2022/07/29 SIer
日立製作所の転職難易度は?面接内容や口コミ評判を徹底調査
日立転職者の主なキャリアステップ
-
前職
新卒中心
-
日立製作所株式会社に転職
日立製作所の主な転職元・転職先
学歴学歴は、高卒〜大学・大学院卒と幅広い大学の在籍者がおり、中には海外への留学経験のある人材も在籍しています。
前職職歴は、新卒中心で、プロパー社員がほとんどですが、転職者も少なからず在籍しており、プロパー社員同様に評価され出世を果たしています。
日立製作所は、東京丸の内に本社を構える、世界有数の電気メーカー「日立グループ」の中核企業です。1910年に国産初の5馬力誘導電動機(モーター)を完成させ、現在はインフラ事業のほか、デジタルソリューションをグローバルに提供。
グループ全体の従業員数は29万5941人にのぼり、トヨタ自動車、日本電信電話に次ぐ規模の従業員数を誇ります。
福利厚生、社内保険・補助の充実、産休・育休制度など女性にも働きやすい制度が整っており、ライフワークバランスや安定した収入と福利厚生を希望する人におすすめの企業です。
中途採用には学歴・実務経験・英会話力など重視されるポイントが多く、競争率の高い企業でもあります。一方、幅広い領域で経験者の求人を行なっているほか、技術・事務系の中途採用者数は年々増加傾向にあり、転職のチャンスは多い企業と言えそうです。
日立製作所を目指す人におすすめの転職エージェント・転職サイト
・日立製作所の口コミや年収も気になるけど、まずはどんな求人があるのか知りたい。
そんな方はまず転職サイト「ビズリーチ」をチェックしましょう。
ビズリーチの主な特徴は以下の通り。
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、日立製作所の最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能です。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいならば、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
この記事でわかること
- 日立製作所の企業概要
- 日立製作所の転職ポイント
- 日立製作所の社風や企業文化
目次
- 1 日立転職者の主なキャリアステップ
- 2 日立製作所の主な転職元・転職先
- 3 日立製作所を目指す人におすすめの転職エージェント・転職サイト
- 4 日立製作所に転職する際のポイント
- 5 日立製作所の企業概要
- 6 日立製作所の事業内容
- 7 日立製作所の募集要項
- 8 日立製作所への転職難易度は?
- 9 日立製作所の転職までの流れ
- 10 日立製作所で働いている方の評判・口コミ
- 11 日立製作所の年収・給与は?
- 12 日立製作所での転職者の出世難易度
- 13 日立製作所ではどんな人が働いている?
- 14 日立製作所の社風
- 15 日立製作所のワークライフバランス
- 16 日立製作所の社長
- 17 日立製作所現職、OB/OGの有名人
- 18 日立製作所の転職に関わるQ&A
- 19 日立製作所へ転職する方法
日立製作所に転職する際のポイント
日立製作所の特徴
・単体で34,925万人、連結307,275人(2018年3月末現在)の従業員と連結売上9兆円越を誇る
・ITと社会インフラ技術を組み合わせることで、 電力、鉄道、都市、通信、医療など、多方面に渡る「社会イノベーション」を地球規模の課題へ挑戦している
日立製作所へ転職するポイント
・グローバル企業を目指しており、英語力やグローバルな視点が求められる
・日立の先進的なデジタル技術を活用した「Lumada」をしっかりと理解しておく必要がある
日立製作所の企業概要
会社名 | 日立製作所株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区東新橋1-9-1 |
社長 | 東原 敏昭 |
設立 | 1920年2月1日 |
株式 | 上場(東証1部) |
株主構成 | 日本マスタートラスト信託銀行(信託口)(7.35%) 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)(6.35%) 自社グループ社員持株会(2.14%) |
日立製作所の売上
日立製作所の売上推移
事業年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
---|---|---|---|
売上高 | 9,480,619百万円 | 8,767,263百万円 | 8,729,196百万円 |
継続事業税引前当期利益 | 516,502百万円 | 180,268百万円 | 844,443百万円 |
日立製作所の最新ニュース
日立製作所の事業内容
日立製作所はお客様の3つの価値「社会価値の向上」「環境価値の向上」「経済価値の向上」を目標に、グローバル規模のインフラ事業、社会イノベーション事業を展開しています。
IT
日立のIoTプラットフォーム「Lumada」等を活用して、日立グループのデジタルトランスフォーメーションを推進し、事業経営への貢献をめざしています。
経営情報の見える化、IoT活用による生産性向上、AI・RPA活用による業務効率向上、Big Data分析による新しいサービスの創造など、事業にイノベーションを起こすことが期待されています。
インダストリー
国内外において、ポンプ・海水淡水化装置の納入、持続的な運営を支援するため現地のオペレーターに装置の継続的な運転指導や技術サポートを行うなど、上下水道インフラ、海水淡水化技術による安全・安心な水環境を提供し、社会価値・環境価値の創出に貢献しています。
モビリティ
新幹線などの車両の製造から、信号、運行管理などの各種システム、情報サービスなど、鉄道に関わる全ての事業を展開。2005年には、日本の車両メーカーとして初めての欧州向け鉄道車両、英国初の高速列車専用線を走る車両の製造を受注。
その業績が認められ、2012年にはロンドンと主要都市を結ぶ都市間高速鉄道計画の車両製造・保守を一括で受注しています。
ライフ
電子カルテシステムをはじめとする医療データのクラウド管理システム、健診機関のサポートシステム、MRI・CTといった医用画像診断システム、粒子線治療システム、臨床検査情報管理の自動化、検体検査・光トポグラフィ・X線照射等検査装置の製造など、医療分野の広い領域でヘルスケアサービスの構築・医療の発展に貢献しています。
エネルギー
原子力分野では、従来までの原子力発電システムの製造・管理に加え、福島第一原子力発電所関連の廃炉・除染に向けた技術開発やサービスを提供。核燃料取出しを行う遠隔操作ロボットの開発など、開発原子力発電所の安全性向上に向けたソリューションを提供しています。
その他、エネルギー流通システム、水力発電、発電ソリューションの3つの分野において、国内外のエネルギー供給システムの構築に貢献しています。
日立製作所の募集要項
開発リーダー職/音声認識、自然言語処理技術に関するソフトウェア開発
金融や公共、流通などさまざまな業種のクライアントさまからの要望を聞き入れ、新サービスに必要な機能開発を行います。主に、アプリケーションクラウドサービス事業の開発リーダーとしてスキルを発揮するポジションです。
・クラウド環境で用いるソフトウェア開発・設計の実務経験など
・オフショア開発の経験
・英語力※TOEIC(R)テスト650点以上
システムエンジニア
国を支える大規模な情報システムの案件を中心に担当するポジションです。中央省庁に対して、情報検索や情報を可視化するシステムの提案や構築の要件定義や企画立案などを行います。
必須な経験・スキル・情報システムに関する設計、構築経験など
・AIまたはビッグデータ処理に関する知識、知見
・地理空間情報または自然言語処理に関する知識、知見
・語学力(TOEIC(R)テストスコア600点以上)
ソフトウェア・サービス開発におけるアーキテクト
ITプロダクツ統括本部やソフトウェア・サービス開発本部、アーキテクチャセンタにおいて、ITソリューションサービスにおけるソフトウェアの設計やプロトタイピング開発、共通基盤アーキテクチャ設計などのポジションです。
必須な経験・スキル・複数言語(Go、Python、C++、Java等)での開発経験があって、AWSやGoogle Cloud、Azure MCSA、CKA等いずれかの資格をお持ちの方など
・OSSの活用実績
・CI/CDが実現されたDevOps環境での開発経験
・クラウドネイティブのマイクロサービス開発の経験
・Docker、Kubernetesによるコンテナ環境での開発経験
・50名以上のチームでの開発技術の取りまとめ経験
日立製作所への転職難易度は?
日立製作所の難易度・倍率は具体的な数値では発表されていませんが、転職ランキングで上位にランキングしているため、難易度・倍率は高いでしょう。
日立製作所で働くためには、高いスキルと経験が要求されます。部署、職種によっては、過去に大規模プロジェクトにて開発を担っていた経験や、TOEIC800点以上を要求する部署もあります。
特に、最近では得にグローバル化に力を入れており、幹部も外国人を積極的に登用しています。世界展開が益々増えますので、英語などが話せる、グローバルに働くことができる人材が求められています。
日立製作所の採用大学実績を調べてみると、東京・早稲田・慶應・上智・立命館・東北大・東工大・北海道大学など有名大学が名を連ねていますが、これは結果論であって、学歴そのものを重視しているわけではないようです。
どの分野、事業所、職種に応募するかによって、求められるスキルは異なりますので、自分自身のスキルセットとのマッチングはしっかりと事前に確認する必要があります。
2017年度における採用計画800名のうち、経験者採用数の計画は150名でしたが、各ビジネス部門からのニーズに基づき、2018年度では計画値を50名追加し200名となり、経験者採用ニーズは増大しています。
採用のターゲットとしては担当~主任クラスが最も多いですが、マネージャークラスの採用も増加しています。
日立製作所の転職はどんな方が受かりやすい?
日立製作所が積極的に採用するのは以下のような人材です。
・事業の課題を見つけ出し、それに対するソリューションを組み立て、新たなビジネスを創り出していける人材
・技術だけでなく、グローバルなコミュニケーション力も発揮して、多方面と協働でビジネスを展開出来る人材
・前職で培った単体のスキルを日立製作所でどのように生かし、発展させていきたいのかという点を明確にできる人材
日立製作所が転職者に求める人物像
創業以来「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念が受け継がれています。社会の課題を解決し、社会の発展に貢献していくという姿勢こそが、日立製作所のミッションです。日立製作所には、グローバルで社会課題の解決に取り組むことができる幅広いフィールドがあります。めまぐるしく変化する世界において、新たな価値を創出し、社会に貢献する日立であり続けるために、そして、この先も世界中のお客さまから信頼される「IoT時代のイノベーションパートナー」として、働ける人材を求めています。
日立製作所の転職までの流れ
日立製作所の選考フロー
エントリー
Webサイトよりエントリー
書類選考
エントリー時に記載した内容により、書類審査が行われます。
一次面接
想定面接官:社員(課長級~部長級)人事
想定内容:前職経験・志望動機など基本的な質問に加え、大学での研究成果、前職での具体的な成果が主な内容となります。
二次面接
想定面接官:社員(課長級~部長級)・人事
想定内容:一次面接の内容をさらに深掘りする質問。志望動機に対して明確な根拠、将来のビジョンを説明することが大切です。
最終面接
想定面接官:社員(課長級~部長級)・人事・役員
想定内容:二次面接の内容に加え、グローバル視点で働ける人材かどうかを問う質問が多いようです。企業理念・創業ルーツへの理解も大きなアピールポイントとなるでしょう。
内定
入社
日立製作所の面接形式
ほとんどの場合、人事担当者と現場社員(課長級~部長級)の2名による面接がわれます。
面接回数は2~3回程度です。職種によっては全ての面接が1日で終わることもあるようです。
日立製作所の面接内容
お客様にヒアリングして、ソリューションを提案できる「コミュニケーション能力」、最後まで仕事に責任を持ってやり抜く力、新しいことへ挑戦できる「行動力」などの要素を持っている人材かどうかを確認されます。
企業理念や方針に対する理解を深めておくことも大切です。
グローバル企業を目指しているため、英語力をアピールするとプラスに働くでしょう。
・日立製作所で働きたい理由
・これまでのキャリを生かして、日立製作所でどういう貢献ができるのか
・これまでで一番苦労したことは何か?
・ストレスの多い仕事に対応できるか?
・将来どうなっていたいのか
・日立製作所の今後についてなど
日立製作所で働いている方の評判・口コミ
従業員は圧倒的に世帯持ちが多いので家族の時間を重視してもらえます。子育ての話や子供の成長など共通の話題にもなります。子供の体調不良の際は気遣ってもらえます。介護に関しても同じことが言えると思います。
在宅勤務をされているケースが多く見られ、自身の生活パターンに合わせて仕事をすることができます。子育てがあるため残業せず早く帰宅して子供の世話が終わってから夜に自宅で残りの仕事を処理するケースも見られます。
社内婚が多く、男性の育休取得者も多くいます。打ち合わせもスカイプで済ませたり、リモートワークが自由なので融通が効きやすく大変助かっています。
未婚の人にも、結婚・子育てといった将来のビジョンが湧きやすい会社だと思います。
口コミの要約部署により残業時間は異なりますが、産休・育休制度、時短勤務、リモートワークなど個人のライフステージに合わせた働き方で、長期的に働けるような仕組み・職場環境が整っており、福利厚生に関する満足度は高いといえます。特に女性社員から「働きやすい」という声が多く寄せられています。
日立製作所の年収・給与は?
日立製作所の年収は298万円から1,000万円超えとかなり大きく差が開いています。経験や実力、前の職場での実績などが重要になってきます。平均は871万円程度でマネージャーや役職がつくと高収入になっていくでしょう。
年収 | 298万円〜1.091万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 記載なし |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | 住宅支援、育児施設利用費補助 社宅制度など |
日立製作所での転職者の出世難易度
日立製作所は実力主義を徹底しており、優秀な人材に優先して大きい仕事が回ってくる傾向があります。したがって新卒・中途関係なくキャリアアップのチャンスがあると言えます。
業務の効率化や立案はポジティブに受け取られやすく、自分のアピール次第でチームリーダーとして経験を積むことができる会社です。人材育成・教育にも力を入れており、頑張り次第では海外留学のチャンスも狙えます。
事業領域は広い一方で、入社後、事業部を跨ぐような異動の機会は少ないため、応募前に自分のキャリア設計との照らし合わせが重要になります。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代前半 | なし | 500万円 |
---|---|---|
20代中盤 | なし | 600万円 |
20代後半 | なし | 700万円 |
30代前半 | 係長 | 800万円 |
30代中盤 | 課長代理 | 800万円 |
30代後半 | 課長 | 1000万円 |
40代前半 | 部長代理 | 1200万円 |
50代前半 | 担当部長 | 1300万円 |
日立製作所ではどんな人が働いている?
日立製作所の従業員数
連結:295,941人(2019年3月末日現在)
単体:33,490人(2019年3月末日現在)
日立製作所の平均年齢
42.1歳(2019年7月末現在)
日立製作所の平均勤続年数
19.0年(2019年7月末現在)
日立製作所の社風
年功序列、温厚な社員が多い、事なかれ主義など、日本企業らしい雰囲気との声も多く寄せられています。一方で、長く勤務すれば順調に給与が上がっていく、福利厚生が充実している、といったメリットもあり、大企業で安定した働き方を望む人にとっては魅力のある会社と言えます。
平均年齢は42.1歳と高めで、職場の雰囲気や男女比は部署によって大きく異なるようです。研究職の部署に関しては、ライフワークバランスや福利厚生の面で、特に満足度が高いとの声があります。
日立製作所のワークライフバランス
副業可否 | 有り |
---|---|
勤務時間 | 事業所ごとに異なる |
休日 | 土日・祝日 |
その他の休日・休暇 | 不妊治療休職、生理休暇、 育児休暇 |
平均残業時間 | 記載なし |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
日立製作所の社長
東原 敏昭
1977年、日立製作所に入社。2006年に情報・通信グループCOO、2007年に執行役常務、2008年4月にHitachi Power Europe GmbHプレジデント、2010年に株式会社日立プラントテクノロジー代表取締役 取締役社長、2011年に日立製作所執行役常務、2013年に同社執行役専務、2014年に同社代表執行役、執行役社長兼COO、代表執行役 執行役社長兼COO兼取締役、2016年に代表執行役 執行役社長兼CEO兼取締役に就任しています。
日立製作所現職、OB/OGの有名人
大前研一
1943年、北九州生まれ。早稲田大学理工学部卒。東京工業大学大学院で修士号、マサチューセッツ工科大学大学院で博士号を取得。帰国後、日立製作所に原子力開発部技師として入社するも、入社初日に辞表を提出。
72年、マッキンゼー&カンパニーに入社。本社ディレクター、日本支社長、アジア太平洋地区会長を歴任し、94年に退社。
現在、自ら立ち上げたビジネス・ブレークスルー大学院大学学長、韓国梨花女子大学国際大学院名誉教授、高麗大学名誉客員教授、(株)大前・アンド・アソシエーツ創業者兼取締役、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長などを兼任している。
日立製作所の転職に関わるQ&A
有ります。
勤続年数によって受給額は異なりますが、事例として、定年退職の場合、三千万の退職金が支給されているケースがあります。
部署によって女性社員の割合や働き方は異なるものの、全体として性別によって任される仕事に不平等はなく、産休・育休、時短勤務、リモートワークといった制度が整っているので、ライフワークバランスを保ちながらやりがいを持って働ける会社です。
女性社員の定着率や管理職で働く女性の割合も上昇傾向にあります。
大企業で様々な事業に携わっているので部署によって大きく雰囲気が違います。日立製作所に転職しようとするのではなく、日立製作所のどの部門に転職をしたいのかについてよく考えましょう。
日立製作所へ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
日立製作所の経験者採用ページでは、採用計画や事業領域、日立グループの歴史など、採用に必要な情報を一通り確認することができます。
特に日立グループの歴史は書類作成や面接対策において重要な内容が記載されているため、エージェントを介して転職する場合でも必ず確認することをおすすめします。
ただし、各職種の募集要項には必須となるスキルや、業務内容が簡単にまとめられているだけなので、詳しい内容を知りたい場合には転職サイトや転職エージェントの利用をおすすめします。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、日立製作所の最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
豊富な求人を比較するなら「転職サイト」
日立製作所の求人案件を探すのであればdoda X(旧:iX転職)がおすすめです。
転職サイトを利用するメリットは以下の3つです。
- ・豊富な求人情報数
- ・応募から採用までの早さ
- ・スカウトを受ける可能性がある
転職サイトには細かい業務内容や求める人物像なども記載されているほか、似たような企業・業界の募集要項を気軽に確認できます。さまざまな企業の募集要項を比較検討すると、今まで気付かなかった自分のスキルの価値をに気づくこともありますので、ぜひチェックしてください。
転職サイトを利用して転職する場合は、企業と直接やりとりを進めるため、余計な手間をかけず、素早く転職活動を進めることが可能です。
doda X(旧:iX転職)にはエンジニアからコンサルタントまで様々な職種が多数!
doda X(旧:iX転職)が扱っている求人です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)には60件以上の日立製作所の案件が有り、スカウトメールからそれぞれの細かい業務内容や必須・歓迎スキルを確認可能です。
万が一、気になる案件が見つからない場合や、どの職種が自分にあっているのかわからなくなってしまった場合は、すぐにヘッドハンターに相談しましょう。
doda X(旧:iX転職)には非公開案件も多数用意されているため、ヘッドハンターに相談することでスカウトメールから紹介されていない求人案件を紹介してもらえる可能性があります。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

電通国際情報転職者の主なキャリアステップ 前職 富士通、Microsoft、ブレインパッドなどのIT系企業 株式会社電通国際情報サービスに転職 次の転職先 ...

オービック転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー コンサルティング 株式会社オービックに転職 次の転職先 日本オラクル SAPジャパン ADK...

CIJ転職者の主なキャリアステップ 前職 日立、東芝などのメーカー系SIer IT系企業 株式会社CIJに転職 次の転職先 銀行、カード会社系列のユーザ...

NTTデータ転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒からの社員がほとんどだが、SIerからの転職者も在籍している 株式会社NTTデータに転職 次の転職先 ...

リモートワークや販売プロセスの自動化など、企業のDX化支援を行っているハイブリッドテクノロジーズ。IT化の遅れが指摘されている日本でビジネス改革を行うことを目指してデジタルマーケティングやシステム開発案件の請負を行う東証グロース上場...

シイエヌエスは、「情報技術の先進的活用により顧客企業と社会の発展に貢献する」という企業理念のもと、クラウド基盤の構築などを始めとしたITサービスの開発を行っている企業です。 システム全体を支える基盤サービスの開発はもちろん、その後...

DTS転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒入社からのプロパー社員 SIer 金融機関 人材サービス会社 株式会社DTSに転職 次の転職先 ソニー...

日鉄ソリューションズ転職者の主なキャリアステップ 前職 NTTデータとその子会社、パナソニック、TISなどのSIer フューチャーなどのITコンサル 日鉄ソリューションズ株式会社に...

アスタリスク転職者の主なキャリアステップ 前職 WEB事業者 デザイン会社 株式会社アスタリスクに転職 次の転職先 トランス・コスモスなどのIT系企業 ...

野村総合研究所(NRI)転職者の主なキャリアステップ 前職 IT系メーカー 株式会社野村総合研究所に転職 次の転職先 アクセンチュアなどのコンサルティング...