2022/10/20 メーカー
エーザイの転職難易度はどれくらい?口コミや年収などを解説
エーザイ転職者の主なキャリアステップ
-
前職
プロパー社員
キッセイ薬品などの製薬会社 -
エーザイ株式会社に転職
-
次の転職先
ノバルティスファーマ、武田製薬などの製薬会社
エーザイの主な転職元・転職先
学歴主な学歴は、大学卒業や大学院卒業などが在籍しており、薬科大出身者が多く、学歴の幅は比較的広くなっています。
前職エーザイ在籍者は、プロパー社員が多く在籍していますが、キッセイ薬品をはじめとした製薬会社からの転職事例が挙げられます。
次の転職先エーザイからの転職先として、ノバルティスファーマや武田製薬などの製薬会社へ転職しています。
エーザイは、薬局などで処方される医療用医薬品を中心に、研究や開発、生産、販売などを行っている製薬会社です。
コーポレート・スローガンで「ヒューマン・ヘルスケア(hhc)」を掲げており、十分な治療法が確立できていない神経領域とがん領域を重要領域と捉え、最適治療環境の実現にも取り組んでいます。
また、国内だけでなく海外展開も推進しており、アメリカや中国をはじめとした28か国に提供しています。
その結果、海外における売上収益比率は59.2%と、半数以上を占めているグローバル企業です。
そんなエーザイでは、マーケティングや開発、エンジニアなどの幅広いポジションで、環境変化にいち早く適応し、率先して課題や問題を解決できる人材を求めています。
エーザイを目指す人におすすめの転職エージェント
・エーザイの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- エーザイの企業概要
- エーザイの転職ポイント
- エーザイの社風や企業文化
目次
エーザイに転職するポイント
エーザイの特徴
POINT
- ・薬局などで処方される医療用医薬品を中心に研究や開発、販売を行う製薬会社
- ・日本国内において第5位のシェアは誇る
- ・グローバル展開も推進、海外売上収益比率は59.2%と半数以上を占める
エーザイへ転職するポイント
POINT
- ・中途採用枠は非常に多い
- ・マーケティングや開発、エンジニアなどで求人募集
- ・環境変化にいち早く適応し、課題や問題を解決できることが肝心
エーザイの企業概要
会社名 | エーザイ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都文京区小石川4-6-10 |
社長 | 内藤 晴夫 |
設立 | 1941年12月6日 |
株式 | 上場(東証1部) |
株主構成 | 日本トラスティ・サービス信託銀行(15.27%) 日本マスタートラスト信託銀行(12.35%) STATESTREETBANKANDTRUSTCOMPANY(7.2%) |
エーザイの売上
エーザイの売上推移
事業年度 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
売上収益 | 642,834百万円 | 695,621百万円 | 645,942百万円 |
営業利益 | 86,154百万円 | 125,502百万円 | 51,766百万円 |
エーザイの最新ニュース
エーザイの事業内容
エーザイは、薬局などで処方される医療用医薬品を中心に、研究や開発、生産や販売を行っている製薬会社です。
「病気になりたくない」や「患っているなら早く治したい」といったさまざまなニーズを理解し、そのニーズに対応すべく、未だ人々が成功していないようなことに積極的にチャレンジしています。
そのなかでも、「神経領域」と「がん領域」を重要な領域と捉え、より効果的で、身体への負担を低減させる医薬品の開発にも取り組んでいます。
また、日本だけでなくグローバル展開も積極的に行っており、現在はアメリカや中国といった世界28か国に対して提供しているグローバル企業です。
今後の展望として、患者一人一人に寄り添い、患者目線でものを考えて、より適した医薬品を提供することを目指しています。
エーザイの募集要項
Web開発
全社横断的にさまざまなデジタル開発案件やデジタルトランスフォーメーションの推進を担うポジションです。
具体的には、ビジネスを推進するためのデータ分析やAIによるモデル生成、可視化といったビッグデータ関連業務を行います。
また、セキュアなデータを有効に活用するための大規模プラットフォームの基盤整備や、患者とその家族、一般生活者に向けたデジタルソリューションの開発なども行います。
能力に応じてさまざまな業務に携われるため、大きなやりがいを感じながら働ける職種です。
必須な経験・スキル
- ・ICTやWeb全般の基礎知識
- ・3年以上の大規模あるいはセキュアなシステムの開発や運用、インフラ構築経験
- ・3年以上のWebやAPI 開発と実装経験 など
マーケティングスペシャリスト
「早期に認知症に備えるプラットフォーム構築」をMISSIONとしたビジネスを推進するポジションです。
主な仕事内容は、ターゲットインサイトの把握やリーチ手法のプレイスメント、認知向上のためのメッセージングを行います。
また、広告やPRなどを駆使した生活者とのコミュニケーション施策や、施策の効果検証とそのリプランの実行なども行います。
必須な経験・スキル
- ・3年以上の広告代理店または事業会社でのデジタルマーケティング経験
- ・マーケティングで効果計測を行い、PDCAによって事業を大きく推進させた実績
事業戦略・事業企画
認知症エコシステムプラットフォーム構築をミッションとした新規事業戦略・事業企画を担当するポジションです。
具体的には、エコシステムプラットフォームに必要な事業の戦略策定や、事業・サービス企画を行います。
また、経験やスキルに応じて、事業計画策定やKPI設計を行うため、幅広い業務に携われる職種です。
必須な経験・スキル
- ・認知症エコシステムプラットフォーム構想への共感
- ・デジタル系プロダクトのグロースやデジタルマーケティングの経験
- ・3年以上の大手広告代理店でのマーケティング経験 など
エーザイの転職難易度
エーザイの転職難易度は比較的高いです。
その理由として、積極的に新しいことに挑戦しているため、注目度が高い企業ということが挙げられます。
そのため、チャレンジ精神旺盛な応募者から非常に人気が高く、その結果、どのポジションでも競争率が激しくなることが想定できます。
ただし、中途採用によるキャリア募集は非常に多くあるため、チャンスは比較的多いといえるでしょう。
エーザイへの転職を目指すなら、ほかの応募者に負けないスキルや経験を保有していることが肝心です。
エーザイが転職者に求める人物像
エーザイでは、環境変化にいち早く適応でき、課題や問題を解決できる人材を求めています。
また、患者一人一人にしっかりと向き合い、そのニーズを形にできる人材も求めている傾向があります。
エーザイは、医療を取り巻く環境が変化するなかでともに変化していく企業であり、患者とその家族に常に寄り添っているため、このような能力が必要不可欠です。
面接では、これらをアピールできるエピソードを複数用意してから臨むと良いでしょう。
エーザイの転職までの流れ
エーザイの選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接
想定選考官:人事・担当部署社員
想定内容:志望動機や前職までの経験など、ベーシックな質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問に加え、薬品に関することや時事問題などを質問されます。
内定
エーザイの面接形式
面接は基本的に1対1で行われます。
面接回数は職種に応じて2~3回ですが、職種によって異なる場合があります。
1回あたりの時間は30分~1時間前後です。
エーザイの面接内容
エーザイの面接は、志望動機や前職までの経験といったベーシックな質問から進みます。
それ以外にも、「新薬を開発するためには何が必要だと思うか」や「今の世の中に出回っている医薬品をどう思うか」といった薬品に関する質問を多くされます。
さらには、最近起きている時事問題に対しての質問をされることがあるため、現代の問題をしっかりと把握していることが必要です。
企業研究や自己分析は非常に細かいところまで行い、どのような質問に対しても堂々と一貫性を持って回答できるようにしましょう。
エーザイで働いている方の評判・口コミ
生産技術、在籍7~10年、男性
自分の手掛けた製品がドラッグストアに並んでいるときや、処方箋として出されたときは、非常に大きなやりがいを感じます。そのため、仕事に対するモチベーションが上がりやすく、次の生産へのやる気に繋がります。
TOEICテストの実施や外部研修、各部署が実施するテクニカルスキルにも注力しているため、学べる環境は非常に多くあります。また、キャリアアップに関する研修も実施されているため、今後のキャリアプランを立てやすいでしょう。
部署によって異なるかもしれませんが、自分のスケジュールを自分で決めて業務を進められます。そのため、業務が溜まっていなければ、それほど残業することはなく、また、休日休暇は充実しているため、プライベートを大切にすることが可能です。
口コミの要約エーザイの口コミを見てみると、自分の手掛けた製品が消費者の手元に届くことで大きなやりがいを感じるということが伝わってきます。また、非常に充実した研修や教育制度があるため、スキルアップできる環境が完備されているということが伺えます。
エーザイの年収・給与
年収 | 1,037万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り(全額支給) |
住宅手当 | 有り(勤務地や家族構成による) |
福利厚生 | 転勤手当、企業年金、社員持株会、財形貯蓄、メンター制度など |
エーザイでの転職者の出世難易度
エーザイの出世難易度は比較的高いです。
優秀な社員が多く在籍しており、それぞれ実績残してます。
そのようななかから自身が出世するためには、人一倍努力し、より多くの実績を残していることが前提です。
また、実績以外にも、卓越した英語力や高いコミュニケーション能力なども出世するためには必要な要素です。
ただし、仕事に対する評価制度は平等なため、正当な評価を得られるでしょう。
出世を目指すなら、上記のようなことを意識し、周囲に認められることで出世できる可能性は高くなるといえます。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 700万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 800万円 |
30代中盤 | なし | 900万円 |
30代後半 | アソシエートディレクター | 1,400万円 |
40代前半 | なし | 1,200万円 |
40代後半 | なし | 1,000万円 |
50代前半 | ディレクター | 1,700万円 |
エーザイはどんな人が働いている?
エーザイの従業員数
3,005名(単独)
11,237名(連結)
エーザイの平均年齢
44.3歳
エーザイの平均勤続年数
19.9年
エーザイの社風
エーザイは、比較的風通しが良く、意見がしやすい社風です。
先輩が後輩の面倒を見るという文化もあるため、入社後も安心して働くことができ、若手からさまざまな知識を吸収できます。
また、社員同士で定期的にコミュニケーションを取る機会があるため、違う部署の方と会話し、業務上の連携が取りやすくなっています。
人間関係に悩まず、自分のペースで業務を遂行したいという方には、非常に向いている企業といえるでしょう。
エーザイのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:10 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | メーデー、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、長期療養休暇など |
平均残業時間 | 月18.1時間 |
フレックス制度 | 有り(コアタイムなし) |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
エーザイの社長
内藤 晴夫
1947年生まれ、東京都出身。
ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院修了後、エーザイ株式会社に入社。
1983年に研開推進部長に就任。
その2年後、研究開発本部長に就任。
その後も、代表取締役専務や代表取締役副社長などを歴任し、1988年に代表取締役社長に就任。
2014年より、取締役兼代表執行役CEOを務めている。
現在は、公益財団法人内藤記念科学振興財団理事長も務めている人物。
エーザイ現職、OB/OGの有名人
岡田 安史
1958年生まれ。
1981年、エーザイ株式会社に入社。
2002年に経営計画部長に、その3年後には医薬事業部事業推進部長に就任。
その後も、医薬事業部事業戦略部長や日本事業本部計画部長、アジア・大洋州・中東事業本部長などを歴任し、2019年より代表執行役COO兼業界担当を務めている。
現在は、中国事業担当やデータインテリティ推進担当も兼任している人物。
エーザイの転職に関わるQ&A
能力に応じて転勤する可能性はあります。
転勤した場合は、転勤手当や住宅手当が支給されます。
そのため、転勤した場合でも安心して働くことが可能です。
男性だけでなく、女性も多く在籍しています。
仕事に対する評価は平等であり、男女差別などはなく、しっかりとした評価を得られます。
そのため、女性でもキャリアアップを臨めるでしょう。
エーザイへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
エーザイの公式サイトにある採用情報ページから応募できます。
募集要項以外にも、「エーザイとは」や「私たちの強み」、「世界を良くするための仕事」などが掲載されているため、一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、公式サイトからの応募の場合は、少なからず時間がかかってしまいます。
できるだけ時間をかけずに転職したい場合やほかの企業の募集要項も確認したい場合は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、エーザイの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
募集要項の詳細を確認したいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してエーザイに転職するなら、医薬品を取り扱っている競合他社の募集要項も比較することができる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・簡単に転職活動を行える手軽さ
- ・求人数の豊富さ
- ・求人内容確認から応募までがスピーディー
転職サイトは、空いている時間などを使って簡単に転職活動を行える手軽さがあるため、忙しい方でも比較的転職しやすくなっています。
また、求人数が豊富であり、競合他社の募集要項も確認できるため、幅広く求人情報をチェックすることができます。
競合他社の募集内容も見たいなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)には、幅広い企業の募集要項を確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールの製薬会社は、平均年収が800万円~1,200万円と比較的高くなっています。
また、doda X(旧:iX転職)には一般公開されていない非公開求人が多く扱っている転職サイトとしても有名であり、相談することで自分に見合った非公開求人を紹介してもらえることがあります。
「この企業はどんな人材を求めているのか」や「競合他社では募集要項にはどんな違いがあるのか」などを知りたい方は、doda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールをチェックすると良いでしょう。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

三井化学転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員 凸版印刷 TDK 三井化学株式会社に転職 次の転職先 ・トヨタ自動車、日東電工などの製造メー...

田辺三菱製薬転職者の主なキャリアステップ 前職 第一三共、久光製薬、小林製薬などの製薬会社、P&G、サンスターなどの消費財メーカーなどからの転職事例がある。 田辺三菱製薬株式...

スズキ転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員 日産自動車などの自動車メーカー 自動車関連の中堅部品メーカー スズキ株式会社に転職 次の転職先 ...

コクヨ転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒からのプロパー社員 メーカー 印刷会社 コクヨ株式会社に転職 次の転職先 メーカー IT企業 ...

レーザ技術を用いた半導体レーザチップなどの開発、製造、販売を手掛けているQDレーザ。富士通で培われていた量子ドットレーザ技術を活用したベンチャー企業としてスタートした、光デバイスを製造する東証マザーズ上場企業です。小型化された半導体...

がんをはじめとしたさまざまな疾患の治療に用いられる医薬品の研究開発や、それに付随する業務を幅広く行っているペルセウスプロテオミクス。 診断や創薬標的に対する抗体医療の活用を目的に設立され、東京大学発の創薬ベンチャー企業です。 世...

富士通転職者の主なキャリアステップ 前職 国内大手の様々な業界の事業会社 SIer 新卒プロパーが多い 富士通株式会社に転職 次の転職先 国内SIer...

ロジザードは、情報システムの開発や販売を通じて、物流の現場における業務の効率化を推進する企業です。 そのほかにも、物流業務や小売業務のコンサルティングも行っています。 また、2022年に野村不動産が運営する企業間共創プログラ...

三菱マテリアル転職者の主なキャリアステップ 前職 川崎重工、理想科学、デンカなどの大手製造メーカー 三菱マテリアル株式会社に転職 次の転職先 パナソニック...

恵和は、世界最高峰の性能を誇る高機能フィルムを製造していることで知られる企業です。 コア技術である製膜技術や積層技術、塗布技術の3つに加え、Ultra Precisionと呼ばれる高精度な先端技術を組み合わせた製品を展開してい...