2023/02/14 WEB・アプリサービス
アピリッツの転職難易度は高い?面接内容や口コミなどを解説
アピリッツ転職者の主なキャリアステップ
-
株式会社アピリッツに転職
-
次の転職先
ソフトウェア開発
クラウド系事業会社
DeNA
アピリッツの主な転職元・転職先
学歴主な学歴は、高校卒業や専門学校卒業、大学・大学院卒業など、幅広く在籍しており、学歴の幅は広くなっています。
次の転職先アピリッツからの転職先として、ソフトウェア開発やクラウド系事業会社のほか、DeNAなどへ転職しています。
アピリッツは、AWSを活用した大規模システム開発やアジリティ・コスト最適化に強みがあるECソリューションを提供しているインターネットカンパニーです。
「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」をミッションに掲げ、顧客と社員に寄り添って共に成長しながら企業のビジネスモデルやビジネスプロセスの変革の実現を目指しています。
また、最新のデジタルテクノロジーとクリエイティブ・マーケティングを駆使し、顧客や消費者の生活をより良いものへと変革するべく事業展開を行っている企業です。
そんなアピリッツでは、エンジニアや企画といった幅広いポジションで、前向きにチャレンジし、ビジネスロジックに関心がある人材を求めています。
アピリッツを目指す人におすすめの転職エージェント
・アピリッツの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- アピリッツの企業概要
- アピリッツの転職ポイント
- アピリッツの社風や企業文化
目次
- 1 アピリッツ転職者の主なキャリアステップ
- 2 アピリッツの主な転職元・転職先
- 3 アピリッツを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 アピリッツに転職するポイント
- 5 アピリッツの企業概要
- 6 アピリッツの事業内容
- 7 アピリッツの募集要項
- 8 アピリッツの転職難易度
- 9 アピリッツの転職までの流れ
- 10 アピリッツの選考対策・口コミ
- 11 アピリッツで働いている方の評判・口コミ
- 12 アピリッツの年収・給与
- 13 アピリッツでの転職者の出世難易度
- 14 アピリッツはどんな人が働いている?
- 15 アピリッツの社風
- 16 アピリッツのワークライフバランス
- 17 アピリッツの社長
- 18 アピリッツ現職、OB/OGの有名人
- 19 アピリッツの転職に関わるQ&A
- 20 アピリッツへ転職する方法
アピリッツに転職するポイント
アピリッツの特徴
- ・AWSを活用したシステムやECソリューションを提供する企業
- ・300人以上のエンジニアによる確かな実行力で変革の実現を目指す
- ・顧客や消費者の生活をより良いものへとする事業展開を図っている
アピリッツへ転職するポイント
- ・中途採用枠は非常に多い
- ・エンジニアや企画など、幅広いポジションで求人募集
- ・前向きにチャレンジし、ビジネスロジックに関心があることが重要
アピリッツの企業概要
会社名 | 株式会社アピリッツ |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前六丁目27番8号 京セラ原宿ビル5F |
社長 | 和田 順児 |
設立 | 2000年7月18日 |
株式 | 上場(東証スタンダード) |
株主構成 | 株式会社エイ・ティー・ジー・シー(38.22%) クリプトメリア(7.87%) 魚谷 幸一(5.32%) |
アピリッツの売上
アピリッツの売上推移
事業年度 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
売上高 | 3,579百万円 | 3,889百万円 | 4,795百万円 |
経常利益 | 143百万円 | 229百万円 | 220百万円 |
アピリッツの最新ニュース
アピリッツの事業内容
アピリッツは、さまざまな企業のWebビジネスの変革を目指し、大規模システム開発やECソリューションを提供している企業です。
ビジネスとしての視点を持ち、デジタルな技術を駆使して顧客や消費者の期待に応えるべく、インターネットサービスの価値を最大化することに特化し、企業のビジネスモデルやプロセスの変革を実現することを目指しています。
主にエンタメ分野とビジネス分野の2つを軸に、Webサービスの企画や運営、コンサルティング・アクセスの解析、Webサービスなどの受託開発などを行っています。
また、スマートフォンゲームの開発も行っており、企画から開発、運営業務など、幅広い分野で活躍している企業です。
今後も事業拡大を図ることを目標に、既存分野の安定的成長と新規分野の育成を連続的に展開していくことを目指しています。
アピリッツの募集要項
Webエンジニア
自社開発のECパッケージやプッシュ通知、検索エンジンASPサービスの開発を行うポジションです。
そのほかにも、ECサイトやメディアサイト、求人サイトなどの開発や各種スマートフォンアプリ開発なども行います。
コーディングやテストはもちろんのこと、徐々に詳細設計や基本設計、要件定義などを行うため、幅広い業務に携われる職種です。
- ・3年以上のWebシステムの開発経験
3Dクリエイター
ゲームに関する業務を担当するポジションです。
具体的には、ゲーム内キャラクターのモデリングやテクスチャ作成、モーションを行います。
また、ゲーム内背景の作成やUX/UIデザイン業務を担当するなど、やりがいを感じられる職種です。
- ・MAYAで3DCGを使った業務経験
Webコンサルタント・アナリスト
自社パッケージやASPサービスを利用したWebコンサルティング業務を行うポジションです。
また、Webシステム開発全般のコンサルティング業務やGoogle Analyticsを利用した解析業務なども行います。
責任のある業務のため、簡単ではありませんが、やりがいや達成感を得られる職種です。
- ・BtoC向けSI営業やWebコンサルティング業務の経験
- ・BtoC向けWebシステムのパッケージ導入やプリセールスの経験
- ・Webシステム開発の経験 など
アピリッツの転職難易度
アピリッツの転職難易度は中程度です。
中途採用によるキャリア募集数は比較的多く、どのポジションでも求められるスキルや経験もそれほど高くはないため、比較的チャンスは多くあるといえます。
ただし、アピリッツは知名度が高く人気がある企業なため、どのポジションでも競争率が激しくなることが想定できます。
アピリッツへの転職を目指すなら、ほかの応募者に負けないような能力をアピールできるようにしておきましょう。
アピリッツが転職者に求める人物像
アピリッツでは、前向きにチャレンジし、ビジネスロジックに関心がある人材を求めています。
また、チームプレーで個人と組織を巻き込みながら業務を遂行できる人材や、好奇心や研究心が旺盛で主体的にさまざまな経験を積んでいきたいと考える人材も求めている傾向があります。
アピリッツは、日々変化するインターネットのセカイで、時代に変化をもたらす変革を生み出すことを目指しているため、このような能力が必要不可欠です。
面接では、これらを持っていることをアピールできるエピソードを複数用意し、効率的にアピールできるようにしておきましょう。
アピリッツの転職までの流れ
アピリッツの選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接
想定選考官:人事・事業部社員
想定内容:志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問に加え、人柄を判断するような質問をされます。
内定
アピリッツの面接形式
面接は基本的に1対1で行われます。
面接回数は2~3回ありますが、職種によって異なります。
1回あたりの時間は30分程度と比較的短いです。
アピリッツの面接内容
アピリッツの面接は、志望動機やこれまでの経験など、定型的な質問から進みます。
そのほかにも、「学生時代の好きだった科目は?」や「好きなWebサイトは?」など、人柄を判断するような質問をされます。
さらには、「入社後にやってみたいこと」や「どんなものを作りたいか」など、入社後のキャリアプランも質問されるため、入念な自己分析は必要不可欠です。
面接の雰囲気は比較的話しやすい環境があり、圧迫面接はほぼありません。
変に緊張せず、自分らしく面接に臨むことができるでしょう。
アピリッツの選考対策・口コミ
・公式サイトには多くのポジションで募集されている
・求人情報はDODAなどでも確認可能
・人柄を判断するような質問が多い
ゲームは好きかを質問されました。私は子供の頃からゲームが好きだったので、特に好きなゲームジャンルを説明し、自分もこんなゲームを作りたいとアピールしました。
学生時代に頑張ったことは?と聞かれました。学生時代では部活に非常に力を入れていたため、そのことをポジティブな言葉で説明しました。
志望動機などのオーソドックスな質問が多かったです。また、人柄や価値観を見るような質問も多くされたように感じます。
アピリッツで働いている方の評判・口コミ
一つの業務だけではなく、複数の業務を兼任することが多くあります。また、仕事内容も固定ではなく、状況によって変化するので、さまざまな経験を積むことができます。そのため、自分の興味あることを活かすチャンスが多いといえるでしょう。
やりたいといえば何でもやらせてもらえる雰囲気があります。そのため、やる気次第では積極的にさまざまな業務をこなすことができ、スキルアップにつなげることができるといえます。
以前に比べて残業時間が減ったと感じます。休日出勤もなく、働きやすい環境になったと思います。そのため、プライベートでの時間を大切にすることができ、自分のやりたいことを充実させることが可能です。
口コミの要約アピリッツの口コミを見てみると、さまざまな業務に携わることができ、やりがいと成長を感じながら働けるということが伝わってきます。また、以前に比べて残業が減り、プライベートを充実させられるということが伺えます。
アピリッツの年収・給与
年収 | 445万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 記載なし |
昇給制度 | 年2~4回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り(月45時間分) |
通勤手当 | 有り(月4万円まで) |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 社内外セミナー、社内勉強会、資格取得支援制度、書籍購入制度など |
アピリッツでの転職者の出世難易度
アピリッツの出世難易度は比較的高いです。
アピリッツには優秀な社員が多く在籍しており、それぞれ多くの実績を残しています。
そのような環境のなかで自身が出世するということは簡単ではありません。
また、実績以外にも、積極的に業務に取り組む姿勢や高いコミュニケーション能力の保有なども出世には必要不可欠な要素です。
アピリッツでの出世を目指すなら、これらを意識し、努力しながら実績を残して周囲に認められることで出世への道が拓けるでしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 500万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 500万円 |
30代中盤 | なし | 600万円 |
30代後半 | なし | 700万円 |
40代前半 | なし | 700万円 |
40代後半 | チーフマネージャー | 700万円 |
アピリッツはどんな人が働いている?
アピリッツの従業員数
443名
アピリッツの平均年齢
31.8歳
アピリッツの平均勤続年数
4.2年
アピリッツの社風
アピリッツは、比較的和やかな雰囲気があり、ベンチャー気質の社風です。
社員同士は比較的仲が良く、定期的に社員同士のコミュニケーションをとることができます。
また、チャレンジがしやすい環境があり、自分のやりたいことをやらせてもらえるという風土があります。
人間関係に悩まず、積極的にチャレンジしながら働きたいという方には向いている企業といえるでしょう。
アピリッツのワークライフバランス
副業可否 | 不可 |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19:00(職種による) |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 有給休暇、夏季休暇、冬季休暇、慶弔休暇、生理休暇など |
平均残業時間 | 月15時間前後 |
フレックス制度 | 有り(職種によってコアタイムが異なる) |
リモートワーク | 有り(応相談) |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
アピリッツの社長
和田 順児
1975年生まれ。
1993年に富士通株式会社に入社。
2000年に株式会社フレックス・ファーム(現・株式会社KSK)に入社。
その4年後、住商アドミサービス株式会社に入社し、翌年には株式会社アピリッツに入社。
2007年に執行役員に就任。
その2年後には執行役員副社長に就任。
その後も取締役副社長 執行役員や取締役副社長 執行役員COOを歴任し、2014年より、代表取締役社長 執行役員CEOを務めている。
アピリッツ現職、OB/OGの有名人
永山 亨
1973年 生まれ。
1996年に西武運輸株式会社に入社。
2003年に株式会社メンバーズに入社、翌年にはディップ株式会社に入社。
2015年に株式会社クリエイターズマッチに入社し、翌年には取締役に就任。
2020年に株式会社アピリッツに入社し、取締役執行役員CFOに就任。
アピリッツの転職に関わるQ&A
部署によって異なりますが、全体的にゆとりがあります。
フレックス制度があるため、自分のペースで出勤することが可能です。
また、業務が溜まっていなければ残業を強いられることもないため、激務で大変ということはないといえます。
男性社員だけでなく、女性社員も大勢在籍しています。
評価制度は男女で違いはなく、女性社員でも実績を残すことで出世を目指すことができます。
また、育休や産休に理解があるため、取得がしやすくなっています。
そのため、ライフイベントの際でも安心でしょう。
アピリッツへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
アピリッツの公式HPにある採用情報ページからエントリーできます。
募集要項以外にも、採用メッセージやアピリッツについて、制度や文化など、さまざまな情報が掲載されているので、一度目を通しておくと良いでしょう。
ただし、公式HPからの応募の場合、どうしても時間がかかってしまいます。
できるだけ時間をかけずに素早く転職したいという方は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、アピリッツの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
自分のペースで転職を進めたいなら「転職サイト」
求人情報の検索から応募までを自分のペースで転職活動をするなら、「doda X(旧:iX転職)」をはじめとした転職サイトの活用がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは主に3つ。
- ・公開求人の件数が多い
- ・自分のタイミングで転職活動が進められる
- ・気になる求人に素早く応募することができる
転職サイトは、公開されている求人件数が多いため、希望するポジションが見つけやすいという特徴があります。
また、自分のペースで転職活動ができるため、忙しい方でも転職しやすくなっています。
豊富な企業や職種のなかから自分が希望するポジションを探したい方や、自分の時間やペースを大切にしながら転職活動がしたい方には、転職サイトが向いているでしょう。
ソフトウェア開発を行う企業の募集要項も比較したいなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)では、競合他社の募集要項も一緒に確認することが可能です。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールのソフトウェア企業の平均年収は800万円〜1,200万円程度で、別サイトよりも比較的高い水準となっています。
また、doda X(旧:iX転職)は一般的に掲載している公開求人に限らず、非公開求人が多い転職サイトでもあるため、アドバイザーに相談すると、自分にあった非公開求人を紹介してもらえる可能性が高いです。
特に年収600万円以上の方がさらに年収UPを目指すために、登録必須のエージェントといえるでしょう。
「ソフトウェア開発を行う企業がどれほどあるのか」や「それぞれ募集要項はどのように違うのか」などを自分で調べたい方は、まずはdoda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすると良いでしょう。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

ベネフィットワンは、官公庁や企業の福利厚生業務「ベネフィット・ステーション」などの運営代行サービスを行っている企業です。 主に法人向けサービスを主軸に手掛けており、設立以来より、ユーザー定額課金型のサービスマッチングを展開することで、...

Kaizen Platform転職者の主なキャリアステップ 前職 ヤフー、グリー、コロプラなどのWEB系事業会社 株式会社Kaizen Platformに転職 ...

アディッシュ転職者の主なキャリアステップ ...

ラクスル転職者の主なキャリアステップ 前職 リクルートグループ、カカクコムなどのWEB系事業会社 ラクスル株式会社に転職 次の転職先 リクルートグループ、...

Welby転職者の主なキャリアステップ ...

いつも転職者の主なキャリアステップ ...

Facebook Japan転職者の主なキャリアステップ 前職 国内・外資系の大手事業会社 大手総合代理店 Web系代理店 Facebook Japan株式会社に転職 ...

ユーザーベース転職者の主なキャリアステップ 前職 ヤフーなどのWEB系事業会社 商社 メーカー 代理店 エコノミストなど 株式会社ユーザーベースに転職 ...

トヨクモは、スマートフォンやタブレット用のビジネス向けクラウドサービスを開発し、提供しているSaaS企業です。 主に、「安否確認サービス2」や「Scheduler」などの提供を行っており、企業文化となるようなサービスの創出にチ...

エヌリンクス転職者の主なキャリアステップ ...