通信

トレンドマイクロの転職難易度は高い?評判や試験情報などを調査

トレンドマイクロ転職者の主なキャリアステップ

トレンドマイクロの主な転職元・転職先

学歴学歴は、高校・短期大学・大学・大学院卒などが在籍しています。

前職職歴は、ソフトウェアメーカーや富士ソフトなどのSIer
また、NTTソフトバンクなどの通信会社およびIT系メーカーなどが挙げられます。

次の転職先転職先としては、主にシマンテックなどセキュリティ分野のソフトウェアメーカーや、小売業および通信会社などに転職しています。

トレンドマイクロ株式会社は、1989年に設立された、コンピューターやインターネット用セキュリティ関連製品の開発および販売を行っている企業です。
主力製品として総合セキュリティ対策ソフトウェア「ウイルスバスター」があり、日本国内においてシェアNo.1を誇っています。
トレンドマイクロはアメリカで創業されましたが、現在は日本に本社を構えているので、日本企業と表記されることも多く、日本人以外にもさまざまな国籍の従業員が所属しているトランスナショナルカンパニーです。
また、外資投資家の比率が高く、外資系企業に分類される場合もあります。

トレンドマイクロを目指す人におすすめの転職エージェント

・トレンドマイクロの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!

そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。

DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。

・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート

・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者

・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

DX CAREER AGENT
DX CAREER AGENT

この記事でわかること

  • トレンドマイクロの企業概要
  • トレンドマイクロの転職ポイント
  • トレンドマイクロの社風や企業文化

トレンドマイクロに転職するポイント

トレンドマイクロの特徴

POINT

  • ・国内市場No.1のシェアを誇るセキュリティベンダー
  • ・外部調査機関のGreat Place to Workからの評価実績
  • ・セキュリティ教育や復興支援などの社会貢献活動に積極的

トレンドマイクロへ転職するポイント

POINT

  • ・グローバル企業故に英語力が必要になる
  • ・多様性および多文化労働への対応力
  • ・トレンドマイクロがサポートする教育制度・環境を通じ、成長可能な人材を求めている

トレンドマイクロの企業概要

会社名 トレンドマイクロ株式会社
本社所在地 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
社長 エバ・チェン
設立 1989年10月24日
株式 上場(東証1部)
株主構成 日本マスタートラスト信託銀行(信託口)(18.22%)
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)(9.23%)
チャン ミン ジャン(3.82%)

トレンドマイクロの売上

トレンドマイクロの売上推移

年数 2018年度 2019年度 2020年度
売上高 160,410百万円 165,195百万円 174,061百万円
経常利益 37,190百万円 39,139百万円 39,854百万円

トレンドマイクロの最新ニュース

トレンドマイクロの最新情報を掲載しております。

トレンドマイクロの事業内容

トレンドマイクロ社では、インターネットセキュリティ「ウイルスバスター」を主軸に、悪意のあるユーザーやウィルスに対するセキュリティに関連する製品の開発・販売事業を行っています。
トレンドマイクロが行っている事業の事例として、インターポールの捜査に協力し、脅威情報分析を提供することで、犯人の特定・逮捕に寄与し、伊勢志摩サミットのサイバーテロ対策に協力するなどの実績が挙げられます。
トレンドマイクロでは、2020年の事業戦略として以下の3つを掲げています。

・DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するクラウドセキュリティの拡張
・SaaSモデルへの移行加速とクロスレイヤーで脅威を検知し対処するTrend Micro XDRの提供
・IoT関連ビジネスの推進強化

リモートワーク、リモートマネジメント時代へ急速に変わっている現代において、重要な情報をデジタルインフラ・クラウドで利用する機会が増加するため、セキュリティ対策の重要性は増しています。

トレンドマイクロの転職の募集要項

トレンドマイクロの転職における募集職種は、大きく以下の3つが挙げられます。

・エンジニア職
・セールス職
・マーケティング職

エンジニア職では、クライアントや市場からの声をフィードバックしトレンドマイクロ社製品の品質向上に活かし、エンジニアがクライアントとより向き合うための定型業務の自動化企画などを行います。
セールス職では、トレンドマイクロ社のITセキュリティを主に多種多様な業界や企業に対し拡販や販売支援を提案する業務です。
昨今迷惑メールやWEBサイトからの脅威も増えており、セキュリティ対策のみではなくゲートウェイでの対策や、脆弱性・標的型攻撃対策などのクライアントニーズに対応していく必要があります。
マーケティング職では、トレンドマイクロのデジタルインフォメーションを安全に交換出来る世界の実現を目指し、企業や個人のユーザーに対するサイバー攻撃に関するPR活動によって、セキュリティの重要性を発信しています。
多くの消費者に対し、セキュリティの重要性を分かりやすく伝え、トレンドマイクロ製品の売れる仕組みづくりに貢献します。
現在トレンドマイクロ社では、中途採用として、以下のような求人を募集しています。

セキュリティ運用コンサルタント(CSM/カスタマーサービスマネージャー)

トレンドマイクロ社の最重要顧客向けのセキュリティ運用における、自社製品のサポートを中心に運用、構築、提案といったコンサルティング業務全般を担当し、クライアントに寄り添ったセキュリティの提供を提案する業務です。
クライアントの全システムを把握し、最新の環境に応じたITセキュリティの動向によって、セキュリティ対策の導入およびシステムの安定運用サポートのためクライアントへの提案活動を行います。
セキュリティの最先端技術に触れ、セキュリティのスペシャリストとして、あらゆる脅威を対策するシステムの運用を担当します。

必須な経験・スキル

  • ・NWあるいはサーバー、インフラ基盤の運用、構築経験
  • ・テクニカルサポートの経験
  • ・社内外問わず顧客折衝の経験
    (社内SEの場合は、インフラ基盤の企画経験が必須となります)

スレットリサーチャー

スレットリサーチャーは、海外のリサーチャーが記事を日本語に翻訳し、日本を対象にしたサイバー攻撃を調査・分析することで、日本のサイバーセキュリティ技術向上を務める仕事です。
主にトレンドマイクロ社が保有するビックデータを利用した調査やアンダーグラウンドの情報収集や分析、発生しているインシデントに対する調査解析などがあります。
トレンドマイクロには、サイバー攻撃の状況を理解するための土壌があり、マルウェア解析やフォレンジック技術などのセキュリティに関する技術力の向上が可能です。

必須な経験・スキル

  • ・読み書き程度の英語力(目安:TOEIC600)
  • ・中国語orロシア語or韓国語の読み書き
  • ・インフラorセキュリティエンジニアの業務経験

大手法人顧客向けビジネス開発担当

大手法人顧客に対し、顧客のシステム投資計画や投資計画における中期ビジネス提案を策定し、SaaS商材およびサービスを利用したIT分野における総合的な課題への対策を提案します。
また、提案にはトレンドマイクロ社の「AIおよび専門家によるセキュリティ分析」「クロスレイア―による脅威の容易な特定・効果的な阻止」「優れた可視性」をコンセプトとしたXDRを軸に展開していきます。
提案を具体的にするために必要なソリューション開発は、トレンドマイクロ社のグローバル開発部門および各部署と連携して進めていきます。
ビジネス開発におけるソリューション開発や新規戦略商材の立ち上げ経験、グローバルコミュニケーション能力などを培うことのできる環境です。

必須な経験・スキル

  • ・IT業界におけるハイタッチ営業の経験
  • ・システムインテグレーションビジネスの経験
  • ・SaaS商材あるいはクラウドなどのITインフラの営業経験

トレンドマイクロの転職難易度

トレンドマイクロの転職難易度は高いといえるでしょう。
インターネットセキュリティ対策は情報化社会の現在において非常に重要なシステムです。
インターネットセキュリティの国内シェア1位がトレンドマイクロ社のソフト「ウィルスバスター」であるため、強いブランド力と安定した企業といったイメージ強く、中途採用の倍率も高くなる傾向があります。
トレンドマイクロ社は、日本以外にもアジア、北米、オーストラリア、ニュージーランドなどの国々に拠点を構えており、外国投資家の比率高いため、外資系企業の側面もあります。
そのため、英語はもちろん、その他外国語の語学力が必要とされることが多く、日本のトレンドマイクロ本社においても、多種多様な国籍の従業員がおり、ウィルスソフトの技術やスキルのみでなく、日常会話およびビジネスレベルの語学力が必要なので転職難易度は上がるでしょう。

トレンドマイクロが転職者に求める人物像

トレンドマイクロでは、「仕事を通じて成長する」ことを重きに置いています。
研修や講座のみならず、日々の仕事や職場におけるコミュニケーションの場など、実際の仕事経験および他社とのかかわりを重視した構成をしているので、多くの学習機会に関わり、成長が可能な人材を求めています。
そのため、職場やクライアントとのコミュニケーション力はもちろん自身のスキルアップに対して、高いモチベーションを維持する必要があります。
トレンドマイクロは、グローバルな会社であり多様性と多文化労働力によって、グローバル社会に還元する人材を必要としています。
トレンドマイクロ社での業務はもちろんセキュリティ教育活動や社会活動など、グローバルに活動する意欲と語学力が必要になるでしょう。

トレンドマイクロの転職までの流れ

トレンドマイクロの選考フロー

エントリー・書類専横

筆記試験

職種によって、技術試験や英作文、レベルの高い数学の問題など出題されます。

面接

想定選考官:チームマネージャー、部長、役員、人事、現役社員
面接は3回あり職種や求人倍率によって変動する可能性があります。

トレンドマイクロの面接形式

面接回数は約3回あり、チームマネージャー、部長、役員、人事、現役の社員などの中から2人面接官になり、少人数での面接になるでしょう。
応募者からの質問時間が設けられており、比較的長いウェイトを置いている傾向にあるため、質問内容から自己アピールに繋げることが重要になります。

トレンドマイクロの面接内容

印象的だった質問として、「日本で使用されているPCの個数はいくつあるか」「あなたの最寄り駅は1日何人利用するか」といった質問が挙げられ、大半は推測で答えることとなります。
正しい数字を答える事ができなくても、数字を導き出すにあたっての論理的な思考力を試されている側面が強いでしょう。
また、英語での面接もある可能性があり、英語が聞き取れない場合は何度か繰り返し質問してもらい、絵や図解で説明したとの声もありました。

トレンドマイクロで働いている方の評判・口コミ

エンジニア職 在籍7~8年 男性
セキュリティの仕事はテクノロジーの発達により重要性を増している。
故に、スキルアップのため社内における研修をポイント制で受講し、通信教育で学習することもできる。
トレンドマイクロでは、非常に知名度のある企業や、国と仕事をする機会が多く、なかなか経験できない経験や実績はもちろん強いやりがいも感じる。
マーケティング職 在籍4~5年 男性
オープンマインドで人のいいカルチャーなので多くの人はなじめると思います。
部署によっては海外とのミーティングの際、早朝や深夜に会議が入ることがありますが、ある程度個人でスケジュールの調整が可能になっています。
休暇に関しては、会社の推奨もあり、夏季休暇も含めて休みやすいです。
セールス職 在籍1~3年 女性
社長が女性の影響なのか、業務上における評価や仕事内容で男女の差はほとんど感じられず、女性でも働きやすいと思います。
また、育児休暇や産前・産後休暇がとりやすく、取得してから戻ってくる社員もいます。
社内ベンダーや自販機を安く利用でき、スターバックスも無料で飲み放題なのが嬉しいですね。
口コミの要約トレンドマイクロは、スキルアップのための土壌が用意されており、大企業や国家レベルの案件も担当することもあり非常にやりがいがあります。
職場のオープンマインドであり、部署によって早朝や深夜の打ち合わせもありますが、ある程度自分自身でスケジュールを組めます。
女性でも休みがとりやすく、業務上でも男性との差は無いという声がありました。

トレンドマイクロの年収・給与

年収 871万円
ボーナスの有無 有り
昇給制度 有り
残業手当 有り
固定残業手当 有り
通勤手当 有り
住宅手当 無し
福利厚生 定期健康診断、クラブ活動、退職金制度など

トレンドマイクロでの転職者の出世難易度

トレンドマイクロでの出世難易度は高いと言えるでしょう。
トレンドマイクロでは、360度評価制度を導入しており、上司や部下を問わず多種多様な立場の人間から日常の行動に対してフィードバックを受け評価を行います。
そのため、上司のみの判断による評価方法でなく、日頃からから関わる職場の社員やチームでの行動も評価対象になります。
スキルや実績は出世の要素として必要ではありますが、グローバル企業のトレンドマイクロでは、海外メンバーとのコミュニケーションも必須になるので、業務におけるスムーズな意思疎通が出世には必要となるでしょう。

役職ごとの平均年収

弊社独自調査結果

20代後半 なし 500万円
30代前半 なし 700万円
30代中盤 シニア 800万円
30代後半 マネージャー 1000万円
40代前半 マネージャー 1200万円
40代後半 シニアマネージャー 1250万円

トレンドマイクロはどんな人が働いている?

トレンドマイクロの従業員数

6,975名(単体)

トレンドマイクロの平均年齢

39.5歳

トレンドマイクロの平均勤続年数

7.8年

トレンドマイクロの社風

かなりフランクで伸び伸び働ける環境です。
比較的自由な雰囲気なので、成長意欲が高くモチベーションを維持できる人には居心地が良いという声もあります。
また、新入社員に対して、まずは自分でやらせてみるといったマネージメントを行うなど、社員の主体性を重視した考え方が強い企業です。

トレンドマイクロのワークライフバランス

副業可否 可能
勤務時間 9:00~17:30(標準労働時間帯)
11:00~16:00(コアタイム)
休日 土日祝日(週休二日制)
その他の休日・休暇 夏季休暇、私傷病有給休暇、慶弔休暇制度など
平均残業時間 約30時間
フレックス制度 有り
リモートワーク 有り
産休・育休制度 有り
時短勤務 有り

トレンドマイクロの社長

エバ・チェン

1959年生まれ、台湾出身。
1988年に米国のテキサス大学で哲学や経営学およびコンピュータを学び経営学修士を取得。
同年エバ・チェン氏の姉の夫スティーブ・チャン氏が設立したトレンドマイクロに入社。
翌年にアメリカに進出後、技術開発の第1線で活躍し、1994年にトレンドマイクロ業務執行委員、1995年に監査役、1997年に技術開発統括責任者を経験。
2002年には最高技術責任者を経て2005年にトレンドマイクロ代表取締役社長(グループ)CEOに就任。

トレンドマイクロ現職、OB/OGの有名人

スティーブ・チャン

1954年生まれ、台湾の出身で現座は代表取締役会長。
1977年台北所在の輔仁大学理工学部卒業後、1973年米国のアメリカリーハイ大学に留学し博士号を取得しニューヨークのソフト会社に勤務し、技術者としての経験を培った。
1989年トレンドマイクロを設立し、コンピューターの脅威を撃退するセキュリティソフト「ウイルスバスター」がヒット。
台北に所在する台湾の高校を4年かけ卒業、大学も2度受験し、起業も3度目にして成功。
その順風満帆とは言い難い人生が故に、米誌ビジネスウィークから2度にわたり「アジアの星」と称された。

トレンドマイクロの転職に関わるQ&A


トレンドマイクロ社の平均年収は871万円で、情報・通信業界における上場企業の中では平均より高いです。
職種によって基本給とボーナスは変わってきますが、そこまで大きな差はありません。
営業職の場合、さらに歩合制による賞与があるので、努力次第ではさらに年収を上げることが可能でしょう。
昇給に関しては、職種にもよりますが入社時期に関係なく結果を出せば給与に反映され、そこまで過酷な業務も少なく、しっかり業務をこなしていくことで平均以上の給与がもらえるとの声があります。


トレンドマイクロ社では、2018年7月に「”Be Yourself”実現のための新人事制度」が制定され、その内容のひとつに従業員が社会で活躍を認めるパラレルキャリア(副業許可制度)により副業許可の制度が生まれました。
これは、従業員の副業を許可し、キャリアの可能性を広げる機会を見いだすために制定されたもので時間業務外かつトレンドマイクロの業務で競合しない分野であれば基本的に副業を認める制度です。
以前は、セミナーの講演や、本の執筆などに関しては基本的に認めていたのですが、社内で能力を発揮できないならば、社外へ出て副業をすることで、自分自身への刺激やパッションや能力を発揮できるのではという理由で制定されました。

トレンドマイクロへ転職する方法

まずは公式採用HPで概要をチェック

トレンドマイクロ公式サイト内にある採用情報ページからエントリーが可能です。
公式サイトには求人募集の情報はもちろん、トレンドマイクロに関する会社情報など、さまざまな職種の情報が掲載されています。
また、現在募集されているポジションの条件なども掲載されているので、どんな仕事なのか知りたいという方は一通り目を通しておくのをおすすめします。
ただし、掲載されている情報量は少なく、より詳しい情報が知りたい場合や、公式サイトに載っていないような求人に応募したいという方は転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。

自分のペースで転職活動したいなら「転職サイト」

転職サイトを活用してトレンドマイクロへ転職したいなら、企業数がトップクラスで、ハイクラス求人が多い「doda X(旧:iX転職)」の利用がおすすめです。
doda X(旧:iX転職)では自分の市場価値を長期的にサポートしてくれるヘッドハンターと出会えます。自分の市場価値を客観的に知ることができるので、より自分に合ったポジションへの転職ができるという特徴があります。

転職サイトを活用するメリットは大きく分けると3つです。

・多くの求人情報を取り扱っている
・興味を持った企業からスカウトが来る
・ネットで転職活動が可能なのでスピード感がある

転職活動をする時間がなかなか確保できない方や、自分のキャリアに対して企業がどう思っているか知りたいという方には転職サイトがおすすめです。
また、転職サイトは転職エージェントを利用する前に活用する方が多く、トレンドマイクロの求人内容や求められる能力などが知りたい場合にチェックするのもおすすめです。

doda X(旧:iX転職)では年収の相談が可能

doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールです。

※画像はイメージです。

募集しているポジションは多くあり、リサーチャー・データ分析・エンジニアなどがあります。
ハイクラス求人を持っているdoda X(旧:iX転職)なだけあり、比較的年収が高く、年収に関する相談も可能となっています。
さらには、非公開求人情報を持っている場合もあり、ヘッドハンターに非公開求人を紹介してもらうことも可能です。

業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」

関連記事

NTTコミュニケーションズへ転職。会社の雰囲気や給料について調査

NTTコミュニケーションズ転職者の主なキャリアステップ 前職 SIer NIer NTTコミュニケーションズ株式会社に転職 次の転職先 大手国内NIer...

グローバルインフォメーションへの転職は難しい?転職難易度や事業内容などを解説

グローバルインフォメーションは、海外市場調査を中心とした市場調査レポートの作成事業などを手掛けている新進気鋭の企業です。 特定の調査項目について専門のアナリストが市場や技術動向の分析を行い、体系的なレポートを提供する事業を展開して...

アルテリア・ネットワークスの転職事情。面接内容や社員の口コミなどを解説

アルテリア・ネットワークスは、企業やマンションに向けたインターネットサービスを提供している電気通信事業会社です。 集合住宅向けインターネット接続サービスでは、7年連続で市場シェア第一位を獲得するなど、光インターネット接続サービ...

VMwareの転職事情。面接難易度や口コミなどを解説

VMware転職者の主なキャリアステップ 前職 KDDI、ソフトバンクなどの通信事業者 NTTデータ、伊藤忠テクノソリューションズ、日立ソリューションズなどのSIer SAS、トレンドマイクロ、シスコ、ヒュー...

Eストアーへの転職は難しい?面接内容や口コミなどを解説

Eストアー転職者の主なキャリアステップ 前職 SCSKなどのSIer 証券、銀行などの金融業界 住宅メーカー 株式会社Eストアーに転職 次の転職先 イ...

JTOWERへの転職は難しい?口コミや年収などを解説

JTOWER転職者の主なキャリアステップ 前職 ノキア、楽天モバイルなどの通信事業 IT企業 NW企業 メーカー 株式会社JTOWERに転職 次の転職...

株式会社ビジョンへの転職は難しい?面接内容など転職情報を調査!

株式会社ビジョンは、2001年12月4日に設立された、グローバルWi-Fiレンタルサービスや情報通信サービスを提供している企業です。 東京都新宿区に本社を構え、海外には10以上の拠点を持ち、国内670名、海外66名の従業員数を抱え...

協和エクシオへの転職。年収や平均勤続年数などの情報まとめ

▼下記は、協和エクシオに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから協和エクシオに転職してくるのか ・転職先:協和エクシオからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せ...

システムサポートの転職事情。面接内容や年収など解説

システムサポート転職者の主なキャリアステップ 前職 NTTコムウェアなどのSIer アクセンチュア、フューチャーアーキテクトなどのIT系コンサル 株式会社システムサポートに転職 ...

フューチャー株式会社の転職難易度は?面接内容や年収など解説

フューチャー転職者の主なキャリアステップ 前職 富士通、NEC、日立グループ、日本ユニシス、インテックなどのSIer フューチャー株式会社に転職 次の転職先...

TOP