2021/01/30 WEB・アプリサービス
delyへの転職は難しい?面接内容や口コミなどを解説
▼下記は、delyに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。
・転職元:どこからdelyに転職してくるのか
・転職先:delyからどこへ転職するのか
一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう。
-
-
dely株式会社
-
主な転職先
・ベンチャー系企業
・フリーランス
delyの主な転職元・転職先
delyには大卒や院卒などの出身者が多く、幅広い学歴をもつ人材が在籍しています。
dely退職後、ベンチャー系企業へ転職の他に、フリーランスとして働く方が多い傾向があります。
delyは、レシピ動画サイト「クラシル」などを中心に運営している企業です。
「70億人に1日3回の幸せを届ける」をミッションに掲げており、使いやすく人の温かさが伝わるサービスの提供を目指しています。
その結果、「クラシル」はサービス開始4年で2,500万ダウンロードを突破している人気の動画サイトとなっています。
2014年設立、東京都港区に本社を構えており、140名の社員が在籍しています。
そんなdelyでは、エンジニアなどの専門職を中心に、ビジョンやバリューに共感し、体現できる人材を求めています。
初めての転職でdelyを目指すならまず「ビズリーチ」を見るべし!
delyの面接内容や口コミも重要だけど、まずはどんな求人があるのか知りたいという方は、ビズリーチをはじめとした転職サイトで掲載されている求人をチェックしてみましょう。
ビズリーチには、ハイクラス求人をメインに掲載しているため、転職先がまだ定まっていない方は、ここで一度比較しておくことをおすすめします。
転職エージェントのみの活用を考えている場合でも、情報収集としてビズリーチをチェックしておくと、転職活動をよりスムーズに進められるようになるでしょう。
また、ビズリーチではレジュメを登録しておくことで、非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からスカウトを受けることもできます。
転職サイトの場合、登録直後に最も多くスカウトメールが届く傾向があります。より自分に合ったスカウトを受けたいならば、登録後すぐにレジュメ登録することをおすすめします。
この記事でわかること
- delyの企業概要
- delyの転職ポイント
- delyの社風や企業文化
目次
delyに転職するポイント
delyの特徴
- ・レシピ動画サイト「クラシル」を中心に事業展開している企業
- ・「70億人に1日3回の幸せを届ける」をミッションにサービスを提供
- ・「クラシル」は4年間で2500万DL突破しているサービス
delyへ転職するポイント
- ・中途採用枠は比較的多い
- ・エンジニアを中心に求人募集
- ・ビジョンやバリューに共感し体現できることが重要
delyの企業概要
会社名 | dely株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区芝浦3丁目1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階 |
社長 | 堀江 裕介 |
設立 | 2014年4月22日 |
株式 | 非上場 |
株主構成 | Zホールディングス株式会社(45.6%) 堀江裕介(24.0%) ジャフコSV5共有投資事業有限責任組合(16.7%) |
delyの売上
delyは非上場のため、親会社のZホールディングス株式会社の売上高を掲載しています。
Zホールディングスの売上推移
事業年度 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|
売上収益 | 897,185百万円 | 954,714百万円 | 1,052,943百万円 |
営業利益 | 185,810百万円 | 140,528百万円 | 152,276百万円 |
delyの最新ニュース
delyの事業内容
delyは、料理レシピの動画を配信するサイト「クラシル」を中心に運営を行っている企業です。
「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに提供している「クラシル」は、管理栄養士が監修した簡単に美味しく作れるレシピを38,000件以上の提供をしています。
その結果、アプリのダウンロード数は2,500万を超えており、さらには、ネットスーパーの立ち上げや運営、店舗販促のデジタル化まで一貫してサポートする「クラシルテールプラットフォーム」のリリースも行っています。
また、良質なコンテンツのみを厳選して掲載している女性向けメディア「TRILL」も運営しており、ファッションや恋愛、結婚など、あらゆるニーズを満たすバラエティ豊かなコンテンツを提供しているサービスです。
多くの女性から利用されているため、アプリのダウンロード数は1,000万を超えており、月間利用者は3,000万人以上となっています。
今後の展望として、これまで以上の挑戦し続ける文化とスピード感を持って、さらなる事業拡大を目指しています。
delyの募集要項
Androidエンジニア(クラシル)
クラシルのAndroidアプリの設計や開発、テストなどを行うポジションです。
具体的には、AndroidアプリのCI/CD環境やリリースフローの保守と改善、要件と仕様に関するステークホルダーとの調整と折衝を行います。
それ以外にも、デザインプロトタイピングでのハイフィディリティプロトタイプの開発やスクラムチームやそのほかのチームビルディング支援なども行うため、幅広く業務に携わる事ができる職種です。
- ・Androidネイティブアプリの開発経験
- ・自作のアプリをリリースした経験
- ・Android Studioでgradleによるライブラリ管理ができる
iOSエンジニア(TRILL)
女性向けサービス「TRILL」のiOSアプリの設計や開発、テストなどを行うポジションです。
具体的には、iOSアプリの開発環境改善やテスト、リリースフローの自動化と改善、要件や仕様に関するステークホルダーとの調整や折衝を行います。
それ以外にも、Firebaseなどのツールを用いたグロース施策の運用やSQLを用いたデータの取得と分析なども行います。
- ・Swiftを使ったiOSネイティブアプリの開発経験
- ・CocoaPodsやCarthageなどでライブラリを使用した経験
- ・Auto Layoutを用いたUI開発の知見と経験 など
UI/UXデザイナー
ほかのデザイナーやエンジニアと協力し、プロダクトに関わるさまざまな課題を解決、ユーザーに対して快適で魅力的な体験を提供するポジションです。
具体的には、クラシルAPPのユーザー体験設計やUIデザイン、新規UIの設計、要件定義しながらエンジニアメンバーを巻き込み、リリースまでの推進を行います。
また、マーケ部門と連携し、主要KPIをグロースさせるUI設計と推進なども行い、UIだけではなくUXも見るため、デザイン工程の上流から下流まで通して見ることができます。
- ・プロダクト開発においてUIデザイナーとしての実務経験
- ・自らのデザインのアウトプットを論理的に言語化できる
- ・デザインツールを使ったUI制作経験 など
delyの転職難易度
delyの転職難易度は比較的高いです。
その理由として、現社員のレベルの高さが挙げられます。delyでは即戦力を求める傾向が強いため、現社員と同レベル、またはそれ以上のスキルを持っていなければ転職は難しいといえるでしょう。
また、delyは「クラシル」や「TRILL」は多くの利用者がいるサービスを提供しており近年注目を集めている企業となっています。
そのため、応募者が多くなる傾向があり、倍率が高くなることが想定できるでしょう。
また、スキルや経験があることはもちろんのこと、人柄を重視している傾向があり、delyにフィットしていることも重要です。
delyが転職者に求める人物像
delyでは、企業が掲げるビジョンやバリューに共感し、体現できる人材を求めています。
また、現状に満足せず常に改善し続けることができる人材や、イノベーションを起こすために泥臭い作業もできる人材などを求めている傾向があります。
delyは、設立されてまだそれほど経っておらず、さまざまなことにチャレンジし続けている企業なため、こういった能力が必要不可欠です。
面接では、これらを上手にアピールし、面接官を感心させられるようにしましょう。
delyの転職までの流れ
delyの選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接
想定選考官:採用担当者
想定内容:志望動機やキャリアプランなど、基本的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員・社長
想定内容:これまでの質問に加え、人間性を確認するような質問をされます。
内定
delyの面接形式
面接は基本的に1対1で行われます。
面接回数はポジションに応じて2~3回あります。
1回あたりの時間は30分程度です。
delyの面接内容
delyの面接は、志望動機やキャリアプランなど、基本的な質問から進みます。
それ以外にも、「あなたはどんな人」や「社会人としてどんな人材になりたいか」など、こちらの人間性を確認するような質問をされます。
さまざまな質問をされますが、特に「今後のビジョン」について非常に重要視しており、深く質問されるので注意が必要です。
企業研究はもちろんのこと、自己分析もしっかりと行い、どんな質問をされても一貫性を持って回答できるようにしておくと良いでしょう。
delyで働いている方の評判・口コミ
事業の成長が早く、組織や個人の成長が求められますが、ほかの企業では経験できないような大きな業務に携わることができます。プレッシャーもありますが、それ以上にやりがいを感じながら働くことができます。
クラシルの動画撮影で作られた料理を食べられるのは嬉しいです。実際に食べることで、よりユーザー視点になることができ、具体的な感想を述べることができるので、楽しみながら仕事することができます。
一風変わった福利厚生というものはありませんが、誰でも新しい福利厚生を提案できる環境があります。また、社内制度としてクラシルシェフによる料理教室の開催などもあるため、女性にとっては嬉しい企業といえるでしょう。
delyの口コミを見てみると、プレッシャーはあるものの、ほかの企業では体験できないような仕事に携わることができるということが伺えます。また、新しい福利厚生を提案できる環境があるため、誰しもが働きやすい環境を作ろうという働きがあることが伝わってきます。
delyの年収・給与
年収 | 600万~800万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | 各種保険完備、インセンティブ制度、部活動制度など |
delyでの転職者の出世難易度
delyの出世難易度は比較的高いです。
優秀な人材が多く在籍しており、それぞれ実績を残しています。
また、出世するためには、スキルや経験だけでなく、マネジメントスキルやコミュニケーション能力が必要です。
そのため、出世難易度は高いといえます。
delyで出世を目指すなら、ほかの誰よりも努力し、スキルなど以外の能力も身に付けることが出世への近道でしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 500万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 600万円 |
30代中盤 | なし | 700万円 |
30代後半 | なし | 1,000万円 |
40代前半 | なし | 700万円 |
delyはどんな人が働いている?
delyの従業員数
140名
delyの平均年齢
29歳
delyの平均勤続年数
記載なし
delyの社風
delyは、風通しが良くベンチャー気質な社風です。
比較的意見がしやすいため、若手でも働きやすい環境があるといえます。
また、新しいことにチャレンジしていく風土もあるため、新鮮な気持ちで働くことができます。
社員同士も定期的にコミュニケーションを取る機会があるため、比較的仲が良いでしょう。
自分らしくチャレンジしながら働きたいという方には、向いている企業です。
delyのワークライフバランス
副業可否 | 可能(職種による) |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇など |
平均残業時間 | 月19.8時間 |
フレックス制度 | 有り(コアタイム 10:00~16:00) |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
delyの社長
堀江 裕介
1992年生まれ、群馬県出身。
慶應義塾大学在学中にdely株式会社を設立、代表に就任。
2度ほど事業転換を行い、2016年よりレシピ動画サイト「クラシル」を運営。
2020年に女性向けメディア「TRILL」を運営しているTRILL株式会社と合併し、引き継いで運営。
Forbesによる「アジアを代表する30歳未満の30人」にて、メディア・マーケティング広告部門で唯一の日本人で選出された人物。
dely現職、OB/OGの有名人
大竹 雅登
慶應義塾大学在学中に、堀江氏とdely株式会社を共同設立、CTOに就任。
2016年にリリースされたレシピ動画サイト「クラシル」を、日本最大のレシピ動画サイトに成長させ、設立時は唯一のエンジニアとしてフルスタックに開発を担う。
企業拡大後は、エンジニアや組織づくりに注力。
現在は、クラシルのコマース事業責任者として事業を牽引している。
その年に最も輝いたCTOを選ぶ「CTO of the year」にて受賞した人物。
delyの転職に関わるQ&A
delyが最も重要視している部分であり、そこに対して的確なアピールすることができれば好感を持ってもらえるでしょう。
それらに加え、人柄が分かるような内容も織り交ぜるとさらに良くなります。
そのため、最初は契約社員だったとしても、正社員になれる可能性はあるでしょう。
ただし、ただ長く働いていれば正社員になれるというわけではなく、正社員になるためには努力が必要です。
delyへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
delyの公式サイトにある採用情報ページから応募することができます。
求人情報のほかに、企業情報やニュースなどが掲載されているため、一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、公式サイトの求人情報は、不透明なところも少なくありません。
より具体的な内容が知りたい場合やできるだけ早く転職したい場合は、転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
空いた時間に転職活動したいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してdelyへ転職するなら、掲載されている企業数が豊富で、ハイクラス求人メインに扱ってる「ビズリーチ」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは主に3つ。
・すぐに転職活動が行えて、空いた時間に転職活動ができる
・非常に求人数が多い
・希望する求人が見つけやすい
転職エージェントと比べ、転職サイトは空いている時間を活用して転職活動をすることができます。
また、求人数が非常に多く、求人検索が細かく設定できるため、自分に合ったポジションを探すことが可能です。
時間をかけずに素早く転職したいという方は、転職サイトがおすすめです。
ビズリーチは比較的平均年収が高く、給与交渉も可能!
ビズリーチに掲載されている求人を見ると、エンジニアをはじめとした専門職の求人が掲載されています。
※画像はイメージです。時期やタイミングによって掲載内容が異なります。
ハイクラス求人をメインに扱っているビズリーチなだけあり、提示されている年収が比較的高く、求人によって給与交渉が可能となっています。
また、転職サイトの中でもビズリーチは非公開求人が多く持っている傾向があるため、キャリアアドバイザーに相談することで、紹介してもらえることがあります。
ただし、転職サイトからの応募の場合、自分と企業とのすり合わせが上手くいかないことも少なくなく、書類選考が通過できないということも珍しくありません。
時間をかけてでも確実な転職をしたいなら、転職エージェントの活用がおすすめです。
幅広いサポートを受けながら転職したいなら「転職エージェント」
転職エージェントを活用してdelyへの転職を目指すなら、高品質なキャリアコンサルタントが在籍していると定評がある「JACリクルートメント」がおすすめです。
転職エージェントを活用するメリットは主に3つあります。
・キャリアプランや転職活動全般をサポート
・自分と企業とのすり合わせをしてくれる
・一般公開されていない非公開求人が比較的多い
転職エージェントは、今後のキャリアプランの相談や、転職活動におけるアドバイスなど、全面的なサポートを行ってくれます。
また、自分と企業とのすり合わせも行ってくれるので、初めての転職で不安がある人や、どうしても希望するポジションへ転職したいという方には、転職エージェントはおすすめといえます。
JACリクルートメントではミドル~ハイクラスの非公開案件が多数!
JACリクルートメントでは、基本的に企業名が伏せられていますが、ミドル~ハイクラス求人が多数掲載されています。
※画像はイメージです。時期やタイミングによって掲載内容が異なります。
delyやその関連企業へ転職したい方や、転職活動において全面的にサポートを受けながら転職したいという方は、JACリクルートメントの活用が良いでしょう。
JACリクルートメントは、東証1部上場の企業であり、これまでに43万件以上の転職支援実績を持っています。
非公開求人も多く持っている傾向があるため、キャリアコンサルタントに相談することで、紹介してもらえる可能性もあります。
簡単な質問に答えるだけ!
気になる企業への「転職成功率」を専門アドバイザーが無料診断
1,000人以上のハイキャリア転職をサポートした実績から算出
チャットで気軽に相談!
\ 転 職 の 悩 み を 解 決 /
今いる会社から転職するならどの業種・企業が一番いい?
今のスキル・年齢でどこまで年収アップが目指せる?
この企業に転職できる可能性は何パーセント?
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

▼下記は、ウェザーニューズに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからウェザーニューズに転職してくるのか ・転職先:ウェザーニューズからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来...

▼下記は、ソネット・メディア・ネットワークスに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからソネット・メディア・ネットワークスに転職してくるのか ・転職先:ソネット・メディア・ネットワークスからどこへ転職するの...

▼下記は、ダークトレースに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからダークトレースに転職してくるのか ・転職先:ダークトレースからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せる...

▼下記は、ドワンゴに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからドワンゴに転職してくるのか ・転職先:ドワンゴからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を...

▼下記は、AbemaTVに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからAbemaTVに転職してくるのか ・転職先:AbemaTVからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せる...

チェックポイントは、インターネットのファイアウォールやVPI製品で知られているセキュリティ製品の開発と提供をしている企業です。 主に、Microsoft WindowsやLinuxなどで動作するファイアウォールなどのネットワーク・セキ...

▼下記は、スマートニュースに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからスマートニュースに転職してくるのか ・転職先:スマートニュースからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来...

▼下記は、アイスタイルに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからアイスタイルに転職してくるのか ・転職先:アイスタイルからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分...

▼下記は、はてなに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからはてなに転職してくるのか ・転職先:はてなからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリア...

▼下記は、カカクコムに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからカカクコムに転職してくるのか ・転職先:カカクコムからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指...