2021/12/01 WEB・アプリサービス
クックパッドへの転職について。年収や働き方などを解説
クックパッド転職者の主なキャリアステップ
-
前職
リクルートグループなどのWeb系事業会社
サイバーエージェントなどのネット専業代理店
インテージなどのデジタルマーケティング調査会社 -
クックパッド株式会社に転職
クックパッドの主な転職元・転職先
クックパッドは月間約5,500万人が利用する料理レシピの投稿・検索サービス「クックパッド」を運営しています。
1997年に創業し、現在は東京都渋谷区恵比寿の恵比寿ガーデンプレイスタワーに本社を構えています。資本金は5,286百万円、従業員数は415名です。
かつては料理レシピサイトとして、一人勝ちの状況でした。しかし近年では、料理レシピ動画アプリの「クラシル」や「デリッシュキッチン」などに追い上げられてきています。売上は2016年をピークとして下降しています。2019年通期の業績は、有料プレミアム会員の減少などが影響し大幅な減収減益となりました。
現状を打開すべく、今後の展開として海外事業と動画事業の強化を掲げています。海外事業は既に、2019年12月末時点で74カ国へ進出しており、「海外のクックパッド」は月間約4,185万人に利用されています。
再び成長軌道に乗ることができるのかどうか、今後の展開に注目が集まっています。
クックパッドへの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
・クックパッドの口コミや年収も気になるけど、まずはどんな求人があるのか知りたい。
そんな方はまず転職サイト「ビズリーチ」をチェックしましょう。
ビズリーチの主な特徴は以下の通り。
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、クックパッドの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能です。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいならば、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
この記事でわかること
- クックパッドの企業概要や事業内容
- クックパッドへ転職するときのポイント
- クックパッドの給与や働き方など
目次
- 1 クックパッド転職者の主なキャリアステップ
- 2 クックパッドの主な転職元・転職先
- 3 クックパッドへの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
- 4 クックパッド株式会社に転職する際のポイント
- 5 クックパッドの企業概要
- 6 クックパッドの事業内容
- 7 クックパッドの転職の募集要項
- 8 クックパッドの転職難易度
- 9 クックパッドの転職までの流れ
- 10 クックパッドで働いている方の評判・口コミ
- 11 クックパッドの平均給与
- 12 クックパッドでの転職者の出世難易度
- 13 クックパッドはどんな人が働いてる?
- 14 クックパッドの社風
- 15 クックパッドのワークライフバランス
- 16 クックパッドの社長
- 17 クックパッド現職、OB/OGの有名人
- 18 理想の転職実現のためにはOB/OG訪問もおすすめ
- 19 クックパッドの転職に関わるQ&A
- 20 クックパッドへ転職する方法
クックパッド株式会社に転職する際のポイント
クックパッド株式会社の特徴
・フレックスなど、ワークライフバランスは充実。エンジニア職は、リモートワークも可
・エンジニア主体の会社。しかし、現在はクックパッドにかわるコンテンツを模索しており、今後は営業職、マーケ職の重要度が増してくる可能性も。
クックパッド株式会社へ転職するポイント
・中途採用時は、基本的に前職の給与が引き継がれる
・面接ではカルチャーマッチを問われる
クックパッドの企業概要
会社名 | クックパッド株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー12階 |
社長 | 岩田 林平 |
設立 | 1997年10月1日 |
株式 | 上場(東証1部) |
株主構成 | 佐野陽光(43.36%) BNPパリバSec(Lux)ヘンダーソンHHFSICAV(3.19%) 凸版印刷(2.99%) |
クックパッドの売上
クックパッドの売上推移
年数 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|
売上高 | 13,408百万円 | 11,976百万円 | 11,753百万円 |
税引前利益 | 5,637百万円 | 1,449百万円 | 269百万円 |
POINT売上は2016年をピークとして下降しています。さらに、税引前利益率は大幅に低下しています。2017年は約42%と高い水準でしたが、2018年は約12%に留まりました。主な要因は、有料プレミアム会員の減少、減収にくわえ、海外事業と動画事業への投資、人件費、業務委託費、広告宣伝費の増加です。
今後も、2027年までは積極的な投資を続ける予定です。海外に積極的に展開し、各国で料理レシピサイトとしてNo.1のポジションを穫ることを目指しています。
クックパッドの最新ニュース
クックパッドの事業内容
主力事業は、国内向けの料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」です。売上の約88%は「クックパッド」の有料プレミアム会員費、サービス上の広告売上です。その他、料理に関連したさまざまなサービス、海外向けの「クックパッド」を展開しています。
国内向けサービス
クックパッド
料理レシピの投稿・検索サービスをメインに献立や料理動画も提供。プレミアムサービスでは人気のレシピがわかる人気順検索をはじめ、毎日の献立や専門家厳選のテーマ別レシピなどの機能を活用できます。
プロのレシピ
人気の雑誌や書籍、料理研究家のレシピなどを2万品以上から自由に検索、閲覧、保存できるサービスです。
たべみる
「クックパッド」の検索・アクセスログデータを活用したビックデータサービスです。
海外向けサービス
アメリカ、イギリス、インドをはじめ、世界50か国以上でそれぞれの言語を使ったレシピサービスを提供しています。(2018年9月末時点)
クックパッドの転職の募集要項
プロトタイプエンジニア
「毎日の料理を楽しみにする」ためにの新しいハードウェアの開発を行う業務です。コンセプトの提案から、プロトタイプの制作、仮説検証と仮説の再構築を繰り返し磨きます。
・電気回路の設計・実装・発注から、用途に応じた各種デバイスの評価・選定の経験
・アプリUIプロトタイプの開発経験など
新規事業データアナリスト
クックパッドのビッグデータから「生活者の潜在的ニーズ」を分析することで、主に食品メーカーの商品展開やプロモーション戦略の意思決定を支援する業務です。
・データから潜在ニーズを抽出し、ストーリに落とし込んでクライアントにプレゼンできる
・外部パートナーの開拓、アライアンス構築の経験
Webエンジニア
Web アプリケーションの企画から設計、実装、テストまでを行う業務です。ちなみに、「クックパッド」はRuby on Railsで構築されています。担当事業領域は多岐に渡り、ご希望や適性に合わせて決定します。例えば、レシピサービス・会員事業や、海外事業、ユーザー・決済基盤、カスタマーサポート事業など。
・Webアプリケーションの新機能提案や仮説検証経験
・Webアプリケーションの設計、実装、テスト経験など
プラットフォーム戦略・グロース担当(クックパッドマート)
新規事業である生鮮ESサイト「クックパッドマート」のマーケティングを行う業務です。
・事業会社において、事業開発やプロダクト開発の経験
・デジタルおよびアナログ両面でのマーケティング経験、グロース施策の企画・運用経験
Android/iOSエンジニア
スマートフォン(Android/iOS)アプリの企画から設計、実装、テストまでを行う業務です。担当事業領域は多岐に渡り、ご希望や適性に合わせて決定します。例えば、レシピサービス・会員事業や、料理に関する新規事業、広告事業、スマートキッチン事業など。
・iOS/Android アプリケーションの設計、実装、テスト経験など
企画営業リーダー(広告事業)
食品・飲料業界のクライアントを中心に「クックパッド」などのサービス上でのデジタル広告を販売する業務です。今後はデジタルに留まらず、小売流通全体を巻き込み、店頭販促などにも注力していく予定です。
・大手クライアントを担当して、取引を大きくした経験
・顧客数を増やす営業ではなく、特定の取引先と深く付き合う営業経験など
事業戦略・事業開発担当者(海外事業)
クックパッドの海外展開を加速させるために、世界各地でのサービス立ち上げ、関係会社との事業・資本提携、海外向けプロダクトの開発などを行う業務です。
・多国籍メンバーで構成されたチームでの就業経験
・ゼロから新規事業を立ち上げた経験
UXエンジニア
新規事業・既存事業におけるサービスデザインを行います。定量・定性調査やプロダクト、デザインにおける仕組み化、自動化、効率化が主な業務です。
・WEBまたはモバイルアプリケーション開発における知識と経験
・UXデザインに関する具体的なプロジェクト実践経験
クックパッドの転職難易度
IT業界の中でも転職者からの人気は高いです。特にエンジニア職からは、大規模サービスに関われる点や、先進的な技術を学べる機会が多い点を評価されています。また労働環境も良く人気となっております。エンジニア職の難易度は高いといえるでしょう。
さらにクックパッドは、企業理念である「毎日の料理を楽しみにする」ことに強く共感できる人、なるべく自身も料理好きな人を求めています。面接でいかに料理、クックパッドのサービスに対して愛着を持っているかをアピールできるかが大切です。
また最近では、海外事業、国内の新規事業への投資、人材登用に積極的です。語学力、ならびに事業の立ち上げスキルや多国籍メンバーとも上手くコミュニケーションをとるスキルが求められることもあり、これらに合致したキャリアをお持ちの方でしたら、転職可能性は高まるといえるでしょう。
クックパッドが転職者に求める人物像
エンジニア職に限らず、営業職や企画、マーケティング職であっても、テクノロジーを理解していることが大前提です。また、知らない情報、技術でもすぐにキャッチアップして、さらに追い抜いていける人を求めています。会社も、国内クックパッド事業の一本足打法からの脱却を急ぎ、新しい事業への投資を積極的に推し進めています。
働く社員においても、これまでの経験や知識だけでなく、新しいことに挑戦していく姿勢が求められています。
働き方はフルフレックス、フルリモート制を採用していることもあり、比較的自由で個人に任せられいます。その分、自己管理をしっかりと行い、責任感を持ち、担当業務を全うすることが求められています。
クックパッドの転職までの流れ
遠方から応募する場合、Zoomでのウェブ面接も可能です。本社の所在地(東京・恵比寿)まで行くのが難しい場合は相談してみるといいかもしれません。
クックパッドの選考フロー
書類選考(履歴書/職務経歴書)
想定内容:求人票にある必須要件、歓迎要件(主に社会人歴に応じて必須要件にもなる)と、応募時点での該当組織の状況(スキルバランス、社会人歴バランス等)により判断されます。
ウェブ上での適性検査(一部職種)
一次面接
想定選考官:マネージャー
想定内容:職務経歴書に沿って過去の経験・実績の深掘りされます。
二次面接
想定選考官:マネージャー、人事、他
想定内容:職務経歴書に沿ってクックパッドの社風へのマッチと地頭、コミュニケーション能力を確認されます。
三次面接
想定選考官:役員、人事、他
想定内容:社風へのマッチを中心に、総合的に確認されます。
内定
条件、入社時期などの詳細を提示された後、相談されます。
クックパッドの面接形式
面接は2~3回おこなわれるのが一般的です。
ほとんどの場合、複数名との面談です。
圧迫感はなく、カジュアル、アットホームな雰囲気で行われます。
1回につき30分~45分程度です。
クックパッドの面接内容
一般的な志望動機や前職での経験、自分の強み、弱みなどから、クックパッドならではの「料理しますか?」「クックパッドを使っていますか?」といったことを聞かれます。
また、「何をしている時が一番楽しいか?」「一番得意なことは何か?」ということを聞かれることがあります。
これは、クックパッドの社員自身が、仕事のほかで好きでやっていることと、仕事内容がたまたま重なるという感覚を持っていることが多いからなのだそうです。転職者に対しても、似た資質を持っているのかどうかを重視しており、確認されます。
クックパッドで働いている方の評判・口コミ
周りのエンジニアのスキルレベルが非常に高いです。さらに、技術的な挑戦にも寛容な社風です。開発関係の執筆や登壇、OSS(オープンソースソフトウェア)活動などを業務として行うことが認められています。エンジニアとしてスキルを高めるには良い環境が整っています。
知名度が高いため、ネームバリューのあるクライアントやメディアと取引できます。また、社内に優秀な人材が多いため、他部署と連携して仕事を進める際には、とても勉強になります。
部署にもよるが、基本的にプライベートとの調整がしやすい会社です。家庭やプライベートを第一優先としている社員も多いように見えます。有給休暇取得の際には、理由を伝える必要もないので、趣味や旅行など、さまざまな用途で有給休暇の消化が進んでいます。
口コミの要約クックパッドで発表されている年収は650万円です(平均年齢32.9歳)。毎月45時間の固定残業代が含まれています。一方で、残業や休日出勤をしてはいけない雰囲気があるほか、残業を最低限に収めた社員にはノー残業手当という珍しい制度があります。
中途採用の場合には、基本的に前職の給与が引き継がれます。給与改定は年に1度で、昇給幅は2~3%が平均のようです。
。
クックパッドの平均給与
クックパッドで発表されている年収は650万円です。
残業や休日出勤をしてはいけない雰囲気があるほか、残業を最低限に収めた社員にはノー残業手当という珍しい制度があります。
交通費か住宅手当、自転車通勤手当の中から好きなものを1つ選ぶことができるので、自分のライフスタイルにあった働き方が可能です。
年収 | 650万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 毎月45時間の固定残業代 |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | オフィス近辺に住むと3万円 |
福利厚生 | 自転車通勤制度、リフレッシュ休暇 民間保育サービス利用サポート |
クックパッドでの転職者の出世難易度
新規事業の立ち上げに積極的で、社員数も増加しています。2017年の280名から、2018年には357名へと、77名の増加(+28%)です。その分、新たにマネジメント層も必要です。さらに、平均社歴は2.1歳と若い会社です。社歴が長い方だけでなく、入社からそれほど経っていなくても出世のチャンスがあると考えて良いでしょう。
クックパッドの役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代前半 | なし | 350万円 |
---|---|---|
20代中盤 | なし | 400万円 |
20代後半 | なし | 500万円 |
20代後半 | なし | 600万円 |
30代前半 | なし | 550万円 |
30代前半 | なし | 650万円 |
30代前半 | マネージャー | 800万円 |
30代中盤 | なし | 600万円 |
30代後半 | 部長 | 1,100万円 |
40代前半 | なし | 800万円 |
クックパッドはどんな人が働いてる?
クックパッドの従業員数
415人
クックパッドの平均年齢
32.5歳
クックパッドの平均勤続年数
2.8年
クックパッドの社風
クックパッドは現状の利用者数こそ日本一のレシピ投稿・検索サイトですが、最近は「クラシル」に代表される動画アプリに追い上げられきています。そのため、新規事業や海外事業の立ち上げが急務となっており、新しいことにどんどん挑戦していこうという社風を作っています。
徹底的なユーザー志向を忘れずに、料理のさまざまな課題を解決するための技術、手段を考え、チャンジを続けています。
クックパッドのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
フレックス制度 | 有り |
勤務時間 | 9:30〜18:30 |
休日 | 土曜・日曜・祝日 |
その他の休日・休暇 | 年末年始休暇 |
平均残業時間 | 27.7時間 |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
クックパッドの社長
岩田 林平
1996年3月、慶応義塾大学経済学部を卒業。1996年4月、三和銀行(現・三菱UFJ銀行に入行。2005年9月、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。消費財、小売業界における戦略や組織、マーケティングなど幅広いテーマにおいて支援を実施。2016年2月、クックパッド株式会社の執行役に就任。2016年3月、クックパッド株式会社の代表執行役に就任。
クックパッド現職、OB/OGの有名人
成松淳(ミューゼオ株式会社 代表取締役CEO)
2007年、当時10名ほどだったクックパッド株式会社に参画。一から管理体制を構築し、東証マザーズへの新規上場。東証一部への市場変更を主導した。
加藤恭輔(株式会社メドレー執行役員)
優成監査法人に入所して公認会計士として監査業務に従事するかたわら、新卒採用の責任者も兼任。クックパッド株式会社に経営企画担当として入社後は、IRや事業推進、経営会議運営などを経てマーケティング、ユーザーサポート、サービス開発などを歴任。クックパッドストアの立ち上げも担当した。
理想の転職実現のためにはOB/OG訪問もおすすめ
転職を本当の意味で成功させるためには、「自分が抱く企業のイメージ」と、「企業の実情」の間のミスマッチを可能な限り減らすことがなにより重要です。
企業の実情を知ることはなかなか難しく、
・転職サイトや転職エージェントではリアルな声がわからない
・口コミサイトでは偏った情報しか入手できない
上記のような悩みを持つ人も多いでしょう。
よりリアルな情報を得るためには、志望する企業や近い業界で働いたOB/OGから経験談を聞くことがベストです。
それをサービスとして実現しているのが、OB/OG訪問のマッチングサービスである「キャリーナ」。
※画像はイメージです。現在掲載中のものとは内容が異なる可能性があります。
登録までのステップは、職歴などのプロフィール入力のみ。
年齢や役職、業界などの情報をもとに、大量の経験談のなかからおすすめのものを提案してくれます。
リアルな経験談が1回0~500円程度で聞ける上、申し込みからはOBとの個別のやり取りになるため、時間帯の自由度も高くなります。
自分の求めているテーマ・自分の理想の働き方をしているOBを探し、企業の内情を把握した上で転職活動を進めましょう。
職種にもよりますが、平均残業時間は月27.7時間となっており、IT業界の中では少ない水準です。職種、部署によっては残業はほぼ0時間に近いケースがあります。また、フルフレックス、フルリモート制を採用しているので勤務時間、場所は自由です。社員が自律的に時間を管理しながら、同時に社員同士で協力して効率的に働ける環境が整えられています。
料理サービスの会社だけあり、エンジニア職以外は女性の方の割合が多く、女性のライフステージに合わせて働きやすい環境です。産休・育休を取得した後、1年−2年して戻ってくる方が多くいらっしゃいます。また、復帰後に育児をしながら働く上でも、時短や働き方に合わせた部署異動に柔軟に対応できます。
会社からの提供はほとんどないため、自らキャリアを意識して行動していく必要があります。エンジニア職の場合には、勉強会や周りの優秀なエンジニアから経験、スキルをつめる機会は多いです。非エンジニア職の場合には機会が少ないため、社外も含め動く必要があります。
クックパッドへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
クックパッドの公式サイトにある採用情報ページから応募することができます。
公式サイトには求人情報以外にも、「私たちのチャレンジ」や「開発の姿勢」、「社員インタビュー」などが掲載されています。
また、現在募集している職種の必要スキルや経験などが掲載されているので、どんな業務なのか知りたいという場合は、一度チェックしておくと良いでしょう。
だだし、載っている情報量は比較的少なく、より具体的な内容を知りたいという場合は、転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
他社も含めた豊富な求人から選ぶなら「転職サイト」
転職サイトを活用してクックパッドへの転職を目指すなら、企業数が豊富でミドル~ハイクラスの案件が多い「iX転職」がベスト。
iX転職では、自分の市場価値を長期的にサポートしてくれるヘッドハンターと出会えます。
転職サイトを活用するメリットは大きく3つ。
・案件数の圧倒的な多さ
・自分のペースで転職を進められる気軽さ
・応募までのスピード感
豊富な職種や企業のなかから自分に合ったものを探したい人や、エージェントとのスケジュール調整がなかなかできない人にはおすすめです。
また、最近では本格的に転職エージェントを活用する前の下調べに転職サイトを利用する人も多く、クックパッドの募集要項や必須スキルなどをざっくり知りたい人は事前にチェックしてみると良いでしょう。
iX転職では年収1000万円超えのハイクラス求人多数
iX転職から届くスカウトメールです。
※画像はイメージです。
事業企画や事業開発、プロダクトマネージャーなどがあります。
ハイクラスをメイン層としているiX転職だけあって提示されている年収も比較的高く、800~1000万円程度が平均となっています。
また、iX転職は転職サイトのなかでも比較的非公開求人が多い傾向があり、ヘッドハンターに相談すれば紹介されているもの以外の案件を紹介してもらえる可能性があります。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

ネットフリックス転職者の主なキャリアステップ 前職 外資系企業 メーカー、放送、映像などのメディア系企業 WEB系事業会社 Netflix株式会社に転職 ...

Kaizen Platform転職者の主なキャリアステップ 前職 ヤフー、グリー、コロプラなどのWEB系事業会社 株式会社Kaizen Platformに転職 ...

お客様のデータを保護する使命のもと、セキュリティ侵害からデバイスを守る環境を提供するクラウドストライク。テレワーク環境が普及している現代において、世界中の企業にエンドポイントセキュリティを提供しています。 2011年に設立されて以...

Shopifyは、Eコマースプラットフォーム「Shopify」を提供するカナダ発の企業です。 「Shopify」は中小企業をメインに設計されており、世界175か国において100万を超える加盟店に利用されています。 Amazonや楽天...

ディ・アイ・システム転職者の主なキャリアステップ ...

FiNC Technologies転職者の主なキャリアステップ ...

ヤプリ転職者の主なキャリアステップ 前職 ヤフー、コロプラ、メルカリ、リクルート、サイバーエージェントなどのWEB系事業会社など 株式会社ヤプリに転職 次の...

アジアクエスト転職者の主なキャリアステップ ...

クラウドワークス転職者の主なキャリアステップ 前職 人材紹介会社 広告制作会社 生命保険会社 観光業界 株式会社クラウドワークスに転職 次の転職先 ...

LayerXはブロックチェーン技術を活用した、デジタルトランスフォーメーション(DX)事業を展開する企業です。 経理や金融取引、アセットマネジメントなどの分野で事業を展開し、2020年5月には30億円の資金調達に成功するなど、今非常に...