コラム

転職で年収アップを目指すコツ。相場から交渉の方法までご紹介

転職して今より年収をアップさせたいと思う方は多くいます。

しかし、本当に年収アップするのか、もしかしたら今より下がってしまうのではないか、など気になるポイントでしょう。

やりたい仕事や興味のある企業に入社することは最大の魅力ですが、年収アップ目的で転職する場合はそういうわけにはいきません。

今回は、現職エージェントの高柳義人氏に、「年収アップのコツや相場から交渉方法」について伺いました。

この記事を動画でチェック!

年収アップ優先の転職はそもそもアリ?

年収アップを目的に転職しようと考えるのはアリです。

実際には年収をアップさせたいと思って転職を考える方は結構います。

転職する理由が「年収アップが目的」だと印象悪いのではないかと心配される方も多いと思いますが、悪印象になることはほぼありません。

このとき、一番大切なのは本音で話すことです。

具体的にどれくらいの年収を希望するのか、最低でもどれくらいほしいのかなど、曖昧にせずきちんと伝えましょう。

ただし、転職したからといって必ずしも年収がアップするとは限りません。

年齢や持っている知識・スキルによって変動します。

同職種へ転職する場合は年収アップの可能性は大いにあり、前職で3年以上働いている場合は年収アップが見込めます。

しかし、異職種の場合は逆に年収が下がってしまうかもしれません。

年収アップを目的とした転職には、やはり専門的な知識やスキルが必要不可欠です。

●●●
転職エージェント

年収の相場などは地域によっても変わってきます。
首都圏のほうが高くなる傾向があり、地方と比べると15~20%の差があります。年収アップを目指すなら首都圏での勤務がおすすめです。

転職での年収アップ相場

転職での年収アップ相場はどれくらいなのか、年齢別・業種別それぞれで紹介します。

年齢別年収アップ相場

年齢別による年収アップ相場は以下の通りです。

男性の場合

20代 2,731円
30代 3,983円
40代 5,469円
50代 -5,594円
60代以降 15,746円

女性の場合

20代 3,743円
30代 10,243円
40代 -6,614円
50代 -5,078円
60代以降 ‐6,810円

このように年齢によって昇給額に差が生まれます。

男性は全体的に見て昇給額が上がっていきますが、女性の場合はそうではありません。

20代~30代の間は男性よりも昇給しやすい傾向がありますが、それ以降はあまり昇給されない傾向があります。

また、大企業と中小企業によっても昇給額は変わってきます。

大企業の平均的な昇給額は2.09%で、その理由は基本給が高めに設定されているためです。

たとえ昇給率がほとんど変わらなかったとしても、大企業は昇給額が高くなることがあります。

一方、中小企業はというと、昇給額が1.94%と大企業に比べると低くなっています。

中小企業は景気の影響を受けやすく変動しやすいため、時期によって昇給率が安定しないのです。

業種別年収アップ相場

業種別の年収アップ相場は以下の通りです。

業種全体 15万円
IT・通信 6万円
サービス 23万円
広告・メディア 4万円
製造 11万円
医療 21万円
小売・外食 12万円
建築・不動産 -19万円
金融 -49万円
商社・流通 16万円

業種別に見てみると、7つの業種が年収アップに繋がります。

このなかで一番年収アップ率が高いのはサービス業で、平均で23万円がプラスです。

サービス業は前職までに培ってきた知識や企画力などを、業界内のほかの分野でも活かしやすいため、年収アップのチャンスがあると推測できます。

それに次いで、医療関係も21万プラスになります。

こちらは人材不足している業界というのもあり、転職後の条件が好条件で提示する企業が多いため、年収アップに繋がるのでしょう。

一方で転職したあとに年収が下がってしまう業種が金融業で、49万円マイナスとかなり下がってしまいます。

それに次いで、建築・不動産業も19万円マイナスとなってしまいます。

金融業と建築・不動産業の2つの業種が転職後にマイナスになってしまうのは、成果報酬(インセンティブ)を占めてる割合が高いことが理由です。

転職一年目では成果報酬が上乗せされないことが多く、その影響が大きく出ているからといえます。

日本の平均年収は?

現在の日本の平均年収は以下の通りです。

年齢 男性 女性 全体
20代 353万円 310万円 333万円
30代 489万円 378万円 448万円
40代 571万円 402万円 461万円
50代 688万円 432万円 637万円
60代以降 353万円 234万円 345万円

男女全体で見た場合、徐々に平均年収が上がっていきますが、60代以降は一気に下がり、20代の平均年収と同等になってしまいます。

これは定年退職などが関係しているため、必然的にこうなってしまうのでしょう。

次に年齢別での1か月平均給与と、転職した場合どれくらい給与がアップするかを表にしました。

男性の場合

年齢 平均給与 給与アップ額 合計
20代 232,500円 2,731円 235,231円
30代 309,600円 3,983円 313,583円
40代 375,250円 5,469円 380,719円
50代 420,150円 -5,594円 414,556円
60代以降 283,700円 15,746円 299,446円

女性の場合

年齢 平均給与 給与アップ額 合計
20代 220,500円 3,743円 224,243円
30代 251,800円 10,243円 262,043円
40代 270,100円 -6,614円 263,486円
50代 271,300円 -5,078円 266,222円
60代以降 221,400円 ‐6,810円 214,590円

男女別で平均給与を分けると男性は338,000円、女性は251,000円です。

男性は給与アップ率は20代~40代にかけてゆるやかに上昇していきますが、50代では給与アップ率が下がってしまいます。

その理由は元々の給与が高めになっているからでしょう。

また、女性の場合は30代以降は給与アップ率が下がってしまいます。

さらには男性と比べると平均給与も低い傾向にあります。

エージェントが語る年収アップ転職のコツ

転職で年収アップさせるコツを4つ紹介します。

転職先で即戦力として活躍できるかどうかを考える

転職した先で即戦力として活躍できるかどうかを考えると良いでしょう。
転職後、すぐに即戦力として働ける可能性があるとすれば、同業他社へ転職ではないでしょうか。
同業他社への転職は、前職までのスキルや知識をそのまま使うことができるので、十分即戦力として働くことができます。
そうなれば転職後の給与は上がり、結果的に年収アップに繋がります。
しかし、大前提としてスキルや知識が一定以上あることが必要です。
もし、スキルや知識が足りていない場合は、即戦力として働くことが難しくなり、年収アップに繋がらない可能性があります。

年収水準が高い業界・業種を選ぶ

個人的なスキルや経験、力量といったものはなかなか変えることは難しいでしょう。

前職までに培ったスキルや知識があったとしても他業種への転職を希望している場合は今までのスキルや知識が使えない場合があります。

もし、年収アップが最優先で、今までの業種とは違う業種で働きたいと思っているなら、年収水準が高い業界や業種を選ぶと良いでしょう。

一からのスタートにはなり、最初は大変かもしれませんが、元々の給与が高くなれば結果的に年収アップに繋がります。

さらにはそのまま働き続けることで、評価されてさらなる年収アップが見込めるようになるでしょう。

同業他社で即戦力として働くのも年収アップに繋がりますが、年収水準が高い業界・業種で働くのも年収アップに繋がるので一つの手です。

業界や業種によって年収アップしやすい、年収アップしにくいを考える

現在ではあらゆる業界、業種が存在します。

業界や業種によって年収アップしにくいというのは、少なからずあります。

たとえば金融業ですが、全体的に給与が高く、長期的に働けば年収の大幅アップには繋がります。

しかし、金融業は成果報酬(インセンティブ)を占める割合が多く、転職1年目だと成果報酬が給与に乗らない場合が多いです。

その結果、転職直後は年収が下がってしまう傾向があります。

建築業や不動産業も同様で、成果報酬(インセンティブ)を採用しているところが多く、転職直後は年収が下がってしまう傾向があります。

その反面、長期的に働くことができれば、成果報酬(インセンティブ)が給与に加算され、年収の大幅アップにつながるでしょう。

福利厚生などの労働費用の確認、企業業績もチェック

年収アップを目的としている場合、ついつい基本給の部分を見てしまいがちですが、福利厚生や手当などの労働費用の確認も大切です。

家賃手当や資格手当などがあるのとないのじゃ、かなり変わってきます。

たとえば家賃手当ですが、家賃手当があれば貰った給与から充てる必要がなくなり、会社から支給してもらえます。

資格手当も同様で、貰った給与から出さなくても会社が出してくれるのです。

一見、基本給が少なく見えても、手当が手厚く、さまざまな保証がある場合は、自身の出費が抑えられるので、結果的に年収アップに繋がります。

また、企業業績のチェックも必要です。

求人募集時に載っている年収は、あくまで「現在の状況に基づく金額」にすぎません。

もし仮に、転職先に企業業績が悪化した場合や、業界全体が不振に陥った場合は、年収が少なくなってしまう可能性があります。

そうなってしまっては年収アップ目的で転職したとしても、意味がなくなってしまうでしょう。

そうならないためにも、応募しようとしている企業が今どんな業績なのか、この先も安泰なのかなどを調べておくことをおすすめします。

転職での年収交渉は可能?

転職時に年収交渉をするのは可能です。

年収アップを目的とした転職の場合は、むしろ年収交渉は行うべきです。

しかし、交渉するタイミングがとても大切になります。

面接時に年収交渉してしまうと企業側に悪印象を与えかねません。

年収交渉するときのポイントは「内定後」です。

内定をもらえるまでの間は企業側が主導で進む転職活動ですが、内定もらったおとは転職者が有利の状態になります。

このとき注意しなければならないのが、企業側に対する伝え方です。

あまりにも自己主張が強すぎてしまうと自己中心的な人物だと捉えられてしまい、最悪の場合内定取り消しもあり得ます。

また、面接時に希望年収を伝えてしまっている場合は、そのときの回答を撤回し、内定後に高くしてもらうという行為は厳禁です。

●●●
転職エージェント

あくまでも働く意思が高いことを示しつつ、年収はこれくらいにしてほしいと、謙虚な姿勢で伝えましょう。
また、現在の年収を聞かれたときは、水増しして伝えるのではなく、素直な年収を伝えたほうが良いです。

年収ダウンはどれくらい許容するべき?

年収ダウンによる許容範囲は人によって異なり、その人のライフプランによって大きく変わってくるでしょう。

たとえば現状の生活が厳しく、今の生活よりも豊かな生活を送りたいと思っている方なら年収ダウンは厳しいのではないでしょうか。

一方、未経験だけどやりたい業界が見つかったから、そっちで働きたいと思っている人であれば、多少の年収ダウンは我慢できるでしょう。

ただし、未経験の領域になればなるほど、年収ダウンのふり幅は大きくなります。

自分の考えるこれからのキャリアや、入ったときの年収と働き続けることでどれくらい年収アップするのかを考えるのが大切です。

注意するべきは焦って転職をしないことです。

焦って転職して給与ダウンしてしまい、思った以上に生活が厳しくなってしまったという失敗も少なくありません。

転職活動する際は焦らずじっくり考えて行動することをおすすめします。

年収を上げすぎる転職にリスクはある?

年収上げすぎると、それは企業側からのプレッシャーも大きくなることを意味しています。

たとえば、600万だった年収が800万に跳ね上がったら、今までは600万相当の仕事をしてきましたが、800万貰うことで、企業からそれ相応の評価が求められます。

求められる評価や期待が重くのしかかったり、その期待に応えなければならないなど、重圧なプレッシャーが覆いかぶさってくることがあるでしょう。

そうなってしまっては自分を追い込んでストレスが溜まり、最悪の場合、仕事を続けられない状況に陥っていしまうかもしれません。

また、実際に持っているスキルや知識を高く売り込んでしまった結果、企業からの期待値が高くなり、プレッシャーに圧し潰されてしまうという失敗例もあります。

●●●
転職エージェント

一口に年収アップ目的の転職といっても、高望みしすぎるのは良くありません。

大切なのは転職先の企業でしっかりとしたパフォーマンスを発揮できるかどうかということです。

企業側から期待をされてもプレッシャーにならず、ちゃんと期待に応えられる能力があるかどうか、しっかりと自分自身と向き合ってみることが大切です。

転職で年収アップを目指したいなら転職エージェントがおすすめ!

年収アップを目的に転職活動するのは悪いことではありません。

転職を考えている人なら誰しもが年収アップさせたいと思うでしょう。

同業他社への転職の場合は、スキルや知識が一定以上あり、企業が求めている以上のものを持っていれば、年収アップが大いに見込めます。

また、業種によっては年収が大幅にアップするということもあり得ます。

ただし、転職したからといって必ずしも年収アップに繋がるとは限りません。

転職先の業界や業種によっては年収ダウンになってしまうこともあり、他業種に転職して未経験から始める場合は大幅に下がってしまうことがあります。

年収アップを目的とした転職には専門的な知識やスキルが必要不可欠です。

今後のキャリアプランやライフプランをしっかりと立てて、転職活動を行うようにしましょう。

自分のキャリアプランに不安がある場合や、現職が忙しくて転職活動を一人でやっていくのが難しい場合は、転職エージェントを利用するのも良いかもしれません。

ここでは、多くの人におすすめできる人気の転職エージェントや転職サイトを3つご紹介します。
 

手軽さと案件数を重視したハイクラス転職ならビズリーチ

いまやハイクラス転職サイトでは最も知名度があると言っても過言ではない「ビズリーチ」。
ビズリーチの魅力はなんといっても豊富な案件数です。
業種・業界にかたよりがなく、幅広い案件を網羅しています。

また、無料の会員登録をするだけで、案件一覧を閲覧できる手軽さも人気のポイントで、最終的にエージェントを活用しようと考えている方も、事前の情報収集の一環として見てみることをおすすめします

 

知識豊富なコンサルタントが在籍。サポート重視ならリクルートエージェント

ビズリーチ同様、豊富な案件数で幅広い案件を取り扱っている「リクルートエージェント」。
その大きな特徴は、コンサルタントが持つ業界に対する深い知識です。

リクルートエージェントには、各業界・各業種に特化したキャリアアドバイザーが在籍しており、より希望の条件やスキルに合った求人を紹介してくれます。
また、職務経歴書・履歴書などの書類の添削から、独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など、さまざまな面で転職をサポートしてくれるため、初めて転職する方には特におすすめできる転職エージェントです。

 

外資系ハイクラス転職ならJACリクルートメント

ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化した転職エージェントである「JACリクルートメント」。
JACはいわゆる「両面型」の転職エージェントで、企業とのディレクションと求職者のサポートを担当者が一貫して行います
それぞれの窓口が分かれている片面型の転職エージェントと比べ、企業の内情をしっかりと把握しているコンサルタントが求職者へのサポートをしてくれます。
丁寧なフォローと内定率の高さから、利用者の満足度が非常に高いことも魅力のひとつです。

特に案件が多いのは外資系ですが、日系企業の管理職案件も多く取り扱っており、30代~40代のハイキャリア転職には特におすすめできる転職エージェントです。

関連記事

パソナキャリアの評判は?断られるって本当?口コミを徹底調査!

「パソナキャリア」とは 「パソナキャリア」は、株式会社パソナが1993年に設立した転職エージェントサイトです。 オリコン顧客満足度調査では、顧客満足度ランキング1位を3年連続で獲得しています。 主な利用層は20代後半~30代で、若...

ギークリー(Geekly)の評判は?大手エージェントとの比較や口コミを紹介!

転職エージェント「ギークリー」とは 転職エージェント「ギークリー(Geekly)」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職支援サービスです。職種の専門知識やノウハウをもつ、専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、求職者に最...

有名CTO17選!エンジニアとして知っておきたい経歴を紹介

企業における技術的な分野で責任を担うCTO(最高技術責任者)。 エンジニアなら、一度は憧れた経験もあるのではないでしょうか。 今回は有名企業のCTOを17人ピックアップし、経歴やプロフィールをご紹介していきます。 1.KAIZ...

BNGパートナーズ(BNGエグゼクティブサーチ)の評判は?メリットや評判を口コミから徹底検証!

転職や就職活動を行う上で、転職サイトやエージェントを通してよい求人を探したいと考える方も多いでのはないでしょうか。様々な転職サイトが存在する中で、BNGパートナーズを活用しようと考えている方も多いでしょう。 しかし、様々な転...

goorilla(グーリラ)の評判は?メリットや口コミを徹底検証します!

転職活動をするときに転職サイトや転職エージェントを利用する方も多いのではないでしょうか。はじめての転職活動をする人にとっては、強い味方になりますよね。 しかし、数ある転職サイトの中から自分に合ったサイトを探しだすのは大変です。...

転職にはベストな時期がある?おすすめのタイミングとは

年収アップやスキルアップなど、さまざまな理由で転職を考える人が多くいます。 しかし、いざ転職しようと考えてもちょうど良いタイミングはいつなのか、転職するならベストなタイミングでしたいなど、思う方も少なくないのではないでしょうか...

dodaエージェントの評判は良い?悪い?口コミや特徴をご紹介

「dodaエージェント」とは dodaエージェントは、人材企業大手のパーソナルキャリア株式会社が運営する、登録求人数10万件以上と業界トップクラスの転職エージェントサービスです。 その中でも、世の中にたくさんある業種、職種がある...

クライスアンドカンパニーの評判は?良い口コミ・悪い口コミを徹底調査

ハイクラスの転職を目指す求職者は、それに特化した転職サイト・エージェントのサポートが重要です。国内にはそういった転職サイト・エージェントがいくつか存在し、どれを選べばよいか迷う方も多いはずです。それぞれで得意とする業種や職種、取り扱い求...

新型コロナ拡大の転職への影響は?いま積極採用を行う企業33選

新型コロナウイルスの感染拡大により、健康面への不安だけでなく、経済への不安を抱える方も大勢いらっしゃるかと思います。 中でも、現在求職中の方にとっては、コロナウイルスが転職市場にどのような影響を与えているのか、転職活動は進めていく...

ホールハートの評判は?口コミを徹底検証し大手転職サイトと比較

転職サイトやエージェントには、得意とする業界・業種があるものから、多種多様な求人を有する総合的なものまで様々です。できるだけ自分の転職活動のスタイルに合っている、又は利用したいサービスがある転職サイト・エージェントを利用したいと考える転...

TOP