2022/10/19 グループ企業
清水建設の転職難易度は高い?面接回数や年収などを解説
清水建設転職者の主なキャリアステップ
-
前職
プロパー社員
建設会社
IT系企業
証券会社 -
清水建設株式会社に転職
清水建設の主な転職元・転職先
学歴主な学歴は、高校卒業や専門学校卒業、大学・大学院卒業など、幅広く在籍しており、学歴の幅は比較的広くなっています。
前職清水建設在籍者は、プロパー社員がほとんどですが、一部転職者の職歴として、建設会社やIT系企業、証券会社などが少数挙げられます。
清水建設は、1804年に創業された非常に長い歴史を持つ大手総合建設会社です。
大林組や鹿島建設、大成建設などのスーパーゼネコン5社の一角を担っており、ビルや神社、タワーマンションなど、幅広く施工を手掛けています。
建築分野のなかでも特に医療機関やLNGタンクに強みを持っており、日本国内でもトップシェアを誇っています。
また近年では、コンクリート打設時のバイブレータによる締固め状況をAIで分析し、可視化することが可能な「コンクリート締固め管理システム」の開発も行っているため、さらなる成長も期待できます。
そんな清水建設では、企画やコンサルティング、管理業務などの幅広いポジションで、適応力とコミュニケーションスキルを併せ持ち、即戦力として活躍できる人材を求めています。
清水建設を目指す人におすすめの転職エージェント
・清水建設の口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- 清水建設の企業概要
- 清水建設の転職ポイント
- 清水建設の社風や企業文化
目次
清水建設に転職するポイント
清水建設の特徴
POINT
- ・創業200年以上という非常に長い歴史を持つ総合建設会社
- ・スーパーゼネコン5社の一角を担い、ビルや寺院など、幅広く手掛けている
- ・大工の精神を反映した真面目な社風
清水建設へ転職するポイント
POINT
- ・中途採用枠は比較的多い
- ・企画やコンサルティングなどの幅広いポジションで求人募集
- ・適応力とコミュニケーションスキルを併せ持っていることが重要
清水建設の企業概要
会社名 | 清水建設株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区京橋二丁目16番1号 |
社長 | 井上 和幸 |
設立 | 1937年8月24日 |
株式 | 上場(東証1部、名証1部) |
株主構成 | 日本トラスティ・サービス信託銀行(9.69%) 日本マスタートラスト信託銀行(8.51%) 清水地所株式会社(8.12%) |
清水建設の売上
清水建設の売上推移
事業年度 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,664,960百万円 | 1,698,292百万円 | 1,456,473百万円 |
経常利益 | 133,957百万円 | 137,986百万円 | 105,465百万円 |
清水建設の最新ニュース
清水建設の事業内容
清水建設は、大林組や鹿島建設、大成建設などを含めたスーパーゼネコン5社の一角を担っている総合建設会社です。
「子どもたちに誇れるしごとを。」をモットーに、ビルやタワーマンション、医療機関など、幅広く手掛けています。
清水建設の主な事業としては、下記の2事業を主軸に運営しています。
建設事業
オフィスビルや学校施設、医療機関など、さまざまな建物を建設する事業です。
多岐にわたる建物の企画提案や設計、施工、運営と維持管理などを行っており、そのなかでも医療機関や福祉施設の受注件数は国内トップシェアを誇っています。
また、創業者である清水喜助氏が日光東照宮を手掛けたことをきっかけに、神社建築や伝統建築に対しても強みがあります。
そのほかにも、ダムや各種発電所、トンネルなどの設計や施工も手掛けており、近年では諸外国での医療施設や高層ビルなどの建設に取り組むなど、グローバル展開も推進している事業です。
今後も、東南アジアをはじめとした世界各国で、生産施設や病院、地下鉄などの建設に携わり、各国の発展と快適な暮らしに貢献することを目指しています。
非建設事業
上記の建設以外のさまざまな分野を展開している事業です。
建設事業で培った技術とノウハウを活用し、自社ブランドであるオフィスビル「アイマークビル」シリーズや、物流施設「S・LOGi」シリーズの不動産開発を行っています。
また、エネルギーや環境、プラント、情報といった4分野の設計や調達などにも注力し、脱炭素社会と安心かつ安全で健康な生活環境の実現にも注力しています。
さらには、持続的な価値向上と利用者の満足度向上を実現し、サステナブルな未来を築くための包括的なサービス・ソリューションの提供するなど、幅広く展開している事業です。
清水建設の募集要項
再開発プランナー
再開発における一連の業務を担うポジションです。
具体的には、大規模工事跡地などの土地有効活用やPFIなどの公民連携型複合開発、共同ビルやマンション建て替えなど、さまざまなプロジェクトの企画や計画立案を行います。
再開発案件の初期段階から携わることができ、地域住民と一体となってプロジェクトを推進していくため、大きなやりがいを感じられる職種です。
必須な経験・スキル
- ・不動産開発業務の経験
- ・用地仕入れ経験
- ・金融機関などにおいての資金調達経験 など
不動産活用コンサルティング・テナントリーシング業務
不動産開発推進業務や不動産開発企画を担当するポジションです。
具体的には、不動産開発と企画業務、テナントリーシング業務、情報収集とオーナーとの折衝業務を行います。
また、不動産マーケット調査を行うなど、幅広い業務に携われる職種です。
必須な経験・スキル
- ・不動産開発業務の経験
- ・計数管理の経験
- ・再開発プランナーの資格 など
建築施工図作成・管理業務
施工図センター内において、施工図作成業務や工務業務を担当するポジションです。
具体的には、施工現場やCADオペレーターとの折衝と調整を通じ、円滑な図面作成を行います。
また、センター内、現場での図面作成業務や協力会社のCADオペレーターの方へ指示出しなどをする場合があります。
長期にわたってプロジェクトに関わるため、責任がありますが、それ以上のやりがいを感じられる職種です。
必須な経験・スキル
- ・建築士の資格
清水建設の転職難易度
清水建設の転職難易度は中程度です。
清水建設では、一定以上のスキルや経験を持つ即戦力となる人材を求めている傾向があります。
しかし、幅広いポジションで中途採用を積極的に行っているため、非常に多くのチャンスはあるといえます。
未経験からの転職は難しいかもしれませんが、応募条件を満たし、清水建設にマッチしている人材であれば、採用してもらえる可能性はあるでしょう。
清水建設が転職者に求める人物像
清水建設では、適応力とコミュニケーションスキルを併せ持っている人材を求めています。
また、時代の変化に負けず、果敢にチャレンジできる人材や自発的に行動できる人材も求めている傾向があります。
清水建設は、積極的に事業推進を図り、さまざまなことにチャレンジしている企業なため、このような能力が重要といえるでしょう。
面接では、これらをアピールできるエピソードを複数用意してから臨むことが肝心です。
清水建設の転職までの流れ
清水建設の選考フロー
エントリー・書類選考
一次面接・適性検査
想定選考官:人事担当
想定内容:志望動機や前職の退職理由など、基本的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:人事責任者・役員
想定内容:これまでの質問に加え、これまでの実績や打ち込んできたことなどを質問されます。
内定
清水建設の面接形式
面接は1対1で行われるのがほとんどです。
面接回数は基本的に2回ですが、職種によって異なる場合があります。
1回あたりの時間は30分から1時間です。
清水建設の面接内容
清水建設の面接は、志望動機や前職の退職理由といった基本的な質問から進みます。
それ以外にも、「学生時代から今までの実績は?」や「これまでに打ち込んできたことは?」などの人柄を判断するような質問を多くされます。
さらには、「今の建設業界をどう思うか」や「好きな建築家はいるか」など、建築に関する質問もされることもあるため、自己分析と企業研究は入念に行うことが肝心です。
面接の雰囲気は、面接官によって異なり、なかには圧迫面接な雰囲気で行われる場合もあります。
そのような状況でも、緊張せずに自分らしく面接を臨めるように万全な準備をしておくと良いでしょう。
清水建設で働いている方の評判・口コミ
大きな建物の建設に携わることができるため、非常に大きなやりがいを感じられます。また、自分が携わった建物が完成を迎えると達成感があるため、モチベーションにも繋がるでしょう。
大企業なため、全体の研修が各ポイントごとに設けられており、自身が携わったことがない業務内容も知ることができます。また、技術資料や社内での技術部からのフォローも得られる環境があるため、非常に多くの経験を積むことができるといえます。
部署によるかもしれませんが、日々のタスクをしっかりとこなしていれば、定時に帰ることもできます。そのため、残業で日々の生活を圧迫されるということもなく、プライベートが制限されることも少ないため、ワークライフバランスは良いと感じます。
口コミの要約清水建設の口コミを見てみると、大きな業務に携わることができるため、大きなやりがいと達成感を感じながら働けるということが伝わってきます。また、業務を順調にこなしてさえいれば、定時で帰ることもでき、プライベートを大切にできるということも伺えます。
清水建設の年収・給与
年収 | 1,010万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り(全額支給) |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | 各種社会保険完備、寮社宅、厚生年金基金、退職金制度など |
清水建設での転職者の出世難易度
清水建設の出世難易度は比較的高いです。
清水建設には比較的保守的な文化があり、給与体系は年功序列となっています。
そのため、多くの実績を残したからといっても、必ず出世に反映されるとは限りません。
ただし、仕事に対する評価は平等であるため、新卒社員や中途社員などは関係なく、評価してもらえます。
地道な努力を積み重ね、実績を残して企業に貢献することができれば、出世できる可能性があるといえるでしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 700万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 900万円 |
30代中盤 | 主任 | 1,100万円 |
30代後半 | 主任 | 1,200万円 |
40代前半 | 主任 | 1,200万円 |
40代後半 | グループ長 | 1,400万円 |
50代前半 | グループ長 | 1,500万円 |
清水建設はどんな人が働いている?
清水建設の従業員数
10,494名(単独)
16,586名(連結)
清水建設の平均年齢
42.9歳
清水建設の平均勤続年数
15.4年
清水建設の社風
清水建設の保守的であり、堅実な社風です。
日本のトップ企業ということもあり、真面目で熱心な社員が多く在籍しており、決められたことを安全かつ的確にこなすという風土があります。
また、周囲との人間関係にも注力しており、定期的に社員同士でコミュニケーションを取る機会があります。
真面目な雰囲気のなかで、社員同士とコミュニケーションを取りながらコツコツと業務を遂行したいという方には、向いている企業といえるでしょう。
清水建設のワークライフバランス
副業可否 | 不可 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:10 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年末年始休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など |
平均残業時間 | 月60~70時間 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
清水建設の社長
井上 和幸
1956年生まれ、東京都出身。
早稲田大学大学院理工学研究科建設工学修了後、清水建設株式会社に入社。
20年以上にわたる現場経験を経て、2006年に名古屋支店静岡営業部長に抜擢され就任。
その後も、九州支店副支店長や執行役員、専務執行役員を歴任。
2016年より代表取締役社長を務めている。
長年の現場経験を生かした経営を行うことに定評を集めている人物。
清水建設現職、OB/OGの有名人
宮本 洋一
1947年生まれ、静岡県出身。
東京大学工学部建築学科卒業後、清水建設株式会社に入社。
横浜営業所へ配属後、建設本部長に抜擢。
その後は、耐震営業推進室長や名古屋支店副支店長、首都圏事業本部東京支店副支店長など数多くの要職を歴任し、2007年に代表取締役社長に就任。
9年間にわたって務めたのち、代表取締役会長に就任。
清水建設の転職に関わるQ&A
結論からいうと、業務量が多く、残業することも少なくないため、人によっては大変と感じる方もいるでしょう。
そのため、長時間勤務にも対応できるほどの体力は必要不可欠です。
ただし、働いたら働いた分だけ残業代が支払われるため、決してブラック企業ではないといえるでしょう。
建設業界は比較的女性社員が少ないとされていますが、清水建設では年々女性社員が増えている傾向があります。
また、清水建設では産休や育休といった制度を建設業界でいち早く取り入れた企業なため、女性社員でも安心して働けるような環境が整っています。
さらには、仕事に対する評価制度は平等なため、女性社員でも出世を目指すことができるでしょう。
清水建設へ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
清水建設の公式サイトにある採用情報ページから応募できます。
求人情報以外にも、人事部からのメッセージや企業情報など、有益な情報が掲載されています。
ただし、求人内容はそれほど具体的には掲載されておらず、不透明な部分も少なくありません。
より具体的な募集要項が知りたい場合や素早く転職したい場合は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、清水建設の最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
建設業界の募集要項をまとめて確認するなら「転職サイト」
転職サイトを活用して清水建設に転職するなら、競合他社の募集要項も一緒に比較できる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・空いた時間に転職活動できる手軽さ
- ・求人案件数の豊富さ
- ・案件の確認から応募までが早い
転職サイトは、空いた時間に転職活動を行える手軽さがあるため、比較的時間をかけずに転職することができます。
また、求人案件が豊富であり、案件確認から応募までがスピーディーに行えます。
できるだけ素早く転職をしたい方やまずは企業を比較したい方は、転職サイトを活用すると良いでしょう。
ただし、転職サイトから応募した場合は、転職活動を全て自身で進めることになるため、転職難易度は比較的高くなります。
競合他社の募集要項と比較したいなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)には、ほかの建設会社の募集要項をまとめて確認できます。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールの建設会社の平均年収は、900万円~1,200万円となっており、ほかの転職サイトよりも比較的高くなっています。
また、doda X(旧:iX転職)は表に掲載していない非公開求人が多い転職サイトとしても知られており、ヘッドハンターに相談することで、自分に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
「自身が活躍できる企業がどれほどあるのか」や「企業ごとで募集要項はどんな風に変わるのか」などを知りたい方は、まずはdoda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすることをおすすめします。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

アールプランナー転職者の主なキャリアステップ 前職 設計事務所 株式会社アールプランナーに転職 次の転職先 不動産仲介業者 アールプランナー...

関西電力転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒からのプロパー社員 関西電力株式会社に転職 次の転職先 ダイキン工業、日立製作所などの大手製造メーカー ...

イー・ロジット転職者の主なキャリアステップ 前職 物流企業 通販会社 広告デザイン会社 株式会社イー・ロジットに転職 次の転職先 運送 倉庫業 通...

東邦ガスは、東京ガスや大阪ガス、西部ガスホールディングスとともに日本四大都市ガスの一つに数えられる大手ガス会社です。 主要エリアは、愛知県や岐阜県、三重県の3県であり、50市25町1村に及んでいます。 消費者との絆と信頼を大切にし、...

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション転職者の主なキャリアステップ 前職 IMJなどのデジタルマーケティング企業 Web系事業会社 NTTグループ NTTコム オ...

京王電鉄転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員がほとんど 京王電鉄株式会社に転職 次の転職先 JR東日本などの鉄道関連、不動産開発関連企業、JT...

ニトリ転職者の主なキャリアステップ 前職 三菱電機、パイオニアなどの電機メーカーなどからの転職事例がある。 ニトリ株式会社に転職 次の転職先 アイリスオー...

セブン&アイ・ネットメディア転職者の主なキャリアステップ 前職 メーカー IT系企業 小売 株式会社セブン&アイ・ネットメディアに転職 次の転職先 W...

日本郵政転職者の主なキャリアステップ 前職 住宅、自動車、衣料品などのメーカー 電通などの広告代理店 日本郵政株式会社に転職 次の転職先 銀行、消費者金...

トゥエンティーフォーセブン転職者の主なキャリアステップ ...