2022/08/05 WEB・アプリサービス
ビートレンドの転職難易度は高い?面接内容や口コミなどを解説
ビートレンドは、飲食店や小売店を展開する企業に対して、顧客管理ツールであるスマートCRMプラットフォーム「betrend」を提供している企業です。
顧客情報の一元管理や履歴ベースマーケティングなどを実現しており、顧客のニーズにマッチしたサービスを手掛けています。
また、2022年に地域密着型スーパーマーケット「長野県A・コープ」でサービスが採用されるなど、着々と注目を集めている企業です。
そんなビートレンドでは、エンジニアや営業などのポジションで、誠実で真剣に業務に取り組める人材を求めています。
ビートレンドを目指す人におすすめの転職エージェント
・ビートレンドの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- ビートレンドの企業概要
- ビートレンドの転職ポイント
- ビートレンドの社風や企業文化
目次
- 1 ビートレンドを目指す人におすすめの転職エージェント
- 2 ビートレンドに転職するポイント
- 3 ビートレンドの企業概要
- 4 ビートレンドの事業内容
- 5 ビートレンドの募集要項
- 6 ビートレンドの転職難易度
- 7 ビートレンドの転職までの流れ
- 8 ビートレンドの選考対策・口コミ
- 9 ビートレンドで働いている方の評判・口コミ
- 10 ビートレンドの年収・給与
- 11 ビートレンドでの転職者の出世難易度
- 12 ビートレンドはどんな人が働いている?
- 13 ビートレンドの社風
- 14 ビートレンドのワークライフバランス
- 15 ビートレンドの社長
- 16 ビートレンド現職、OB/OGの有名人
- 17 ビートレンドの転職に関わるQ&A
- 18 ビートレンドへ転職する方法
ビートレンドに転職するポイント
ビートレンドの特徴
- ・飲食店や小売店を展開する企業に対し、顧客管理ツールを提供する企業
- ・顧客のニーズにマッチしたサービスを手掛ける
- ・「betrend」の導入実績は2,500社以上を誇る
ビートレンドへ転職するポイント
- ・中途採用枠は比較的少ない
- ・エンジニアや営業などで求人募集
- ・誠実であり、真剣に業務に取り組めることが肝心
ビートレンドの企業概要
会社名 | ビートレンド株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区永田町2-13-1 オカムラ赤坂ビル2F |
社長 | 井上 英昭 |
設立 | 2000年3月 |
株式 | 上場(東証グロース) |
株主構成 | 永山隆昭(47.64%) 井上英昭(18.76%) 株式会社SBI証券(3.01%) |
ビートレンドの売上
ビートレンドの売上推移
事業年度 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
売上高 | 746百万円 | 857百万円 | 1,052百万円 |
経常利益 | 53百万円 | 105百万円 | 88百万円 |
ビートレンドの最新ニュース
ビートレンドの事業内容
ビートレンドは、主に飲食店や小売店を展開する企業などに対し、顧客管理ツールであるスマートCRMプラットフォームを提供している企業です。
主力として、店舗と消費者の継続的なコミュニケーションを支援するCRMサービス「betrend」が挙げられます。
「betrend」は、データベース管理やクーポンといった顧客情報管理や、プッシュ通知やSNSといった情報配信などをはじめ、さまざまなオプション機能が用意されています。
その結果、これまでの導入実績は2,500社以上を誇っており、今後も需要が高まることが期待されているサービスです。
今後も、さまざまな環境の変化に対応するとともに、付加価値の高い顧客管理サービスを提供していくことを目指しています。
ビートレンドの募集要項
サーバサイドエンジニア
スマートCRMプラットフォーム「betrend」の開発を担当するポジションです。
具体的には、新機能の開発や機能改善、顧客の要望に合わせたカスタマイズ開発を行います。
自身のアイデアをサービスに反映でき、販促CRMツール開発に特化して技術力向上が実現できる職種です。
- ・オープン系言語によるコーディング経験
アプリ制作進行サポート
流通小売業や飲食業、サービス業向けの集客を支援するサービス「betrend」のアプリ制作に必要な業務を全般的にサポートするポジションです。
具体的には、アプリ制作がスムーズに進行するためのスケジュール管理や素材の管理などを行います。
そのほかにも、アプリ構成仕様の提案や制作作業工程の管理、提案資料やサンプル画像などの作成を行うなど、幅広い業務に携われる職種です。
- ・PCやOffice、スマートフォンアプリの基本操作ができる
- ・電話やWEB会議でのスムーズなやり取りができる
- ・顧客対応サポート業務や営業サポート業務の実務経験
コンサルティング営業
飲食店や流通業のスマートフォンアプリやLINEミニアプリを活用したCRMソリューションの営業を行うポジションです。
自分でアプリをダウンロードし、使用してみることで早期にキャッチアップができます。
さまざまな方と接するため、高いコミュニケーション能力が必要不可欠な職種です。
- ・2年以上の法人営業の経験
- ・モバイルやマーケティング関連に興味や関心がある
ビートレンドの転職難易度
ビートレンドの転職難易度は比較的高いです。
どのポジションでも高レベルなスキルや経験を求められることなく、一定以上の業務経験があれば、応募することができます。
しかし、中途採用によるキャリア募集数は比較的少なく、どのポジションでも倍率が高くなるといえます。
ビートレンドへの転職を目指すなら、競争率が激しく簡単な転職ではないことをあらかじめ理解しておくことが肝心です。
ビートレンドが転職者に求める人物像
ビートレンドでは、誠実であり、真剣に業務に取り組める人材を求めています。
そのほかにも、チャレンジ精神と好奇心がある人材や誰とでも気兼ねなく会話できるコミュニケーション能力を持つ人材も求めている傾向があります。
ビートレンドは、より良いサービスの創出に注力しており、さまざまな方と関わることが多いため、これらの能力が活かせる企業です。
面接では、誠実であることや、チャレンジ精神や好奇心を保有していることなどをアピールできるエピソードを複数用意し、面接官を関心させられるようにしましょう。
ビートレンドの転職までの流れ
ビートレンドの選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接
想定選考官:人事
想定内容:志望動機や前職までの経験など、定型的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問に加え、未来志向を問うような質問をされます。
内定
ビートレンドの面接形式
面接は1対1や1対複数人で行われるなど、状況によって異なる場合があります。
面接回数は2~3回ありますが、職種によって回数が変わる可能性があります。
1回あたりの時間は30分~1時間前後です。
ビートレンドの面接内容
ビートレンドの面接は、志望動機や前職までの経験など、定型的な質問から進みます。
また、「20年後のビジョンは?」や「将来の夢は?」といった未来志向を問うような質問も多くされます。
奇をてらった質問をされることはほとんどありませんが、こちらの回答をさらに深堀してくる傾向があるため、一貫性のある回答をできることが大切です。
企業研究や自己分析をしっかりと行い、どのような質問にも堂々と回答できるように準備してから面接に臨みましょう。
ビートレンドの選考対策・口コミ
・公式サイトに載っている求人は比較的少ない
・求人情報はDODAなどでも確認できる可能性がある
・こちらの回答に対し、さらに深堀される傾向がある
将来どうなりたいかを質問されました。技術力をさらに向上させ、ほかのエンジニアに負けないような人材になりたいということを軸に、ポジティブな言葉でアピールしました。
なぜうちを志望したのかを聞かれました。前職にてビートレンドを知る機会があり、そこから何をやっている企業なのかを調べ、その結果、非常に興味が湧いたという経緯を踏まえ、志望動機をアピールしました。
どの企業でも聞かれるような一般的な質問が多かった印象です。特に回答しづらい質問というのはありませんでしたが、回答に対してさらに深堀されました。
ビートレンドで働いている方の評判・口コミ
非常に多くの企業と取引があり、なかには大手企業や有名企業があるため、非常に大きなやりがいを感じられます。また、サービスの質の良さも実感できるため、営業のしやすいと思います。
ベンチャー精神を持つ方が多く、新しい仕組みを創出できる環境があるため、非常に面白みを感じます。また、努力したらその分だけ評価を得られる環境もあるため、モチベーションにもつなげることができるでしょう。
部署などによって異なるかもしれませんが、比較的自由に働ける環境があると思います。急用などがあった場合は相談することで対応してもらうことができるので、バランス良く働けるでしょう。
ビートレンドの口コミを見てみると、有名企業や大手企業を含め、さまざまな企業と取引があるため、やりがいを感じながら働けるということが伝わってきます。また、比較的自由な環境があるため、社員一人一人にあった働き方が実現できるということが伺えます。
ビートレンドの年収・給与
年収 | 625万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り(インセンティブ支給) |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り(月40時間分) |
通勤手当 | 有り(月4万円まで) |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 各種社会保険完備、慶弔金支給、スポーツ奨励金制度など |
ビートレンドでの転職者の出世難易度
ビートレンドの出世難易度は中程度です。
ビートレンドでは、男性や女性、勤続年数などは関係なく、平等な評価を得やすい環境があります。
そのため、自身の努力次第では評価してもらえるため、出世できる可能性は高まっていくといえます。
ただし、在籍している社員は優秀な方が多く、それぞれ実績を残しているため、出世するのは簡単なことではないということをあらかじめ理解しておきましょう。
ビートレンドはどんな人が働いている?
ビートレンドの従業員数
49名
ビートレンドの平均年齢
39.6歳
ビートレンドの平均勤続年数
6.9年
ビートレンドの社風
ビートレンドは、比較的風通しが良く、アットホームな雰囲気がある企業です。
社員同士のコミュニケーションは、部署など関係なく定期的に行われているため、全体的に仲が良い傾向にあります。
また、社員一人一人の働きやすさを考慮して整備も行われているため、社員を大切にしている環境があります。
アットホームな雰囲気のなかで、必要以上にストレスを感じずに自分らしく働きたいと考える方には、向いている企業といえるでしょう。
ビートレンドのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00(選択可能) |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年次有給休暇、慶弔休暇、介護休暇など |
平均残業時間 | 月20時間程度 |
フレックス制度 | 記載なし |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
ビートレンドの社長
井上 英昭
1962年生まれ、福岡県出身。
明治大学法学部法律学科卒業後、日本ディジタルイクイップメント株式会社へ入社。
1994年に日本オラクル株式会社へ入社し、1997年にビジネスアライアンス事業本部営業部長に就任。
翌年、ハイテク産業営業部長兼サプライチェーンマネジメント営業部長に就任。
2000年にビートレンド株式会社を設立し、代表取締役社長を務めている。
ビートレンド現職、OB/OGの有名人
穂谷野 一敏
1954年生まれ。
横浜市立大学商学部経営学科卒業後、アラビア石油株式会社へ入社。
2005年にAOCホールディングス株式会社(現・富士石油株式会社)へ入社し、経営管理部長に就任。
その3年後、アラビア石油株式会社の代表取締役、AOCホールディングス株式会社(現・富士石油株式会社)の代表取締役副社長に就任。
2013年にペトロプログレス株式会社の常勤監査役に就任。
その後も、日本モーゲージサービス株式会社の取締役管理本部副本部長兼経営管理部長や取締役管理本部長兼経営管理部長などを歴任。
2022年より、ビートレンド株式会社の取締役を務めている。
ビートレンドの転職に関わるQ&A
そのため、入社した場所での勤務となるため、同じところで安定的に働きたいと考える方には安心でしょう。
福利厚生が豊富にあるとはいえませんが、一般的な制度は整っているため、安心して働くことができるでしょう。
ビートレンドへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
ビートレンドの公式サイトにある採用情報ページから応募できます。
募集要項以外にも、「特長と導入事例」や「機能一覧」など、企業研究に役立つ情報が多数掲載されているため、応募する前に一度読んでおくと良いでしょう。
ただし、公式サイトからの応募の場合は、どうしても時間がかかってしまう傾向にあります。
できるだけ時間をかけずに素早く転職したいと考えている場合や公式サイトに載っていない求人に応募したいと考える場合は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、ビートレンドの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
ソフトウェア企業の募集要項をまとめて確認するなら「転職サイト」
転職サイトを活用してビートレンドに転職するなら、競合他社の募集要項を比較することができる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・気軽に転職活動を行える手軽さ
- ・求人案件数の豊富さ
- ・案件確認から応募までの早さ
転職サイトは、空いた時間を活用して転職活動を行える手軽さがあるため、比較的時間をかけずに転職することができます。
また、求人案件が比較的豊富であり、案件確認から応募までにスピード感があります。
今すぐ転職をしたい方やまずはさまざまな企業を比較したいという方は、転職サイトの活用がおすすめです。
ソフトウェアの開発を行う企業の募集を比較するなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)では、競合他社の募集要項を確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールのソフトウェア企業の平均年収は800万円~1,200万円程度となっており、別サイトよりも比較的高くなっています。
また、doda X(旧:iX転職)は表に掲載していない非公開求人が多い転職サイトとしても知られており、ヘッドハンターに相談することで、自分に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
特に年収600万円以上の方がさらに年収UPを目指すために、登録必須のエージェントといえるでしょう。
「ソフトウェアを扱っている企業がどれほどあるのか」や「それぞれ募集要項はどのように違うのか」などを調べたい場合は、doda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすることをおすすめします。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

バンクオブイノベーションは、スマホやPCで遊べる「メメントモリ」をはじめとしたスマートフォン向けゲームアプリの開発・運営を行っている企業です。 EY新日本有限責任監査法人が開催する「雇用創出効果の高い新興企業ランキング」である...

かっこ株式会社は、自社が有するデータサイエンス技術とノウハウを活用したアルゴリズムやソフトウェアの開発を行っている企業です。 「未来のゲームチェンジャーの「まずやってみよう」をカタチに」という経営ビジョンを掲げており、企業の課...

エッジテクノロジー転職者の主なキャリアステップ ...

インターファクトリーは、EC事業者が自社運営するECサイトを構築するために必要なクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」を提供している企業です。 事業運営を通じ、さまざまな方の幸せを実現することを目指しており、こ...

ドワンゴ転職者の主なキャリアステップ 前職 ゲーム、食品、アパレル、化粧品などのメーカー 学習塾 広告会社 通信事業会社 WEB系事業会社 株式会社ドワンゴに転職 ...

チームスピリット転職者の主なキャリアステップ 前職 IBM、富士通などのSIer ワークスアプリケーションズ、セールスフォースドットコムなどのIT系企業 マクロミルなどのマーケティング事業会社 メーカー ...

ウイングアーク1st転職者の主なキャリアステップ 前職 デロイトなどのコンサルファーム NEC、富士ゼロックスなどの機械メーカー 三菱総研 リクルート ウイングアーク1st株式...

メルペイ転職者の主なキャリアステップ 前職 GMO、PayPal等の電子決済業者 金融機関 事業会社のマーケ部門 株式会社メルペイに転職 次の転職先 ...

True Dataは、「データと知恵で未来をつくる」という企業理念のもと、ビッグデータを活用したマーケティング活動を行っている企業です。 スーパーマーケットやドラッグストアなど、全国の小売店を対象にPOSデータの解析や開示支援...

「想像から創造へ」というキャッチフレーズのもと、さまざまな事業効率化に向けたクラウドサービスの提供を行っている勤次郎。 顧客企業の満足度向上を目指すことを目的とした事業効率化のためのサービス「勤次郎」や「人事郎」などを多角的に...