2023/03/07 メーカー
コーセーへの転職は難しい?口コミや年収などを解説
コーセー転職者の主なキャリアステップ
-
前職
新卒からのプロパー社員
メナード化粧品などの化粧品メーカー -
株式会社コーセーに転職
コーセーの主な転職元・転職先
学歴主な学歴は、大学卒業や大学院卒業などが在籍しており、大学は国立大学や早慶MARCHといった有名私立大学の割合が高くなっています。
前職コーセー在籍者は、新卒からのプロパー社員がほとんどですが、一部転職者の職歴として、メナード化粧品などの化粧品メーカーが挙げられます。
コーセーは、化粧品の製造や販売を行っている大手化粧品メーカーです。
ユーザー層に合わせたブランドや商品を展開しており、さまざまな販売チャンネルを通じて、幅広い消費者に提供しています。
積極的にグローバル推進にも取り組んでおり、中国や韓国といったアジア市場にも参入しています。
また、「アクセラレータープログラム」で採用した女子高生が創業した企業「サンシャインディライト」と共創し、子どものUV対策商品の商品化にも取り組んでいる企業です。
そんなコーセーでは、ビューティーコンサルタントや経理などのポジションで、聞き上手で成長意欲があり、イレギュラーにも対応できる柔軟性を持った人材を求めています。
コーセーを目指す人におすすめの転職エージェント
・コーセーの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有
この記事でわかること
- コーセーの企業概要
- コーセーの転職ポイント
- コーセーの社風や企業文化
目次
- 1 コーセー転職者の主なキャリアステップ
- 2 コーセーの主な転職元・転職先
- 3 コーセーを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 コーセーに転職するポイント
- 5 コーセーの企業概要
- 6 コーセーの事業内容
- 7 コーセーの募集要項
- 8 コーセーの転職難易度
- 9 コーセーの転職までの流れ
- 10 コーセーの選考対策・口コミ
- 11 コーセーで働いている方の評判・口コミ
- 12 コーセーの年収・給与
- 13 コーセーでの転職者の出世難易度
- 14 コーセーはどんな人が働いている?
- 15 コーセーの社風
- 16 コーセーのワークライフバランス
- 17 コーセーの社長
- 18 コーセー現職、OB/OGの有名人
- 19 コーセーの転職に関わるQ&A
- 20 コーセーへ転職する方法
コーセーに転職するポイント
コーセーの特徴
- ・化粧品の製造や販売を手掛ける大手化粧品メーカー
- ・ユーザー層に合わせたブランドや商品を展開し、多様な販売チャンネルを通じて提供
- ・グローバル推進も取り組み、中国や韓国といったアジア市場にも積極的に参入
コーセーへ転職するポイント
- ・中途採用枠は比較的少ない
- ・美容スタッフや経理で求人募集
- ・成長意欲があり、イレギュラーにも柔軟に対応できることが肝心
コーセーの企業概要
会社名 | 株式会社コーセー |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区日本橋3-6-2 |
社長 | 小林 一俊 |
設立 | 1948年6月11日 |
株式 | 上場(東証プライム) |
株主構成 | 小林一俊(10.66%) 小林孝雄(10.56%) 小林正典(10.35%) |
コーセーの売上
コーセーの売上推移
事業年度 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
売上高 | 327,724百万円 | 279,389百万円 | 224,983百万円 |
経常利益 | 40,932百万円 | 18,745百万円 | 22,371百万円 |
コーセーの最新ニュース
コーセーの事業内容
コーセーは、化粧品の製造や販売を中心に手掛けている大手化粧品メーカーです。
最大の強みとして、独自性の高い付加価値を持つ高級化粧品が挙げられます。
具体的には、「最高クオリティを、最高のサービスで」をモットーに、最先端技術を駆使した高級ブランド品を、専門教育を受けたコンサルタントが提供するハイプレステージ領域を展開しています。
また、「より多くの方に、付加価値の高い化粧品を」をモットーにしたプレステージ領域や、「いつもより、少し上質な日常を」をモットーにしたコスメタリー領域も展開している企業です。
さらには、グローバル展開にも取り組んでおり、中国や韓国などのアジア市場にも積極的に参入しています。
コーセーの募集要項
ビューティーコンサルタント
百貨店や化粧品専門店などで、消費者に対してカウンセリングや美容アドバイス、商品提案といった営業を行うポジションです。
具体的には、消費者の好みのメイクや肌の悩みをヒアリングし、最適な商品を提案します。
また、肌診断が行える測定器を使用したカウンセリングや、専門的な美容アドバイス、商品を手に取りやすいようにレイアウトやディスプレイの創出も行います。
- ・ショップ販売の実務経験
- ・化粧品やスキンケアなどに対する関心
経理
本社にて経理業務を担当するポジションです。
具体的には、連結処理業務や決算業務、税務申告業務などを行います。
経理部では中途採用者が多いため、中途入社でも馴染みやすい環境があり、自分らしく働くことができる職種です。
- ・公認会計士もしくは税理士の資格を有し、実務経験がある
- ・一般事業会社の経理業務や消費税務、法人税事業税申告業務の経験
社内SE
グループ全体のインフラ基盤の構築や運用を行うポジションです。
具体的には、各拠点wifi刷新や各拠点からのインターネットブレイクアウト、オンプレサーバ群のクラウド移行、認証基盤構築、デバイス管理構築などを行います。
ネットワークやサーバ、クラウドに関するスキルを持つプロフェッショナルとして、最新技術動向をキャッチしながらシステムのインフラ基盤を設計や構築する職種です。
- ・3年以上の社内ネットワークの要件定義や設計、構築、運用の経験
- ・3年以上のAWSの要件定義や設計、構築、運用の経験
- ・3年以上のAzureADの要件定義や設計、構築、運用の経験 など
コーセーの転職難易度
コーセーの転職難易度は比較的高いです。
知名度が高く、非常に人気のある企業なため、選考倍率が高くなる傾向があります。
また、中途採用による求人はそれほど多くはないため、より一層競争率が高くなるといえます。
コーセーへの転職を目指すなら、ほかの応募者よりも優秀な能力を持っていることが前提なため、あらかじめ理解しておきましょう。
コーセーが転職者に求める人物像
コーセーでは、成長意欲を持ち、イレギュラーにも柔軟に対応できる人材を求めています。
また、消費者の声を親身に聞くことができる聞き上手な人材や、消費者に良い商品を提案できる人材も求めています。
コーセーは、消費者を第一に考え行動し、自他ともに成長することを目指している企業なため、このような能力が必要不可欠です。
面接では、これらをアピールできるエピソードを複数用意し、万全な状態で臨みましょう。
コーセーの転職までの流れ
コーセーの選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接・筆記試験
想定選考官:人事担当・現場責任者
想定内容:志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問に加え、化粧品関連や人間性を判断するような質問をされます。
内定
コーセーの面接形式
一次~二次面接は集団面接で行われ、最終面接では1対1で行われます。
面接回数は基本的に2~3回あります。
1回あたりの時間は1時間前後です。
コーセーの面接内容
コーセーの面接は、志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問から進みます。
また、「好きな化粧品は?」や「化粧品とはどんなもの」といった化粧品に関する質問をされます。
さらには、「学生時代に頑張ったこと」や「周囲からはどんな人といわれる?」などの人柄や人間性を判断するような質問をされることもあるため、自己分析はしっかりと行うことが大切です。
面接は集団面接であるため、ほかの応募者がおり、緊張感がある雰囲気のなかで行われます。
ほかの応募者に負けないよう堂々とアピールし、一貫性のある回答をできるように心がけましょう。
コーセーの選考対策・口コミ
・公式サイトに載っている求人は比較的少ない
・求人情報はDODAなどでも確認可能
・人柄や価値観を問うような質問が多い
好きな化粧品ブランドをプレゼンしてといわれました。他社メーカーのファンデーションについて話し、どのような商品でどの部分が好きなのかを伝えました。
前職では営業とコミュニケーションはとれていたかを聞かれました。店頭の状況や売れ行きについてヒアリングなどを行い、積極的にコミュニケーションをとるようにしていたことをアピールしました。
ブランドの色に染まれるかを質問されました。可能な限りブランドに寄せるように努力し、そこから新たな発見ができるようになりたいと伝えました。
ここにいる面接官をどのような性格だと思うかと聞かれました。思ったまま答えてくださいといわれたので率直に伝えるようにしましたが、必ず褒めるポイントを入れて意見と述べました。
困難にぶつかったとき、どのように対処したかを聞かれました。困難に当たりショックを受けましたが、一番下まで落ちたら上がるしかないと割り切ってまた前に進んできたと伝えました。
コーセーで働いている方の評判・口コミ
仕事を通じて学べることが多く、自分自身をキレイにすることにも繋がります。また、チームワークをもってキャパシティに合わせた仕事ができるので、やりがいと充実感を感じながら業務をこなすことができるでしょう。
年に5回ほどのスキルアップ研修があり、個人のレベルに合わせた研修があるため、学べる環境があります。また、若手社員の新人研修もしっかりしているので、入社後も安心でしょう。
働き方に対して非常に融通が利きやすく、産休や育休に理解があるため、そういった際でも安心して取得できます。また、フルフレックス制度を導入しているため、自由にワークライフバランスを取ることもできます。
口コミの要約コーセーの口コミを見てみると、仕事を通じて自分自身をキレイにすることに繋がるため、やりがいを感じながら働けるということが伝わってきます。また、充実した研修があるため、スキルアップできる環境が整っているということが伺えます。
コーセーの年収・給与
年収 | 768万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り(全額支給) |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 社員割引、共済会、財形貯蓄制度、社員持株会など |
コーセーでの転職者の出世難易度
コーセーの出世難易度は中程度です。
優秀な社員が大勢在籍していますが、コツコツと努力して実績を残すことで、出世できる可能性が高まります。
ただし、周囲との協調性を持ち、マネジメントスキルやリーダーシップがあることが大前提です。
また、上司や先輩といった周囲の社員に評価されており、認められていることも重要な要素の一つに挙げられます。
これらを踏まえて行動することで、出世への道は拓けるといえるでしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 700万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 700万円 |
30代中盤 | なし | 800万円 |
30代後半 | なし | 900万円 |
40代前半 | 係長 | 900万円 |
40代中盤 | なし | 1,100万円 |
50代中盤 | 部長 | 1,500万円 |
コーセーはどんな人が働いている?
コーセーの従業員数
796名(単独)
8,612名(連結)
コーセーの平均年齢
41.3歳
コーセーの平均勤続年数
16.2年
コーセーの社風
コーセーは、明るく元気な社員が多く在籍しており前向きな社風です。
相談もしやすい環境があり、悩みや疑問があれば、親身になって聞いてくれる方が多いため、気軽に相談できるという環境があります。
また、比較的風通しが良く、社員一人一人が働きやすいような環境づくりにも注力しています。
明るく活気がある職場で、自分らしく働きたいという方にとっては非常に向いている企業といえるでしょう。
コーセーのワークライフバランス
副業可否 | 不可 |
---|---|
勤務時間 | 9:15~18:00(職種による) |
休日 | 完全週休二日制 |
その他の休日・休暇 | 年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇など |
平均残業時間 | 月23.1時間 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り(応相談) |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
コーセーの社長
小林 一俊
1962年生まれ、東京都出身。
慶應義塾大学卒業後、株式会社コーセーに入社。
1991年に取締役就任。
さらに、1995年に常務取締役、2004年には代表取締役副社長に就任。
2007年より代表取締役社長に就任。
事業成長と持続可能な社会の実現の両立を目指し、日々奮闘している人物。
コーセー現職、OB/OGの有名人
小林 保清
1941年生まれ、東京都出身。
慶應義塾大学法学部法律学科卒業卒業後、株式会社小林コーセー(現・株式会社コーセー)に入社。
1969年に取締役、1976年に専務取締役就任。
その後も、代表取締役専務に就任したのち、1997年に代表取締役社長就任。
2007年に代表取締役会長就任、現在は名誉会長を務めている。
日本粧業会理事や財団法人コスメトロジー研究振興財団理事長なども務めている人物。
コーセーの転職に関わるQ&A
結論からいうと、楽に働ける企業ではありません。
部署などによって異なりますが、仕事量は多くなることもあり、残業しなければならないことも少なくないでしょう。
ただし、働いたら働いた分だけ支給されるため、ブラック企業ではないといえます。
最初は契約社員での入社でも、正社員になれる可能性は多いにあります。
日々の努力を怠らずに業務を遂行することで正社員になれる可能性が高くなります。
ただし、ただ単に働いていれば良いということではなく、周囲に認められていることが前提です。
コーセーへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
コーセーの公式サイトにある採用情報ページから応募できます。
求人情報のほかに、企業情報やビューティメッセージ、事業・ブランドなど、さまざまな情報が掲載されているので、一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、公式サイトからの応募は、少なからず時間がかかってしまいます。
できるだけ時間をかけずに転職したい方やより具体的な求人情報を知りたい方は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、コーセーの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
競合他社の募集要項も見比べたいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してコーセーに転職するなら、競合他社の募集要項も一緒に見比べられる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・空き時間を活用できる手軽さ
- ・求人件数の豊富さ
- ・求人確認から応募までのスピード感
転職サイトは、空き時間を活用して転職活動を行える手軽さがあるため、忙しい方でも比較的転職しやすいでしょう。
また、求人件数が豊富なため、自分の希望するポジションを見つけやすいという特徴があります。
できるだけ早く転職したい方や希望ポジションを見つけたい方は、転職サイトの活用がおすすすめです。
競合他社を比較するなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)には、競合他社の募集要項を確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールの化粧品業界は、800万円~1,200万円が平均年収となっており、ほかの転職サイトと比べると高くなっています。
また、doda X(旧:iX転職)は非公開求人を多く保有している転職サイトとしても有名であり、ヘッドハンターに相談することで、自分のスキルや経験に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
「化粧品メーカーはどれほどあるのか」や「競合他社では募集要項はどのように変わるのか」などが知りたい方は、doda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすると良いでしょう。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事
沢井製薬転職者の主なキャリアステップ 前職 武田薬品工業、東和薬品、アステラス製薬などの製薬会社 東レなどの化学メーカー、医療機器メーカーなど 沢井製薬株式会社に転職 ...
AIメカテック転職者の主なキャリアステップ 前職 富士通などのシステム会社、GMOなどのインターネット関連企業、ほかゲーム関連企業など AIメカテック株式会社に転職 ...
マナック・ケミカル・パートナーズは、化学工業薬品や医薬品の製造、販売を行っている企業です。 また、医薬や先端技術にとどまらず、社会の課題解決に貢献すべく、地球温暖化や環境汚染の防止を念頭においた活動も務めています。 また、近年の...
リンナイ転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員がほとんど リンナイ株式会社に転職 次の転職先 トヨタ、デンソーなどの自動車関連会社、三菱重工、マ...
大東建託転職者の主なキャリアステップ 前職 住友不動産、積水ハウスなどの住宅関連メーカー 建設会社 大東建託株式会社に転職 次の転職先 ミサワホーム、サ...
リファインバースは、独自の精密加工技術を開発し、使用済みカーペットタイルなどから合成樹脂素材を取り出して各種メーカーに提供している素材系ベンチャー企業です。 現在は、カーペットのみならず廃棄された漁網やシリコンコート付きエアバック...
ユニチャーム転職者の主なキャリアステップ 前職 P&Gなどの大手消費財メーカーのほか、アイリスオーヤマなど ユニ・チャーム株式会社に転職 次の転職先...
アズビル転職者の主なキャリアステップ 前職 コニカミノルタ、村田製作所、大王製紙などのメーカー ホテル 商社 アズビル株式会社に転職 次の転職先 川崎...
未来工業転職者の主なキャリアステップ 前職 ほとんどが新卒のプロパー社員 未来工業株式会社に転職 次の転職先 転職事例ほとんどなし 未来工業...
東京エレクトロンへ転職者の主なキャリアステップ 前職 トヨタなどの自動車、金属、電機などのメーカー 東京エレクトロン株式会社に転職 次の転職先 金属、機械...