2021/07/29 ツールベンダー
サイボウズへ転職はおすすめ?年収や働きやすさなどについて調査
▼下記は、サイボウズに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。
・転職元:どこからサイボウズに転職してくるのか
・転職先:サイボウズからどこへ転職するのか
一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう。
-
主な転職元
・SIer
・ベンダー
・コンサルティングファーム
・銀行 -
サイボウズ株式会社
-
主な転職先
・DeNAやヤフーなどのWEB系事業会社
・アクセンチュアなどのコンサルティングファーム
サイボウズの主な転職元・転職先
学歴学歴は、専門・高専~大学・大学院卒が在籍。幅広い大学の在籍者がいます。
前職サイボウズに在籍する人材の職歴は、SIer、ベンダー、コンサルティングファーム、銀行など、さまざまな出身者が挙げられます。
次の転職先DeNAやヤフーなどのWEB系事業会社、アクセンチュアなどのコンサルティングファームなどが挙げられます。
サイボウズは「サイボウズOffice」をはじめとした「サイボウズ Office」シリーズなどのWebサービスを手掛ける、ソフトウェア開発会社です。
1997年に創業され、開発したソフトウェアはさまざまな企業や研究所で活用されています。「kintone」などの業務アプリを作れるクラウド基盤を開発したソフトウェアも開発。
「サイボウズ」という社名は、日本語で「電脳」という意味の「cyber」と、「坊主」という言葉を合わせて、「電脳社会の未来を担う者達」という意味が込められています。
サイボウズは「働き方改革」を積極的に行っている企業としても有名です。育児休暇を取りやすくする、在宅勤務を許可するなど、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方を推奨しています。最近では海外も視野に入れ、コラボレーションツール事業へと移行しています。
サイボウズへの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
・サイボウズの口コミや年収も気になるけど、まずはどんな求人があるのか知りたい。
そんな方はまず転職サイト「ビズリーチ」をチェックしましょう。
ビズリーチの主な特徴は以下の通り。
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、サイボウズの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能です。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいならば、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
この記事でわかること
-
- サイボウズの企業概要
- サイボウズの転職ポイント
- サイボウズの社風や企業文化
目次
- 1 サイボウズの主な転職元・転職先
- 2 サイボウズへの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
- 3 サイボウズに転職するポイント
- 4 サイボウズの企業概要
- 5 サイボウズの事業内容
- 6 サイボウズの転職の募集要項
- 7 サイボウズの転職難易度
- 8 サイボウズの転職までの流れ
- 9 企業名サイボウズで働いている方の評判・口コミ
- 10 サイボウズの年収・給与
- 11 サイボウズでの転職者の出世難易度
- 12 サイボウズはどんな人が働いている?
- 13 サイボウズの社風
- 14 サイボウズのワークライフバランス
- 15 サイボウズの社長
- 16 サイボウズ現職、OB/OGの有名人
- 17 理想の転職実現のためにはOB/OG訪問もおすすめ
- 18 サイボウズの転職に関わるQ&A
- 19 サイボウズへ転職する方法
サイボウズに転職するポイント
サイボウズの特徴
POINT
- ・「kintone」や「サイボウズOffice10」などのグループウェアを中心としたサービスを提供している。
- ・ライフスタイルに合わせた、働き方時間と場所を軸にした9種類の働き方を選択できる。
- ・「働きがいのある会社ランキング」で堂々の2位に輝いている会社。
サイボウズへ転職するポイント
POINT
- ・学歴はそこまで重視されず、「入社後何をしたいのか」、「企業理念に共感できるか」が重視される
- ・営業以外の職種は3年以上の実務経験が必要
- ・ノルマがないため、自分から積極的に動かない限り評価されづらい
サイボウズの企業概要
会社名 | サイボウズ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階 |
社長 | 青野 慶久(戸籍名:西端 慶久) |
設立 | 1997年8月8日 |
株式 | 上場 |
株主構成 | 畑 慎也(18.9%) Cbzサポーターズ株式会社(17.5%) サイボウズ従業員持株会(5.6%) |
サイボウズの売上
サイボウズの売上推移
事業年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
---|---|---|---|
売上高 | 11,303百万円 | 13,417百万円 | 15,674百万円 |
経常利益 | 1,194百万円 | 1,804百万円 | 2,272百万円 |
サイボウズの最新ニュース
サイボウズ株式会社の2019のお知らせを掲載しています。
サイボウズの事業内容
グループウェア事業
サイボウズが最も力を入れているのがグループウェア事業です。サイボウズは勤怠管理など、仕事のさまざまな業務をネット上で円滑に行えるように、チームで働く人達を支援するソフトウェアを開発しています。
たとえば、「kintone」というグループウェアは、メールにエクセルを添付したり、紙の書類を回したりすることなく、Webブラウザ上で全ての仕事をすすめることができます。
また、あちこち散在しているエクセルファイルは、読み込むだけで、チームで使えるアプリにでき、チームで情報を共有できるので、ノウハウの共有や引き継ぎもスムーズに行えます。
サイボウズは、世界で最も使われるグループウェアメーカーを目指しており、実際、多くの会社や大学の研究室でサイボウズのグループウェアが使われています。
最近ではソフトウェアの販売だけでなく、サーバーやセキュリティーなどのプラットホームも提供しています。
メソッド事業
サイボウズには、メインとするグループウェア事業のほかに、サイボウズの働き方や制度・風土改革のノウハウを研修や講演を通じて提供する「チームワーク総研」というメソッド事業があります。
企業理念である「チームワークあふれる社会をつくる」を目指してサイボウズが考えるチームワークについてお伝えする様々な活動をしています。
30〜40代のビジネスリーダー層をターゲットに、チームワークを題材にした絵本の出版をしている。
小学生をはじめとした子どもに向けた、「チームワーク」を学べる内容になっており、本作品を学校向け研修プログラムに取り入れることも検討しています。
メソッド事業の主なサービスは、企業研修・経営塾・講演者派遣の3つです。
企業研修とは、離職率の増加やオフィス環境などの問題を抱えている企業に向けて、研修を行うサービスです。細かい問題に関しても踏み込んで解決策を伝えていきます。
経営塾とは、会社の経営者や経営を担う方に向けられたプログラムです。ワークショップや講義を通して、「どうしたらより良いチームを作れるのか」について伝えていきます。また、経営者達の目的に合わせたテーマで講演もしています。
講演者派遣とは、サイボウズの社員達が講師となり講演を行うプログラムです。サイボウズでは、さまざまな個性を持った講師が存在しますので、幅広いテーマの講演が行われています。
研究開発
「サイボウズ・ラボ」は企業の研究開発部門であるR&D 研究開発を行う子会社です。
グループウェアを始めとするソフトウェア技術の研究開発活動を行っている。これまでのグループウェアとは異なる、次世代の製品やサービスを開発することを目的としています。そのため基盤となる技術を、サイボウズ・ラボでは日々研究がされています。
サイボウズの転職の募集要項
Webエンジニア(kintone)
kintoneの新機能の開発や既存機能の改善業務を担当をしてもらいます。
プロダクトマネージャーを交えての要件の詳細化や、懸念点の洗い出し、品質保証担当者、UI/UXデザイナーと協力しながらの仕様書作成、試験設計を行います。
3 ~ 4名のエンジニアで構成されるサブチーム毎での設計/実装/試験ユニットテストや、Seleniumでのブラウザテスト、継続的インテグレーションの維持・推進をしていくことになるでしょう。コンピューターサイエンスの知識や、HTML5/CSS/JavaScriptへの高度な専門的知見があると優遇される傾向にあります。
必須な経験・スキル
- ・Web アプリケーション開発における設計/実装/試験等の実務経験
- ・持続的なサービス開発に対する見識
- ・HTML5/CSS/JavaScriptのいずれかの言語/フレームワークへの深い理解
クラウド基盤エンジニア(SRE)
24時間365日稼働するサイボウズの企業向けクラウドサービス cybozu.com を支えるクラウド基盤エンジニア(SRE)を担当する業務です。
担当業務は幅広く、サービスを稼働させるクラウド基盤の運用から開発まで多様な業務に関わります。
クラウド基盤の運用・開発に関わる業務経験、Python や Go言語によるプログラミング経験、ネットワークやストレージなどに関する深い知識、MySQL/InnoDB に関する深い知識、Elasticsearch などを使用した分散処理基盤の構築・運用経験、その他、コンピュータ科学全般についての幅広い教養があると優遇される傾向にあります。
必須な経験・スキル
- ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識
- ・歓迎スキルのうち1つ以上を有していること
フロントエンドエキスパート
フロントエンドエキスパートチームでは、プロダクトを横断してフロントエンドにおける課題の解決や調査・研究を行います。
サイボウズでは、各プロダクトのWebアプリケーションエンジニアがフロントエンド開発も行っています。
そのためフロントエンドエキスパートチームは、各プロダクトチームのエンジニアと一緒に問題を解決していく業務になるでしょう。
Single Page Applicationでの開発経験や、JavaScript SDKの開発、運用経験、パフォーマンスやセキュリティに対する知識、サーバーサイドの開発経験、UX/UIデザインの実務経験、デザインシステムの構築経験があると優遇される傾向にあります。
必須な経験・スキル
- ・Webフロントエンドエンジニアとしての開発の実務経験
- ・テストやビルドなど、Webフロントエンドの開発環境構築経験
- ・技術動向への関心があり、キャッチアップできる
システムコンサルタント
クライアントからヒアリングを行い、他社製品との連携や自社のシステムのカスタマイズなどを行い、クライアントのニーズにあう製品にしていく仕事です。
営業メンバーとお客様先へ訪問し、技術的な観点で製品を紹介したり、お客様の要望をヒアリングし、適切な導入の進め方や活用方法を提案したりします。
顧客向けのシステム提案、プロジェクトマネジメント資格、ビジネスレベルの英語力、トラブル対応、JavaScriptなどプログラミングによる開発、Linux、Windowsに関する知識や運用、SQL、シェルスクリプト(awk、sed、grep など)に関する知識や業務、ハードウェア、ネットワークなどの構築や運用などの経験・スキルがあれば優遇されます。
必須な経験・スキル
- ・プログラマーおよびシステムエンジニアとして合わせて3年以上の経験
- ・プロジェクトマネジメント経験
サイボウズの転職難易度
サイボウズは、エンジニア職に関してもキャリア採用を通るのは1%程度と言われているため、転職難易度は高めとなっています。
サイボウズに入社するためには、公明正大な行動で、「嘘をつかず、率直に自分の考えを話すこと」が重視されています。
面接では、自分が考えたネタをオープンかつ率直に伝え、それを楽しめる人かどうかも大事なポイントになります。
キャリア採用では、通常のスキル採用だけでなく、業界や学歴、職種の経験に関わらず新しいチャレンジをしたい若手のための、「U-29(ユニーク)採用」というポテンシャル採用を行っています。
その他、副業採用、障がい者採用、ポスドク採用と、幅広い人材を採用するのがサイボウズの特徴です。
サイボウズが転職者に求める人物像
サイボウズが転職者に求める人物像は、大きく分けて以下の2つです。
・会社の企業理念に共感できる人
・「Action5+1」を満たす人
サイボウズでは、まず第一に会社の企業理念に共感できる人を求めています。
「チームワークあふれる社会を創る」という理念に共感し、その実現に向けて自ら行動を起こす覚悟があるかどうか。まずは自分自身が仲間と協力して開発に取り組み、理念を体現していく姿勢が必要になります。
サイボウズには、「Action5+1」という独自の行動指針があります。この行動指針は「あくなき探求」「知識を増やす」「心を動かす」「不屈の心体」「理想への共感」
「公明正大」という6つの項目から成り立っており、たとえ技術スキル面で魅力のある人でも、「Action5+1」の観点で懸念を感じた場合には採用を見送ることがあります。
サイボウズでは「Action5+1」を大切にしています。
仕事ができるだけではなく、サイボウズの経営理念に深く共感できる心が強く求められます。
履歴書の自己PRの文面から、公明正大(嘘偽りがなく、公の場に明るみに出ても、自身の言動を正しいと大きな声で言えること)な人であるかどうかを判断することがあります。
サイボウズの転職までの流れ
サイボウズの選考フロー
書類提出
サイボウズ公式HPのマイページより提出します。
書類を提出してから1週間程度で選考結果の連絡が来ます。
一次面接
想定選考官:人事
「前職を入社・退社した理由」と「サイボウズでやりたいこと」ということを重点的に聞かれます。
二次面接
想定選考官:管理職
各部署の管理職との面接になります。
職種によっては専門的な内容についても質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
「企業理念に共感できるか」ということを重視して社長との面接が行われます。
また将来のキャリアプランなどもより深掘りされて聞かれます。
サイボウズの面接形式
面接はほとんどの場合1対1で行われます。
面接回数は3回程度です。
1回につき30分程度となります。
サイボウズの面接内容
サイボウズは私服で面接に来ることを推奨しています。基本的には和やかな雰囲気で行われることが多く、いわゆる圧迫面接ではありません。
ただし質問の答えに対して「なぜ?」と聞かれることが多く、より本質を追求してくる傾向があります。
また「前職を入社・退社した理由」と「サイボウズでやりたいこと」ということを軸にして聞かれます。1次面接から最終面接まで一貫してこの軸からぶれることなくこの質問がされます。
企業名サイボウズで働いている方の評判・口コミ
オフィスはとても綺麗で、解放感があります。また、ウォーターサーバーやコーヒーメーカーなどもあり充実しています。
周りがスキルが高いので、自分自身への成長の糧となることがとても多かった。時間軸での考え方・効率のよい仕事のしかた。リスクにたいしての意識や言葉など、これからどこの会社にいっても、充分に生かされていると思う。
「働き方改革」を積極的に行っている会社なので、活気があり、チャレンジがしやすく、動きやすい。社員全体がモチベーションが高い。スキルが高く、スピードも速い。様々な仕事に関しても評価をちゃんとしてくれるところがとてもよいと思います。
家庭の事情などは柔軟に考慮していただけるため、お子さんがいる家庭の方は、子供のお迎えや急な発熱などあった場合に、スムーズに帰宅ができるので、子供がいる働くママにとっては、働きやすい環境です。
またオフィスはとても綺麗で、開放感があります。ウォーターサーバーやコーヒーメーカーなどもあり充実しています。
オフィス環境が整っているため、働きやすいという声が多数有りました。家庭の事情などにも柔軟に考慮していただけるため、会社云々というよりも社会の中で問題となってるところをちゃんと発信しているところもよく、とても働きやすい環境といえるでしょう。
サイボウズの年収・給与
年収 | 599万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 条件によってはあり |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | なし |
福利厚生 | 育自分休暇制度 |
サイボウズでの転職者の出世難易度
サイボウズでの出世難易度は非常に高めです。名実ともにものすごく自由な会社です。働き方は自分で毎月選ぶことができるので、給料も交渉することや、会社の中で思う存分挑戦もさせてもらえます。
社員にとって恵まれた環境なので、非常に離職率が低いのが特徴です。
また、サイボウズはノルマがないため、自分から積極的に動かない限り評価されません。
そのため、出世するには、「自分はこんな仕事をして会社に貢献した」と自分から示し、価値を生み出す必要があります。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 700万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 600万円 |
30代中盤 | なし | 700万円 |
30代後半 | なし | 900万円 |
40代前半 | なし | 1,700万円 |
40代中盤 | 副部長 | 900万円 |
40代後半 | なし | 900万円 |
サイボウズはどんな人が働いている?
サイボウズの従業員数
連結:857人(2020年12月末時点)
単体:647人(2020年12月末時点)
サイボウズの平均年齢
約34.6歳
サイボウズの平均勤続年数
約6.2年
サイボウズの社風
サイボウズはオープンな社風であるのが特徴です。グループウェアを効果的に利用していることもあって、部署を超えたコミュニケーションを取る人が多いです。打ち合わせでも意見を言いやすい雰囲気があります。また自律的に活動する社員が多いのも特徴です。自由な環境のため、一人、一人が何をすべきかを考え、責任感を持って行動しています。
内定段階のうちから社員と同じように資格取得補助のプログラムを利用することができるので、TOEICや技術系資格を取得する場合には補助を受けることができます。
また、チームワークを重視する社風もあります。1人で仕事をこなすというよりは、チーム全員で大きな成果を上げることにこだわります。育児休暇などで誰かが休みの場合は、代わりに他の人がサポートするようにしています。
サイボウズのワークライフバランス
副業可否 | 可能 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 土日・祝日 |
その他の休日・休暇 | 夏季冬季(年間休日121日)、年次有給休暇、 職歴加算年休付加制度、リフレッシュ休暇など |
平均残業時間 | 30~40時間 |
フレックス制度 | 条件によってはあり |
リモートワーク | 有り(ウルトラワーク在宅勤務制度) |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
サイボウズの社長
青野 慶久
愛媛県今治市で生まれ、大阪大学工学部卒業した後、松下電工へ入社。BA・セキュリティシステム事業部営業企画部に在籍し、その経験を経て、2人の同僚とサイボウズを設立。その後、高須が退任した後、青野氏は取締役副社長に就任。
青野氏は価値観を多様な方向へと切り替えていき、働き方改革を進めていき、ワークライフバランスの推進は日本全体が本気で取り組んでいる。
日本のみならず、海外にも拠点を設置し自社のグループウェアを世界に広める活動を行っており、製品の多言語化及び外国のマニュアルの作成を行い、アジアや欧米地域での販売を進めている。
サイボウズ現職、OB/OGの有名人
高須 賀宣
現社長の青野氏と共にサイボウズを設立し、取締役副社長に最初に就任。webアプリケーションが普及していく中で、高須はweb技術を使って企業の仕事をもっと簡単にする取り組みを行う。退任する2005年まで会社を大きくしていき、2000年にはサイボウズを東証マザーズに上場させた。
理想の転職実現のためにはOB/OG訪問もおすすめ
転職を本当の意味で成功させるためには、「自分が抱く企業のイメージ」と、「企業の実情」の間のミスマッチを可能な限り減らすことがなにより重要です。
企業の実情を知ることはなかなか難しく、
・転職サイトや転職エージェントではリアルな声がわからない
・口コミサイトでは偏った情報しか入手できない
上記のような悩みを持つ人も多いでしょう。
よりリアルな情報を得るためには、志望する企業や近い業界で働いたOB/OGから経験談を聞くことがベストです。
それをサービスとして実現しているのが、OB/OG訪問のマッチングサービスである「キャリーナ」。
※画像はイメージです。現在掲載中のものとは内容が異なる可能性があります。
登録までのステップは、職歴などのプロフィール入力のみ。
年齢や役職、業界などの情報をもとに、大量の経験談のなかからおすすめのものを提案してくれます。
リアルな経験談が1回0~500円程度で聞ける上、申し込みからはOBとの個別のやり取りになるため、時間帯の自由度も高くなります。
自分の求めているテーマ・自分の理想の働き方をしているOBを探し、企業の内情を把握した上で転職活動を進めましょう。
派遣社員の残業は一切なく、定時になれば社員以外一斉に帰宅。
体調不良や急な私用による遅刻や欠勤、長期旅行などの有給休暇が非常に取りやすい。
一般的な会社よりも休みの面ではとても自由です。
平均残業時間は30~40時間と同業他社と比較して少ない。WLB推進に積極的です。
サイボウズには「育自分休暇制度」という制度があり、一度、会社を離職しても、6年間以内であれば、また正社員に戻れる制度です。
サイボウズを退職をしたあとも、正社員という雇用形態ではなく、業務委託という形でサイボウズの仕事を続けることができます。
ズバリ、結果です。プロセスよりもとにかく結果が重要視される評価制度となっています。
実力主義なので途中入社であっても評価されたり出世したりするチャンスは大いにあります。
良かった点は正当に評価をしてもらえますが、悪かった点はあまり見られないのでフィードバックをしたり反省をしたりする機会が失われやすいです。
また自分で何をやっていて、どのような結果になったのかをアピールしなければ評価の機会を失ってしまいます。
サイボウズへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
サイボウズの公式サイトにある採用ページから応募することが可能です。
求人情報をはじめ、選考フローも掲載されているので、面接の流れの参考にすると良いでしょう。
ただし、求人情報は具体的な内容は掲載されておらず、ざっくりとした内容が掲載されています。
具体的な内容が知りたい場合や、非公開求人に応募してみたいという方は、転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
自分のペースで転職活動したいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してサイボウズへ転職するなら、ミドルクラス~ハイクラスの求人を扱っており、企業数がトップクラスの「iX転職」がおすすめです。
iX転職では自分の市場価値を長期的にサポートしてくれるヘッドハンターと出会えます。自分の市場価値を客観的に知ることができるので、より自分に合ったポジションへの転職ができるという特徴があります。
転職サイトを活用するメリットは以下の3つ。
・掲載されている企業数が多い
・自分のペースで転職活動が行える
・自分の気になる求人に気軽に応募できる
掲載されている企業数が多いため、その中から自分に合ったポジションを見つけたい方や、自分のペースで転職活動したいという方は、転職サイトの活用がおすすめです。
また、近年では転職エージェントを活用する前に転職サイトを利用する方が多く、募集内容や必須条件などを先に知りたいという方は、一度チェックしてみると良いでしょう。
iX転職はツールベンダーのハイクラス案件が多数!
iX転職から届くスカウトメールです。
※画像はイメージです。
ミドルクラス~ハイクラスを多く扱っているiX転職なだけあり、提示されている年収が比較的高くなっており、また、求人によっては年収交渉が可能となっています。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
簡単な質問に答えるだけ!
気になる企業への「転職成功率」を専門アドバイザーが無料診断
1,000人以上のハイキャリア転職をサポートした実績から算出
チャットで気軽に相談!
\ 転 職 の 悩 み を 解 決 /
今いる会社から転職するならどの業種・企業が一番いい?
今のスキル・年齢でどこまで年収アップが目指せる?
この企業に転職できる可能性は何パーセント?
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

日本オラクル転職者の主なキャリアステップ 前職 富士通などのSIer Adobeなどの外資系テクノロジー企業 アクセンチュアなどのコンサルティングファーム 日本オラクル株式会社に...

デジタルアーツ転職者の主なキャリアステップ 前職 ヒューレットパッカード、日本オラクル、丸紅情報、野村総合研究所などのIT関連企業 デジタルアーツ株式会社に転職 ...

SAPジャパン転職者の主なキャリアステップ 前職 デロイト、AC、EYなどのIT系コンサルファーム IBMなどのSIer オラクルなどの外資系ベンダー SPAジャパン株式会社に転...

モビルス転職者の主なキャリアステップ 前職 日立製作所、ソフトバンクなどがあげられる。 モビルス株式会社に転職 次の転職先 転職事例はほとんどない。 ...

Shippioとは、クラウド貿易業務ソフトと国際輸送サービスを提供している日本初のデジタルフォワーダー企業です。 デジタルフォワーダーとは、国際物流に関わるプラットフォームをクラウドベースで構築したもののことを指し、国際輸送を担う...

株式会社プレイドは顧客体験プラットフォーム「KARATE」の開発・提供・運営を主に行うSaaS企業です。 2011年設立の若いベンチャーですが、2019年にGoogleからの資金調達・戦略的パートナーシップの締結に成功し、2020年1...

マルケト転職者の主なキャリアステップ ...

アドビシステムズ転職者の主なキャリアステップ 前職 日本オラクルなどの外資系テクノロジー企業 アクセンチュアなどのコンサルティングファーム アドビシステムズ株式会社に転職 ...

▼下記は、ACCESSに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからACCESSに転職してくるのか ・転職先:ACCESSからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリ...

データX転職者の主なキャリアステップ 前職 NTTデータやIBMなどのSIer サイバーエージェントやヤフーなどのWEB系事業会社 株式会社データX(旧:株式会社フロムスクラッチ)...