コラム

ビズトリートの評判は?実際の口コミから評判を徹底検証します!


スムーズな転職活動を行うためには、転職エージェントの利用がマストといえるでしょう。業界に精通しているコンサルタントがさまざまなサポートを行っているため、一人で転職活動を行うよりもスムーズに進みます。

しかし、数多くの転職エージェントが存在するため、どんなサービスを受けられるのか気になることもあるでしょう。

そこで今回は、転職エージェント「ビズトリート」の特徴やメリットを実際の口コミを参考に解説します。転職エージェントの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

転職エージェント「ビズトリート」とは


引用:https://www.interworksagent.com/
ビズトリートは、インターワークス株式会社によって運営されている転職支援サービスです。年収700万円以上の求人に特化した、ハイクラス向けの専門型転職エージェントとしてサービスを提供しています。

ビズトリートの特徴

上記ではビズトリートの基本情報を解説しました。ここでは、具体的にどのような特徴があるのか解説します。

  • ・ハイクラス転職に特化している
  • ・さまざまな業界の紹介を専門的に行っている
  • ・専任のエージェントが手厚いサポートを行っている

下記にて、上記の特徴を詳しく解説します。

特徴① ハイクラス転職に特化している

ビズトリートは年収700万円以上の求人に特化しているため、ハイクラス転職を考えている方に利用価値の高い転職エージェントです。年収は最低でも600万円ほど、最高では1500万円程度の求人まで取り揃えています。

特定の業界や職種で豊富な知識と経験があり、キャリアや年収アップを目指している方の転職支援を行っています。ハイクラス転職に向いている人材なのか、コンサルタントがスキルや強みの洗い出しを行うため、相談だけの利用でも価値があるでしょう。

特徴②さまざまな業界の紹介を専門的に行っている


引用:https://www.interworksagent.com/
ビズトリートは、以下のような分野の紹介を専門的に行っています。

  • ・メーカー系(電子・電気・機械・自動車・化学メーカーなど)
  • ・IT・Web・ゲーム業界
  • ・エネルギー業界
  • ・バックオフィス系

それぞれに特設ページを設けているため、転職したい業界が決まっている方も見やすいでしょう。
ほとんどの業界を網羅しているため、さまざまな業界・職種の方がビズトリートの利用でハイクラス転職が可能になるでしょう。

特徴③専任のエージェントが手厚いサポートを行っている

ハイクラス向けの転職活動をしている忙しい求職者のために、さまざまな面での転職サポートを行っています。企業への代理応募はもちろん、履歴書の添削や年収の交渉などを専任のエージェントが代行して行います。ビズトリートでは、忙しさを理由にキャリアアップを目指した転職を諦めてしまわないようなサポートが充実しています。

ビズトリートの良い評判・メリット

上記でビズトリートの特徴について解説しました。ここでは、具体的なメリットや評判を実際の口コミと合わせて詳しく解説します。

ビズトリートの良い評判・メリットは以下のような点です。

  • ・企業情報をしっかり把握している
  • ・コンサルタントの対応が丁寧

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット①:企業情報をしっかり把握している

30代・男性
多くの転職エージェントに登録し、転職活動をしたが、ここが一番詳しい企業情報を持っていて、企業選びの際、参考になった。転職で失敗しないためには、相手先企業の情報を入手し、自分に合っているかどうかを検討することが重要だと思うので評価したい。

転職活動をする上でエージェントを利用する際は、担当のエージェントが企業情報をどれだけ把握しているのかはとても重要です。業界の内部事情を知るエージェントが居ると、転職活動がスムーズに進むでしょう。

メリット②:コンサルタントの対応が丁寧

30代・男性
ホームページには大手企業の求人が載っていますが、紹介してもらった求人を見ると、どちらかというとベンチャーや成長系の企業の求人が多かったです。私はコンサルタントの方の対応にも満足しています。

転職活動の一部をエージェントに任せるため、対応の丁寧さはチェックしたいポイントでしょう。ビズトリートのエージェントは丁寧な対応で求職者一人ひとりに合った転職活動をサポートしています。

ビズトリートの良い評判は本当?口コミを徹底検証

上記でビズトリートの良い評判やメリットを実際の口コミとあわせて紹介しました。しかし、果たして本当にその評判が当てはまっているのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、前述したビズトリートの評判・メリットを実際に検証していきます。

メリットの検証①:企業情報をしっかり把握している

豊富な経験を持つエージェントが、これまでのキャリアと人脈を活かし、業界事情に精通した専門性の高いアドバイスを行っています。応募の前に企業情報をきちんと知ることができるので、ミスマッチの少ない紹介を可能にしています。

メリットの検証②:コンサルタントの対応が丁寧


引用:https://www.interworksagent.com/

ビズトリートでは、求職者一人ひとりに専任のエージェントが付くため、きめ細やかで丁寧な対応を可能にしています。転職における面倒な手続きなどは専任のエージェントが代行するため安心です。在職中で忙しい方も、来社して面談を行う必要はないので、手間が省けるでしょう。

ビズトリートの悪い評判・デメリット

ここまで良い評判やメリットを解説してきました。しかし一方で、悪い評判やデメリットはどんなことがあるのか、気になるのではないでしょうか。

ここでは、口コミを踏まえて以下のデメリットを解説します。

デメリット:連絡が遅い

30代・男性
登録し面談後、3社に応募したが、求人票に記載してある書類選考日程(3営業日~1週間)を過ぎても連絡なし。こちらから連絡してもまだ確認中。結局結果が来たのは28日後。何が「大手より素早い対応ができる」だ!大手より遅すぎる!この会社は本当にお勧めしません。

男性・年齢不明
エージェントさんの連絡が遅く、希望にあったポジションではない。

約束の期日を過ぎても連絡がこないという声がありました。転職活動を行っている者としては、別の企業への応募も控えているため、できるだけ早い返信をしてくれるエージェントが好まれるでしょう。返信がない場合は、電話や再度メールを送るなどの対応が必要になりそうです。

ビズトリートの悪い評判は本当?検証して分かった実情

上記にて、ビズトリートの悪い評判と口コミを合わせて紹介しました。しかし、良い評判と同様に、口コミの内容は本当なのか気になるのではないでしょうか。

ここでは、前述したデメリットを実際に検証します。

デメリットの検証:連絡が遅い

ハイクラス転職を検討する求職者は、日々を忙しく過ごしているため、早いレスポンスを求める傾向にあります。しかし、ビズトリートでは連絡が遅いと感じることがあるようです。記載されている期日を過ぎることは稀ですが、エージェントがメールを見落としている可能性も考えられます。ハイクラス転職を目指しているのであれば、返信が欲しい期日を明確に伝えるなどの積極的な行動が必要になるかもしれません。

ハイキャリアの転職なら、ビズリーチもおすすめです。一つの転職エージェント・転職サイトで決めるのではなく、いくつかに登録し、転職を決める方も多いです。
転職のスピードを速めたいという方は、複数登録がおすすめです。

ビズトリートの総評

ビズトリートはハイクラス転職ならではのサポートが手厚く、専任のエージェントがさまざまな内容を代理で行っています。そのため、忙しい求職者でもさらなるキャリアアップを目指した転職が可能になるでしょう。

しかし、一部コンサルタントの対応が不適切であったり、連絡が遅いなどの問題点もあります。転職を急いでいる方や、忙しくのんびり返事を待っていられない方は、ストレスを感じるかもしれません。

ただし、ビズトリートでは専任コンサルタントの変更が可能です。担当者のサービスに物足りなさを感じた場合は変更を申し出るようにしましょう。

ビズトリートに向いている人と向いていない人の特徴

ここまでは、ビズトリートのメリット・デメリットについて解説しました。では、これまでの点を踏まえて、どのような方がビズトリートの利用に向いていて、どのような方が利用に向いていないのでしょうか。

ここでは、ビズトリートの利用に向いている人・向いていない人の特徴について解説します。

ビズトリートに向いている人

ビズトリートの利用に向いているのは、以下のような特徴の方です。

  • ・学歴やキャリアに自信がある
  • ・管理職などのマネジメント経験がある
  • ・これまでのキャリアを活かした転職がしたい

ハイクラス求人を多く取り扱っているビズトリートでは、応募するためにそれなりの経験やスキルが必要になってきます。自分の学歴やキャリア、スキルなどに自信を持っている方はビズトリートで満足のいく求人を紹介してもらえるでしょう。

また、転職をするにあたってこれまでのキャリアを活かしたいと考えている方も、ビズトリートの利用に向いています。意欲的に取り組むことで、転職を成功させやすいでしょう。

ビズトリートに向いていない人

ビズトリートの利用に向いていないのは、以下のような特徴の方です。

  • ・ハイクラス転職は目指していない
  • ・地方での勤務を希望している

ビズトリートがハイクラス転職の支援に力を入れている転職エージェントです。取り扱っている求人はハイクラスなものが多いため、ハイクラス転職を目指していない方には向いていません。

また、求人の多くは都心に集中しているため、地方での勤務を検討している方も利用価値が低いでしょう。

【主要エリア】ビズトリートの求人数

ビズトリートは公式サイトから公開求人の閲覧が可能です。主要エリアの求人数についてご紹介いたします。

東京のビズトリートの求人数

2022年5月31日現在、ビズトリートの東京の求人数は、1,673件です。全体の求人数が2570件であることから、ほとんどの求人が東京にあることが分かります。

大阪のビズトリートの求人数

2022年5月31日現在、ビズトリートの大阪の求人数は、209件です。東京に比べるとかなり少ないですが、大阪にも一定数の求人があるようです。

愛知のビズトリートの求人数

2022年5月31日現在、ビズトリートの愛知の求人数は、197件です。大阪と求人数はほぼ変わりませんので、愛知を含む中部地方での勤務を検討している方にも利用しやすいでしょう。

ビズトリートの登録~面談の流れ

ここでは、ビズトリートの登録から面談までの流れを解説します。

公式ホームページの「無料転職サポートに申し込む」から、基本情報を入力してエントリーを行います。
約1~3日営業日以内に、電話かメールで面談に関する連絡があります。面談は電話で行われるため、来社する必要はありません。

エントリーのときに履歴書や職務経歴書を添付しておくと、面談がスムーズに進みます。必ず準備が必要なわけではありませんが、用意できる方は提出しておきましょう。

ビズトリートに関するQ&A

無料で利用できますか?

ビズトリートでは、求職者は完全無料で利用できます。

コンサルタントと相性が悪いのですが、変更できますか?

可能です。コンサルタントと相性が悪い、対応に不満がある場合は、カスタマーサポートへ連絡するか問合せから変更を申しでましょう。

相談だけすることは可能ですか?

可能です。コンサルタントに申し出るか、マイページより退会手続きを行うといつでも退会できます。

ビズトリートの運営会社「株式会社インターワークス」

ビズトリートは株式会社インターワークスが運営しています。ここからは、ビズトリートを運営している株式会社インターワークスについて解説します。

会社概要

株式会社インターワークスの会社概要を掲載します。

社名 株式会社インターワークス
本社所在地 【本社】
〒105-0003
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル8階
TEL:03-6823-5400(代表)

資本金 17,219万円
設立 1991年3月
従業員数 186名
事業内容 メディア&ソリューション事業
人材紹介事業
採用支援事業
拠点 大阪・名古屋・東京

ビズトリートは、サービス業を運営している株式会社インターワークスによって運営されています。株式会社インターワークスは、アイ・アム転職エージェントを買収して近年組織の規模を大幅に拡大させている、現在勢いに乗っているまだ若い会社です。

ハイクラス転職なら「doda X(旧:iX転職)」もおすすめ

・自分にマッチした大手やハイクラスの求人情報を知りたい。
・現職や、特定の企業にばれずに転職活動をしたい。
そんな方に最もおすすめしたいのが、人材大手のパーソルキャリア(旧インテリジェンス)が手がける「doda X(旧:iX転職)」。
特に年収600万円以上の方がさらに年収UPを目指すために、登録必須のエージェントと言えるでしょう!
現職や特定の企業に対し、自分の情報を非公開できるため、設定した企業にばれずに安心して転職を進めたい方にもマッチするサイトです。

関連記事

アルファテックの評判は?特徴や利用するメリット・デメリットを徹底解説!

今の会社を辞めたい、新しい職場でスキルアップを目指したいなどと考えている方は、転職サイトや転職エージェントで求人広告をチェックする機会が多いのではないでしょうか。中でも、転職を支援するエージェントを利用して「スムーズに転職できたらな...

Greenの評判は?口コミを徹底検証し大手転職サイトと比較!

転職活動の方法のひとつとして、転職エージェント以外に転職サイトを使用する方も多いのではないでしょうか。気軽に転職情報を確認ができ、自分にあった業界や住まいの近くの企業を検索することも可能です。 しかし無数にある転職サイトのなか...

アンテロープの評判は?口コミを徹底兼用し大手転職サイトと比較

現在、転職を希望する人のほとんどがエージェントの在籍する転職サイトを活用して転職活動を行っています。「せっかく転職サイトに登録したのに求人がなかった」「エージェントが自分に合わなかった」そういった思いをしないためにも、まずは自分にぴった...

ギークリー(Geekly)の評判は?大手エージェントとの比較や口コミを紹介!

転職エージェント「ギークリー」とは 転職エージェント「ギークリー(Geekly)」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職支援サービスです。職種の専門知識やノウハウをもつ、専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、求職者に最...

費用はいくら?ビズリーチの料金プランと、無料・有料会員の違いも解説

ビズリーチは、国内最大級のハイクラス向けとして、年収600万円以上の方に最も支持されている転職サイトです。 そんなビズリーチのの大きな特徴として、有料会員のプランが設けられていることがあります。 すでに他の転職サイトを利...

エンワールドの評判は良い?悪い?口コミや特徴をご紹介

ミドル~ハイクラス層の求職者はできるだけ好条件・好待遇の企業へ転職を希望し、それに特化した転職サイト・エージェントを活用したいものです。適した転職サイト・エージェントの活用ができていなかった場合、「マッチする企業と出会うことができなかっ...

50代での転職はムリ?成功するためのポイント4つを解説します。

「50代で転職なんて無理なのかな…」 「50代から転職すると年収が下がるかも…」 あなたは今、そんなふうに考えていませんか? 50代からの転職は、確かにハードルが高いです。しっかりと知識を持っていないと、 転...

マイナビエージェントの評判まとめ|転職希望者の口コミから実態を調査

マイナビエージェントとは マイナビエージェントの評判を知る前に、そもそもマイナビエージェントとは何か、基本情報や特徴などを解説していきます。 マイナビエージェントは、求職者が無料で利用できる転職支援サービスで、企業と求職者のマッ...

Wantedly(ウォンテッドリー)の評判は?口コミや利用のメリット・デメリットをご紹介

ビジネスシーンに特化したSNSとして、就職や転職の場面で活用が進んでいるWantedly。IT系やWeb系の分野に強いという特徴を持つ、日本発のSNSです。Wantedlyは、ベンチャー企業や中小企業を中心に、効果的なジョブマッチングを...

レバテックキャリアの評判は?口コミを徹底検証し大手転職サイトと比較!

転職エージェント「レバテックキャリア」とは 転職エージェント「レバテックキャリア」は、ITエンジニア・クリエイターに特化した転職支援サービスです。職種の専門知識やノウハウをもつ、専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、求職者...

TOP