2020/04/20 メーカー
資生堂への転職はおすすめ?転職難易度や仕事内容についてご紹介
▼下記は、資生堂に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。
・転職元:どこから資生堂に転職してくるのか
・転職先:資生堂からどこへ転職するのか
一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう。
-
主な転職元
・ほとんどがプロパー
・少数だが代理店や同業他社 -
株式会社資生堂
-
主な転職先
・化粧品や消費財等の同業他社
資生堂の主な転職元・転職先
学歴学歴は、大学・大学院卒が在籍しており、幅広い大学の在籍者が多くいます。
職歴資生堂在籍者は、ほとんどがプロパー社員ですが、職歴としては少数ですが代理店や同業他社の出身者などが挙げられます。
退職後の主な転職先資生堂からの転職先として、化粧品や消費財などの同業他社などへ転職しています。
資生堂は日本を代表する化粧品販売会社です。
プレステージやコスメティクスなどのブランドを持ち、日本でのシェア第1位を獲得しています。
1927年設立、本社は東京都港区東新橋に構え、従業員数は38,640人と大企業です。
現在資生堂は中途採用を行っており、化粧品開発をはじめとしたECプロモーションやデータアナリスト、プロジェクトマネージャーなどの職種を募集しています。
優秀な人より成果の出せる人を重要としており、巻き込み力がある人材を求めている傾向があります。
初めての転職で資生堂を目指すならまず「ビズリーチ」を見るべし!
資生堂の転職難易度や仕事内容がも大事だけど、それも先にどんな求人があるのか知りたいという肩は、ビズリーチをはじめとした転職サイトで求人情報をチェックしてみましょう。
ビズリーチは、ハイクラス求人を豊富に扱っているため、転職先がまだ決まっていない場合は、ここで一度比較することをおすすめします。
転職エージェントの活用を考えている場合でも、情報収集として事前に転職サイトをチェックしておくと、今後の転職活動がスムーズに進めることができるでしょう。
また、ビズリーチではレジュメを登録しておくことで、非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からスカウトを受けることもできます。
転職サイトの場合、登録直後に最も多くスカウトメールが届く傾向があります。より自分に合ったスカウトを受けたいならば、登録後すぐにレジュメ登録することをおすすめします。
この記事でわかること
- 資生堂の企業概要
- 資生堂の転職ポイント
- 資生堂の社風や企業文化
目次
資生堂に転職するポイント
資生堂の特徴
POINT
- ・化粧品の製造・販売を行っている有名企業
- ・化粧品のシェアは国内第1位
- ・ワークライフバランスに優れた企業で女性が多く活躍している
資生堂へ転職するポイント
POINT
- ・資生堂が掲げる「TRUST8」を意識
- ・面接での質問内容は平凡だが、それぞれの回答をしっかり掘り下げておく
- ・ポジションによっては情報収集能力や分析力が必須
資生堂の企業概要
会社名 | 株式会社資生堂 |
---|---|
日本所在地 | 東京都中央区銀座7-5-5 |
社長 | 魚谷 雅彦 |
設立 | 1927年 |
株式 | 上場 |
株主構成 | 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)(11.86%) 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)(5.94%) BNYM TREATY DTT 15(3.10%) |
資生堂の売上
資生堂は非上場のため、親会社の資生堂・グループの売上を掲載しています。
資生堂の売上推移
事業年度 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|
売上高 | 850,306百万円 | 1,005,062百万円 | 1,094,825百万円 |
経常利益 | 37,174百万円 | 80,327百万円 | 109,489百万円 |
資生堂の最新ニュース
資生堂の事業内容
化粧品事業
化粧品事業はSHISEIDOやNARSなどの化粧品の企画や開発、製造・販売を行っている事業です。
現在、120か国とその地域で販売され、女性用男性用共に長きに渡って人気を獲得しています。
お客様との出会いの場により、さまざまな化粧品ブランドをお届けしており、代表的なブランドとしては、デパートでのカウンセリングを通じて販売する「プレステージ」や、ドラッグストアや量販店で販売する「コスメティクス」があります。
特にプレステージ領域を優先的に力を注いで投資を集中させ、成長を実現させています。
その結果、現在では資生堂の化粧品シェアは国内では1位、世界では5位とトップクラスを誇っているのです。
デジタルマーケティング事業
デジタルマーケティング事業は今まで行ってきたマス広告をデジタルと統合した事業です。
まったくリーチできていない層を減らし、接触が少ない人にはフリークエンシーを増やし、逆に過剰なフリークエンシーを減らすことを目指しております。
これらを解決するためにテレビCM開始3日後にWebアンケートを行い、広告認知を把握して認知率が低いエリアや年代をターゲティング、デジタルにて補完を行っています。
また、コスト削減のため、デジタル動画広告を活用し、リーチ獲得しつつコストを抑えることが可能になりました。
さらには情報源が増えて分散化している現代に合わせ、パーソナライゼーションによる情報提供に注力を注いでます。
そのほかにもクラウドソーシングを利用したクリエイティブやターゲティングした層のインサイトに響くコンテンツの運用、ファンコミュニティの運営など行っています。
そうすることによって、無駄のない広告宣伝を行い、新しいお客様の獲得や長年愛用しているお客様に情報提供が可能になりました。
その他の事業
上記以外にも資生堂はさまざまな事業展開を行っています。
1902年に創業された「資生堂パーラー」や「ロオジエ」などのレストラン事業やフーズ事業、「美しく、豊かに」と願うお客様の輝きを発見し、ヘア・エステ・ブライダルなどのトータルビューティーを共に磨いていく美容室事業、資生堂の美容人材や美容方法などを生かし、プロ向けヘアーキャップ育成専門学校の運営やサポートを行っている教育事業、共働きの現実に寄り添い、ファミリーの未来に貢献する保育事業、ザ・ギンザで販売を行う小売事業などがあります。
さらには、医科向け化粧品の製造・販売やアミノ酸の分析受託などのフロンティアサイエンス事業なども展開し、資生堂グループの企業資産や文化を活用し、幅広く事業展開を行っています。
資生堂の転職の募集要項
物流拠点設計開発マネジャー
グループマネージャーはデジタルマーケティングにおいて、ブランドコミュニケーションとブランドアセットを長期的な成長させるエキスパート業務です。
プロフェッショナルとして革新的な方法で、消費者とサロンとの新しい接点を特定して管理し、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのさまざまな業務を行います。
また、アジアのブランド顧客エンゲージメント戦略ロードマップの作成も業務に含まれます。
必須な経験・スキル
- ・10年以上の美容関連での実務経験
- ・グローバルレベルのデジタルエージェンシーもしくはスタートアップ経験
- ・モバイルやWebアプリケーション開発、デジタル製品管理の実務経験
マーケティングリサーチ
マーケティングリサーチは各種開発過程でのアドホック調査の提案や実査、分析をリードしつつ課題に沿った改善策の提案を行います。
ブランドチームと協働し、コンセプト評価や使用性評価、各種デザイン評価など、マーケティングアクション実行の意思決定支援を目的をした調査をします。
そのほかに消費者インサイト、CDJからお客様起点でのマーケティング・コミュニケーション戦略の提案、売上や市場競合といった各種データを分析し、戦略的支店での課題提示と解決策の提案なども行い、今後の資生堂にとっての情報収集をします。
この結果からラグジュアリーカテゴリーやプレステージブランドに関するトレンドの収集と活用促進の仕組みを構築します。マーケティングの知識があり、論理的思考かつ論理的なコミュニケーション能力がとても重要です。
また、柔軟性があり、不透明な環境でも自ら仕事を定義しつつ成果にフォーカスできる人を求めています。
必須な経験・スキル
- ・5年以上の調査業務経験、もしくはマーケティング経験
- ・チームプレイヤーとして協調性があり、資生堂コアバリューに共感できる
- ・ポジティブかつ建設的なマインドセットができる
スキンケア メーキャップ商品開発担当
ブランドのビジネス戦略に基づき、価値の高い新商品の開発を行います。
また、既存商品を強化する企画や開発業務もします。
ブランド内外の複雑な事象を整理できる論理的思考に加えてユーザーを魅了するようなクリエイティブな発想力、グローバルに通用する訴求や薬事ルールを理解し、競合他社を商品を調べる分析力や他者に分かりやすく伝わるように理論構築するためのデータ分析力が求められます。また、開発スケジュールを立案し、調整できるマネジメント力なども必要となるでしょう。
そのほかにもポジティブかつ協働関係を構築できるようなコミュニケーション能力が重要です。
必須な経験・スキル
- ・5年以上の化粧品業界もしくはほかの業界での商品開発領域にて実務経験
- ・市場トレンドに敏感かつ関心があり、自らの職務にそれらを繋げることができる
- ・ビジネス思考及びクリエイティブ発想の両方を兼ね備えている
資生堂の転職難易度
資生堂の転職難易度は比較的高いです。
誰もが知っている大企業ということもあり、応募者が多いことが推測されます。
また、優秀な人材が集まることもあり、そのなかで採用してもらうというのは簡単なことではありません。
前職での成果を的確にアピールし、会社で活躍する姿を連想させないと採用は厳しいでしょう。
資生堂はどの職種も必須なスキルや経験が多く、これをクリアするだけでも難しい人も多いと推測されます。
資生堂が転職者に求める人物像
資生堂は「TRUST8」という社員が守るべき8つのことを掲げています。
- ・策広い視野から大局を捉えて物事を考える
- ・リスクを恐れず挑戦
- ・現場にある真実を理解し意思決定する
- ・組織の壁を取り払う
- ・本音を語る
- ・いかなる時も、誠実で謙虚な心構えで行動
- ・目標達成にコミット
- ・仲間の成功を喜び、皆でたたえ合うカルチャーを作る
これらを実現することができるような人材を優先採用すると推測されます。
どの項目も基本的なことですが、だからこそ自分自身が守れているか確認しましょう。
面接ではこれらをアピールできるエピソードをいくつか用意しておくのが肝心です。
資生堂の転職までの流れ
資生堂の選考フロー
書類・エントリーシート提出
履歴書・職務経歴書の内容から、資生堂とのマッチ度を判断されます。自分のスキル・経験を詳細に示し、資生堂にどんな価値を与えられるか書くのが肝心。書類選考を通過した場合、メール・電話が連絡が届きます。
1次~2次面接
想定選考官:人事・部署責任者
志望動機や今までの経験など、基本的な質問が多くされます。
最終選考
想定選考管:役員
これまでに聞かれた質問を中心に具体的な質問をし、資生堂に合ってる人材かを判断されます。
内定
資生堂の面接形式
面接はほとんどの場合1対1で行われます。
ただし、応募者数や応募する職種によって、グループ面接になる可能性があります。
面接回数は2~3回程度です。
1回につき30分~1時間となります。
資生堂の面接内容
資生堂の面接では志望動機やこれまでの経験など定型的な質問から入り、「資生堂の良くないところは?」という少し答えにくい質問をされることがあります。
しかし、そこまで特殊な質問はされず、基本的には応募書類に沿って質問されることが多いでしょう。
圧迫面接などは一切なく、面接自体は穏やかな雰囲気で行われます。
質問の答えに対し、「それはなぜ?」と深堀してくることもあるので、自己分析はしっかりと行い、どんな深堀をされても矛盾がないようにしておくことが大切です。
資生堂で働いている方の評判・口コミ
デジタルにてマーケティングの調査を行っていますが、情報の行き来に面白味を感じています。その情報の動きを分析し、課題に沿った解決策を探すのは大変ですが、課題をクリアしたときの達成感は気持ちが良いものがあります。最新の情報も収集できるので、美容関係に興味ある人には向いている職種だと思います
色々な方と出会えたり、お客さんに喜んでもらえることがとてもやりがいに感じます。女性にとって化粧品とは身近な存在で、誰もが綺麗になりたいという思いがあると思います。その想いを叶えるために、一人一人にあった化粧品を販売しています。また、自身の勉強にもなるので、お客様に勧めるときに自信を持って提案できます。
年収はやや高いくらいだと思います。男性女性の差別もなく、査定の妥当性は高いです。自分の実績が高く評価されるので、モチベーションアップにも繋がります。また、部署によりますが、研修会が月一くらいであるので、スキルアップも望めます。バリバリ仕事してどんどんスキルを磨きたいという人には良いと思います。
口コミの要約
資生堂の口コミを見てみると、平均して残業時間は少なく、ワークライフバランスは取れているということが伝わってきます。年収もメーカーの中ではそれなり高く、商品が直接ユーザーに届くということもあり、やりがいを持って働いている社員が多い印象です。
資生堂の年収・給与
年収 | 725万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年3回(6月、12月、3月) |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 記載なし |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | 各種社会保険、財形制度や自社株投資会制度、 健康診断、成人病検診、慶弔見舞金制度など |
資生堂での転職者の出世難易度
資生堂での転職者の出世難易度は高いです。
資生堂には成果を出せる人材が多く在籍しており、そのなかから出世するのは簡単なことではないでしょう。
さらに出世するにはさまざまな部署への異動が重要で、いろいろな経験を積むことを必要とされています。
また、出世するためには、キャリアや実力のほかに、多少運が必要になります。
堅実に業務を遂行し、さまざまな部署で経験を積み、成果を出し続けることで出世への道が拓かれます。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 700万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 700万円 |
30代中盤 | なし | 900万円 |
30代後半 | なし | 900万円 |
40代前半 | マネージャー | 1,000万円 |
40代中盤 | なし | 1,000万円 |
40代後半 | なし | 1,500万円 |
資生堂はどんな人が働いている?
資生堂の従業員数
38,640名
資生堂の平均年齢
39.0歳
資生堂の平均勤続年数
11.9年
資生堂の社風
資生堂は社内全体がのんびりとした雰囲気があります。
ガツガツ働くというよりは、ワークライフバランスを保ちつつ、リラックスしながら働くという人が多くいます。
オフィス内が綺麗に整頓されており、社内の秩序が保たれています。
化粧品の企業なので女性が多いイメージがありますが、実際には男性社員も多く働いてます。
男性にとっても女性にとっても、働きやすい環境が整っているでしょう。
資生堂のワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:15 |
休日 | 土日・祝日 |
その他の休日・休暇 | 有給休暇、慶弔時などの特別休暇の他、勤続年数に応じて取得できるリフレッシュ休暇や、連続休暇制度など |
平均残業時間 | 22.8時間 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 記載なし |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 記載なし |
資生堂の社長
魚谷 雅彦
1954年生まれ。
1977年に同志社大学文学部卒業後、ライオン歯磨(現在のライオン)に入社し、その後クラフトジャパン(現在のモンデリーズ・ジャパン)の副社長に就任。
1994年に日本コカ・コーラへ転職、「ジョージア」や「紅茶花伝」などのヒット商品を手がけて同社の業績を伸張させる。
数々の実績を買われ、2013年に資生堂マーケティングの統括顧問として就任。
2014年に代表取締役執行役員社長に就任。
日本を代表するプロ経営者の一人で、ほかにもアスクルやシティバンク銀行の社外取締役を兼任しています。
資生堂現職、OB/OGの有名人
島谷 庸一
1956年生まれ。
1979年に資生堂入社。
その後、化粧品開発センター長やスキンケア開発センター長などを務め、2019年に副社長就任。
感性・安心安全・皮膚科学の三つをキーテクノロジーを確立し、最も革新的なビューティーカンパニーを目指して日々奮闘しています。
資生堂の転職に関わるQ&A
化粧品の企業ということもあり、女性が多く在籍しています。
男性女性の差別などはなく、平等に評価してもらえるので女性の管理職も多くいます。
産休・育休の取得がしやすく、子育てと仕事の両立が可能です。
残業時間もそこまで多くないので、女性でも働きやすい企業といえます。
資生堂は大手企業だけあり、福利厚生はとても充実しています。
住宅手当や家族手当、交通費出張手当などがあり、働きやすい環境があります。
また、独身寮があったり、自社株投資会制度や財形制度があります。
資生堂の出している化粧品を割引価格で購入することも可能です。
資生堂へ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
資生堂の公式サイトにある採用情報ページから応募することが可能です。
求人情報をはじめ、企業からのメッセージやCPOメッセージなどが掲載されているため、企業研究に役立てることができるでしょう。
ただし、求人情報量はそれほど多くないため、具体的な求人情報が知りたい場合や少しでも転職成功率を上げたい場合は、転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
豊富な企業情報の中から自分に合ったポジションを探すなら「転職サイト」
転職サイトを活用して資生堂へ転職するなら、掲載されている企業数が豊富で、ハイクラス求人が多い「ビズリーチ」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは主に3つ。
・求人情報が豊富に掲載されている
・自分のペースで気軽に転職活動が進められる
・気になる求人があればすぐに応募できる
豊富な企業や職種の中から自分が希望するポジションを探したい方や、自分のペースで転職活動がしたい方は、転職サイトの利用がおすすめです。
また、ここ数年では、本格的に転職エージェントを活用する前の下調べとして、転職サイトを利用するという方も多く、まずは資生堂の募集内容などを知りたいという場合は、事前に一度チェックしてみるのも一つの手でしょう。
ビズリーチでは平均年収が高く、年収最高額2,000万円超え!
ビズリーチに掲載されている求人を見てみると、事業企画・事業統括やエンジニアなどのポジションの求人が多く掲載されています。
※画像はイメージです。タイミングによって掲載内容が異なります。
ハイクラス求人をメインに扱っているビズリーチだけあり、提示されている年収が比較的高く、年収最高額が2,000万円以上となっています。
また、ビズリーチは転職サイトの中でも比較的多くの非公開求人を持っている傾向があり、キャリアアドバイザーに相談することで、一般公開されていない非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
ただし、ビズリーチを含めた転職サイトからの応募は、自身と企業とのすり合わせが上手くいかないこともあり、その結果、書類選考が通らないということもあります。
より確実な転職をしたいなら、転職エージェントの活用がおすすめです。
手厚いサポートを受けながら確実な転職を目指すなら「転職エージェント」
転職エージェントを活用して資生堂への転職を目指すなら、圧倒的案件数を誇り、専門性の高いキャリアコンサルタントがいる「リクルートエージェント」がおすすめです。
転職エージェントを活用するメリットは以下の3つ。
・応募書類の添削や模擬面接など手厚いサポート
・企業との高いマッチング率
・非公開求人が比較的多い
転職エージェントでは、履歴書などの応募書類の添削や、模擬面接による指摘とアドバイスなど、さまざまな手厚いサポートを受けながら転職活動が行えます。
資生堂は、知名度が高く人気のある企業なので、競争率が高くなる傾向がありますが、転職エージェントの手厚いサポートを受ければ、転職成功率が向上するでしょう。
リクルートエージェントではデータサイエンティストなど専門職求人が多数!
リクルートエージェントに掲載されている求人はデータサイエンティストや事業戦略といった専門職ポジションが多数掲載されています。
※画像はイメージです。タイミングによって掲載内容が異なります。
リクルートエージェントは、幅広く求人案件を見ることができ、専門性の高いキャリアコンサルタントが在籍しているため、初めての転職活動で不安がある方や、確実な転職をしたい方には、おすすめの転職エージェントといえます。
また、登録していなくてもある程度の求人であれば閲覧することができるので、とりあえず見てから登録するということもできます。
非公開求人も多く取り扱っているため、キャリアコンサルタントに相談し、状況やスキルに応じて紹介してもらえるでしょう。
簡単な質問に答えるだけ!
気になる企業への「転職成功率」を専門アドバイザーが無料診断
1,000人以上のハイキャリア転職をサポートした実績から算出
チャットで気軽に相談!
\ 転 職 の 悩 み を 解 決 /
今いる会社から転職するならどの業種・企業が一番いい?
今のスキル・年齢でどこまで年収アップが目指せる?
この企業に転職できる可能性は何パーセント?
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

▼下記は、ファナックに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからファナックに転職してくるのか ・転職先:ファナックからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラ...

▼下記は、川崎重工に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから川崎重工に転職してくるのか ・転職先:川崎重工からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を...

▼下記は、カプコンに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからカプコンに転職してくるのか ・転職先:カプコンからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキ...

▼下記は、味の素に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから味の素に転職してくるのか ・転職先:味の素からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きま...

▼下記は、東レに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから東レに転職してくるのか ・転職先:東レからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう...

▼下記は、IHIに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからIHIに転職してくるのか ・転職先:IHIからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きま...

▼下記は、富士通に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから富士通に転職してくるのか ・転職先:富士通からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリア...

▼下記は、サミーに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからサミーに転職してくるのか ・転職先:サミーからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリア...

▼下記は、アサヒビールに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからアサヒビールに転職してくるのか ・転職先:アサヒビールからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリ...

▼下記は、パナソニックに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからパナソニックに転職してくるのか ・転職先:パナソニックからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリ...