことがある、ということを覚えておきましょう。
退会が完全に完了するまで、1~3日ほどかかることもあるので、その間はメールが届くことがあります。
基本的には届くメールは無視してOKです。退会完了のメールだけは、届いたら念のため内容を確認しておくといいかもしれません。
退会完了のメールが届いてからも、まだ求人やスカウトのメールが届く場合は「お問い合わせフォーム」からメールを止める旨を伝えてください。
退会の前に試してほしい改善策2つ
ビズリーチを退会しようと考える理由は人それぞれです。
ただ、その理由や状況によっては、ちょっとしたコツで改善できることがあります。
ビズリーチの主な退会理由 | |
①スカウト・プラチナスカウトがあまりこない ②ヘッドハンターとの相性があまり良くなかった ③自分の希望している求人があまり無い ④利用料金が高い ⑤転職が決まった |
もし、あなたが退会を考えている理由が③・④・⑤のいずれかであれば、迷わず退会してよいでしょう。
しかし、①②の理由に当てはまる場合、次に紹介する方法を試してみてください。
スカウトの数や、ヘッドハンターとの相性が改善することがあるかもしれません。
職務経歴書をより良く書き直す
スカウトやプラチナスカウトがあまり貰えないという理由で、退会を検討されている人は一度「職務経歴書」の見直しをしてみてください。
職務経歴書の内容が充実していないと、スカウトが届くことが少なくなってしまいます。
また、企業やヘッドハンターは、膨大な数の会員の中から選んでスカウトを送っているため、一目で過去の職歴やスキルなどが見えると良いです。
そのために、売り上げや実績など、わかりやすく数字で判断ができることは必ず記載しましょう。
ヘッドハンター選びはランクにも注目
担当のヘッドハンターと相性があまり良くないと感じて退会を検討している人は、ヘッドハンターの選び方を見直してみてください。
ビズリーチには、ヘッドハンターランク制度というものがあり、ヘッドハンターの評価わかりやすくランク分けしています。
このランクが高ければ高いほど良いヘッドハンターと考えておいので、ランクA、もしくはSのヘッドハンターを担当に選びましょう。
ただ、このランクはあくまで参考にする程度。色々なヘッドハンターと実際にお話するのがもっとも確実な方法です。
ビズリーチを退会する以外の2つの選択肢
ビズリーチを退会する以外の選択肢として、休会や有料会員から無料会員へのダウングレードを検討しているのもアリです。
転職活動が決まって退会することが一番理想の形ではあると思いますが、もちろん、それ以外の理由で退会を検討している人もいるかと思います。
しかし、退会をしてしまうと会員情報が消去され、また利用したいとなっても1から登録・審査をしなければなりません。
今後、もう一度ビズリーチを利用するかもしれない人は、休会かプランのダウングレードをおすすめします。
ビズリーチの休会
ビズリーチを休会すると、会員情報や職務経歴書を保持した状態で、一時的にサービスの利用を停止することができます。
メールの配信やスカウト機能も停止するので、ビズリーチからのメールが届くこともなくなり、ストレスフリーに。
休会であれば、利用を再開するときに情報や職務経歴書の入力をしなくていいので、すぐに使うことができます。
少しでもビズリーチを再開する予定のある人は、退会ではなく休会がオススメです。
休会手続きの方法
休会の手続きをする方法を、5つの手順に分けてお伝えします。
ビズリーチの休会手続きの方法 | |
①会員ページから「設定」を開く ②「その他」の項目から「休会する」を選ぶ ③メールの配信か休会するかを選ぶ ④「休会する」のボタンをタップ ⑤確認画面が表示されるので「OK」をタップ |
休会の手続きは、電話やメールでのやりとりはなく、1分ほどで簡単にできるので、退会するか迷っている人はとりあえず休会でもいいかもしれませんね。
有料会員は無料会員へのダウングレードもあり
ダウングレードとは、有料会員から無料会員へプランを変更することです。
ビズリーチを退会した場合、有料期間が残っていたとしても、返金や日割り精算がない上、継続利用をすることが出来ません。
しかし、ダウングレードであれば無料会員へ変わるだけなので、料金がかからずにビズリーチを利用できるようになります。
無料会員になると使えなくなる機能もありますが、転職活動を続けるには十分なので、ダウングレードをするのも一つの手です。
ダウングレードの方法
有料会員から無料会員へダウングレードする4つの手順を解説します。
ビズリーチのダウングレードの方法 | |
①マイページから設定画面を開く ②「プレミアムステージアップグレード状況の確認・再購入・解約はこちら」を押す ③パスワードを入力 ④購入状況から「自動更新しない」をタップ |
無料会員でも利用できるサービスはあるので、引き続きビズリーチを無料で利用したい人はダウングレードをしてみましょう。
ビズリーチを退会する3ステップ
休会やダウングレードをする必要のない人は、退会手続きをしましょう。
ビズリーチの退会の手続きは、1分もあれば完了します。
画像を添えて、ビズリーチの退会方法を解説していきますね。
ステップ1. マイページから「設定」を開き「退会する」をタップ
まずは、ビズリーチのマイページを開き、ログインしたら左上のタブから「設定」をタップします。
すると、いくつかのメニューが開くので1番下の「退会する」をタップ。
ステップ2. 退会の注意事項を読み「退会してすべての情報を消去する」をタップ
次に、退会する前の注意事項が表示されるので、一応目を通していきます。
ここで休会についての案内も表示されます。
一通り目を通したら「退会して全ての情報を消去する」をタップします。
ステップ3. 退会理由を選択・記入し「退会する」をタップ
最後に、退会理由を尋ねられるので、選択肢から一つ選びます。
空欄は自由に記入できますが、記入しなくても退会することができます。
チェックボックスにチェックを入れた後、赤い文字の「退会する」をタップ。
このような画面が表示されたら、退会手続きは完了です。
まとめ
今回は、ビズリーチの退会について解説しました。
ビズリーチの退会方法は非常に簡単なため、今後一切使わない人は、忘れずに手続きを完了させてください。
有料会員の人は手続きを行わないと、利用していないのにも関わらず料金請求が続くため注意が必要です。
退会を検討している人は、休止やダウングレードをしてみるのもおすすめ。自分の目的に合った手続きをしましょう!
補足:転職が決まった人はお祝いを受け取るのを忘れずに
ビズリーチでは、転職が決定したら転職祝いがもらえます。
ビズリーチからの転職祝いは、5000円分のAmazonギフト券がもらえます。
勿論ですが、既に退会手続きを行ってしまった場合は受け取る事が出来ません。
なので、転職が決まって、ビズリーチを退会する人は、必ず受け取るようにしましょう。
唯一、受け取る条件はビズリーチを経由して転職が決まった人のみになります。
この転職祝いのAmazonギフト券は、上記の簡単なアンケートに答えることで受け取れますので、受け取りましょう!
関連記事

転職サイト「ビズリーチ」とは 即戦力 × ハイクラスの求人と言えば、ビズリーチですが運営会社はどんな企業かを最初にご紹介しましょう。 会社概要 主要都市に営業所を持ち転職エージェントとしては大手に分類される会社組織です。これらの営...

このままのキャリアに不安を感じたり、能力やスキルを向上させて年収アップを目指したい方などは、選択肢のひとつとして転職を考えるのではないでしょうか。 しかし、数多い転職エージェントの中から自分に合っているものが分からずに、利用を...

転職や就職活動を行う上で、転職サイトやエージェントを通してよい求人を探したいと考える方も多いでのはないでしょうか。様々な転職サイトが存在する中で、BNGパートナーズを活用しようと考えている方も多いでしょう。 しかし、様々な転...

転職において自分に最適なサービスを受けることが良い企業との出会いにつながります。しかし、求職者向けの転職サイト・エージェントは多数存在しており、どれを活用すべきか悩む方も多いのではないでしょうか?そんな方に向けて、この記事では多数の転職...

マイナビエージェントとは マイナビエージェントの評判を知る前に、そもそもマイナビエージェントとは何か、基本情報や特徴などを解説していきます。 マイナビエージェントは、求職者が無料で利用できる転職支援サービスで、企業と求職者のマッ...

転職活動をする際に利用する転職エージェントや転職サイト。“転職”というキーワードで検索すると多くの転職エージェントが表示されます。 しかし、実際にエントリーして転職を決めるとなると、どこのエージェントを利用すれば良いのか悩むのも事...

転職サイト「リクルートダイレクトスカウト」とは リクルートダイレクトスカウトは、人材系大手のリクルートが運営する転職サイトです。 「ハイクラス求人に特化したエグゼクティブ向け転職サービス」をうたっており、特にミドル層以上に多く利用さ...

転職活動をするうえで、転職エージェントの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。 ミドル・ハイクラスの転職であれば、自分だけで良い求人を探すのは難しいですよね。 また、さまざまな転職エージェントのなかからどのサービスが自...

転職サイト「キャリトレ」とは 転職サイト「キャリトレ」は、株式会社ビズリーチが運営している「本気で転職したい20代向け」の転職サイトです。 ベンチャーから大手までの求人を幅広く保有しています。 レコメンドされる求人のなかから「興味...

国内有数のハイクラス向けの転職サイト「ビズリーチ」には、スカウト機能があるのが大きな特徴です。 これは、企業や転職エージェントが求職者へ直接オファーをかけるというもの。 今回は、このスカウト機能について徹底的に解説してい...