2022/08/05 WEB・アプリサービス
トランスコスモスに転職するなら?面接内容や評判を解説
トランスコスモス転職者の主なキャリアステップ
-
トランス・コスモス株式会社に転職
トランスコスモスの主な転職元・転職先
学歴トランスコスモスに在籍している社員の主な学歴は、専門学校や大学・大学院卒など、幅広い学歴の社員が在籍しています。
トランスコスモスは、コールセンターサービスやデジタルマーケティングサービスなどのITアウトソーシングサービスを展開している企業です。
全国各地にオペレーション拠点など合計63か所があり、日本国内のみならず中国や韓国、ヨーロッパ各国など海外にも拠点を展開しています。
2021年11月には、長崎市が主催する長崎市男女イキイキ企業に認定され、性別に関係なく活躍できる職場づくり、ワークライフバランスの推進、出産や育児に配慮した制度の導入に対して、表彰されています。
女性でも働きやすい職場であり、今後も働きやすい環境を継続的に提供することが期待できるでしょう。
1966年に設立、東京都渋谷区渋谷に本社を構えており、国内だけでも43,570名もの従業員が在籍している大企業です(2021年9月末時点)。
そんなトランスコスモスでは、エンジニアやコンサルト、プランナーなど幅広いポジションで即戦力となる人材を求めています。
トランスコスモスを目指す人におすすめの転職エージェント
・トランスコスモスの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- トランスコスモスの企業概要
- トランスコスモスの転職ポイント
- トランスコスモスの社風や企業文化
目次
- 1 トランスコスモス転職者の主なキャリアステップ
- 2 トランスコスモスの主な転職元・転職先
- 3 トランスコスモスを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 トランスコスモスに転職するポイント
- 5 トランスコスモスの企業概要
- 6 トランスコスモスの事業内容
- 7 トランスコスモスの転職の募集要項
- 8 トランスコスモスの転職難易度
- 9 トランスコスモスの転職までの流れ
- 10 トランスコスモスの選考対策・口コミ
- 11 トランスコスモスで働いている方の評判・口コミ
- 12 トランスコスモスの年収・給与
- 13 トランスコスモスでの転職者の出世難易度
- 14 トランスコスモスはどんな人が働いている?
- 15 トランスコスモスの社風
- 16 トランスコスモスのワークライフバランス
- 17 トランスコスモスの社長
- 18 トランスコスモス現職、OB/OGの有名人
- 19 トランスコスモスの転職に関わるQ&A
- 20 トランスコスモスへ転職する方法
トランスコスモスに転職するポイント
トランスコスモスの特徴
POINT
- ・世界で104拠点を展開している大企業
- ・ITアウトソーシングサービスの大手であり、デジタルマーケティングにも力を入れている
- ・福利厚生などが充実していることから、男女共に働きやすい環境がある
トランスコスモスへ転職するポイント
POINT
- ・中途採用枠は非常に多く、積極的に採用している
- ・プランナーやコンサルタント、エンジニアなど、幅広いポジションで求人募集
- ・専門職が多く、データ分析に関する優れたスキルと経験が必須
トランスコスモスの企業概要
会社名 | トランス・コスモス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 |
社長 | 奥田 昌孝 |
設立 | 1985年6月18日 |
株式 | 上場(東証1部) |
株主構成 | 奥田昌孝(12.11%) 奥田耕己(11.27%) 公益財団法人トランスコスモス財団(7.69%) |
トランスコスモスの売上
トランスコスモスの売上推移
年数 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
---|---|---|---|
売上高 | 284,696百万円 | 311,871百万円 | 336,405百万円 |
経常利益 | 5,394百万円 | 8,954百万円 | 18,012百万円 |
トランスコスモスの最新ニュース
トランスコスモスの最新情報を掲載しております。
トランスコスモスの事業内容
トランスコスモスは、デジタルマーケティング・EC・コンタクトセンターを合わせたDECの総合マーケティングを行っています。
そのほかにも、アウトソーシングサービスで企業を支援する事業が複数あります。その中でも、主要の4つの事業をご紹介します。
コールセンターサービス
顧客からの問い合わせやクレーム対応、商品やサービスの案内など、顧客サポート業務のアウトソーシングサービスを提供している事業です。
最新のコールセンターテクノロジーを活用し、カスタマーケアやセールスサポートなどの業務、業界や業務に特化したサービスを提供しています。
そのほかにも、顧客の声を分析する「アナリティクスサービス」や、LINEを用いたコミュニケーションサービスの提供も行っています。
日本や中国、韓国などのアジアを中心に展開しており、現在では日本国内外合わせて70拠点を持ち、主に金融や医療、化粧品などの多分野での取引実績があるため、今後の活躍に注目を集めている事業です。
デジタルマーケティングサービス
インターネットのインフラを活用したマーケティング活動を支援する事業です。
インターネットプロモーションやWebサイト構築と運用などをワンストップ支援しています。
また、ソーシャルメディアなどを活用したコミュニケーションサービス、AIで進化する統合マーケティングの提供など、最先端技術を用いたデジタルマーケティングサービスを提供しています。
国内最大のWebサイトを構築・運営、主に日本や中国などのアジアでサービスを提供していますが、近年では北米に事業開発拠点を構え、最新のテクノロジーを積極的に導入している事業です。
海外販売サービス
海外販売におけるECサイトの構築と運用、入荷やピッキング、カスタマーケアを行っている事業です。
クライアント企業のEC進出、日本からの越境ECや海外販売、さらにはECチャネルを通じて商品販売など、クライアントのあらゆるニーズに合わせた展開が可能となっています。
世界各国の売り場を確保しており、現地の有力EC企業とも連携を行っているため、海外販売でも全面的なサポートができるようになっています。
日本を含め、中国や韓国、欧米やインドなど、世界48か国と地域にて海外販売サービスを提供しており、今後もさらなる展開を目指している事業です。
ビジネスプロセスアウトソーシングサービス
経理・財務や人事などのバックオフィス業務、受発注業務、情報システム運用保守業務、機械・建築設計といった設計業務など企業のノンコア業務を支援するアウトソーシングサービスを提供しています。
ヘルプデスク業界トップクラスの実績があり、少子高齢化や人材不足、働き方改革など、企業が抱える悩みをデジタル技術を融合させたサービスで解決していく事業です。
上記で紹介した4つの事業のほかにも、海外展開をアウトソーシングサービスで支援する「グローバルサービス」、アウトソーシングサービスでコスト最適化を支援する「ビジネスプロセスアウトソーシングサービス」なども展開しています。
トランスコスモスの転職の募集要項
Webマーケティングプランナー
Webマーケティングプランナーは、Web領域においてマーケティングコミュニケーションの戦略立案などを行います。
具体的な業務内容は、DMPを活用したWeb広告を軸にし、顧客接点を意識した戦略に関してのプランニングなどです。
社内のメディアプランナーや、クリエイティブチームなどと連携し、業務を推進するため、マネジメント能力も必要なポジションです。
必須な経験・スキル
- ・コミュニケーション戦略立案経験
- ・プレゼンテーション経験
- ・顧客分析業務経験
データコンサルタント
データコンサルタントは、データマーケティングのスペシャリストとして、データコンサルティングを行い、幅広いデータを取り扱うポジションです。
具体的には、広告やWebサイトにおいて、KGIからKPIを紐解き、必要なデータ計測の課題抽出、解決のための提案などを行います。
さらには、各種ツールやプラットフォームから出0田をどのように収集し、そのデータを連携させてマーケティング施策に活かすための手法考案や、計測石器絵やダッシュボードの設計なども行い、クライアントに対して継続的な提案を行っていきます。
必須な経験・スキル
- ・無形商材におけるヒアリングとコミュニケーションスキル
- ・課題の抽出や整理能力
- ・アクセス分析ツールなどを使用した改善提案経験
Webシステム開発エンジニア
Webシステム開発エンジニアは、新規開発案件や機能追加案件、リプレイス案件などのスクラッチ開発をはじめとするWebシステムの開発・構築・運用業務を担当します。
具体的な業務内容は、Webシステム開発に伴う一連の業務やクライアントのビジネス課題解決に向けた提案、要件定義や外部設計などです。
主に上流の要件定義から開発と運用のあらゆるフェーズまで関わり、製作部門やプロモーション部門と連携しつつ、クライアントにワンストップサービスの提供を行います。
必須な経験・スキル
- ・JavaやPHPなどの開発経験
- ・データベースに関するスキルと知見
- ・コミュニケーション能力
トランスコスモスの転職難易度
トランスコスモスの転職難易度は中程度です。
トランスコスモスは大手のツールベンダーであり、知名度があることから優秀な人材が多く応募しています。しかし、中途採用枠は非常に多くあるので、全く採用されないというわけではありません。
また、積極的に中途採用を行っているので、それほど難易度が高くないといえます。
ただし、スキルや経験があることは必須条件なので、一定以上に能力がある必要があります。
面接の際は、これまでに培ったスキルや体験した経験などをアピールすることが肝心です。
トランスコスモスが転職者に求める人物像
トランスコスモスでは、企業と共に成長できる「人間力」を持っている人材を求めています。
クライアントのビジネスを支える最先端の技術を活用している企業だからこそ、「人の気持ち」を分かる必要があり、クライアントと共に悩み考え、一緒なって問題解決していくことを重要と考えています。
そのためには人間力が必要であり、変化を恐れず革新や創造に挑戦できる精神や、環境変化に対応できる人材などが求められているのです。
面接では、人間力があることをアピールできるエピソードをいくつか準備してから臨みましょう。
トランスコスモスの転職までの流れ
トランスコスモスの選考フロー
書類・エントリーシート提出
一次~二次面接
想定選考官:人事・現場職員
志望動機やこれまでに培ってきたものなど、基本的な質問をされます。
最終選考
想定選考官:役員
これまでの面接で聞かれたことを再度確認し、トランスコスモスに合っている人材かを判断されます。
トランスコスモスの面接形式
面接は基本的に1対1で行われます。
面接回数は最大3回ですが、応募する職種やポジションによって異なります。
面接は1回あたり30分前後です。
トランスコスモスの面接内容
トランスコスモスでは、志望動機やこれまでに培ってきたものなど、基本的な質問から進みます。
また、「ストレス解消法」や「今後のキャリアについて」などの質問をされますが、特段変わった質問はほぼないといえます。
面接の雰囲気は和やかであり、圧迫面接などは一切ありません。
どんな質問をされても問題ないように事前に企業研究と自己分析を行い、リラックスして面接に臨むと良いでしょう。
トランスコスモスの選考対策・口コミ
・公式サイトには多くのポジションで募集をしている
・求人情報はリクナビNEXTなどでも確認できる
・実力主義の社風があるため、それを印象付けられるエピソードを準備しておく
志望動機など、基本的なことを面接で聞かれました。面接担当も丁寧な対応で好感がもてました。別な形で情報交換したいと思えるような方が面接担当をしてくれました。
女性ばかりの職場ではどうですか。という質問がありました。面接内容もそれほど難しくなく、気楽に面接を進められました。
将来の自分のビジョンを持っているかを聞かれました。自分の将来に関して、自分が考えるライフプランを5年後、10年後、30年後と簡潔に答えました。どの面接でも聞かれることなので、特に構えることもなく、受け答えしました。
意表をついた質問や受け答えが難しいような質問はありませんでしたので、リラックスして受けられました。基本的な面接内容の答えを準備しておけば大丈夫かと思います。
血液型は何型ですか?という質問がありました。こういった質問を受けたのは初めてだったので、びっくりしました。なにか仕事に関係あるのか疑問です。
トランスコスモスで働いている方の評判・口コミ
やりたいことを自由にやらせてもらえる雰囲気があり、基本的にチャレンジさせてもらうことができます。また、クライアントから感謝されることが多いので、喜びとやりがいを感じながら仕事することができると思います。
社内セミナーや外部セミナーなど希望者は利用することができるので、スキルアップに繋がります。ただし、受身だと何も得られないので、自分から積極的に動いて、申し込む必要があるので向上心が大事になってきます。
住宅補助やさまざまな施設の利用など、福利厚生が非常に充実していると思います。有給休暇も取得しやすく、希望を出せば休むことができるので、自分らしく働くことができる企業といえるでしょう。
口コミの要約トランスコスモスの口コミを見てみると、やりたいことにチャレンジさせてもらえる雰囲気があり、自由に仕事ができるということが伺えます。また、セミナーに申し込むことでスキルアップに繋がり、成長できるということも伝わってきます。
トランスコスモスの年収・給与
年収 | 458万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 有り |
福利厚生 | 社会保険完備、慶弔見舞金制度、社員持株会制度など |
トランスコスモスでの転職者の出世難易度
トランスコスモスの出世難易度は比較的高いです。
トランスコスモスには優秀な社員が多く在籍しており、それぞれ実績を残しています。
そんな優秀な社員がいるなかから出世するには、ほかの人よりもより努力し、より多くの実績を残す必要があります。
ただし、評価は平等であり、男性女性関係なく、正当な評価をしてもらえます。
努力して多くの実績を残し、上司に実績をアピールすることで出世への道が拓けるでしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 400万円 |
---|---|---|
30代前半 | リーダー | 600万円 |
30代中盤 | なし | 500万円 |
30代後半 | なし | 500万円 |
40代前半 | マネージャー | 600万円 |
40代後半 | マネージャー | 750万円 |
トランスコスモスはどんな人が働いている?
トランスコスモスの従業員数
グループ:63,675名(国内 42,905名 / 海外 20,770名)
トランスコスモスの平均年齢
36.8歳
トランスコスモスの平均勤続年数
8.8年
トランスコスモスの社風
トランスコスモスは、部署によって多少の違いはありますが、全体的にアットホームな雰囲気があり、若い社員が多く在籍しているため、活気があります。
また、やりたいことをやらせてもらえるという風土があるので、スキルや経験があればチャレンジすることが可能です。
短期間に組織再編が繰り返されるため、環境の変化に対応し、スピーディーに動くことが大切で、実力主義であることも口コミで散見されました。
女性を大切にしているので、男性のみならず女性でも働きやすい環境だといえます。
トランスコスモスは自分らしく働きながらチャレンジしたいという方には向いている企業です。
トランスコスモスのワークライフバランス
副業可否 | 可能 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~17:50 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | 年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇など |
平均残業時間 | 20時間 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
トランスコスモスの社長
奥田 昌孝
1967年生まれ。
1988年にトランスコスモス入社。
1996年に取締役マーケティング本部副本部長就任。
その後、常務取締役社長室担当や海外事業本部副担当、代表取締役副社長兼COOなどを歴任。
2003年に代表取締役社長兼COOに就任。
トランスコスモス現職、OB/OGの有名人
奥田 耕己
1937年生まれ。
1966年に丸栄計算センター株式会社(トランスコスモスの前身)の代表取締役社長に就任。
1985年にトランスコスモスに社名を変更し、代表取締役社長に就任。
その後、代表取締役会長兼社長や代表取締役会長兼グループCEOを歴任。
2003年に代表取締役グループCEOファウンダーに就任し、現在に至る。
トランスコスモスの転職に関わるQ&A
トランスコスモスはブラック企業だという噂を聞いたことがあるかもしれません。
以前は、福利厚生や待遇面から不満を抱き、ブラック企業といわれていたことがありますが、現在では働き方改革の影響があり、福利厚生や待遇面が改善されました。
その結果、トランスコスモスはブラック企業ではないといえます。
トランスコスモスは新しいITビジネスに取り組んでいる企業なため、発想力や人間力に重点を置いています。
企業の方針や求められている人材などについてしっかりと調べて、なぜトランスコスモスを選んだのかを明確にする必要があります。
また、入社後はどのように仕事をしたいのかなどを伝えると、熱意が伝わりやすく、具体的な志望動機になるでしょう。
トランスコスモスへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
トランスコスモスの公式サイトにある採用情報ページからエントリーすることができます。
公式サイトには募集されている職種が細かく設定されているので、希望する職種にチェックを入れて検索し、希望する求人を探す必要があります。
ただし、掲載されている求人情報の情報量は比較的少なく、より詳しい情報が知りたい方や公式サイトに載っていないような求人に応募したいという方は、転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、トランスコスモスの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
自分のタイミングで転職活動したいなら「転職サイト」
転職サイトを活用してトランスコスモスへ転職したいなら、企業案件数がトップクラスであり、ハイクラス求人を多く扱っている「doda X(旧:iX転職)」の利用がおすすめです。
doda X(旧:iX転職)では自分の市場価値を長期的にサポートしてくれるヘッドハンターと出会えます。
自分の市場価値を客観的に知ることができるので、より自分に合ったポジションへの転職ができるという特徴があります。
転職サイトを活用するメリットは主に3つです。
・掲載求人情報数の多さ
・自分のタイミングで転職活動が行える
・応募までのスピード感がある
自分の希望するポジションを探している方や、自分のタイミングで転職活動を行いたい方には転職サイトの活用がおすすめです。
また、転職サイトは転職エージェントを利用する前に活用する方も少なくなく、トランスコスモスの募集内容や求められるスキルなどが知りたいという場合は、一度チェックするのも良いでしょう。
doda X(旧:iX転職)ではコンサルタントやエンジニアの募集が多数!
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールです。
※画像はイメージです。
募集しているポジションは多くあり、コンサルタントやエンジニアなど、幅広く募集されています。
ハイクラス求人を多く扱っているdoda X(旧:iX転職)なだけあり、全体的に年収が高く、また、求人によっては年収相談が可能となっています。
さらには、非公開求人を持っていることもあり、ヘッドハンターに相談することで、非公開求人を紹介してもらうということも可能です。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

i-plug転職者の主なキャリアステップ 前職 人材サービス業 マーケティング企業 株式会社i-plugに転職 次の転職先 トレンドマイクロなどのセキュ...

Sansan転職者の主なキャリアステップ 前職 コンサルや金融機関 国内事業会社、IT系ベンダーなど Sansan株式会社に転職 次の転職先 アマゾンや...

ファブリカコミュニケーションズ転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員 株式会社ファブリカコミュニケーションズに転職 次の転職先 自動車ディーラー...

インフォネット転職者の主なキャリアステップ ...

ソースネクスト転職者の主なキャリアステップ 前職 富士通、日立製作所などの大手メーカー ITソフトウェアベンチャー企業 ソースネクスト株式会社に転職 次の...

KLab転職者の主なキャリアステップ 前職 カプコン、COM2USなどのゲームメーカー ぐるなび、アイデムなどのWeb系事業会社 KLab株式会社に転職 ...

クラウドワークス転職者の主なキャリアステップ 前職 人材紹介会社 広告制作会社 生命保険会社 観光業界 株式会社クラウドワークスに転職 次の転職先 ...

アクリートは、「デジタル社会に、リアルな絆を。」というビジョンのもと、安全性と安定性を確保したSMS通知に関するさまざまなプラットフォームを運営している企業です。 SMS利用をはじめとした通知や認証だけでなく、昨今のDX化にお...

ドリコム転職者の主なキャリアステップ 前職 サイバーエージェントなどのWEB系代理店 DMMなどのゲーム関連企業 株式会社ドリコムに転職 次の転職先 C...

バイトダンス転職者の主なキャリアステップ 前職 電通、博報堂などの総合広告代理店 Facebook、DeNA、サイバーエージェントなどのweb系事業会社 コンサル バイトダンス株...