2021/12/22 人材
学情に転職するには?面接傾向や対策のポイントなどを解説
学情転職者の主なキャリアステップ
-
前職
プロパー社員
-
株式会社学情に転職
学情の主な転職元・転職先
学歴主な学歴は、大学卒業や大学院卒業などが在籍しており、学歴の幅は広くなっています。
前職学情在籍者は、ほとんどがプロパー社員であり、これといった職歴はありません。
学情は、「もう一人の“採用担当者”になること」を使命として掲げ、新卒・中途採用事業や人材紹介事業を中心に行っている企業です。
特に20代を中心とした若手人材と、中堅・中小・ベンチャー企業との最適なマッチング支援に重きをおいています。
そのほかにも、経済産業省や内閣府、社会福祉協議会などとも連携し、雇用対策事業を手がけている企業です。
今回は、そんな学情への転職を検討している方に向けて、会社の基本情報や面接の傾向、対策のポイントなどを解説します。
学情への転職を目指すなら「ビズリーチ」!
・学情の口コミや年収も気になるけど、まずはどんな求人があるのか知りたい。
そんな方はまず転職サイト「ビズリーチ」をチェックしましょう。
ビズリーチの主な特徴は以下の通り。
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、学情の最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能です。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいならば、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
この記事でわかること
- 学情の企業概要
- 学情の転職ポイント
- 学情の社風や企業文化
目次
学情に転職するポイント
学情の特徴
POINT
- ・日本初となる合同企業セミナー「就職博」を開催、現在は業界最大規模を誇る
- ・20代若手人材の採用に特化している「Re就活」を運営
- ・朝日新聞社や朝日学生新聞社との業務・資本提携
学情へ転職するポイント
POINT
- ・中途採用枠は比較的多い
- ・法人営業やWebディレクターなどで求人募集
- ・チャレンジ精神を持ち、自発的に行動できることが肝心
学情の企業概要
会社名 | 株式会社学情 |
---|---|
本社所在地 | 大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス |
社長 | 中井 清和 |
設立 | 1977年11月7日 |
株式 | 上場(東証1部) |
株主構成 | 日本カストディ銀行(13.33%) 株式会社アンビシャス(10.48%) 株式会社朝日新聞社(5.43%) |
学情の売上
学情の売上推移
事業年度 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|
売上高 | 6,448百万円 | 7,028百万円 | 5,720百万円 |
経常利益 | 1,590百万円 | 2,032百万円 | 1,372百万円 |
学情の最新ニュース
学情の事業内容
学情は、新卒学生向け就職情報サイト「あさがくナビ」や20代の就職・転職活動応援サイト「Re就活」などを提供している就職情報サービス会社です。
年間で5,000社以上の採用活動をサポートしており、中小企業や中堅企業を中心に支援しています。
また、外国人留学生を対象としたグローバル人材の就職や採用支援サービスの提供や、若手人材と意欲のある求職者をマッチングする支援サービスの提供にも注力しています。
そのほかにも、公的人材育成や就職支援、大学の就職支援活動のサポート、求人サイトや冊子などを企画制作する広告企画・制作事業など、幅広く手掛けている企業です。
今後の展望として、新規事業にも積極的にチャレンジし、首都圏のシェアの拡大を図るとともに、拠点展開をしていくことを目指しています。
学情の募集要項
法人営業
採用活動を行う企業に対し、求人サイトやイベント企画など、企業の課題に応じたサービスを提案するポジションです。
具体的には、企業を訪問し、人事担当者から採用活動についての状況や課題をヒアリング、自らプランを企画・提案して運用していきます。
求人サイトのRe就活の提案だけでなく、ホームページやCMなどさまざまなサービスを先方のニーズに応じて提案してく必要があります。
そのため、必要な情報を聞き出すための質問力や傾聴力、様々なコンテンツのなかから最適なものを選び組み合わせる企画力と提案力が必要とされる職種です。
必須な経験・スキル
- ・4年制大学卒以上
Webディレクター
「Re就活」などのWebサービスをより多くの人に利用してもらうため、Webプロモーションの戦略立案や運用を手がけるポジションです。
また、マーケティングツールを活用した効果改善や、新着企業やコンテンツ紹介のためのメルマガ作成、SNSの発信も行います。
システム開発やディレクション業務において、自社サービスの機能理解とITの専門的スキルが求められる職種です。
必須な経験・スキル
- ・4年制大学卒以上
- ・1年以上のWeb業界もしくは専門部署での実務経験
キャリアアドバイザー
自社の求人サイトに登録した求職者と個別カウンセリングを通じて、希望する業種や職種、求めている条件、仕事に対してどんな想いを抱いているかなどのヒアリングと支援を行うポジションです。
また、求職者が企業の選考に進めるように支援を行い、合同企業面接会の企画や運営なども担当します。
一人一人に向き合いながら業務を進めるため、責任とやりがいを感じられる職種です。
必須な経験・スキル
- ・4年制大学卒以上
- ・1年以上の社会人経験
学情の転職難易度
学情の転職難易度は中程度です。
どのポジションでも4年制大学卒以上であることや1年以上の社会人経験が求められますが、専門性に特化したスキルなどはほとんど求められません。
そのため、どんな方でも条件を満たしやすく、チャレンジしやすい企業といえます。
ただし、学情は知名度があり、比較的人気のある企業なため、倍率が高くなる傾向があります。
油断はせず、万全な準備を整えてから臨みましょう。
学情が転職者に求める人物像
経営理念のひとつにも掲げられる「チャレンジ精神」は、学情のマインドを表す言葉としてホームページや各職種の求人ページの随所で用いられています。
仕事の裁量が多く、企画開発や営業戦略など会社の根幹を担う業務にも、若い社員を抜擢し権限とチャンスが与えられるとあります。
そのため、チャレンジができる環境のもと、自ら考えて発信や行動する姿勢が求められているといえるでしょう。
また、採用を担う企業として、「人」にフォーカスした想いを持つ人材も求められている傾向があります。
面接では、これらをアピールできるエピソードを複数用意し、効率的にアピールできるようにしましょう。
学情の転職までの流れ
学情の選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接・適性検査
想定選考官:人事・部署責任者
想定内容:志望動機やこれまでの経験など、オーソドックスな質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問に加え、入社後のキャリアプランについて質問されます。
内定
学情の面接形式
面接は1対1で行われる場合や、1対複数人で行われる場合など、状況によって異なります。
面接回数は基本的に2~3回ですが、職種によって異なります。
1回あたりの時間は30分~1時間程度です。
学情の面接内容
学情の面接では、志望動機やこれまでの経験など、オーソドックスな質問から進みます。
それ以外にも、「学情でどのように成長したいか」や「どのような社員になりたいか」といった入社後のキャリアプランについて質問される傾向があります。
これといった奇抜な質問をされることはほとんどありませんが、人柄やコミュニケーションの有無などを判断しているため、一貫性のある回答ができ、ハキハキと回答できることが重要です。
自己分析はもちろんのこと、企業研究も細かいところまで行い、どんな質問にもしっかりと回答できるように準備しておきましょう。
学情で働いている方の評判・口コミ
非常に意見がしやすく、働きやすい環境があると感じます。社内には活気があり、何気ないコミュニケーションのなかで仕事の相談ができ、役員との距離も近く、雑談や相談が気軽にできる点も良いと思います。
業種や業界を問わず、さまざまな企業の人事担当者と知り合えるため、知見が広まります。業界のなかでは、トップシェアではない商材を営業することになるため、営業力が身についているという実感を得ることができます。
裁量をもって仕事を任せてもらえる環境があるため、スキルアップしたいことやチャレンジしたいことがあれば、希望通りに実行できると感じます。承認プロセスもシンプルなため、多くの関係者との調整等も不要で、やりがいをもって仕事に打ち込めます。
口コミの要約学情の口コミを見てみると、意見のしやすさや働く人の良さが伝わってきます。また、裁量の大きさもあるため、自ら考えチャレンジできる環境があり、モチベーションを高く保ちやすいということも伺えます。
学情の年収・給与
年収 | 514万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り(月30時間分) |
通勤手当 | 有り(月3万円まで) |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 総合職手当、家族手当、外勤手当、資格手当、転勤手当、地域手当など |
学情での転職者の出世難易度
学情の出世難易度は中程度です。
実力主義の傾向が強く、会社に明確な貢献をすることで出世できる可能性があります。
ただし、優秀な社員が大勢在籍しており、それぞれ実績を残しているため、簡単に出世できるというわけではありません。
また、そういった実績以外にも、マネジメントスキルや高いコミュニケーション能力を保有していることも出世するためには必要な要素です。
学情での出世を目指すなら、これらを意識して実績を残しつつ、確実に企業へ貢献することで出世への道は拓けるでしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 400万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 500万円 |
30代後半 | 課長代理 | 600万円 |
40代前半 | 課長代理 | 600万円 |
40代後半 | 副部長 | 800万円 |
学情はどんな人が働いている?
学情の従業員数
300名
学情の平均年齢
30.7歳
学情の平均勤続年数
6.0年
学情の社風
学情の経営理念の一つである「チャレンジ精神を持ちつづけ失敗を恐れません」という言葉があります。
その言葉の通り、「チャレンジしたい」や「仕事を通じて自分も成長したい」という前向きな思いを持つ社員が多く在籍しており、社内には活気が溢れています。
また、社員一人一人の裁量が大きく、頑張る社員を周りがサポートするという文化もあるため、チャレンジしやすい環境があるでしょう。
社員同士のコミュニケーションも活発であり、比較的風通しも良いため、そのような環境下で積極的にチャレンジしていきたいという方には、向いている企業といえます。
学情のワークライフバランス
副業可否 | 不可 |
---|---|
勤務時間 | 9:15~18:00 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇など |
平均残業時間 | 月30時間 |
フレックス制度 | 記載なし |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
学情の社長
中井 清和
1948年生まれ、大阪府出身。
近畿大学法学部卒業後、広告会社に入社。
会社が経営危機となった際、部下とともに独立し、1976年に実鷹企画を設立、代表取締役社長に就任。
1981年から就職情報事業に進出し、日本初となる合同企業説明会などを開催した。
2000年に株式会社学情に社名を変更し、2006年には東京証券取引所一部上場を果たす。
学情現職、OB/OGの有名人
中井 大志
1978年生まれ。
2001年に株式会社学情に入社。
2012年に大阪営業本部サブマネージャーに就任。
翌年には京都支社長に就任。
その後も、東京企画営業本部副本部長・ゼネラルマネージャーや取締役を歴任。
2020年より、取締役副社長を務めている。
理想の転職実現のためにはOB/OG訪問もおすすめ
転職を本当の意味で成功させるためには、「自分が抱く企業のイメージ」と、「企業の実情」の間のミスマッチを可能な限り減らすことがなにより重要です。
企業の実情を知ることはなかなか難しく、
・転職サイトや転職エージェントではリアルな声が分からない
・口コミサイトでは偏った情報しか入手できない
上記のような悩みを持つ人も多いでしょう。
よりリアルな情報を得るためには、志望する企業や近い業界で働いたOB/OGから経験談を聞くことがベストです。
それをサービスとして実現しているのが、OB/OG訪問のマッチングサービスである「キャリーナ」。
※画像はイメージです。
登録までのステップは、職歴などのプロフィール入力のみ。
年齢や役職、業界などの情報をもとに、大量の経験談のなかからおすすめのものを提案してくれます。
リアルな経験談が1回0~500円程度で聞けるうえ、申し込みからはOBとの個別のやり取りになるため、時間帯の自由度も高くなります。
自分の求めているテーマ・自分の理想の働き方をしているOBを探し、企業の内情を把握した上で転職活動を進めましょう。
学情の転職に関わるQ&A
在籍している社員が保有している資格や、取得を目指している資格を挙げると、キャリアコンサルタントや求人広告取扱者資格、ニュース時事能力検定、ITパスポート、個人情報保護士などがあります。
代表的なものとして、出産を経て復職した女性社員が働きやすい環境作りの推進していることが挙げられます。
また、男女関係なく、意欲的な人材は各部門でチームリーダー的な役職に就いており、近年では女性社員の比率も増加しているため、女性にとっても働きやすい環境があるといえるでしょう。
学情へ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
学情の公式HPにある採用情報ページから応募できます。
採用情報ページには、企業メッセージや会社について、社長メッセージなどが掲載されているため、応募する前に目を通しておくと良いでしょう。
ただし、公式HPからの応募の場合、どうしても時間がかかってしまう傾向があります。
時間をかけずに素早く転職したい方や公式HPに載っていない求人も見てみたい方は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、学情の最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
競合他社の募集要項をまとめて確認するなら「転職サイト」
転職サイトを活用して学情に転職するなら、競合他社の募集要項を比較することができる「iX転職」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・気軽に転職活動を行える手軽さ
- ・求人案件数の豊富さ
- ・案件確認から応募までの早さ
転職サイトは、空いた時間を活用して転職活動を行える手軽さがあるため、比較的時間をかけずに転職することができます。
また、求人案件が比較的豊富であり、案件確認から応募までにスピード感があります。
今すぐ転職をしたい方やまずはさまざまな企業を比較したいという方は、転職サイトの活用がおすすめです。
競合他社の募集も一緒に比較するなら「iX転職」
iX転職には、競合他社を含めた幅広い業界の募集要項を確認することが可能です。
※画像はイメージです。
iX転職から届くスカウトメールのサービス業界の平均年収は、800万円~1,000万円程度となっており、別サイトよりも比較的高くなっています。
また、iX転職は表に掲載していない非公開求人が多い転職サイトとしても知られており、ヘッドハンターに相談することで、自分に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
「サービス業はどれほどあるのか」や「それぞれ募集要項はどのように違うのか」などを調べたい場合は、iX転職に登録してスカウトメールの確認をすることをおすすめです。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

ネオキャリア転職者の主なキャリアステップ 前職 WEB系事業会社 ケーブルテレビ 証券会社 株式会社ネオキャリアに転職 次の転職先 デジタルマーケティ...

アウトソーシングテクノロジー転職者の主なキャリアステップ 前職 ネオキャリアなどの人材系企業 帝国データなどの調査系企業 株式会社アウトソーシングテクノロジーに転職 ...

セルム転職者の主なキャリアステップ 前職 人事系コンサルファーム 株式会社セルムに転職 次の転職先 人材サービス業界 企業の人材開発部門 ...

アルー転職者の主なキャリアステップ ...

メディア総研は、新卒の求職者に向けた企業説明会など、就職活動支援イベントの開催などを行っている企業です。 特に理工系の学生にスポットをあてた事業を展開しており、高専生などを中心に高い支持を得ていることが特徴です。 2021年9月...

リクルートジョブズ転職者の主なキャリアステップ 前職 業種を問わず幅広い 株式会社リクルートジョブズに転職 次の転職先 大手総合代理店 楽天 DeNA...

スローガン転職者の主なキャリアステップ ...

コンフィデンス転職者の主なキャリアステップ 前職 人材サービス会社やゲーム開発会社、広告代理店などがあげられる。 株式会社コンフィデンスに転職 次の転職先 ...

ワンキャリア転職者の主なキャリアステップ 前職 ぐるなびなどのWEB事業者 三井住友銀行、第一生命保険などの金融 人事コンサルタント 株式会社ワンキャリアに転職 ...

branding engineer転職者の主なキャリアステップ 前職 富士通などの大手電機メーカー マイナビ、リクルートキャリアなどの大手人材関連企業 株式会社branding e...