2023/05/18 人材
ポートの転職難易度は高い?口コミや選考フローなどを解説
「世界中に、アタリマエとシアワセを。」というコーポレート・ミッションのもと、採用の現場におけるDX活用支援事業を展開しているポートは、就職系メディア「キャリアパーク!」や「就活会議」を中心にサービスを展開している企業です。
最近では、リフォーム系インターネットメディアやカードローン系インターネットメディアなども展開しています。
また、2022年に座談会や交流会の集客の支援や、医療DX事業の支援を行うなど、幅広く手掛けている企業です。
そんなポートでは、キャリアアドバイザーやWEBメディア企画、アカウントプランナーといった職種で積極的に中途採用を募集中です。
この記事では、社員からの口コミでは上位1%にランクインする優良企業であるポートの転職難易度や事業内容などについて解説します。
ポートを目指す人におすすめの転職エージェント
・ポートの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有
この記事でわかること
- ポートの企業概要
- ポートの転職ポイント
- ポートの社風や企業文化
目次
ポートに転職するポイント
ポートの特徴
- ・採用の現場におけるDX活用支援を行う企業
- ・WEBメディア「キャリアパーク!」や「就活会議」を展開しており、利用者数が多い
- ・自由闊達な風土があり、ベンチャー企業で働きたい方には向いている
ポートへ転職するポイント
- ・キャリアアドバイザーやWEBメディア企画で中途採用を募集中
- ・マネージャー候補など、責任のあるポジションでも求人多数
- ・面接では前職で力を入れたことなどを中心に深堀りされる傾向がある
ポートの企業概要
会社名 | ポート株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F |
社長 | 春日 博文 |
設立 | 2011年4月 |
株式 | 上場(東証グロース) |
株主構成 | 春日博文(33.59%) 自社(8.28%) 丸山侑佑(4.23%) |
ポートの売上
ポートの売上推移
事業年度 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|---|
売上収益 | 4,689百万円 | 6,994百万円 | 11,357百万円 |
税引前当期利益 | 159百万円 | 564百万円 | 1,675百万円 |
ポートの最新ニュース
ポートの事業内容
ポートの主力事業は、採用の現場などにおけるDX支援を行う「マッチングDX事業」です。
特に就活生と採用担当者をマッチングするプラットフォーム作りに力を入れています。
代表的なサービスとしては、就職系メディア「キャリアパーク!」や「就活会議」を運営しており、いずれも採用現場にITの力をもたらした先駆け的な存在で、就活生や採用担当者から根強い支持を得ています。
また、就職系メディアのほかにもリフォーム系メディアである「外壁塗装の窓口」や、カードローン系メディアである「マネット」などを展開しており、DX化が遅れている領域を中心にアプローチしており、事業展開領域は多彩です。
新たに第二新卒向けのマッチングサービスやフリーランスのマッチングサービスの開発も行っており、今後の事業展開の動向が注目されています。
ポートの募集要項
WEBメディア企画編集
コンテンツマーケティングの編集長候補として、コンテンツ企画や編集、分析、改善の提案まで一連のPDCAサイクルを回すことがWEBメディア企画編集の役割です。
既存メディアでの活躍はもちろん、リフォームやファイナンス領域における新規メディアにも携わることができます。
- ・1年以上の雑誌や新聞社、インターネットメディアでの編集経験
キャリアアドバイザー
新卒紹介事業におけるキャリアアドバイザーグループのマネジメントを行います。
具体的には、グループ全体の営業戦略の立案や計画の策定、KPI管理や実行支援が主な職務内容です。
ポートの主力事業に携わることができる責任のあるポジションです。
- ・人材業界での営業経験
- ・チームマネジメントやリーダー経験
広告運用
プロの解説と口コミが集まるカードローン情報サイト「マネット カードローン」の運営に関わるポジションです。
具体的には、集客戦略の立案や広告の配信と運用、結果分析、クリエイティブプランニング、各所交渉、スケジューリングなどを行います。
- ・1年以上のWEBマーケティングの実務経験
ポートの転職難易度
ポートの転職難易度は中程度です。
ポートでは、WEBメディア企画編集やキャリアアドバイザーといった職種のほか、リクルーティングアドバイザーやアカウントプランナーといった職種で中途採用を募集しています。
大きく分けるとWEBメディアやSNS運用などの広報系の職種と、キャリアアドバイザーに代表される営業系の職種に分かれるのが特徴です。
いずれの職種においても、幅広い業界の経験を生かした転職が可能です。
ただし、応募へのハードルは低い一方で、東証グロース上場企業ということもあり、専攻の倍率は決して低くありません。
面接前に今一度ポートについてよく調べておくなど、徹底した面接対策が必要不可欠です。
ポートが転職者に求める人物像
ポートは転職者に求める人物像を公式サイト上で3つ掲げています。
・決めたことを確実に成し遂げる力をもっている
・現状維持をよしとはせず、前提を疑い続けられる
・成果のために自己を変革させられる
ポートは現在急速に成長を遂げているとともに、新規事業の創出に非常に積極的です。
変化の激しい職場となるため、常に柔軟な対応が求められます。
現状維持にとどまらず成長を続けることができる変化に強い人材であることが重要です。
ポートの転職までの流れ
ポートの選考フロー
エントリー・書類選考
一次面接
想定選考官:人事担当者
想定内容:これまでのキャリアや人物像についてなど、幅広く聞かれます。
最終面接
想定選考官:社長・役員
想定内容:面接内容はオーソドックスなものですが、1次面接よりも踏み込んだ内容が多くなります。
内定
ポートの面接形式
ポートの面接回数は2回です。
面接形式については細かな情報がありませんでしたが、1次面接は面接官が複数人の形式、最終面接は1対1の形式を想定しておくと良いかもしれません。
面接1回あたりの所要時間は45分前後とやや長い水準です。
ポートの面接内容
ポートの中途採用面接で最もよく聞かれる内容の一つに、「前職で最も力を入れたことは何か」というものが挙げられます。
先述したようにポートでは、社員それぞれの成長を重視する風土があるのが特徴です。
成長するためには、何かに集中的に取り組んで成功を目指す姿勢が欠かせません。
現状に満足せず貪欲に成長できる人材だということをアピールするように心がけましょう。
そのほかには、人物面に関する内容が多く、「あなたの強みと弱みは何か」や「周りにどのような人といわれるか」といった質問をされたという情報があります。
実力面だけでなく人物像も評価されるのだということを頭に入れておき、想定できる質問に対してはあらかじめ答えを考えておくのがおすすめです。
ポートの選考対策・口コミ
・公式サイトに載っている求人は比較的多い
・求人情報はDODAなどでも確認できる
・比較的和やかな雰囲気のなかで面接が進む
「あなたの強みは何か」といった人物面に関するオーソドックスな内容が多かったです。雰囲気は全体的にかなり和やかで、しっかりと自分らしさを伝えられたと思います。
「前職で最も力を入れたことは何か」と聞かれました。前職でプロジェクトに携わった経験を答えたところ、「そのときの成長はどう今に活かされているのか」と深堀りされました。
「周囲にどのような人といわれますか」と聞かれました。気さくで話しやすい雰囲気でしたが、「あなたを動物に例えると何になりますか」と聞かれた際は少しうろたえてしまいました。
「ポートを知ったきっかけは何か」と聞かれ、その後「どうしてポートを選択したのか」と質問が派生しました。また、「ポートの知名度をもっと高めるためには何をしたら良いと思うか」など、広報としての実力を見ているような質問もありました。
「ポートに入社したらどのような仕事をしていきたいと思っているのか」と聞かれたことを覚えています。面接は最終面接も含めて非常にリラックスした雰囲気で、緊張することなく話すことができました。
ポートで働いている方の評判・口コミ
まさにベンチャー企業といった印象で、自由闊達な雰囲気があるのが特徴です。若手メンバーであっても早い段階でマネジメントに携わることができるため、成長することができる環境なのではないかと思います。若手社員や中途社員の意見もしっかりと反映される環境です。有給休暇はとても取りやすく、残業時間もかなり短いと思います。
平均年齢が非常に低く、かなりフラットな会社です。リモートワークなどの柔軟な働き方にも理解がありますが、実際は出社して働いている社員も多いかもしれません。働きやすさは部署によりけりといった印象で、中には土日出勤が発生するところもあります。明るく前向きな雰囲気の社員が多く、チームワークが強いです。
良くも悪くもベンチャー企業の特徴があり、手を挙げれば積極的に抜擢される風土があります。一方でマネジメント層や教育は整っておらず、まだまだこれからな部分もあると感じます。膨大な利用者から蓄積された圧倒的なデータベースが強みで、これを活かした新しい事業創出を検討しています。社内の評価制度を明確化するとともに、企業ブランディングに力を入れればさらに良くなるはずです。
全体的に好意的な口コミを寄せている社員が多く、働きやすい企業だという意見が多く集まっていました。ワークライフバランスについては部署によって左右されますが、基本的に有給は取得しやすく、業務時間内で仕事を終わらせようという意識も高いようです。ベンチャー企業らしく自由闊達な雰囲気がある一方で、教育制度が整っていないという問題点を指摘する声がありました。
ポートの年収・給与
年収 | 432万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 記載なし |
昇給制度 | 年2回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り(月60時間分) |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 各種社会保険完備、役職手当など |
ポートでの転職者の出世難易度
ポートでの転職者の出世難易度は中程度です。
ポートでは、実力主義で出世が決定します。
基本的には結果を数字で評価する定量評価がメインですが、役職が上がるにつれて人物面やマネジメント面など、定性的な評価の割合が増えていく傾向があります。
しっかりと実力を発揮することができれば中途社員かどうかに関わらず評価される点がポートの特徴で、実際にマネージャーを務めている中途社員の方もいます。
ポートは常に新しい事業を模索しているため、環境の変化に強い柔軟な人材が活躍しやすい環境です。
ポートはどんな人が働いている?
ポートの従業員数
259名
ポートの平均年齢
29.0歳
ポートの平均勤続年数
2.7年
ポートの社風
ポートの社風として、まさにベンチャー企業といった自由闊達な雰囲気が挙げられます。
社員の年齢層が29歳と比較的若く、社内には活気ある風土があり、人間関係もフラットで風通しの良いのも特徴的です。
手を挙げれば若手かどうかに関わらず抜擢してもらえるという点も特徴的で、この点に惹かれて入社する社員もいます。
また、スピード感ある仕事が求められる風土があるという点もポートの特徴です。
ポートが事業展開しているWEBメディア領域は最近特に競争が激しく、毎日新しいメディアが誕生しています。
トレンドに立ち遅れずに競争力を強化していくためには、常に新しいことに挑戦し続ける姿勢が欠かせません。
目標達成意識や成長意識が高い点もポートの風土といえるでしょう。
ポートのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 9:30〜18:30 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | GW休暇、年次有給休暇など |
平均残業時間 | 月20時間程度 |
フレックス制度 | 記載なし |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
ポートの社長
春日 博文
1988年生まれ。
2011年に株式会社ソーシャルリクルーティング(現・ポート株式会社)を設立し、代表取締役社長に就任。
そのほかにも、株式会社ドアーズの代表取締役や就活会議株式会社の代表取締役、株式会社INEの取締役を兼任している人物。
ポート現職、OB/OGの有名人
丸山 侑佑
1986年生まれ。
2009年に株式会社トライアンフへ入社。
2012年にKLab株式会社へ入社。
2013年より、株式会社ソーシャルリクルーティング(現・ポート株式会社)で勤務し、取締役副社長に就任。
また、株式会社ドアーズの取締役や就活会議株式会社の取締役も兼任している人物。
ポートの転職に関わるQ&A
また、産休や育休制度も整っており、育休取得後の時短勤務制度を利用している社員もいます。
女性社員であってもキャリアを追求する文化があるという声もありました。
総じて女性の働きやすさについては問題ないといえるでしょう。
社員の口コミを見ると、部署や役職によって左右されやすいという声が挙がっていました。
しかし、残業を美化するような雰囲気はなく、業務をできるだけ時間内に終わらせようという意識が根付いているため、働きやすいと感じる社員が多くいます。
ポートへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
ポートの公式サイトにある採用情報ページから応募できます。
採用情報ページには、「CEOメッセージ」や「事業・職種紹介」、「社員紹介」など、さまざまな情報が掲載されているため、企業研究に役立てることができるでしょう。
ただし、公式サイトからの応募の場合、少なからず時間がかかってしまいます。
現職が忙しく、あまり転職活動に時間を割けないという方は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、ポートの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
人材業界の募集要項をまとめて確認するなら「転職サイト」
転職サイトを活用してポートに転職するなら、競合他社の募集要項を比較することができる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・気軽に転職活動を行える手軽さ
- ・求人案件数の豊富さ
- ・案件確認から応募までの早さ
転職サイトは、空いた時間を活用して転職活動を行える手軽さがあるため、比較的時間をかけずに転職することができます。
また、求人案件が比較的豊富であり、案件確認から応募までにスピード感があります。
今すぐ転職をしたい方やまずはさまざまな企業を比較したいという方は、転職サイトの活用がおすすめです。
採用支援を行う企業の募集を比較するなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)では、採用関連をはじめとした幅広い業界の募集要項を確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールの人材業界の平均年収は800万円~1,200万円程度となっており、別サイトよりも比較的高くなっています。
また、doda X(旧:iX転職)は表に掲載していない非公開求人が多い転職サイトとしても知られており、ヘッドハンターに相談することで、自分に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
特に年収600万円以上の方がさらに年収UPを目指すために、登録必須のエージェントといえるでしょう。
「採用支援を行っている企業がどれほどあるのか」や「それぞれ募集要項はどのように違うのか」などを調べたい場合は、doda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすることをおすすめします。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事
branding engineer転職者の主なキャリアステップ 前職 富士通などの大手電機メーカー マイナビ、リクルートキャリアなどの大手人材関連企業 株式会社branding e...
ビジョナルは、株式移転により2020年2月に株式会社ビズリーチの完全親会社として設立されたホールディングスカンパニーです。 圧倒的な知名度を誇っている転職サイト「ビズリーチ」のほか、キャリアアップを目指す社会人のための転職サイト「...
セイファート転職者の主なキャリアステップ ...
ウイルテック転職者の主なキャリアステップ ...
リクルート転職者の主なキャリアステップ ...
アウトソーシングテクノロジー転職者の主なキャリアステップ 前職 ネオキャリアなどの人材系企業 帝国データなどの調査系企業 株式会社アウトソーシングテクノロジーに転職 ...
セルム転職者の主なキャリアステップ 前職 人事系コンサルファーム 株式会社セルムに転職 次の転職先 人材サービス業界 企業の人材開発部門 ...
リクルートキャリア転職者の主なキャリアステップ 前職 都市銀行・地方銀行などの銀行や大手生損保 業種を問わず幅広い営業職出身者 株式会社リクルートキャリアに転職 ...
「世界中に、アタリマエとシアワセを。」というコーポレート・ミッションのもと、採用の現場におけるDX活用支援事業を展開しているポートは、就職系メディア「キャリアパーク!」や「就活会議」を中心にサービスを展開している企業です。 最...
ワンキャリア転職者の主なキャリアステップ 前職 ぐるなびなどのWEB事業者 三井住友銀行、第一生命保険などの金融 人事コンサルタント 株式会社ワンキャリアに転職 ...