2022/10/21 WEB・アプリサービス
くふうカンパニーへの転職は難しい?面接内容や難易度などを解説
くふうカンパニーは、株式会社オウチーノと株式会社みんなのウェディングの共同株式移転によって誕生した企業です。
オウチーノでは、住宅購入や賃貸、建築・リフォームの情報提供などを行っており、みんなのウェディングでは、結婚式場の口コミサイトである「みんなのウェディング」運営などを手掛けていました。
その二つの企業が経営統合したことにより、お互いのノウハウや技術を活用しながら、より高いサービスを展開し、提供することを図っています。
また、家計簿サービス「Zaim」や保険の相談サービス「保険のくふう」に注力しており、生活者がより賢くかつ楽しく、お金と向き合えるサービスを提供している企業です。
そんなくふうカンパニーでは、経理や法務、労務などのポジションで、確動性の高く、柔軟な思考で業務を遂行できる人材を求めています。
くふうカンパニーを目指す人におすすめの転職エージェント
・くふうカンパニーの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有
この記事でわかること
- くふうカンパニーの企業概要
- くふうカンパニーの転職ポイント
- くふうカンパニーの社風や企業文化
目次
- 1 くふうカンパニーを目指す人におすすめの転職エージェント
- 2 くふうカンパニーに転職するポイント
- 3 くふうカンパニーの企業概要
- 4 くふうカンパニーの事業内容
- 5 くふうカンパニーの募集要項
- 6 くふうカンパニーの転職難易度
- 7 くふうカンパニーの転職までの流れ
- 8 くふうカンパニーの選考対策・口コミ
- 9 くふうカンパニーで働いている方の評判・口コミ
- 10 くふうカンパニーの年収・給与
- 11 くふうカンパニーでの転職者の出世難易度
- 12 くふうカンパニーはどんな人が働いている?
- 13 くふうカンパニーの社風
- 14 くふうカンパニーのワークライフバランス
- 15 くふうカンパニーの会長
- 16 くふうカンパニー現職、OB/OGの有名人
- 17 くふうカンパニーの転職に関わるQ&A
- 18 くふうカンパニーへ転職する方法
くふうカンパニーに転職するポイント
くふうカンパニーの特徴
POINT
- ・オウチーノとみんなのウェディングの経営統合によって設立された企業
- ・二つの企業のノウハウや技術を活用し、より高いサービスを展開
- ・そのなかでも「Zaim」や「保険のくふう」に注力
くふうカンパニーへ転職するポイント
POINT
- ・中途採用枠は比較的少ない
- ・経理や労務などで求人募集
- ・確動性の高く、柔軟な思考であることが重要
くふうカンパニーの企業概要
会社名 | 株式会社くふうカンパニー |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル23階 |
社長 | 穐田 誉輝 |
設立 | 2018年10月1日 |
株式 | 上場(東証マザーズ) |
株主構成 | 記載なし |
くふうカンパニーの売上
くふうカンパニーの売上推移
事業年度 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|
売上高 | 4,493,131千円 | 4,548,097千円 |
経常利益 | 264,924千円 | 247,821千円 |
くふうカンパニーの最新ニュース
くふうカンパニーの事業内容
くふうカンパニーは、株式会社オウチーノと株式会社みんなウェディングの共働株式移転により設立された企業です。
「くふうで生活を賢く・楽しく」を経営理念として掲げており、双方の技術やノウハウを活用し、さまざまなライフイベントの際でも、より賢くかつ楽しく意思決定ができるサービス提供を目指しています。
結婚関連や不動産関連、金融関連など、幅広い分野を手掛けており、特に結婚関連では、結婚式場の口コミサイト「みんなのウェディング」の運営やフォトウェディング、オンライン結婚報告など、現代に合った自由な結婚式をプロデュースし、非常に注目を集めています。
そのほかにも、家計簿サービス「Zaim」や保険の相談サービス「保険のくふう」にも注力しており、ユーザーの生活に関わる高品質なサービスを展開している企業です。
今後の展望として、新たなる情報インフラを再構築して活用し、多くのユーザーの役に立つプラットフォームを目指しています。
くふうカンパニーの募集要項
経理
経理全般を担当するポジションです。
具体的には、預金管理や債権管理、債務管理、固定資産管理を行います。
また、能力に応じて売上や原価管理なども行う場合があります。
規模や事業内容は多岐にわたり、日々の業務改善だけでなく、フロー構築などに携わる機会があるため、幅広い経験を積むことができる職種です。
必須な経験・スキル
- ・大卒以上
- ・1年以上の経理経験
- ・日商簿記3級以上の知識
法務
事業推進を支える業務を担うポジションです。
具体的には、契約関係やM&A、経営管理、取締役会の事務局や株主総会の事務局を担当します。
また、グループ全体のリスク管理や個人情報管理を中心とした情報セキュリティ支援なども行います。
上場企業に在籍しながらもベンチャー企業のような実務経験も積むことができ、幅広い知識やスキル、キャリアパスなど、幅広い選択ができる職種です。
必須な経験・スキル
- ・大卒以上
- ・3年以上の企業法務の実務経験
労務
グループの事業拡大を、人事(労務)の側面から支援するポジションです。
具体的には、労務業務全般はもちろんのこと、給与計算や社会保険手続き、年末調整、労働時間管理、従業員面接などを行います。
1社~複数社の労務業務を担当するため、責任とやりがいを感じられる職種です。
必須な経験・スキル
- ・2年以上の給与計算や社保手続きといった労務業務の実務経験
くふうカンパニーの転職難易度
くふうカンパニーの転職難易度は比較的高いです。
展開しているサービスはどれも高品質であり、そのため人気が高くなっています。
そのため、企業としての知名度も高いため、多くの応募者がいることが想定できます。
さらには、中途採用によるキャリア募集もそれほど多いわけでなく、どのポジションでも一定以上の経験やスキルが必須なため、未経験からの転職は難しいかもしれません。
くふうカンパニーへの転職を目指すなら、ほかの応募者に負けないような経験やスキルを保有し、それらを効率的にアピールできることが肝心です。
くふうカンパニーが転職者に求める人物像
くふうカンパニーでは、確動性の高く、柔軟な思考で業務を遂行できる人材を求めています。
また、経験のない分野でも自発的に行動して前向きに取り組める人材や、自身をスキルアップしていく成長意欲のある人材も求めています。
くふうカンパニーは、ユーザーファーストでサービスを展開している企業であり、新しいことにも積極的にチャレンジしているため、このような能力が必要不可欠です。
面接では、これらをアピールできるエピソードを複数用意し、面接官を関心させられるようにしましょう。
くふうカンパニーの転職までの流れ
くふうカンパニーの選考フロー
エントリー・書類選考
一次面接
想定選考官:部長・人事
想定内容:志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問を再度深堀し、改めてマッチしている人材かを判断されます。
内定
くふうカンパニーの面接形式
面接は1対1や1対複数の場合など、状況によって異なります。
面接回数は基本的に2回ありますが、職種によって異なる場合があります。
1回あたりの時間は45分~1時間です。
くふうカンパニーの面接内容
くふうカンパニーの面接は、志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問から進みます。
それ以外にも、「これまでの仕事で大変だったことは?」や「積極的に業務に取り組んだ経験は?」など、仕事に関する質問をされる傾向があります。
これといった変わった質問はされませんが、こちらの回答に対して「それはなぜ?」と深堀される可能性があるため、自己分析はしっかりと行っておきましょう。
また、企業研究もしっかりと行い、どのような質問にも一貫性をもって回答できることが大切です。
くふうカンパニーの選考対策・口コミ
・公式サイトの求人はそれほど多くない
・求人情報はDODAなどでも確認可能
・基本的な質問を多くされる
一般的な質問を多くされました。回答しにくい質問はされませんでしたが、こちらの回答をさらに深堀されるので、しっかりと回答できるように準備したほうが良いかもしれません。
経理についてどの程度のスキルを持っているかを聞かれました。私は今まで経理一筋で働いてきたので、経理には自信があるということをアピールしました。
人のために頑張れるかを聞かれました。そのため、これまでに人のために頑張ってきたことを前向きな言葉で伝えました。
くふうカンパニーで働いている方の評判・口コミ
さまざまな業務を経験することができるため、刺激を受けながら働くことができます。しかし、業務量は少なくないため、時期によってはやりがい以上に仕事に追われているという感覚のほうが強く感じるかもしれません。
部署によって異なると思いますが、業務が溜まっていなければ基本的に定時に退社することが可能です。定時に上がっても嫌な顔をされることはないので、プライベートを大切にしやすいと感じます。
ブライダル関係を手掛けているため、女性社員が多く在籍しているため、女性でも馴染みやすい環境があると思います。また、産休や育休の取得も推奨されているため、気兼ねなく利用することができるでしょう。
口コミの要約くふうカンパニーの口コミを見てみると、さまざまな業務を経験することができるため、やりがいと刺激を受けながら働けるということが伝わってきます。また、育休や産休などの制度が充実しているため、男女関係なく働きやすい環境があるということが伺えます。
くふうカンパニーの年収・給与
年収 | 589万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り(年俸制) |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り(月45時間分) |
通勤手当 | 有り(月5万円まで) |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 各種社会保険完備、インフルエンザ予防接種、従業員持株会など |
くふうカンパニーでの転職者の出世難易度
くふうカンパニーの出世難易度は比較的高いです。
くふうカンパニーには優秀な社員が多く在籍しており、それぞれ実績を残しています。
そのようななかで自身が出世するのは簡単ではありません。
また、実績のほかに、柔軟な思考で積極的に業務を進められることやマネジメントスキルを持っていることも必要な要素です。
これらを意識して、日々の業務を推進し、効率的に実績をアピールすることで、出世への道は拓けるでしょう。
くふうカンパニーはどんな人が働いている?
くふうカンパニーの従業員数
38名(単独)
223名(連結)
くふうカンパニーの平均年齢
37.7歳
くふうカンパニーの平均勤続年数
1.5年
くふうカンパニーの社風
くふうカンパニーは、比較的風通しが良く、意見がしやすい社風です。
福利厚生も充実しており、社員一人一人が働きやすい環境が用意されています。
また、企業全体としてユーザーファーストを大切にしており、積極的に新しいことにチャレンジしている風土があります。
働きやすい環境のなかで、自分から積極的に行動し、ユーザーのためになる業務を遂行したいと考える方に向いている企業といえるでしょう。
くふうカンパニーのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、介護休暇など |
平均残業時間 | 月30〜40時間 |
フレックス制度 | 有り(コアタイム 10:00~16:00) |
リモートワーク | 有り(応相談) |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 記載なし |
くふうカンパニーの会長
穐田 誉輝
1969年生まれ、千葉県出身。
青山学院大学経済学部卒業後、株式会社日本合同ファイナンスに入社。
1996年にジャック株式会社に入社。
その3年後に株式会社アイシーピーを設立し、代表取締役社長に就任。
翌年、株式会社カカクコムの経営に参画、取締役に就任、2001年に代表取締役社長に就任。
2006年に株式会社カカクコムの社長を退任し、取締役相談役に就任。
その後も、クックパッドの社外取締役や代表執行役兼取締役などを歴任。
2018年より、株式会社くふうカンパニーの取締役会長を務めている。
くふうカンパニー現職、OB/OGの有名人
堀口 育代
1964年生まれ。
1987年に株式会社リクルート(現・株式会社リクルートホールディングス)に入社。
1995年にぴあ株式会社に入社。
その2年後、株式会社ベネッセコーポレーションに入社し、2007年に執行役員に就任。
2014年にクックパッド株式会社の執行役に就任。
その後も、株式会社オウチーノの代表取締役社長や株式会社Seven Signatures Internationalの取締役、株式会社みんなのウェディング(現・株式会社エニマリ)の取締役などを歴任。
現在は、株式会社くふうカンパニーの執行役を務めている。
くふうカンパニーの転職に関わるQ&A
志望動機を作成するうえで最も大切なのが、「ほかの企業ではなく、くふうカンパニーを選んだ理由」を具体的かつ明確にすることです。
そのため、競合他社を含めた企業研究は欠かせません。
入念な企業研究を行うことで、より具体的な志望動機を作成することができるでしょう。
入社時が契約社員だったとしても一定以上の期間在籍することで正社員になれる可能性はあります。
ただし、単純に長く働いていれば良いというわけではなく、周囲に認められていることが前提です。
くふうカンパニーでの正社員を目指すなら、コツコツ努力することが肝心といえます。
くふうカンパニーへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
くふうカンパニーの公式サイトにある採用情報ページから応募できます。
募集要項以外にも、企業メッセージや企業・グループ情報などが掲載されているので、一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、公式サイトからの応募の場合、どうしても時間がかかってしまいます。
できるだけ時間をかけずに転職したい方や公式サイトに載っていない求人に応募してみたい方は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、くふうカンパニーの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
競合他社の募集要項も見比べたいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してくふうカンパニーに転職するなら、競合他社の募集要項も一緒に見比べることができる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・空き時間を活用できる手軽さ
- ・求人件数の豊富さ
- ・求人確認から応募までのスピード感
転職サイトは、空き時間を活用して転職活動を行える手軽さがあるため、忙しい方でも比較的転職しやすいでしょう。
また、求人件数が豊富なため、自分の希望するポジションを見つけやすいという特徴があります。
できるだけ早く転職したい方や希望ポジションを見つけたい方は、転職サイトの活用がおすすすめです。
競合他社を比較するなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)には、サービスを展開している競合他社の募集要項を確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールの情報・通信業界は、800万円~1,200万円が平均年収となっており、ほかの転職サイトと比べると、比較的高くなっています。
また、doda X(旧:iX転職)は非公開求人を多く保有している転職サイトとしても有名であり、ヘッドハンターに相談することで、自分のスキルや経験に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
「サービスを提供している企業はどれほどあるのか」や「競合他社では募集要項はどのように変わるのか」などが知りたい方は、doda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすると良いでしょう。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事
エキサイト転職者の主なキャリアステップ 前職 電子機器メーカー ソフトウェアメーカー 広告制作会社 IT系企業 エキサイト株式会社に転職 次の転職先 ...
メドレー転職者の主なキャリアステップ 前職 大手web系事業会社 株式会社メドレーに転職 次の転職先 Web系事業会社 メドレーの主な転職元...
Slackは、スチュワート・バターフィールド氏によって開発されたチームコミュニケーションツールであり、それらを運営している企業です。 「ビジネスライフをよりシンプルに。より快適に。より有意義。」を目標にサービスを提供しています...
スパイダープラスは、建設業を主要なターゲットとした建築図面や現場管理アプリケーション「SPIDERPLUS」を展開している企業です。 「SPIDERPLUS」は、2011年リリースにされて以降、利用アカウント数は拡大を続け、202...
▼下記は、コロプラに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからコロプラに転職してくるのか ・転職先:コロプラからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を...
インフォネット転職者の主なキャリアステップ ...
スマートニュース転職者の主なキャリアステップ 前職 ヤフー、楽天などのWEB系事業会社 サイバーエージェントなどのWEB代理店 博報堂などの総合代理店 スマートニュース株式会社に...
VALUENEXは、独自のアルゴリズムによる情報解析サービスを用いて、企業研究開発DXを推進しているベンチャー企業です。 主力として、ビジネス戦略や調査推進を支えるデータ解析ソリューションや、解説ツールを用いたコンサルティング...
Shopifyは、Eコマースプラットフォーム「Shopify」を提供するカナダ発の企業です。 「Shopify」は中小企業をメインに設計されており、世界175か国において100万を超える加盟店に利用されています。 Amazonや楽天...
ブティックス転職者の主なキャリアステップ ...