2022/10/21 SIer
電算システムへの転職は難しい?選考フローや口コミなどを解説
電算システム転職者の主なキャリアステップ
-
前職
信販会社
ソフトウェア開発会社 -
株式会社電算システムに転職
-
次の転職先
電算システムの主な転職元・転職先
学歴主な学歴は、高校卒業や専門学校卒業、大学・大学院卒業など、幅広く在籍しており、学歴の幅は広くなっています。
前職電算システム在籍者の主な職歴は、信販会社やソフトウェア開発会社などが挙げられます。
次の転職先電算システムからの転職先として、SIerやWebコンテンツ事業者などへ転職しています。
電算システムは、コンビニエンスストアなどの料金収納代行分野に注力している独立系SIerです。
「新しい価値の創造」という理念を掲げており、システムの営業提案から設計や開発、最適なシステム環境構築のためのハード調達など、幅広い総合サービスをワンストップで提供しています。
また、2021年11月に請求書を受取側のニーズに合わせたワンストップ配信「DSK マルチインボイスサービス」を提供するなど、革新的なサービスを手掛けている企業です。
そんな電算システムでは、エンジニアや営業などのポジションで、人と会話するのが好きであり、挑戦や改革などに共感できる人材を求めています。
電算システムを目指す人におすすめの転職エージェント
・電算システムの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- 電算システムの企業概要
- 電算システムの転職ポイント
- 電算システムの社風や企業文化
目次
- 1 電算システム転職者の主なキャリアステップ
- 2 電算システムの主な転職元・転職先
- 3 電算システムを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 電算システムに転職するポイント
- 5 電算システムの企業概要
- 6 電算システムの事業内容
- 7 電算システムの募集要項
- 8 電算システムの転職難易度
- 9 電算システムの転職までの流れ
- 10 電算システムの選考対策・口コミ
- 11 電算システムで働いている方の評判・口コミ
- 12 電算システムの年収・給与
- 13 電算システムでの転職者の出世難易度
- 14 電算システムはどんな人が働いている?
- 15 電算システムの社風
- 16 電算システムのワークライフバランス
- 17 電算システムの社長
- 18 電算システム現職、OB/OGの有名人
- 19 電算システムの転職に関わるQ&A
- 20 電算システムへ転職する方法
電算システムに転職するポイント
電算システムの特徴
POINT
- ・料金収納代行分野に力を入れている独立系SIer
- ・幅広い総合サービスをワンストップで提供
- ・充実した福利厚生が用意されている
電算システムへ転職するポイント
POINT
- ・中途採用枠は比較的多い
- ・エンジニアや営業などで求人募集
- ・人と会話するのが好きであり、挑戦や改革などに共感できることが重要
電算システムの企業概要
会社名 | 株式会社電算システム |
---|---|
本社所在地 | 岐阜県岐阜市日置江1丁目58番地 |
社長 | 高橋 譲太 |
設立 | 1967年3月14日 |
株式 | 未上場 |
株主構成 | 株式会社電算システムホールディングス(100%) |
電算システムの売上
電通システムは未上場のため、親会社である株式会社電算システムホールディングスの売上高を掲載いたします。
電算システムホールディングスの売上推移
事業年度 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
売上高 | 40,202百万円 | 45,752百万円 | 50,356百万円 |
経常利益 | 2,338百万円 | 2,916百万円 | 3,215百万円 |
電算システムの最新ニュース
電算システムの事業内容
電算システムは、コンビニエンスストアなどの料金収納代行の分野に注力している独立系SIerです。
民間企業として初となるコンビニエンスストア収納代行サービスをはじめ、現在ではそのノウハウを活かした各種決算代行サービスのほか、国際送金サービスも提供しています。
また、豊かな未来の実現を目指したクラウドサービスやDX推進ソリューションの提案など、新しい価値の創出に力を入れています。
その結果、独立系SIerとして、東海地域売上No.1を誇っている企業です。
今後の展望として、事業基盤の確立とそれに立脚した成長分野への資源投入を可能にし、新しい価値の創造を常に体現していくことを目指しています。
電算システムの募集要項
オークションシステム開発エンジニア
オートオークションと呼ばれる中古車のオークション会場で使用されるシステムの開発を担うポジションです。
具体的には、新規のシステム開発案件や他社システムからのリプレイス開発案件といった要件定義から導入、立ち上げ、運用まで携わります。
ベースとなるシステムがあり、それを各会場のニーズに合わせたカスタマイズがメインとなります。
必須な経験・スキル
- ・SEとしての経験
- ・3年以上のPG経験
ソリューション営業
病院や診療所、介護施設の課題をヒアリングし、ITの目線から解決策を提案するポジションです。
具体的に提案するITサービスは、電子カルテや医事システム、自動精算機、介護システムなどがあります。
独立系の強みを生かしたさまざまなシステムの提案を行い、さまざまな目線から提案するため、責任とやりがいを感じられる職種です。
必須な経験・スキル
- ・顧客との折衝経験
プリセールス
音声系やデータ系ネットワーク導入先企業へのサポート業務を中心に、ITインフラ案件に関わる技術支援を行うポジションです。
具体的には、国内に多数の拠点を持つ企業様向けのネットワーク案件をメインに提供します。
また、拠点の新設や移転に伴う拠点間VPN、電話&FAX、宅内LANなどに関しては、クライアントの要件に基づいた見積り作成や、通信キャリアや外注先との折衝、スケジュール調整なども行います。
必須な経験・スキル
- ・IT系企業での営業経験
電算システムの転職難易度
電算システムの転職難易度は比較的高いです。
中途採用によるキャリア募集は比較的多く、そのなかには必須となる経験やスキルが低く設定されているものがあるため、どんな方にもチャンスはあるといえます。
しかし、電算システムは比較的知名度が高く、注目を集めている企業ということもあり、どのポジションでも倍率が高くなることが想定できます。
そのため、ほかの応募者に負けないような能力を保有していることが肝心です。
面接では、自身が保有している能力を最大限にアピールできるエピソードを複数用意し、万全な状態で面接に臨むと良いでしょう。
電算システムが転職者に求める人物像
電算システムでは、人と会話するのが好きであり、挑戦や改革などに共感できる人材を求めています。
また、システムに対して強い関心を持っている人材や、積極的に行動し成長できる人材も求めている傾向があります。
電算システムは、積極的に新しいことにチャレンジしている企業なため、このような能力が必要不可欠です。
面接では、これらを保有しているかどうかを確認されるため、しっかりとアピールできるようにしておきましょう。
電算システムの転職までの流れ
電算システムの選考フロー
エントリー・書類選考
一次面接
想定選考官:人事
想定内容:志望動機や前職までの経験など、一般的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問を再度深堀し、改めてマッチしているかを判断されます。
内定
電算システムの面接形式
面接は1対1で行われるのがほとんどです。
面接回数は基本的に2回ですが、職種によって異なります。
1回あたりの時間は30分~1時間程度です。
電算システムの面接内容
電算システムの面接は、志望動機や前職までの経験など、一般的な質問から進みます。
それ以外にも、「入社後のキャリアプラン」や「どんな業務に携わりたいか」など、入社後に関する質問をされる傾向があります。
これといった変わった質問をされることはほとんどありませんが、こちらの回答に対して深堀されることがあるため、入念な自己分析は必要です。
面接の雰囲気は、比較的和やかであり、圧迫面接などは基本的にありません。
そのため、変に緊張せず、リラックスして自分らしく面接に臨むことができるでしょう。
電算システムの選考対策・口コミ
・公式サイトに載っている求人はそれほど多くない
・求人情報はリクルートやリクナビなどでも確認可能
・基本的な質問を多くされる
どうして電算システムを志望したのかについて掘り下げられました。私はチャレンジしている企業のなかで自己成長とともに企業の発展に貢献したいということを伝えました。
電算システムの手掛けているサービスについて知っていることは?と質問されました。入念に企業研究を行っていたので、そこで得た知識を具体的に伝えました。
志望動機やキャリアプランなど、基本的な内容が中心でした。こちらの回答に対して「なぜ?」と深堀されるので、いくつか回答を用意しておくと良いかもしれません。
電算システムで働いている方の評判・口コミ
ベンダーやクライアントにスキルがあれば、円滑に物事が進みます。また、導入するシステムの研修などもクライアントに請求できるため、導入検討に挙げることで幅広いシステムの内容を知ることができます。
部署によっては大変なところもありますが、大きな案件に携わることができます。その結果、スキルアップにつなげることができるでしょう。忍耐力があり、積極的に行動できる方には向いている企業といえます。
人によっては働きづらいという方もいますが、私としては良い環境だと感じます。家族の都合で時短勤務することができ、そこに対して理解がある方も多いので、比較的働きやすいと思います。
口コミの要約電算システムの口コミを見てみると、さまざまなシステムを知ることができ、刺激を受けながら働けるということが伝わってきます。また、働き方の相談ができ、理解がある方が多くいるため、働きやすい環境があるということが伺えます。
電算システムの年収・給与
年収 | 596万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年3回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り(月7万円まで) |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | レジャー施設優待、福利厚生施設利用、資格取得時一時金支給など |
電算システムでの転職者の出世難易度
電算システムの出世難易度は中程度です。
コツコツと仕事をこなし、実力を身に付けていくことで出世できる可能性が高まります。
ただし、電算システムに在籍している社員は優秀な方が多く、それぞれ実績や実力を保有しています。
そのため、出世するのは簡単ではありません。
電算システムでの出世を目指すなら、ほかの社員に負けないほどの実績を残し、自他ともに認める実力を身に付けることで出世への道は拓けるでしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 500万円 |
---|---|---|
30代前半 | 主任 | 600万円 |
30代中盤 | 係長 | 700万円 |
30代後半 | 課長代理 | 700万円 |
40代前半 | 課長 | 700万円 |
40代後半 | 課長代理 | 700万円 |
50代前半 | 次長 | 700万円 |
50代後半 | 部長 | 900万円 |
電算システムはどんな人が働いている?
電算システムの従業員数
615名
電算システムの平均年齢
41.2歳
電算システムの平均勤続年数
13.9年
電算システムの社風
電算システムは、自身のやる気次第でチャレンジできる社風です。
「Challenge・Innovation・Speed」と掲げている通り、失敗を恐れず積極的にチャレンジできる環境があります。
また、事業ごとに特色の違いはあるものの、総じて明るく風通しの良さがあります。
上司と部下の隔たりはほとんどなく、雑談を交えながら相談できる雰囲気があるため、フランクでアットホームな面がある企業です。
明るく風通しの良い環境のなかで、積極的に行動しながら働きたいという方には、向いている企業といえるでしょう。
電算システムのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 8:50~17:50(職種による) |
休日 | 土日祝日(週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年末年始休暇、慶弔休暇、結婚休暇、看護休暇、介護休暇など |
平均残業時間 | 月10時間以下 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
電算システムの社長
高橋 譲太
1959年生まれ。
1983年に三井情報開発株式会社(現・三井情報株式会社)に入社。
2007年にイーバンク銀行株式会社(現・楽天銀行株式会社)に入行。
その2年後、株式会社ITストリームの代表取締役に就任。
2012年に株式会社ニーズエージェンシー(現・株式会社DSテクノロジーズ)の代表取締役に就任。
その後も、取締役執行役員やISソリューション事業本部長などを歴任し、2021年より、代表取締役社長執行役員を務めている。
電算システム現職、OB/OGの有名人
宮地 正直
1940年 生まれ。
1967年に株式会社電算システムに入社。
1975年に取締役に就任。
その4年後に常務取締役に就任。
その後も、専務取締役や代表取締役社長などを歴任し、2011年より、代表取締役会長執行役員CEOを務めている。
電算システムの転職に関わるQ&A
電算システムの残業時間は10時間以下なため、激務ということはないといえます。
ただし、時期によって忙しさが異なるため、残業時間が多くなることもあります。
企業研究で大切なのが、競合他社との違いを明確にすることです。
電算システムだけが行っているような業務を明確にして、理解することでより具体的な志望動機が作成できるようになるでしょう。
電算システムへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
電算システムの公式サイトにある採用情報ページから応募できます。
募集要項以外にも、「ソリューション&サービス」や「会社情報」などが掲載されているので、応募する前に一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、求人内容はざっくりとしか掲載されておらず、イマイチ分からないということも少なくありません。
より詳しい内容が知りたい場合や公式サイトに載っていないような求人を見てみたい場合は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、電算システムの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
ソフトウェア業界の募集要項をまとめて確認するなら「転職サイト」
転職サイトを活用して電算システムに転職するなら、ソフトウェア開発を行う他社の募集要項も比較することができる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・空いた時間に転職活動できる手軽さ
- ・求人案件数の豊富さ
- ・案件の確認から応募までが早い
転職サイトは、空いた時間に転職活動を行える手軽さがあるため、比較的時間をかけずに転職することができます。
また、求人案件が豊富であり、案件確認から応募までがスピーディーに行えます。
できるだけ素早く転職をしたい方やまずは企業を比較したい方は、転職サイトを活用すると良いでしょう。
ただし、転職サイトから応募した場合は、転職活動を全て自身で進めることになるため、転職難易度は比較的高くなります。
競合他社の募集要項と比較したいなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)では、ソフトウェア業界やコンサルタント業界などの募集要項を確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールのソフトウェア業界の平均年収は、900万円~1,200万円となっており、ほかの転職サイトよりも比較的高くなっています。
また、doda X(旧:iX転職)は表に掲載していない非公開求人が多い転職サイトとしても知られており、ヘッドハンターに相談することで、自分に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
特に年収600万円以上の方がさらに年収UPを目指すために、登録必須のエージェントといえるでしょう。
「自身が活躍できる企業がどれほどあるのか」や「企業ごとで募集要項はどんな風に変わるのか」などを知りたい方は、まずはdoda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすることをおすすめします。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

リモートワークや販売プロセスの自動化など、企業のDX化支援を行っているハイブリッドテクノロジーズ。IT化の遅れが指摘されている日本でビジネス改革を行うことを目指してデジタルマーケティングやシステム開発案件の請負を行う東証グロース上場...

ヒューレット・パッカード転職者の主なキャリアステップ 前職 オリンパス、日立製作所、オラクルなどの大手IT系メーカー マカフィーなどのセキュリティ関連企業 日本ヒューレット・パッカ...

DTS転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒入社からのプロパー社員 SIer 金融機関 人材サービス会社 株式会社DTSに転職 次の転職先 ソニー...

シイエヌエスは、「情報技術の先進的活用により顧客企業と社会の発展に貢献する」という企業理念のもと、クラウド基盤の構築などを始めとしたITサービスの開発を行っている企業です。 システム全体を支える基盤サービスの開発はもちろん、その後...

テクマトリックス転職者の主なキャリアステップ 前職 NEC、富士通、NRIなどの大手SIer テクマトリックス株式会社に転職 次の転職先 オラクル、ソフト...

コムウェア転職者の主なキャリアステップ 前職 IT系企業 コムウェア株式会社に転職 次の転職先 コンサルティング会社 IT系企業 コムウェ...

コアコンセプト・テクノロジーは、企業のDX化を推進するべく、「Orizuru」や「Aras」、「Salesforce」など、数多くのソリューションの提供を行っているシステム開発会社です。 物流や医療、食品やサービス業界など、さまざ...

NTTデータ転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒からの社員がほとんどだが、SIerからの転職者も在籍している 株式会社NTTデータに転職 次の転職先 ...

ミロク転職者の主なキャリアステップ 前職 SCSKなどのSIer 日本総研のシンクタンク 金融系のシステムベンダー 社内SEからの転職 株式会社ミロク情報サービスに転職 ...

ソフトバンク・テクノロジー転職者の主なキャリアステップ 前職 大手SIer 大手NIer ヤフー 楽天 ソフトバンク・テクノロジー株式会社に転職 次の...