2020/09/04 メーカー
味の素へ転職情報を調査!求人情報や事業内容などのまとめ
▼下記は、味の素に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。
・転職元:どこから味の素に転職してくるのか
・転職先:味の素からどこへ転職するのか
一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう。
-
-
味の素
-
主な転職先
・ハウスなどの食品関連企業
・食品関連の専門商社
味の素の主な転職元・転職先
学歴は、大学、大学院卒などが在籍しており、国立大学や有名私立大学(早慶MARCH)の割合が高いです。
転職先としては、食品関連の同業でもあるハウスなどのほか、食品関連の専門商社 などが挙げられます。
味の素は、100年以上にわたってL-グルタミン酸ナトリウムを主成分とする、うま味調味料の製造および販売する食品会社です。
味の素は食品メーカーとして名前が知られていますが、食品以外にも化粧品や医療事業、アミノ酸生産技術をりようしたケミカル事業など多角的に展開しています。
製品の開発・生産・販売体制やマーケティングなどグローバルな事業展開にも積極的で、味の素が提供する「ドライセイボリー」と呼ばれるうま味や風味調味料の商品は、トップシェアを占めています。
味の素は、企業の安定性・ブランド力・年収・働きやすさから新卒および転職者から非常に人気があります。
そのため、倍率が高い傾向にあり、中途採用募集もあまりされないので、転職難易度の高い企業の1つといえます。
初めての転職で味の素を目指すならまず「ビズリーチ」を見るべし!
味の素の口コミや年収も大切だけど、とにかくどんな求人が出てるのか早く知りたい!
そんな人はまず、ビズリーチなどの転職サイトで掲載求人をチェックしてみましょう。
ビズリーチはハイクラス求人が豊富に掲載されているため、転職先がまだ定まっていない方は、ここで比較しておくことをおすすめします。
転職エージェントを活用する場合でも、情報収集として事前にチェックしておくことが、転職活動をスムーズに進めるためのポイントです。
また、ビズリーチではレジュメを登録しておくことで、非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からスカウトを受けることもできます。
転職サイトの場合、登録直後に最も多くスカウトメールが届く傾向があります。より自分に合ったスカウトを受けたいならば、登録後すぐにレジュメ登録することをおすすめします。
この記事でわかること
- 味の素の企業概要
- 味の素の転職ポイント
- 味の素の社風や企業文化
目次
味の素に転職するポイント
味の素の特徴
POINT
- ・100年以上の歴史を持つブランド力
- ・アミノ酸をメインとした商品開発力とマーケティング力
- ・グローバルな開発、生産、販売体制力
味の素に転職するポイント
POINT
- ・専門職での中途採用がほとんどを占めている
- ・中途採用募集頻度が低い
- ・語学力を求められるケースがある
味の素の企業概要
会社名 | 味の素株式会社 |
---|---|
日本所在地 | 東京都中央区京橋一丁目15番1号 |
社長 | 西井 孝明 |
設立 | 1925年12月17日 |
株式 | 東証1部上場 |
株主構成(2018年3月期) | 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)(11.05%) 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)(8.86%) 第一生命保険株式会社(4.77%) |
味の素の売上
味の素の売上推移(連結)
事業年度 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,150,209百万円 | 1,127,483百万円 | 1,100,039百万円 |
経常利益 | 85,445百万円 | 54,202百万円 | 48,795百万円 |
味の素の最新ニュース
味の素の事業内容
日本食品事業
味の素の100年以上にわたって培われたブランド力・マーケティング力・営業力・研究開発力を活かし、日本の食卓および顧客に対する商品やサービスを提供する事業です。
おいしさのメカニズム解析や香気、触感技術・独自素材の統合によるおいしさの設計によりこれまで以上の商品を追求します。
また、減塩・減糖などの健康ニーズやライフスタイル変化に伴う食に対するニーズに応えるため、デジタル・ICTを用いた生活者のデータ解析を行います。
解析結果から、食のシーンや目的に応じた健康ソリューションの提案や健康課題の解決に貢献しています。
海外食品事業
各国各地において、現地適合のマーケティングおよび営業、グローバルな製品の開発・生産・販売体制を整える事業です。
現地住民の嗜好に合ったおいしさと栄養改善に貢献する商品およびサービスを提供します。
味の素が提供する「ドライセイボリー」と呼ばれるうま味や風味調味料の商品は、グローバルでトップシェアを誇っており、アジア圏はもちろん食文化の異なる欧米においては、冷凍食品に力を入れています。
ライフサポート事業
ライフサポート事業では、まず肥料に配合されているアミノ酸のバランス調整をすることで、土壌・水質の負担を減らす動物栄養事業を展開しています。
牛には胃が4つあるため、第1の胃で分解されることなく腸にまで届く、料理用のアミノ酸を開発・販売を行っています。
天然の肥料に不足しがちな必須アミノ酸の補完および、家畜の排泄物から発生する窒素の削減にも役立つので、地域や地球に貢献しています。
また、グルタミン酸ナトリウムの生産から生まれた技術を活用した、液状樹脂のフィルム化の開発による電材料事業も行っています。
電気材料や機能材料の開発によりPCやタブレット端末の性能向上に貢献しています。
ヘルスケア事業
世界各国の医薬・化成品企業に対して、味の素の特徴的で多様性のある素材・原薬・技術を提供します。
先端バイオ医療に関しては、バイオ医薬品、再生医療、診断・ソリューションの3つの事業を柱にしています。
バイオ医薬品分野では、高付加価値な医薬品の受託製造事業強化や顧客サービス体制の向上を行っています。
また、再生医療分野では、IPS細胞を安全・効率的に増加可能な再生医療用培地の国際展開をおこないます
また、味の素のブランド力とインサイド戦力を組み合わせた「ダウンストリーム戦略」にも力をいれています。
これは、アミノ酸配合素材や製品設計ソリューションの提供により、多種多様な食品にさまざまなアミノ酸機能を付与することで、生活者の栄養や健康課題解決に貢献するものです。
味の素の募集要項
経営企画&アナリスト
マーケティング本部や企画グループ責任者監督のもと、マーケティン本部の事業運営および計画策定とモニタリングを行います。
具体的な職務内容としては、ポートフォリオ戦略の策定、チャネル戦略の策定指揮、毎月の決算管理が挙げられます。
また、事業情報インフラ整備・改善や会議・KPI・レポートデザイン・運営・改善などの業務も担当します。
マーケティング本部の経営陣が適格な判断をできるようスムーズに支援する能力が必要とされます。
- ・事業経理10年前後の経験
- ・事業部門またはオぺレーション部門のコントローラーの経験
- ・ERPについての理解、知識、経験
食品系施設計装エンジニア
エンジニアリング業務に携わることで、化学プラントなどの工場で改修・新設業務を行います。
クライアントとの直接契約による案件ですすめるため、計画段階から携わる必要があります。
具体的な業務内容としては、計装設備・システムの計画や計装機器の調達、工事施工管理を担います。
一貫した業務を任せられるので、計装設備をどうしていくか自分自身で主体的に推進していく能力が必要とされます。
- ・自動化関連業界における3年以上の経験
- ・自動化機器設計の導入経験
- ・エンジニアリング企業における計装エンジニア経験
食品生産技術・エンジニアリング
グローバルな研究開発によって、事業をさらに推進させていく業務です。
調味料や冷凍食品などの食品に工学的技術を応用させることが求められます。
具体的な業務内容として、品質向上技術開発や生産効率化、梱包開発、梱包設計などエンジニアリング技術開発および技術導入支援に携わります。
将来的には、海外において冷凍食品工場への設備導入・改善や生産技術改善支援・生産マネジメントに携わることになるので、語学力が必要とされます。
- ・語学力および異文化コミュニケーション力
- ・生産設備、導入サポート、保全などの経験
- ・食品業界における5~8年程度の実務経験
味の素の転職難易度
味の素への転職難易度は、高いといえます。
味の素は、ネームバリューもあり非常に人気のある企業であり、中途採用枠も少ない傾向にあるため転職難易度は高いです。
味の素は、うま味調味料を主体として成長してきた企業ともいえ、食品業界は不況に強いといわれており、医薬品開発もおこなっているので、安定性がある企業といえます。
また、味の素は働きやすい環境が整っていることでも有名で、福利厚生はもちろん働き方改革も積極的に行っているため人気が高く、味の素への転職難易度が高まっている理由となっています。
味の素が転職者に求める人物像
味の素が求める人物像として「味の素グループWay」を掲げています。
味の素グループWayの内容としては、
・新しい価値の創造(Create New Value)
・開拓者精神(Pioneer Spirit)
・社会への貢献(Social Contribution)
・人を大切にする(Value People)
の4つの意味を持っており、「味の素グループWay」の考えに共感する必要があります。
これらは、新入社員向けに掲載されている求める人物像ですが、中途採用でも求められる要素といえます。
また、人事部には「人を求めてやまず、人を活かす。」という不文律があります。
意味としては、同じ価値観を共有できる良き仲間に会たいという意味と、良き仲間にはどこまでも成長してほしいという考えが込められています。
人事部言う良き仲間とは、世界中の顧客に貢献することによるやりがいと、強い意志・情熱をもった人物を良き仲間としており、転職者に求められている要素だといえます。
味の素の転職までの流れ
味の素の選考フロー
エントリー
1次面接
想定選考官:現場の社員・中堅クラス
選考官2人程度と受験者2人程度で行われます。
職種によっては、受験生同士のプレゼン面接やグループディスカッションが行われる場合があります。
2〜3次面接
想定選考官:人事部・部長クラス
選考官2人程度と受験者2人程度で行われます。
2次面接終了後選考官を変えてそのまま3次面接をする場合もあります。
最終面接
想定選考官:役員・人事部長クラス
内定
味の素の面接形式
職種にもよりますが1次面接は、現場の社員や中堅クラスの選考官2人と受験者2人程度での面接になり、プレゼン面接やグループディスカッション形式での面接の場合があります。
2次面接では、選考官を変えて2回面接を行われることもあり、内定まで5回面接をしたとのさまざまな職種の選考官が対応するとの声があります。
最終面接では、役員や人事部長クラスとの面接になります。
味の素の面接内容
味の素の面接内容としては、いたってオーソドックスな王道の面接で、かなり人柄をチェックされる傾向にあります。
面接の雰囲気としては、味の素HPに掲載されている人事部の言葉「素顔のままの味の素KKとして採用活動に臨みます」の文字通り圧迫面接などはなく親身になって話を聞いてもらえる雰囲気だったとの声があります。
また、人事部の中には「短所」を重要視している方も多く、自分の短所を自分で知ることで、入社後に伸びる可能性が高いと考えているので、短所に関する質問に備えておくと良いでしょう。
味の素で働いている方の評判・口コミ
働き方改革が推進されており、かなり力を入れているイメージ。そのため、残業は少ないしサービス残業はほぼ無い。また、会社に出社しなくても働けるリモートオフィスなどの環境も整っている。働き方改革により残業時間は削減されているが、会社の生産性やアウトプットが増加するような改革も必要だと感じる。
産休・育休はもちろん時短勤務制度があり、ほとんどの女性が取得しているため、周りの目を気にしながら休むといったことはない。女性のみならず男性の育児休暇取得も推進しており、取得した男性の情報を社内で共有し育児への理解を広めている。女性管理職を増やす取り組みの最中なので、キャリアアップしたい女性には今がチャンスだと思う。
食品メーカー全体にいえることだが、大きなシェアにおける奪い合いは基本的に起きないので安定している会社といえる。また、事業ポートフォリオがある程度構成されているので、1つの商品に何かトラブルがあったとしても、他の商品で補うことができる強みがあると思う。安定感がある反面、大規模な変革を起こす考えがほとんどないので改善したほうがいいと思う。
残業・サービス残業は働き方改革によりほとんど削減されており、会社に出社しなくても働ける環境が整っているようです。
女性の働き方に関しては、育休・産休や時短勤務など女性のライフスタイルに必要な制度が設けられており、気を使わなくても取得できる環境で、女性のキャリアアップにも力を入れています。女性のみならず男性の育児休暇取得を推進しているのもポイントといえます。
非常に安定した企業ではありますが、その反面大規模な変化を好まないという大企業ならではの意見があります。
味の素の年収・給与
年収 | 982万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 記載なし |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 社宅制度あり |
福利厚生 | 資格取得支援制度、社員旅行補助、社員持ち株奨励制度など |
味の素での転職者の出世難易度
味の素の出世難易度は高いといえます。
味の素は、人気があるのはもちろん、給与・技術水準やブランド力といった点においてもトップクラスの企業です。
そのため、他の会社であれば出世できるであろう優秀な社員が登用されないといった現状があるようです。
また、年功序列の考え方が残っている可能性もあるため、出世をしたくても上が詰まっている可能性があります。
自分にしかない強みを持つなどの対策をする必要があり、出世をするには非常に険しい道のりを覚悟しなければいけないでしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 500万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 500万円 |
30代中盤 | なし | 700万円 |
30代後半 | 主任 | 1,000万円 |
40代前半 | なし | 1,500万円 |
40代後半 | 主任 | 1,000万円 |
味の素はどんな人が働いている?
味の素の従業員数
(単体)3,401名
(連結)32,509名
味の素の平均年齢
43.6歳
味の素の平均勤続年数
19.9年
味の素の社風
味の素は人を大切にする社風があります。
上層部との距離が近く、厳しい中に思いやりのある上司も多いので、意見交換や悩み相談がしやすい環境です。
そのため、トラブルが起きる可能性があると感じたら、関係する社員と上司とのショートミーティングで方針策定および関係者への連絡をおこなうなど、トラブルを最小限に抑える体制をとることが可能です。
また、若い社員でも明確な考えとプロセスを説明することで、自分のやりたいようにやらせてもらえ、任せてもらえることが多いです。
味の素のワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 土曜、日曜、祝日 |
その他の休日・休暇 | 創立記念日、特休(慶弔)休暇 |
平均残業時間 | 月20時間程度 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
味の素の社長
西井 孝明
1959年生まれ、奈良県出身、味の素株式会社13代目代表取締役社長。
奈良県立畝傍(うねび)高等学校を経て、1982年同志社大学文学部社会学科卒業後、味の素株式会社へ入社。
2002年に人事を担当したのち、味の素冷凍食品取締役家庭用事業部長を務め、2009年には味の素人事部長に就任。
2011年に執行役員へ昇進し、2013年から取締役常務執行役員ラテンアメリカ本部長兼ブラジル味の素社長に就任し、現場主義の考えのもとブラジルへ。
2015年には新興国担当者として初めて代表取締役社長を務め、機能性商品へのシフトを推進させる。
味の素現職、OB/OGの有名人
伊藤 雅俊
1947年生まれ、東京都中野区生まれ練馬育ち、味の素株式会社元12代目代表取締役社長。
慶應義塾志木高等学校を経て、1971年 慶應義塾大学経済学部卒業を卒業後、味の素株式会社へ入社。
1995年に食品事業本部食品部長を経て、1999年に取締役、2003年には味の素冷凍食品株式会社取締役社長に就任。
2009年には取締役社長最高経営責任者を務め、2015年からは取締役会長を務めている。
味の素以外の現役職として、は日本スポーツ協会会長、日本在外企業協会会長、日本高級株式会社社外取締役などを兼任している。
味の素の転職に関わるQ&A
年度により7.7か月分のボーナスが支給されることもあり、業績に応じて変動します。
味の素は、少しずつ事業を拡大していっており、高い業績を維持できているので、高年収につながっているとも言えます。
さらに営業・マーケター・海外マーケター向けなどの職種に応じた研修もあるので、自分に適した研修を受講することが可能です。
研修は強制されるものではないので、スキルアップしたい人には成長環境が用意されているといえます。
味の素へ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
味の素のホームページ内の採用ページから応募が可能です。
キャリア採用の情報はもちろん味の素のIR情報なども掲載されています。
公式サイトでは現在募集されている職種や条件が記載されており「まずは求人の状況を簡単に知りたい」という人はチェックしておきましょう。
ただ、採用のポイントや求めている経歴・スキルは詳細には記載されていないため、採用の確率を高めたい場合や非公開求人も見たい場合には転職サイトや転職エージェントを活用するのがおすすめです。
他社も含めた豊富な求人から選ぶなら「転職サイト」
転職サイトを活用して味の素への転職を目指すなら、求人募集掲載の企業数が豊富でミドル~ハイクラスの案件が多い「ビズリーチ」がおすすめです。
ビズリーチでは担当するアドバイザーの評価をチェックできるため、自分に合ったキャリアアドバイザーを探せることも魅力のひとつです。
転職サイトを活用するメリットは大きく3つ。
・求人募集の案件数が豊富
・ライフスタイルに合わせた転職活動が可能
・気になったらすぐ応募できる
豊富な職種や企業のなかから自分に合ったものを探したい人や、エージェントとのスケジュール調整がなかなかできない人にはおすすめです。
また、最近では本格的に転職エージェントを活用する前の下調べに転職サイトを利用する人も多く、味の素の募集要項や必須スキルなどをざっくり知りたい人は事前にチェックしてみると良いでしょう。
味の素では現在800万~1000万のハイクラス案件が掲載中
ビズリーチに掲載されている公開求人をみると、現在味の素グループの求人情報が3件あります。
※画像はイメージです。
味の素では現在エンジニアの募集が多く掲載されています。
味の素の案件はなかなか募集されない傾向がありますが、グループ会社や同業他社の案件が多く募集されています。
ハイクラスをメイン層としているビズリーチだけあって提示されている年収も比較的高く、800~1000万円程度が平均となっています。
また、ビズリーチは転職サイトのなかでも比較的非公開求人が多い傾向があり、キャリアアドバイザーに相談することで、非公開求人を紹介してもらうことも可能です.
ただ、転職サイトから応募した場合、自分と企業側のすり合わせがうまくいかなかったり、味の素の社内事情に精通しているコンサルタントはつかないため、経験やスキルで落とされる可能性も高くなります。
転職成功率を上げたい方や初めての転職に不安を感じている方は、転職エージェントを利用するのがおすすめします。
通過率を高め、幅広いサポートをしてもらうなら「転職エージェント」
転職エージェントを活用して味の素への転職を目指しているという方には、豊富な案件数と多くの実績がある「リクルートエージェント」がおすすめです。
業種や業態ごとに専門のキャリアコンサルタントが在籍しているため、自分の転職先の分野に関する知識を多く持ち合わせています。
また、味の素は扱っているエージェントが少ないこともあるため、味の素への転職を目指すのであれば案件数の多いリクルートエージェントを活用するのが良いでしょう。
転職エージェントのメリットとしては以下の3つが挙げられます。
・キャリアプランや給与交渉などを含む多角的なサポート
・自分と企業の希望をすり合わせてくれる
・非公開求人案件数の多さ
味の素はミドル・ハイクラス転職では人気の高い企業で、当然その競争率も高くなります。
そのため、募集倍率がどのくらいあるのか、自分の理想としている転職先の内部情報など、キャリアコンサルタントに相談をしてみましょう。
味の素への転職確率を可能な限り上げたいのであれば、転職サイトではなく転職エージェントを活用するのが確実です。
リクルートエージェントでは同業他社・競合他社の案件多数
リクルートエージェントの求人を見てみると、現在味の素株式会社の求人は掲載されておりませんが、同業他社・競合他社の求人が多数掲載されています。
※画像はイメージです。
味の素への転職を考えているが、ほかの企業も気になっている方や、初めて転職をする方などは、幅広く案件を見られるリクルートエージェントはおすすめといえます。
また、登録不要で案件を閲覧できるのもリクルートエージェントの魅力のひとつで、ざっと案件を見て興味のある案件があった場合、登録してみるのも可能です。
非公開求人も多いため、実際にキャリアアドバイザーへ相談をしてみて、非公開案件の公開や給与交渉なども含めて相談するのがおすすめです。
簡単な質問に答えるだけ!
気になる企業への「転職成功率」を専門アドバイザーが無料診断
1,000人以上のハイキャリア転職をサポートした実績から算出
チャットで気軽に相談!
\ 転 職 の 悩 み を 解 決 /
今いる会社から転職するならどの業種・企業が一番いい?
今のスキル・年齢でどこまで年収アップが目指せる?
この企業に転職できる可能性は何パーセント?
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

▼下記は、大東建託に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから大東建託に転職してくるのか ・転職先:大東建託からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を...

▼下記は、東芝に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから東芝に転職してくるのか ・転職先:東芝からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう...

▼下記は、クボタに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからクボタに転職してくるのか ・転職先:クボタからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きま...

▼下記は、アサヒビールに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからアサヒビールに転職してくるのか ・転職先:アサヒビールからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリ...

▼下記は、三菱重工に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから三菱重工に転職してくるのか ・転職先:三菱重工からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を...

▼下記は、日本ロレアルに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから日本ロレアルに転職してくるのか ・転職先:日本ロレアルからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分...

▼下記は、花王に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから花王に転職してくるのか ・転職先:花王からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう...

▼下記は、カルビーに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからカルビーに転職してくるのか ・転職先:カルビーからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を...

▼下記は、任天堂に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこから任天堂に転職してくるのか ・転職先:任天堂からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きま...

▼下記は、Apple Japanに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからApple Japanに転職してくるのか ・転職先:Apple Japanからどこへ転職するのか 一般的な傾...