2021/12/01 通信
NTTコミュニケーションズへ転職。会社の雰囲気や給料について調査
NTTコミュニケーションズ転職者の主なキャリアステップ
-
前職
SIer
NIer -
NTTコミュニケーションズ株式会社に転職
-
次の転職先
大手国内NIer
アクセンチュアやデロイトなどのコンサルティングファーム
NTTコミュニケーションズの主な転職元・転職先
学歴学歴は、専門・高専〜大学・大学院(博士含む)卒が在籍。高学歴者の比率が高く、海外大学への留学経験者も多数在籍しています。
前職社員のほとんどは新卒ですが、大手SIerやNIer出身の社員もプロパーと変わらない待遇で在籍しています。
NTTコミュニケーションズは、東京都千代田区大手町に本社を置く電気通信事業などを行っている企業です。
1997年のNTT再編に伴い、戦略子会社として1999年に営業開始し、長距離通信事業や特殊付加電話サービス事業、インターネット・サービス・プロバイダ事業をNTTから受け継ぎ、新たに国際通信事業に参入を果たしました。
また、日本国内だけでなく、世界70か国以上にクラウドやネットワーク、セキュリティ、コンサルティングを提供している企業です。
NTTコミュニケーションズでは、エンジニアやアカウントセールスなどの幅広いポジションで、顧客の信用を得られるような誠実な人材を求めています。
NTTコミュニケーションズを目指す人におすすめの転職エージェント
・NTTコミュニケーションズの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- NTTコミュニケーションズの企業概要や事業内容
- NTTコミュニケーションズへ転職するときのポイント
- NTTコミュニケーションズの給与や働き方など
目次
- 1 NTTコミュニケーションズ転職者の主なキャリアステップ
- 2 NTTコミュニケーションズの主な転職元・転職先
- 3 NTTコミュニケーションズを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 NTTコミュニケーションズに転職する際のポイント
- 5 NTTコミュニケーションズの企業概要
- 6 NTTコミュニケーションズの事業内容
- 7 NTTコミュニケーションズの転職の募集要項
- 8 NTTコミュニケーションズの転職難易度
- 9 NTTコミュニケーションズの転職までの流れ
- 10 NTTコミュニケーションズの選考対策・口コミ
- 11 NTTコミュニケーションズで働いている方の評判・口コミ
- 12 NTTコミュニケーションズの年収・給与は?
- 13 NTTコミュニケーションズでの転職者の出世難易度
- 14 NTTコミュニケーションズはどんな人が働いてる?
- 15 NTTコミュニケーションズの社風
- 16 NTTコミュニケーションズのワークライフバランス
- 17 NTTコミュニケーションズの社長
- 18 NTTコミュニケーションズ現職、OB/OGの有名人
- 19 NTTコミュニケーションズの転職に関わるQ&A
- 20 NTTコミュニケーションズへ転職する方法
NTTコミュニケーションズに転職する際のポイント
NTTコミュニケーションズの特徴
・BtoBやBtoCの両サービスを展開
・高収入で1,000万円を超える場合もある
・保守的な文化だが、近年では新しいことにもチャレンジする風潮も
NTTコミュニケーションズへ転職するポイント
・SlerやNler出身者が多い
・エンジニアやアカウントセールスなど幅広く募集
・高学歴者が多く在籍
NTTコミュニケーションズの企業概要
会社名 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 大手町プレイスウエストタワー |
社長 | 丸岡 亨 |
設立 | 1999年5月28日 |
株式 | 非上場 |
株主構成 | 株式会社NTTドコモ(100%) |
NTTコミュニケーションズの売上
NTTコミュニケーションズは非上場のため、親会社である日本電信電話株式会社の売上高を掲載いたします。
日本電信電話の売上推移
年数 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|
営業収益 | 11,899,415百万円 | 11,943,966百万円 | 12,156,447百万円 |
税引前利益 | 1,570,141百万円 | 1,652,575百万円 | 1,795,525百万円 |
NTTコミュニケーションズの最新ニュース
NTTコミュニケーションズの事業内容
NTTコミュニケーションズは、電気通信事業などをメインに行っている企業です。
主な事業として、下記の2事業を主軸に運営しています。
個人向け
インターネット接続サービス
OCN光やOCN光withフレッツなど、NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線サービスをOCNに一括し、顧客に提供しています。
無線LANサービス:無線LANアクセスポイントと無線LANクライアントカードをレンタルできるサービスです。
モバイル
毎月900円(税抜)から高速LTE通信が利用できるモバイルデータ通信専用サービスOCNモバイルONEや格安スマホ・タブレット、WiFiルーターなどを組み合わせたセットプランを提供しています。
オンラインストレージ・サポート
スマホのデータを安全にバックアップできるサービスや、分からないことを専門スタッフに直接聞けるプレミアムサポートを提供しています。
法人向け
インターネット接続
アクセス集中時におけるパフォーマンス改善やネットワークの拡張性不足を解消します。
レスポンス遅延の問題を解決することで顧客満足度を向上させ、新規顧客獲得の追い風となるようサポートします。
また、無線LANを導入することによりコンバータやLANケーブル不要になり、低コストでネット回線を確保できるほか、社内用VPNを構築して効率よく情報共有ができるサービスを提供します。
モバイル
定額で利用できる料金コースを提案し、パケット量の増える繁忙期でも安定した通信ができるようにし、これにより顧客を待たせることなくサービスが提供できる効果もあります。
また、高速・低遅延のLTE対応により、大容量のデータ送受信が可能になるようサポートします。
VPNソリューション
月額固定の低コストで店舗間をつなぎ、IPsec暗号化技術を採用したインターネットVPNで経営に直結するデータを安全にやり取りできるようにします。
POSデータ、大容量ファイルを複数拠点でスムーズにやりとりできるほか、モバイル接続にも対応、ランニングコストやTCO削減にも貢献します。
セキュリティ
機密情報を含むファイルのやり取りを安全に行えるように、監査担当者の承認なしでは社外へファイルを添付したメールを送れない監査体制を構築します。
初期投資なしで低コストで運用できるだけでなく、社員の意識改革を行うことでサービス導入前の業務効率維持を目指します。
NTTコミュニケーションズの転職の募集要項
企業向けソリューション営業におけるマーケティング戦略担当
営業本部のマーケティング戦略担当として、企業向けソリューション営業の受注拡大・収益拡大を目的としたマーケティング戦略の企画立案及び施策を行います。
新規商談創出に向けた、効果的なデジタルマーケィング活用方法の検討と推進、Comプロダクト部門等と連携したターゲティング営業施策の立案と実行、担当西日本エリア全体のエリアのマーケティング戦略立案などが主な業務です。
・企業向けソリューションサービスや商品などのマーケティング戦略企画立案や施策実行の経験
・BIツール等を活用し、データ分析に基づくマーケティング戦略の立案経験
・企業向けICTソリューションサービスのコンサルティングや営業、営業支援などの業務経験 など
セキュリティビジネス拡大に向けた営業推進担当
営業本部のセキュリティビジネス推進担当として、NTTコムのセキュリティサービスを中心に顧客の課題解決を図れるソリューションを提案、課題解決に繋がるコンサル型提案を営業担当と共に実施します。
・サイバーセキュリティ対策に関連するサービスのソリューション提案を行った経験
SDN及びグローバルNWのコンサル型提案業務
企業向けICT基板提案におけるSDNおよびグローバルNWのコンサル型提案業務に携わります。
西日本営業本部の案件で、特にキーマンが外国人であるユーザに対してコンサル・提案活動を実施し、受注額の拡大に貢献します。
・TOEIC800点以上
・10年以上のレガシーNWの構築経験
・中規模ネットワークの提案や設計構築においてのPMの経験 など
NTTコミュニケーションズの転職難易度
NTTコミュニケーションズは、多くのポジションで経験者採用をしています。
また、ICT技術を活用したグローバル事業の展開を進めており、特定領域における突出したスキルや経験は歓迎されるでしょう。
長距離通信事業がメインで世界各国での事業展開をしていることから英語力はプラス材料に働きます。
派遣会社からの出向者も多く、非正規雇用の採用枠の難易度はそこまで高くないといえます。
NTTコミュニケーションズが転職者に求める人物像
NTTをはじめ、日本最大規模の通信会社として築き上げてきた基盤があります。
そのため、顧客の信用を得られる人物が求められているといえます。
もともと国営の企業だったこともあり、新規事業を推し進めていくというよりは既存の事業を大切にする文化が根強い一方で、2019年度から新規事業の創出に向けた“REBORN”というプロジェクトを開始、新規事業創出部門の立ち上げなど、先進的な取り組みにもチャレンジしています。
どのポジションにおいても、個人のスキルアップを忘れず、成長していく意識が求められます。
NTTコミュニケーションズの転職までの流れ
NTTコミュニケーションズの選考フロー
エントリー
書類選考
一次面接・適性検査
想定面接官:リーダークラス・人事担当
想定内容:前職経験・志望動機といった基本的な質問から、それらをさらに深掘りする質問が多い傾向にあります。一部圧迫面接もありますが人柄重視のため、明るくはっきりと回答できれば二次面接に進める可能性も高いです。
二次面接
想定面接官:役員
想定内容:志望動機に対して、さらに深い質問をされます。「なぜNTTコミュニケーションズか」という質問に対して理論的な答えが求められます。会社との相性を総合的に見て採用可否が決定し、ここでも前向きで意欲的な姿勢が大切です。
内定
入社
NTTコミュニケーションズの面接形式
書類選考、面接・適性検査の順に選考が行われます。
1~2週間で内定が出ている方が多く、選考スピードは他社に比べて早いといえます。
面接回数は合計2回の場合が多いです。
募集ポストが多岐にわたり、それぞれ必要なスキルも異なるため、自分にあったポストをよく吟味しましょう。
NTTコミュニケーションズの面接内容
前職経験・スキルは転職に有利となりますが、人柄を重視した採用を行っており、真摯に・前向きに話す姿勢が高く評価される傾向があります。
一部、圧迫面接のケースも報告されていますが、落ち着いて論理的にはっきりと答えることで、良い印象を与えられそうです。
これまでの人生と、これからの展望についても深く問われる場合があります。自分の人生設計と志望動機を事前にきちんとまとめてから、選考に望むことをおすすめます。
面接によく出る質問で「なぜNTTコミュニケーションズか」というものがあります。ここでは「当社のことをよく理解しているか」という姿勢が問われています。他社研究、企業戦略への理解を前提とした志望動機を論理的に答えるための準備が必要です。
NTTコミュニケーションズの選考対策・口コミ
・公式サイトには比較的多くのポジションで求人募集している
・求人情報はDODAなどでも確認できる可能性がある
・場合によっては圧迫面接になる場合もある
10年後にどのような立場になっていたいかを質問されました。単なるエンジニアではなく、業界をリードできるスピード感を持つインフラサービスを展開できる立場になりたいと伝えました。
代理店営業で気を付けるべきことは何かを聞かれました。まずは先方担当者との関係構築に注意を払い、そこから先方担当者のいいなりにならないように気をつけるということを伝えました。
なぜうちを選んだのかを質問されました。NTTのネームバリューや通信業界へのやりがいなどに非常に興味があり、通信業界で変革を起こしたいと考えているということを軸にアピールしました。
仕事をするうえで大切にしていることは?を聞かれました。誠実さや正確さ、思いやりを大切にしており、業務を遂行するうえでこれらを常に意識して業務に取り組んでいるということを伝えました。
当社で長く働ける保証は?と質問されました。現職での問題点や転職決意した理由を簡潔に述べ、そこから長く続けられるという説明をしました。少し圧迫気味の面接であったため、人によっては必要以上に緊張してしまうかもしれません。
NTTコミュニケーションズで働いている方の評判・口コミ
基本的には定時に退社しなければならない。朝礼時に、ノー残業デーである旨のお知らせがある。
多くの業務で何かしらグローバルな仕事に関われるので、英語での業務スキルがついたり、多様な価値観を受け入れてサービスに活かすことに慣れたり、割と若いうちからやりがいのある業務を任せてもらえたりするところはあるかもしれない。
労働組合の機能が適切に働いているため休暇の取得率は高い、主観ですが100%に近いと思われる。 残業に関してもきちんと管理されています。
口コミの要約労働環境や福利厚生に関する評価は高く、長期で働く人が多い会社です。残業については削減制度が年々厳しくなっている、という声が散見されます。
NTTコミュニケーションズの年収・給与は?
NTTコミュニケーションズの平均年収は678万円と報告されています。
年収 | 678万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 記載なし |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | 研修制度、社宅/住宅補助、育児/介護支援、財形貯蓄など財産形成支援、レクリエーション施設の利用など |
NTTコミュニケーションズでの転職者の出世難易度
原則として能力や実績によって評価されるため、プロパー社員と比べて出世に不利ということはないでしょう。ただし、転職時のグレード(役職)が同年代に比べて高いか/低いかは入社後に逆転することはあまりなく、ずっと引きずることになるため、転職時のグレードはよく確認する必要があります。
NTTコミュニケーションズの役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 700万円 |
---|---|---|
20代中盤 | 主査 | 800万円 |
30代前半 | 主任 | 800万円 |
30代後半 | なし | 800万円 |
40代前半 | なし | 800万円 |
40代前半 | 担当課長 | 1,100万円 |
40代後半 | 担当課長 | 1,100万円 |
50代前半 | 担当部長 | 1,100万円 |
NTTコミュニケーションズはどんな人が働いてる?
従業員数
9,000名(単独)
16,850名(連結)
平均年齢
41.3歳
平均勤続年数
16.8年
NTTコミュニケーションズの社風
既存の事業を重視しているため、保守的な印象が強く、定年まで穏やかに働きたい方が多い傾向があります。
その一方で、2019年度に発足した新規事業創出部門では、各領域において世界水準レベルの人材育成、事業創出に向けた動きも活発になっており、部署によっては上昇志向が高く評価される可能性もあります。
福利厚生や教育制度もしっかりしており、ノー残業デーを設定するなどワークライフバランスがとりやすいのも特長です。
労働組合に申請しないと残業ができないので、必然的に残業時間は少なくなる傾向にあります。
NTTコミュニケーションズのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 9:00~17:30 |
休日 | 土日祝日(週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇など |
平均残業時間 | 月20~30時間 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
NTTコミュニケーションズの社長
丸岡 亨
1958年生ま、熊本県出身。
九州大学法学部卒業後、日本電信電話公社へ入社。
2011年にNTTコミュニケーションズ経営企画部担当部長に就任。
2015年に常務、2018年に副社長に就任。
2020年より、代表取締役社長を務めている。
NTTコミュニケーションズ現職、OB/OGの有名人
庄司 哲也
東京大学経済学部卒。
1977年に電電公社入社、秋田県大曲電報電話局に赴任。
1980年から2年間アメリカ・ニューヨーク大学に留学しMBAを取得。
1991年、東西統一後のドイツで現地法人を設立し副社長を務める。
1993年信越支社に着任し、2001年にはNTTビジネスアソシエを設立。
2012年にNTTコミュニケーションズ副社長に就任し、2015年より代表取締役社長に就任。
2020年より、相談役としてNTTコミュニケーションズを支えている。
NTTコミュニケーションズの転職に関わるQ&A
各種保険や必要最低限の補償、交通費などは全て揃っています。このほかにも住宅手当や入寮制度、外勤が多い部署向けに外勤手当や昼食手当なども用意されています。
入社したら2年間は育成期間として担当者に育ててもらえます。とくに最初の2か月間は研修期間が与えられ、必要な知識やスキルを教わることができます。さらに、海外派遣プログラムがあり、若手社員は海外で1~2年の実務経験を積ませてもらえることも。ゆっくり時間をかけてスキルを身につける土台が整っているようです。
女性の働きやすさに関する評価は、近年特にに高まっています。育児休暇は最大で6年取得可能。女性管理職を増やす取り組みをしており、育休・産休取得後の離職率も少ない傾向、管理職として復職している女性社員も多くいます。時短勤務や業務軽減などの制度も充実。急な早退や有給取得についても周りの理解・フォロー体制がしっかりしており、個人のライフステージに合わせた働き方が実現できます。
NTTコミュニケーションズへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
NTTコミュニケーションズの「スカウト採用(社会人採用)」のページからエントリーすることがでいます。
書類選考通過者には折り返しの連絡が来るので、それまで待っている必要があります。
公式サイトには、現在募集されている職種や条件がざっくりとですが記載されているため、「今の求人状況が知りたい」という方はチェックすると良いでしょう。
ただし、求める人材や能力、採用ポイントといった部分の情報が少ないので、転職成功率を少しでも上げたい方や非公開求人に応募したい方は転職サイトや転職エージェントの活用をおすすめします。
自分のペースで転職活動したいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してNTTコミュニケーションズへ転職したいなら、扱っている企業数がトップクラスで、ハイクラス求人が多い「doda X(旧:iX転職)」の利用がおすすめです。
doda X(旧:iX転職)は、自分の今の市場価値を把握することができ、適したポジションへ転職がしやすくなるというメリットがあります。
転職サイトを活用するメリットは大きく分けると3つです。
・求人情報数の多さ
・自分のペースで転職を進められる
・応募までのスピード感がある
自分の希望するポジションを探している方や、自分のペースで転職活動したいという方にはおすすめです。
また、転職サイトは転職エージェントを利用する前に活用する方が多く、NTTコミュニケーションズの募集内容や求められるスキルなどが知りたい場合はチェックするのも良いでしょう。
doda X(旧:iX転職)では年収の相談が可能
doda X(旧:iX転職)が扱っている求人です。
※画像はイメージです。
募集しているポジションは多くあり、リサーチやデータ分析からエンジニアなどがあります。
ハイクラス求人を持っているdoda X(旧:iX転職)なだけあり、全体的に年収が高く、また、年収の相談が可能となっています。
さらには、非公開求人を持っていることもあり、ヘッドハンターに相談すれば非公開求人を紹介してもらうことも可能です。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

アルテリア・ネットワークスは、企業やマンションに向けたインターネットサービスを提供している電気通信事業会社です。 集合住宅向けインターネット接続サービスでは、7年連続で市場シェア第一位を獲得するなど、光インターネット接続サービ...

JTOWER転職者の主なキャリアステップ 前職 ノキア、楽天モバイルなどの通信事業 IT企業 NW企業 メーカー 株式会社JTOWERに転職 次の転職...

テラスカイ転職者の主なキャリアステップ 前職 富士通、IBM、大塚商会、ワークスアプリなどのSIer 株式会社テラスカイに転職 次の転職先 PwCコンサル...

ネットワンシステムズ転職者の主なキャリアステップ 前職 IT系企業の幅広い業種 ネットワンシステムズ株式会社に転職 次の転職先 オラクルなどのIT系企業 ...

携帯電話基地局の設置工事を始めとした、通信インフラ構築の各フェーズを支えるモバイルエンジニアリングサービスなどを展開しているベイシス。 「ICTで世の中をもっと便利に」というミッションのもと、私達の生活に欠かせないインフラを通...

株式会社ビジョンは、2001年12月4日に設立された、グローバルWi-Fiレンタルサービスや情報通信サービスを提供している企業です。 東京都新宿区に本社を構え、海外には10以上の拠点を持ち、国内670名、海外66名の従業員数を抱え...

NECネッツエスアイ転職者の主なキャリアステップ 前職 三井情報などのSIer 京セラ、ノキア、モトローラなどのモバイル関連企業 NECネッツエスアイ株式会社に転職 ...

フューチャー転職者の主なキャリアステップ 前職 富士通、NEC、日立グループ、日本ユニシス、インテックなどのSIer フューチャー株式会社に転職 次の転職先...

グローバルインフォメーションは、海外市場調査を中心とした市場調査レポートの作成事業などを手掛けている新進気鋭の企業です。 特定の調査項目について専門のアナリストが市場や技術動向の分析を行い、体系的なレポートを提供する事業を展開して...

NTTドコモ転職者の主なキャリアステップ 前職 大手SIer 大手NIer 株式会社NTTドコモに転職 次の転職先 大手SIer アマゾン、LINEな...