2022/10/31 WEB・アプリサービス
Sansanへ転職するべき?転職の難易度や年収、評判について調べてみました
Sansan転職者の主なキャリアステップ
-
Sansan株式会社に転職
Sansanの主な転職元・転職先
学歴学歴は、高卒・短大・専門は多数、大学卒まで幅広い大学の出身者が在籍しています。
Sansanは、「Sansan」や「Eight」などの名刺管理サービスを開発・販売している企業です。日々集まる大量の名詞をクラウド上で共有・管理することで営業管理・顧客管理・CRMを最適化するサービスを提供しています。
名刺を簡単に管理できるアプリを通して、働き方を変えていくというビジョンを描いています。
また、Sansanユーザーのコミュニティー活性化を図るため、Sansan事業部内にコミュニティ戦略室を新設し、ビジネスにおける出会いを後押しすることに注力しています。
その結果、2022年に営業DXサービス「Sansan」のリスクチェック機能の契約件数1000件を突破を果たしました。
2007年創業のベンチャー企業ですが、福利厚生が充実しており、ワークライフバランスに優れ、育児休暇やそのほかの休暇が比較的取得しやすくなっている企業です。
東京都渋谷区に本社を構え、2021年1月に東証1部へ上場したことにより、今後もより一層注目されるでしょう。
Sansanを目指す人におすすめの転職エージェント
・Sansanの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- Sansanの企業概要
- Sansanの転職ポイント
- Sansanの社風や企業文化
目次
- 1 Sansan転職者の主なキャリアステップ
- 2 Sansanの主な転職元・転職先
- 3 Sansanを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 Sansan転職するポイント
- 5 Sansanの企業概要
- 6 Sansanの事業内容
- 7 Sansanの転職の募集要項
- 8 Sansanの転職難易度
- 9 Sansanの転職までの流れ
- 10 Sansanの選考対策・口コミ
- 11 Sansanで働いている方の評判・口コミ
- 12 Sansanの年収・給与
- 13 Sansanでの転職者の出世難易度
- 14 Sansanはどんな人が働いている?
- 15 Sansanの社風
- 16 Sansanのワークライフバランス
- 17 Sansanの社長
- 18 Sansan現職、OB/OGの有名人
- 19 Sansanの転職に関わるQ&A
- 20 Sansanへ転職する方法
Sansan転職するポイント
Sansanの特徴
・部活動や他部署とのランチ補助制度などがあり、社内交流が盛んに行われている
・産休や育休、保育園全額補助など、子育て支援あり
・営業のほか、エンジニアやデザイナーなどの専門職といった幅広いポジションで募集
Sansanへ転職するポイント
・中途採用を積極的に行っている
・エンジニアの場合、特定の分野ではなく幅広い業務を行う
・面接では「何をしたいか」「何ができるか」を深堀される
Sansanの企業概要
会社名 | Sansan株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F |
社長 | 寺田 親弘 |
設立 | 2007年6月11日 |
株式 | 上場(東証プライム) |
株主構成 | 寺田親弘(33.16%) 日本マスタートラスト信託銀行(14.16%) DCMベンチャーズ・チャイナ・ファンド(4.34%) |
Sansanの売上
Sansanの売上推移
事業年度 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
売上高 | 13,362百万円 | 16,184百万円 | 20,420百万円 |
経常利益 | 435百万円 | 375百万円 | 968百万円 |
しかし、現在Sansanは導入企業5700社以上、市場シェア率80%に達するサービスとなり、代表の寺田 親弘氏は「我々は既に赤字を拡大しながら売り上げを伸ばしていくフェーズではない」と明言しています。その言葉通り、2019年度6月1日から〜11月30日までの第二四半期では黒字転換を果たしており、今後はさらなる事業の展開とあわせて会社としての信用度も高まっていくことが予想されています。
Sansanの最新ニュース
Sansanの事業内容
sansan
名刺を管理するためのサービスで、社内にある名刺をクラウド上で管理し、ビジネスプラットフォームとして活用することができます。Sansanを使うことで、工数をかけずに情報の集約・整理が可能です。
かつては名刺を管理する際、Excelなどに手入力でまとめていく必要がありました。Sansanがあればスキャニングしたデータを元に、AIが会社・人物単位で自動的に情報を集められます。
また、Sansanにはマーケティング機能も搭載されており、例えば、名刺の情報からメールアドレスを抽出して、イベント時などにメールを一斉送信することも可能です。
Sansanの導入企業は2022年時点で8,000社を突破しており、今後さらなる展開が見込まれます。今後も機能追加やパフォーマンスなどシステム面のアップデートを重ね、事業拡大を目指しているため、より多くのクリエティブな人材を求めています。
Eight
Eightは、取り込んだ名刺を活用するための、無料から利用できる個人向け名刺管理アプリです。高精度の文字認識技術を搭載しているうえた上、オペレーターによる手入力も行われるため、正確に名刺をデータ化できることが特徴で、2020年現在、ユーザー数は230万を突破しています。
パソコンでもスマホでも利用できるため、状況を選ばず名刺情報へすぐにアクセス可能です。相手がEight上で名刺情報を変更したときにも通知が届くため、常に最新の情報を得られることも魅力です。
Eightは5年連続の赤字となっていましたが、2019年時点から黒字に転換させる方針で事業が進められています。
Sansanの転職の募集要項
サービス開発エンジニア
Sansanのアプリケーションエンジニアとして、新規機能追加の要件定義から、リリース、改善まで担当します。
国内シェア率No.1プロダクトの開発から配信まで、全過程に携わるため、高いスキルが求められますがその分スキルアップも見込める業種です。
新機能追加の他にUI/UXの改善やパフォーマンス向上、技術刷新などのプロジェクトにも携わります。
・PostgreSQL、SQL Server、Oracleなどのリレーショナルデータベースを用いた開発経験
Webアプリケーションエンジニア
Sansanのアプリケーションエンジニアを募集しています。プロダクトの価値を素早く、そして質の高い状態で世に届けるためのプロセスに携わることになります。sansanへ新機能を追加したり、パフォーマンスを向上させたり、UIやUXの改善にも関わることが可能です。
・PostgreSQL、SQL Server、Oracleなどのリレーショナルデータベースを用いた開発経験など
iOSアプリエンジニア
Swiftを使った、ネイティブアプリケーションの開発が主な業務です。最新技術やライブラリーを用いた開発が可能です。
・UIKit などの iOS 標準ライブラリ・フレームワークについての知識
ブランドエディター
Sansanの企業ブランドを向上させることを目的として、コンテンツの企画から編集・制作をする業務です。長期継続でのキャリア形成を見込んでいるため、30代までの募集となっています。
記事コンテンツから画静止画、動画、ノベルティーグッズ、イベントなどのディレクションを担当するため、高いクリエイティビティとコミュニケーション能力が要求される職種です。
・紙媒体とWeb媒体の制作経験
・記事や原稿、コピーなどのライティング経験
・原稿やデザイン、レイアウトのチェック・修正業務の経験
Sansanの転職難易度
Sansanの転職難易度は比較的高めではありますが、現在事業拡大に伴い中途採用に力を入れているため間口は広くなっています。内定を勝ち取るためには、高い論理的思考力や説明能力だけでなく、志と行動の一貫性も求められます。総じて、その人の生き方と仕事観で判断する傾向です。
また、間口は広いとはいえ実務経験が必要な場合が多く、未経験の方が経験のあるライバルに勝って採用されるのはかなり難しいでしょう。
Sansanが転職者に求める人物像
Sansanでは、なにより転職者に「自走する力」を求めています。ベンチャー気質も強く、入社してからは、「アプリをどう改善するか」「どうしたらサービスを多くの人に届けられるか」など、自ら考え行動する機会が多くなります。
エンジニアでも開発段階から打ち合わせに呼ばれ、意見を聞かれることも多いため、きちんと自分の考えを持ち、それを論理的かつ積極的に発言できる必要があります。
採用においては、スキル以上もそうですが、ポテンシャルを重視する傾向があり、経験が浅くても技術者としてのセンスを買われて採用されることがあります。
Sansanの転職までの流れ
Sansanの選考フロー
書類・エントリーシート提出
1次面接
想定選考官:人事・現場メンバー
履歴書に書かれた内容を元に、主にスキルセットの確認を目的とした質問をされます。あまり変わった質問はなく、一定のスキルを持つことをロジカルに伝えることができれば問題ないでしょう。
2次面接
想定選考官:配属部署の部長
より具体的なスキルについての質問と、人間性を含めたSansanとのマッチ度の確認が行われます。Sansanの企業理念である「Sansanのカタチ」と自分の意思にズレがないか、事前に確認しておくことが重要です。
最終選考
想定選考官:役員
選考の観点は2次面接とほぼ同じですが、逆質問にかける時間が長い傾向があります。
自立した思考や論理的な説明力を見られるため、自分の仕事に対する考え方や入社したあとの目的をしっかりと言語化できるようにしておきましょう。
Sansanの面接形式
面接はほとんどの場合1対1で行われます。面接回数は2~3回程度で、1回につき30分程度が目安です。
Sansanの面接内容
面接では、提出したレジュメがとにかく読み込まれます。事前準備でどれだけ熱意があるかも見られるため、エントリーシートや履歴書にも力を入れる必要があります。
Sansanは人材評価において「プラス要件」「コア要件」「注意要件」と、具体的な項目を用意しているため、なんとなく悪い、なんとなく良いで判断されることは基本的にありません。
また、これまでの傾向では変わった質問をされることは少なく、志望動機や前職での経験など、一般的な質問が多くなります。
ただし、「その回答をした理由」を聞かれるケースも多いため、事前に質問・回答の意図を深く考えておくことをおすすめします。
Sansanの選考対策・口コミ
- ・技術的な内容を深堀されるとの口コミあり
- ・キャリアプランについて明確にしておく必要がある
- ・圧迫感がある面接だったとの口コミあり
会社都合退職についてを聞かれました。自責思考で考えられるかが大切だと言われました。
自分の人生について語ってくださいという質問がありました。積極的に取り組んだ物事について2分程度で話をまとめました。
とにかく「なぜ?」と深堀されました。面接時は圧迫感があり流れ作業のようで印象はあまりよくありません。
今までの経歴と関連が少ないことを聞かれました。職歴と応募した職務での関連性を説明しました。基本的な質問が多かったので対策はしていません。
25分間の簡単な試験があり、会社の説明と面接がありました。プログラム作成には時間がかかり25分では終わらなそうでした。
Sansanで働いている方の評判・口コミ
その人のポジションや職務内容にもよるので一概には言えませんが、少なくとも私は働きやすいです。男性の方でも育児休暇をとっていく方が多いです。また家族の看病で休むという連絡も良く聞くため、急な呼び出しなどでも休みにくいということはなさそうです。また、会社で社員の子供向けのイベントが開催されたり、エンジニアが子供向けのプログラミング講座を実施したり、育児中に社員が集まるコミュニティすらあります。とにかく子供を大切にする風土が出来上がっており、お子さんがいる方にはかなりおすすめしたい会社だと思います。
クラウドビジネスの最先端を見ることができるのが大きな働きがいだ。Sansanの営業やマーケティング部門は業界内でもかなり先端を走っていると実感する。業務として直接関わることがなくてもかなり勉強になる。クラウドビジネスについて知りたい方にはおすすめの会社だ。ただ、スキルがないと昇給がしにくいという側面はあるかもしれない。若手で上に行っても降格や減給は普通にあり、そこらへんはシビアである。
残業は少なめなのでワークライフバランスは取りやすい。プライベートで勉強することもできる。ベンチャー企業で残業が少なめなのは凄いと思う。他部署間の飲み会に補助金が出たり、部活動のようなものもあるので、社員同士がとても仲が良い。入社水準は高く、優秀な人材が集まっているため、一緒に働いていて大変刺激になる。また、社内恋愛も割と活発で出会いの場も多く結婚する人もいる。
口コミの要約Sansanの口コミを見る限り、ワークライフバランスは取りやすいようです。残業時間も少なく、急な休みも取りやすいとのことでした。また育児休暇を取る人も多く、家族を大事にしている社員が多いです。子供向けのプログラミング講座まで開いてくれるのはすごいですね。
優秀な社員も多く、クラウドビジネスの最先端を見ることができるのもメリットです。ベンチャー企業らしくスキルアップが図れる上に、プライベートも充実できるのは素晴らしいでしょう。
Sansanの年収・給与
年収 | 640万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 記載なし |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 表参道駅・渋谷駅から2駅以内に住んでいる社員に対し住宅費用を会社が補助 |
福利厚生 | Geek Seek社外勉強会、チャージ休暇、 在宅勤務制度など |
Sansanでの転職者の出世難易度
Sansanは部活動など社内交流も盛んで、比較的フラットな社風です。そのため、プロパーに比べて転職者が出世しにくいということはありません。評価制度は公平だという社員の声も多いため、成果を出せれば問題なくキャリアアップしていけるでしょう。
Sansanでは、短期的なKPIが頻繁に変わる傾向もあるため、目先の目標ではなく、企業の進むべき方向を見据えて行動し続けることがポイントです。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 700万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 700万円 |
30代中盤 | なし | 1,000万円 |
30代後半 | なし | 1,000万円 |
40代前半 | なし | 1,000万円 |
Sansanはどんな人が働いている?
Sansanの従業員数
1,166名
Sansanの平均年齢
32.2歳
Sansanの平均勤続年数
2.8年
Sansanの社風
コミュニケーションがとても盛んで、基本的に和気藹々とした雰囲気で業務が進みます。
残業を強要されることも少なく、プライベートも充実させやすいでしょう。
また、表参道駅や渋谷駅から2駅以内に住んでいる場合に住宅手当が出る「M20制度」があるため、仕事以外でも近くに住む社員とのコミュニケーションが取りやすくなっています。
慣れ合うだけでなく、自分の意見をはっきりと発言する人材が多いため、お互いに良い刺激となり、業務面での成長も見込めます。
Sansanのワークライフバランス
副業可否 | 不可(業種によって異なる) |
---|---|
勤務時間 | 9:30~18:00 |
休日 | 土日・祝日 |
その他の休日・休暇 | 年末年始休暇 |
平均残業時間 | 36.8時間 |
フレックス制度 | 記載なし |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 記載なし |
全体の残業時間も少なくワークバランスは取りやすいと言えます。1日単位で自宅勤務ができる「イエーイ」や平日と休日を入れ替えらえる「どにーちょ」などの社内制度があるため、働き方は柔軟に調整できます。有給もよほど重要なことがない限り自由に取得できるようです。
また、「チャージ休暇」という7月から10月までの期間中連続3日までの特別休暇を取得できるなど、独特な福利厚生があります。
Sansanの社長
寺田 親弘
三井物産株式会社に入社し、情報産業部門に配属されて経験を積む。その後シリコンバレーで日本向けベンチャー企業のビジネス展開支援に従事。2007年にSansan株式会社を創業。コンセプトを進化させていくことが必要だと考えを持ち東証マザーズ上場までを成し遂げる。
Sansan現職、OB/OGの有名人
富岡 圭
Sansan株式会社の取締役と事業部長を兼任。日本オラクル株式会社に入社後、上海やバンコクを拠点にアジアを中心としたマーケット開拓を担当。2007年よりSansanの事業部長に就任。
Sansanの転職に関わるQ&A
Sansanにはユニークな福利厚生が数多く存在します。より良いコミュニティーを作るために社員が自主的に部活動を企画する「よいこ」をはじめ、エンジニアやデザイナーの技術書購入の費用を会社で負担してくれる「Geek Seek」や、保育園料の全額補助や産休からの職場復帰をサポートを受けらえる「MOM」、ベビーシッターや家事代行サービスの費用補助をしてくれる「KISS」などがあります。
Sansanの企業理念には「仕事に向き合い、仕事を楽しむ」というものがあります。楽しむとは楽をすることではなく、小さな努力を積み重ねていき、本気で仕事に向き合うことを指しています。他にも「強みを活かし、成果を出す」というものがあり、自分の得意領域を活かして、いかにサービスの質を向上できるかを社員に求めています。
ビジネスにおいて出会いは名刺交換から始まります。名刺交換の形を変えることで、出会いそのものの考え方を変え、イノベーションを起こすことがSansanの目的です。
Sansanは一見地味なサービスですが、日常的な作業を効率化し、人々の働き方を大きく変える可能性を秘めたビジネスと言えるでしょう。
Sansanへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
Sansan採用ページから応募が可能です。
公式サイトにはSansanの募集職種が一覧で見ることができます。総合職、エンジニア・研究開発職、クリエイティブ職の3つの大枠の中から条件で絞り込むことも可能です。会社概要やどんなサービスを行っているかを確認することもできますので、面接や書類作成にも役立ちますので、一度は見ておいたほうがよいでしょう。
また、現在募集されている職種や条件がざっくりと記載されているため、「まずは求人の状況を簡単に知りたい」という人はチェックしておきましょう。
ただ、詳しい給与などは「経験・能力等に応じて個別に決定します」となっているため、自分がどのくらいの給与をもらえるかどうか確認したい場合には、転職エージェントを利用するといいでしょう。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、Sansanの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
自分のペースで転職活動したいなら「転職サイト」
Sansanへの転職活動の際に、転職サイトを利用するという方におすすめなのが、企業数がトップクラスで、ハイクラス求人が多い「doda X(旧:iX転職)」です。
doda X(旧:iX転職)のメリットとして、自分の市場価値を把握することが可能で、希望のポジションや職種に転職がしやすくなることが挙げられます。
転職サイトを活用するメリットして大きく3つ挙げられます。
・求人募集が多数掲載されている
・自分のペースで転職活動が可能
・ネットで応募するだけなのでスピード感がある
自分の希望するポジションを探している方や、自分のペースで転職活動したいという方にはおすすめです。
また、転職エージェントを利用した転職活動を予定しているという方にも転職サイトがおすすめで、事前にSansanへの募集内容や求められるスキルなどをチェック可能です。
doda X(旧:iX転職)はリクルートグループのハイクラス案件が多数
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールを見ると、営業の求人とエンジニアの求人が多くあります。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)は、ハイキャリアな層をターゲットにしているため、年収も比較的高く、800万円~が平均となっています。
また、非公開求人も多いため、ヘッドハンターに相談することでヘッドハンターから届くスカウトメール以外の職種も紹介してもらえる可能性もあります。
ただ、転職サイトから応募した場合には、企業が求めているスキルなどが具体的にわかりづらく、自分のスキルは使えるのか不安に思ったり、なかなか書類選考が通らなかったりする可能性も高くなります。
より確実にSansanに転職をしたい場合には、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

10Xは現在非常に勢いのあるスタートアップ企業です。 2017年創業からの増資額は6億1,000万円となっており、今後さらなる成長が見込めるため転職先として非常に注目されています。 中心的な事業であった献立から食材を注文できる「タベ...

ジーネクストは、顧客対応業務のDX化を支援するプロダクトの開発や販売を行っている企業です。 電話やメール、チャット、店舗など、さまざまなチャネルから取得した顧客対応情報を一括管理できる「Discoveriez」を提供しています。 ...

「想像から創造へ」というキャッチフレーズのもと、さまざまな事業効率化に向けたクラウドサービスの提供を行っている勤次郎。 顧客企業の満足度向上を目指すことを目的とした事業効率化のためのサービス「勤次郎」や「人事郎」などを多角的に...

名南M&Aは、事業承継目的のM&Aを通じて、地域企業の活性化に貢献している企業です。 地域密着にこだわっており、主に東海・近畿エリアの金融機関と提携して中堅企業や中小企業のさらなる成長と発展に貢献するなど、地域に根付いたM&A...

▼下記は、コロプラに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからコロプラに転職してくるのか ・転職先:コロプラからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を...

ブシロード転職者の主なキャリアステップ 前職 ソニーミュージック、KADOKAWAなどの音楽業界 株式会社ブシロードに転職 次の転職先 グリー、DMMなど...

ドワンゴ転職者の主なキャリアステップ 前職 ゲーム、食品、アパレル、化粧品などのメーカー 学習塾 広告会社 通信事業会社 WEB系事業会社 株式会社ドワンゴに転職 ...

マーベラス転職者の主なキャリアステップ 前職 グリー、コロプラ、セガなどのゲーム業界関連企業 株式会社マーベラスに転職 次の転職先 コロプラ、ガンホー、セ...

ワンダープラネット転職者の主なキャリアステップ 前職 トランス・コスモス サイバーエージェント DeNA オールアバウト ゲーム関連企業 ワンダープラネット株式会社に転職 ...

トリプルアイズ転職者の主なキャリアステップ ...