2022/10/21 コンサルティング
ピアズの転職難易度は高い?事業内容や将来性などを解説
ピアズ転職者の主なキャリアステップ
-
-
株式会社ピアズに転職
-
次の転職先
携帯電話販売代理店
不動産
アパレル
ピアズの主な転職元・転職先
主な学歴は、高校卒業や専門学校卒業、大学・大学院卒など、幅広く在籍しており、学歴の幅は広くなっています。
ピアズからの転職先として、携帯電話販売代理店や不動産、アパレルなどへ転職しています。
ピアズは、通信キャリアやキャリアショップ、家電量販店などに特化したコンサルティングや販売支援サービスなどを展開している企業です。
IT化の進展に伴って需要が拡大している家電量販店に対する技術支援のコンサルティングを中心に行っており、最近では小売店や飲食店に対する無人化支援なども行っています。
さらには、2022年から次世代型クラウドサービス「ZEROレジ」、複数のフードデリバリーサービスを一括管理する「ZEROデリバリー」を提供するなど、幅広く手掛けている企業です。
そんなピアズでは、コールセンター管理や経理など、さまざまな職種で中途採用を募集しています。
社員による会社の総合満足度ランキングでは上位4%にランクインしており、転職先としても注目が集まっている優良企業です。
この記事では、ピアズへの転職を検討している方に向けて、ピアズの事業内容や将来性、社員の口コミなどを解説します。
ピアズを目指す人におすすめの転職エージェント
・ピアズの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- ピアズの企業概要
- ピアズの転職ポイント
- ピアズの社風や企業文化
目次
ピアズに転職するポイント
ピアズの特徴
- ・キャリアショップや家電量販店に向けた販売支援ソリューションを提供するコンサル企業
- ・小売店や飲食店に対する無人化支援なども展開中
- ・売上高、経常利益ともに堅調に推移しており、安定期に入っている
ピアズへ転職するポイント
- ・コールセンター管理や経理などの職種で求人あり
- ・人事などバックオフィスでの求人が出ることも多い
- ・面接はオーソドックスな内容が多く、これまでのキャリアなどを丁寧に聞かれる
ピアズの企業概要
会社名 | 株式会社ピアズ |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区西新橋2-9-1 PMO西新橋ビル5F |
社長 | 桑野 隆司 |
設立 | 2005年1月 |
株式 | 上場(東証マザーズ) |
株主構成 | 株式会社3-SHINE(50.86%) 桑野隆司(4.66%) 蔭山恭一(3.02%) |
ピアズの売上
ピアズの売上推移
事業年度 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
売上高 | 2,772百万円 | 3,484百万円 | 3,130百万円 |
経常利益 | 487百万円 | 377百万円 | 137百万円 |
ピアズの最新ニュース
ピアズの事業内容
ピアズの主力事業は、家電量販店や小売店、飲食店をターゲットとしたコンサルティング事業です。
コンサルティング事業を単一セグメントで展開しているものの、「セールスプロモーション」「働き方革新」「店舗DX」の3本柱で運営を行っていることがピアズの特徴となっています。
セールスプロモーション分野では主に、家電量販店や通信キャリア向けの販売支援を行っています。
働き方革新分野では、一般企業の人事部や総務部をターゲットとした人事サービスの提案、コンサルティングを展開中です。
店舗DX分野では、主に小売店や飲食店を中心に店舗の無人化支援、モバイルオーダーシステムの導入支援などを行っています。
DXが注目を浴びるなかでいち早く事業展開を進めている将来性の高い企業です。
ピアズの募集要項
経理
ピアズの経理業務を全般的に担当します。
月次決済や年次決済対応、開示書類の作成、請求書のチェックや決済処理、申告書の作成などが主な業務内容です。
- ・経理財務部門や会計事務所などでの実務経験
- ・基本的なPCスキル
コールセンター管理
オンラインで運営されているカスタマーサポートセンターの運営を行います。
具体的には、シフト管理やオペレーションの構築、スクリプトの作成、品質管理業務、クレーム対応、KPI管理などが業務内容です。
将来的には、幹部としてのキャリアも用意されています。
- ・2019年以降にキャリアショップでの販売や映像サービス販売などの経験
ピアズの転職難易度
ピアズの転職難易度は中程度です。
ピアズでは、コールセンター管理や経理などといった職種で中途採用を募集しています。
いずれも応募のための必須要件はそれほど高くなく、該当する業務での実務経験が1年程度あれば応募できるものがほとんどです。
バックオフィス系を中心に、幅広い職種で中途採用を行っていることも魅力といえます。
ただし、正社員の求人の採用数自体はあまり多くないのが現状です。
常に2〜3個の求人が出されてはいるものの、採用人数は1名などと少ないものが多く、採用は狭き門となっています。
転職を確実に成功させるためには、企業研究を行うなど徹底した面接対策が必要です。
ピアズが転職者に求める人物像
ピアズが転職者に対して求める人物像は3つあります。
1つ目は、「成長意欲があること」です。
ピアズは2019年に株式を上場した新進気鋭の成長中の企業であり、社内にはモチベーションの高い社員も多く、社員一丸となって成長していこうという雰囲気があります。
2つ目は、「企業理念、ビジョンに共感できること」です。
社員数も70名程度の未だ規模の小さな企業ですが、ピアズの掲げるビジョンに共感し、積極的にコミットしていくことが求められます。
3つ目は、「チームワークを大切にすること」です。
コンサルティングは信頼性の求められる仕事であり、社内外と密に連携することが求められます。
積極的にコミュニケーションを取ることのできるチームワークに優れた人材であることが必要です。
ピアズの転職までの流れ
ピアズの選考フロー
エントリー・書類選考
一次面接
想定選考官:チーム社員・人事
想定内容:これまでのキャリアについてなど、オーソドックスな内容が目立ちます。
最終面接
想定選考官:役員・社長
想定内容:1次面接と同様にこれまでの経歴などについて聞かれるほか、ピアズの掲げているビジョンに共感できるかなども重視されます。
内定
ピアズの面接形式
ピアズの面接回数は2回です。
新卒採用ではグループディスカッションなども行われますが、中途採用の場合は面接のみで採用が決定します。
面接形式は1対1のときと面接官側が複数の複数人面接形式のときがあり、状況によって異なります。
面接1回あたりの所要時間は45分ほどとなっており、標準的な長さです。
ピアズの面接内容
ピアズの面接内容は、過去の経歴に関するものが目立ち、「自身のキャリアを端的に紹介してください」や「特筆すべき業績や仕事はありますか」などと聞かれることが多いです。
「これまでで一番困難だったことは何ですか」といった切り口で聞かれることもあるため、自身のキャリアを象徴するエピソードをいくつか用意しておくと良いでしょう。
そのほかの質問としては、「携帯ショップの売上を拡大するためにどのようなことができると思うか」といった業務に直結するようなものが多いです。
また、中途採用面接であっても「大学時代に力を入れたことは何ですか」や「大学時代のゼミの経験について教えて下さい」と聞かれることがあります。
面接前に今一度、学生時代も含め自身のキャリアを振り返っておきましょう。
ピアズの選考対策・口コミ
・公式サイトに載っている求人は少ない
・求人情報はリクルートなどでも確認できる
・仕事に関する質問が多い
「営業をするうえで一番大切にしていることはなんですか?」など、営業の手腕についての質問が目立ちました。また、「これまでで一番困難だったことを教えて下さい」ともいわれました。
「携帯ショップの売上を上げるために、どのような施策を行うべきだと思いますか?」と質問されたことが印象に残っています。自身の知識や経験と照らし合わせながら、丁寧に伝えるように心がけました。
「あなたは周りにどのような人といわれますか」と聞かれました。また、「あなたの専門性をピアズに入ってどのように活かすことができると思いますか」と質問されました。全体的に雰囲気は和やかでした。
20代での転職だったことか、「大学時代に力を入れたことを教えて下さい」「ゼミ経験について教えて下さい」など、新卒採用のような質問が多かったです。
「これまでの実務経験のなかで、特筆すべき実績はありますか」と聞かれたことが印象に残っています。前に勤めていた会社で大きな案件を取ってきたことがあったため、その経験についてお話しました。
ピアズで働いている方の評判・口コミ
若手社員が実績で評価される仕組みが導入されており、業務に取り組むなかで実力を身につけることができます。コンサル企業ということもあり業務は多く、定時に帰る人はあまりいないのが現状です。風通しは良く、給与など待遇についても周囲と比べるとかなり良いなと感じます。
実力主義の風土があり、実力のある社員は若いうちから活躍することができます。携帯電話業界は今後も伸びていくと思われるため、将来性の高い企業です。子連れの出勤が認められており、時短勤務制度も導入されているなど、男女問わず活躍しやすい環境づくりは積極的に進めています。テレワークも浸透してきており、柔軟な風土がある会社です。
全体的に仕事に対するモチベーションが高い社員が多いです。任せられる内容が多いため、ワークライフバランスはあまり良くありません。キャリア重視で将来的には経営者として働きたいといった目標がある方にはおすすめの会社です。休日に業務関連のチャットや電話が入ることもあります。
実力主義の評価体系であり、若手であっても活躍できる環境があるという点を評価する声が目立ちました。テレワークや産休育休、時短勤務、子連れ出勤など、多様な働き方も積極的に進められており、柔軟な風土があるようです。一方、ワークライフバランスについてはネガティブな声が目立ちました。キャリア志向で成長していきたいという方にはぴったりな会社です。
ピアズの年収・給与
年収 | 538万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り(業績に応じて支給) |
昇給制度 | 有り(能力に応じて随時) |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 育児支援・託児所、子連れ出社OKなど |
ピアズでの転職者の出世難易度
ピアズの転職者の出世難易度は中程度です。
ピアズでは、業績で評価を行う実力主義の評価が浸透しています。
中途社員と新入社員の間で出世に極端な差があるということはなく、業務で挙げた実績がそのまま人事や評価に反映される仕組みです。
年齢や経験に関係なくチャンスが与えられるため、平等な評価が行われているといえるでしょう。
一方、出世する社員は稼働時間も長いことが多く、重役に抜擢されるためには相当の努力が必須だという声もありました。
特に営業部を中心に、優秀な社員も数多く在籍しているため、そのような環境で頭一つ抜けるためには絶えず努力する姿勢が欠かせません。
ピアズでの出世を狙うのであれば、目立った実績を挙げるとともに、さまざまな仕事に積極的にチャレンジしていきましょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 400万円 |
---|---|---|
30代前半 | リーダー | 600万円 |
30代後半 | 部長 | 800万円 |
40代前半 | 部長 | 1,000万円 |
40代後半 | 部長 | 1,000万円 |
ピアズはどんな人が働いている?
ピアズの従業員数
69名(単独)
89名(連結)
ピアズの平均年齢
31.7歳
ピアズの平均勤続年数
4.40年
ピアズの社風
ピアズの社風の特徴としては、チャレンジや成長を後押しするというポイントが挙げられます。
ピアズでは年齢や経験などに関係なくチャンスを与える風土があり、実際今までにない仕事にチャレンジする社員も少なくありません。
また、「ピアズ ネクスト イノベーション」という制度が採用されており、自身が考えた事業アイディアを役員にプレゼンする機会もあります。
また、会社独自の考え方が強く社内に浸透しているのも特徴です。
体育会系の風土もあり、上下関係はやや厳し目であるといった口コミも見られました。
ビジョナリー・カンパニーとして、会社としての理念やイズムが明確であることもピアズの特徴です。
ピアズへの転職を狙う場合は、そのようなポイントも頭に入れてくと良いでしょう。
ピアズのワークライフバランス
副業可否 | 可能(規定あり) |
---|---|
勤務時間 | 9:30〜18:30 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、年末年始休暇など |
平均残業時間 | 月60.4時間 |
フレックス制度 | 記載なし |
リモートワーク | 記載なし |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
ピアズの社長
桑野 隆司
1976年生まれ。
2001年に有限会社ビークへ入社。
2005年に株式会社ピアズの代表取締役社長に就任。
その後も、株式会社プロパゲーションの代表取締役社長や株式会社TAGの代表取締役社長、株式会社3-SHINEの代表取締役社長も歴任している人物。
ピアズ現職、OB/OGの有名人
二階堂 京介
1980年生まれ。
2006年に株式会社ファーストリテイリングへ入社。
翌年、セントラル自動車株式会社へ入社し、2010年に株式会社ピアズへ入社。
その2年後に専務取締役に就任し、2017年に非常勤監査役に就任。
2020年より、取締役を務めている。
ピアズの転職に関わるQ&A
これは上場企業としては非常に長い水準で、コンサル企業としてもやや激務な部類に入ります。
休日にも業務に関連する電話やチャット応対に追われるなど、ワークライフバランスについてはネガティブな意見が目立っていました。
ワークライフバランスを重視したいという方より、キャリアを重視してステップアップしていきたいという方に向いている企業といえます。
「男だから」「女だから」といった要素が業務に関わることは一切ないため、男女関係なく働きやすい雰囲気があります。
また、子連れ出勤がOKであることやテレワークが推進されていることを評価する声も目立ちます。
総じて、女性も働きやすい環境が整っているといえるでしょう。
ピアズへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
ピアズの公式サイトにある採用情報ページから応募できます。
募集要項以外にも、企業メッセージをはじめとしたさまざまな情報が掲載されているため、応募する前に一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、求人内容はざっくりとしか掲載されておらず、イマイチ分からないということも少なくありません。
より詳しい内容が知りたい場合や公式サイトに載っていない求人に応募したい場合は、転職サイトに活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
競合他社の募集要項も見比べたいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してピアズに転職するなら、競合他社の募集要項も一緒に見比べることができる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・空き時間を活用できる手軽さ
- ・求人件数の豊富さ
- ・求人確認から応募までのスピード感
転職サイトは、空き時間を活用して転職活動を行える手軽さがあるため、忙しい方でも比較的転職しやすいでしょう。
また、求人件数が豊富なため、自分の希望するポジションを見つけやすいという特徴があります。
できるだけ早く転職したい方や希望ポジションを見つけたい方は、転職サイトの活用がおすすめです。
競合他社を比較するなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)では、サービスの提供をしている競合他社の募集要項を確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールのサービス業界は、800万円~1,200万円が平均年収となっており、ほかの転職サイトと比べると、比較的高くなっています。
また、doda X(旧:iX転職)は非公開求人を多く保有している転職サイトとしても有名であり、ヘッドハンターに相談することで、自分のスキルや経験に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
特に年収600万円以上の方がさらに年収UPを目指すために、登録必須のエージェントといえるでしょう。
「サービスを展開している企業はどれほどあるのか」や「競合他社では募集要項はどのように変わるのか」などが知りたい方は、doda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすると良いでしょう。