2019/06/14 WEB・アプリサービス
楽天の転職情報!転職難易度や面接形式などをご紹介
▼下記は、楽天に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。
・転職元:どこから楽天に転職してくるのか
・転職先:楽天からどこへ転職するのか
一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリアプラン」を描きましょう。
-
主な転職元
・リクルートグループなどのWEB系事業会社
・Amazonなどの外資系テクノロジー企業
・アクセンチュアなどのコンサルティングファーム -
楽天
-
楽天の主な転職元・転職先
学歴は、高卒〜大学・大学院(博士含む)卒が在籍。MARCHクラスの比率が高く、海外大学も多い。
職歴は、リクルートグループなどのWEB系事業会社、Amazonなどの外資系テクノロジー企業、アクセンチュアなどのコンサルティングファームなどが挙げられます。
リクルートグループ、LINEなどのWEB系事業会社やAmazonなどの外資系テクノロジー企業、アクセンチュアなどのコンサルティングファーム、freeeなどのベンチャー企業などが挙げられます。
楽天は、1997年に創業され東京都世田谷区に本社を構えています。国内外における事業は主にEコマース事業が中心です。
その他にも、トラベル、デジタルコンテンツ、通信などのインターネットサービスやクレジットカードをはじめ、銀行、証券、保険、電子マネーなどの金融サービス、プロスポーツなど事業内容は多岐に渡ります。
執筆時点では、エンジニアからクリエイティブ、マーケティングまで幅広い分野で募集しています。

“楽天主義”と言うよりも、会社の体質が営業主体なので、トップの掲げたKPIに対して文句なしに実行し達成できる人を探しています。楽天市場や楽天トラベルの営業はコテコテの体育会です。
この記事でわかること
- 楽天の企業概要や事業内容
- 楽天へ転職するときのポイント
- 楽天の給与や働き方など
初めての転職で楽天を目指すなら「CAREER CARVER」を見るべし!
楽天の転職難易度や面接内容を確認する前に、現在募集している求人案件を一覧で確認するならCAREER CARVERをチェックしましょう。
CAREER CARVERはハイクラス転職に特化したヘッドハンティングを中心とした転職サイトです。
ビズリーチと似たタイプの転職サイトですが、CAREER CARVERの場合は全ての機能を無料で利用することができます。
しかし、応募から内定までの間にキャリアアドバイザーから応募書類の添削や給与交渉などのサポートは受けられないので、確実に転職したいのであれば、転職エージェントとの併用が良いでしょう。
目次
楽天に転職する際のポイント
楽天は、日本を代表するメガベンチャー企業の1つであり、世界30カ国の国や地域でサービスを提供しています。楽天市場をはじめとし、様々なサービスを展開しているコングロマリット企業です。
楽天の特徴
・社内での公用語が英語
・高収入で年収が1,000万円を超える場合もある
・時短勤務やフレックス制度など女性でも働きやすい職場環境
・外国人社員が多いグローバルな職場環境
楽天へ転職するポイント
・大手のWEB事業者や外資系テクノロジー企業出身者が多い
・エンジニアからディレクター、バックオフィススタッフまで幅広く採用
・一定以上の英語力が求められる
・学歴重視
楽天の企業概要
会社名 | 楽天株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 |
社長 | 三木谷 浩史 |
設立 | 1997年2月7日 |
株式 | 上場(東証1部) |
株主構成 | 合同会社クリムゾングループ(15.78%) 三木谷浩史(12.28%) 三木谷晴子(9.24%) |
楽天の売上
楽天の売上推移
年数 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|
売上高 | 781,916百万円 | 944,474百万円 | 1,101,480百万円 |
経常利益 | 73,923百万円 | 138,082百万円 | 165,423百万円 |
楽天は、この事業規模にして、経常利益率が10%超え。また、三木谷氏の家族や個人資産管理会社含め、40%近くの株式を保有している。
楽天の最新ニュース
楽天の事業内容

「楽天市場」以外のほとんどの事業は楽天が買収したサービスです。そのため、事業部やカンパニーによってカルチャーや人の雰囲気が若干異なります。その統一を持たせるために、強いKPI(KPIの敷き方がどの事業部も一緒)の設定や社内英語化などの取り組みに力を入れています。
楽天は元々BtoB向けにオンライン店舗の場所を提供し、そこにユーザを集客するEコマースプラットフォーム事業から出発しました。現在の楽天はそこからさらに事業を拡大し、主に5つの事業を展開しています。
コマースカンパニー
インターネットを通じた商取引を行うためのプラットフォーム事業です。インターネットショッピングモールを展開する「楽天市場」、宿泊予約などの旅行サイト「楽天トラベル」、書籍販売サイト「楽天ブックス」、ゴルフ場予約サイト「楽天GORA」、個人間で売買できるフリーマーケットサービス「ラクマ」などを展開しています。
コミュニケーションズ&エナジーカンパニー
格安携帯通信事業や電力・エネルギー関連ソリューションを展開しています。具体的には、MVNOサービスを提供する「楽天モバイル」、中継電話サービス、IP電話加入サービスを提供する「楽天コミュニケーションズ」、電力・エネルギー関連のソリューションを提供する「楽天エナジー」などがあります。
フィンテックグループカンパニー
金融系のサービスを提供しています。クレジットカード関連のサービスを展開する「楽天カード」、オンライン証券取引サービスである「楽天証券」、インターネットバンキングサービスの「楽天銀行」、オンライン総合保険を提供する「楽天生命」、火災保険や自動車保険などの損害保険を取り扱う「楽天損保」などがあります。
メディア&スポーツカンパニー
動画配信、電子書籍などのデジタルコンテンツ、リサーチなどのマーケティングソリューション、スポーツビジネスを展開しています。動画を配信する「Rakuten TV」、料理レシピの投稿・検索サイト「楽天レシピ」、マーケティングリサーチを行う「楽天リサーチ」、ビックデータを活用したマーケティングソリューションを提供する「楽天データマーケティング」などがあります。
インベストメント&インキュベーションカンパニー
投資事業は新規サービスの開発、提供を行っています。スタートアップへ投資支援を行う「楽天キャピタル」、ドローンを活用した配送サービス「楽天ドローン」、無人航空機管制プラットフォームを開発する「楽天AirMap」などがあります。
楽天の募集要項
マーケティング戦略プランナー
楽天市場のマーケティングにおける戦略の立案や戦略の推進を促しパフォーマンスを最大限まで高めることが仕事のミッションです。楽天ポイントの設計や対外的な広告の戦略、マーケティング予算の管理などが主な業務内容です。
・英語でのコミュニケーションスキルが高いこと
・事業会社やコンサルファーム、広告代理店でのマーケティング業務の経験
アプリケーションエンジニア
楽天の事業である、「Rakuten TV」のアプリケーションエンジニアです。フロントエンドからバックエンドまで幅広く関わるポジションです。開発や設計はもちろんのこと、チームのタスク管理なども業務範囲です。
離職率が低いのが特徴で、働きやすいポジションとされています。
・PHPでの開発経験やiOSの開発経験が3年以上
アートディレクター
楽天の新規事業を開発するアートディレクター職です。ユーザーエクスペリエンスに基づいたデザインの提案やデザイン観点からの問題解決などが仕事です。特には、デザインに対してのPDCAを回しながら数字の管理が必要になってくるポジションです。
その他、若手の育成やマニュアルの整備なども期待されるポジションになっています。
・TOEIC(R)テスト800点以上
・WEBサイトやアプリケーションの開発が3年以上
Webディレクター
旅行予約サイト「楽天トラベル」のWEBディレクターポジションです。楽天トラベルのコンテンツ設計や戦略の立案、効果検証など幅広い業務を行なっています。楽天トラベルはマルチリンガルサイトとして世界各国からの予約受付もしており、それぞれの国のニーズに合致した仕事策定をするなど、インバウンドビジネスも展開しています。
詳細な業務内容は、オペレーションの改善やコンテンツにおける要件定義や制作、ディレクションなどが想定されています。
・WEBのディレクション経験
・プロジェクトマネージャーとしての経験
楽天への転職難易度は?

どの部門も人手不足で困っています。正直、MARCH以上の学歴でTOEICが700点以上あればかなりの確率で入社できると思います。逆にそれ以下の学歴だと急に門が閉じます。また、最終学歴が海外であれば「どんな大学でも」入社のチャンスはあると思います。
転職者はアマゾンなどの外資系会社やリクルートグループなどのメガベンチャー出身の人が多いため、競争率は高いと言えます。しかし、MARCH以上の学歴があり、TOEICの高得点保持者であれば転職できる確率は高いです。さらに海外での学歴や職務経歴があればなお良いでしょう。
楽天が転職者に求める人物像
楽天は積極的な海外進出をしているため英語力が必要不可欠となります。そのため、TOEICの高得点保持者などが歓迎されます。また、体育会系の風土もあり、仕事に対してのコミットが非常に求められます。
同社では、「自分が活躍できるフィールドを広げたい」、「新しい分野に対して挑戦する意欲を持ち、かつ実現するために努力したい」という考えを持つ人材を求めています。
楽天の転職までの流れ
楽天の選考フロー
エントリー
書類選考
1次面接
1対1のオーソドックスな面接
面接官:中堅の現場社員
2次面接
1対1のオーソドックスな面接
面接官:マネージャークラス
最終面接(内定を獲得するまでに読書感想文やWEBテストを実施)
1対1のオーソドックスな面接
面接官:役員
内定
入社
楽天の書類選考
履歴書・職務経歴書
ポイント:TOEICは800点以上だと望ましい。
(入社2年以内に800点以上が必須となる)
楽天の筆記試験
事前にweb適性試験あり
・言語(国語)、非言語(数学)、性格検査SPI
楽天の面接形式
面接はほとんどの場合1対1で行われます。
面接回数は3回程度です。
1回につき45分~1時間程度となります。
・圧迫面接ありの報告
・部署のマネージャーによって雰囲気が異なる
楽天の面接内容
1次面接から“楽天に対する理解力”を確認されます。
楽天のマインドを理解しているか、共鳴できるかがポイントになります。
楽天に入社したいのならば、ホームページを熟読し、楽天の考えを把握しておきましょう。厳しい雰囲気ではありませんが、鋭く精査されています。また楽天の代表取締役会長兼社長である三木谷浩史氏の著書である本に関する質問も問われるため、読んでおく必要があります。
・英語しゃべれますか?
・成し遂げたことは何か?
・将来楽天で成し遂げたいことは何か? などが聞かれる傾向にあります。
楽天の選考ポイント
・エンジニアはコーディングテストあり
・ポジションが面接によっては外国人。
・WEB面接あり

いまは行われていませんが、最近までは三木谷社長の著書に関する読書感想文の提出などもありました。いまでも参考図書として、三木谷氏の著書の紹介があり、アンケートで読んだかのチェックがあるか、といった項目があるようです。選考プロセスに入る前に、三木谷社長の著書をチェックする必要があります。
楽天で働いている方の評判・口コミ

本当に良い意味でも、悪い意味でも激務なので、結果的に成長させてもらったと私は感謝しています。一方でその激務についていけない人も少なからずいます。今はグローバル化に伴い外国人従業員の割合が増えて、昔の体育会ノリの社風からライフワークバランスを重視した社風に年々シフトしています。
トップダウンのスピード感のある社風。文化としての浸透に力を入れており非常に勢いが良い。常に新しい挑戦があり変化に富んだ動きのある会社である。
優秀な女性の管理者も多く存在し、産休も取りやすい。復帰後も同等の扱いが担保されおり、とても働きやすい環境である。
出入りが激しいため、引き継ぎが多くあります。上司が変わることなどもあるため、人との円滑なコミニュケーション能力が必要となります。
楽天の年収・給与は?

今はどうなのかわかりませんが、2012年あたりにいきなりボーナスの支給額の半分?が株に変更された記憶があります。即日現金にできるものではなく、ストックオプションとして支給されました。入社して浅かったので、ボーナス(現金)を期待していたので、一時生活苦になりました。
楽天の平均年収は689万円(平均年齢33.7歳)です。推定にはなりますが、ビジネス総合職だと年収は700万円~800万円あたりになると言われています。30歳時点で700万円、40歳時点で900万円に到達する人もいます。
楽天は、同業他社と比較して高収入です。とは言え、個人の業績が反映されるため、一概には言えません。参考程度に考えてください。正しく努力すれば評価され、収入が上がっていきます。
年収 | 500~700万 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 記載なし |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | なし |
福利厚生 | 従業員持株会制度、スポーツクラブ法人会員 リロケーションサポートなど |
楽天での転職者の出世難易度
36歳で執行役員に抜擢されたケースもあり、圧倒的な結果を出すことができれば、実力次第で役員クラスに昇格できるチャンスはあります。楽天では新規事業を創出するベンチャー精神が根付いています。中途転職者であっても新しい事業やサービスを展開し、実績として証明できる成果が得られれば、上に昇格できるチャンスはあると言っていいでしょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代前半 | なし | 400万円 |
---|---|---|
20代中盤 | なし | 500万円 |
20代後半 | なし | 800万円 |
30代前半 | なし | 700万円 |
30代前半 | なし | 800万円 |
30代中盤 | リーダー | 900万円 |
30代後半 | なし | 700万円 |
30代後半 | 課長 | 1,200万円 |
40代前半 | マネージャー | 1,300万円 |
楽天はどんな人が働いている?
従業員数
17,150人(2018年9月時点)
平均年齢
37.7歳
平均勤続年数
4.6年
楽天の社風
社内の公用語は英語であり、従業員の出身国は70ヶ国以上に渡ることから、文化や価値観の多様性を尊重しています。楽天は今や大企業ですが、創業してから一代で拡大してきたベンチャー精神は残っており、次々と新しい事業やサービスを生み出すスピード感がまだまだあります。
文化の多様性とスピード感を受け入れることのできる人ならばフィットする環境です。
楽天のワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 9:00〜17:30 |
休日 | 土曜・日曜・祝日 |
平均残業時間 | 記載なし |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 記載なし |
産休・育休制度 | 有り |
休暇制度 | 夏期冬期休暇、年次有給休暇 産前産後休暇、育児休暇、結婚休暇など |
時短勤務 | 有り |
楽天の社長
三木谷 浩史
1988年4月に株式会社日本興業銀行入行。1993年5月にハーバード大学経営大学院修士号取得。1996年2月に株式会社クリムゾングループの代表取締役社長に就任し、1997年2月に同社を設立する。その他にプロ野球球団のオーナーやオーケストラの理事長を務める。
楽天出身の有名なOB・OG及び現職者
島田亨
1987年4月に 株式会社リクルート入社。1989年に株式会社インテリジェンスを創業しリクルートを退社。同年9月に同社取締役に就任する。2004年11月に株式会社楽天野球団取締役副社長に就任。2005年3月に楽天株式会社取締役 執行役員 プロスポーツ事業カンパニー社長として就任。2016年3月に楽天株式会社から退社する。
安武弘晃
1998年楽天に転職し、楽天の店舗管理サービスの初期開発に関わる。2005年に同社執行役員に就任。2016年1月に同社取締役常務執行役員を辞任し退社する。現在はカーディナル合同会社の代表社員として活動する。
楽天の転職に関わるQ&A
代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏のカリスマ性が強みと言えます。
またバルセロナやウォリアーズなど、世界的に知名度があるスポーツチームのスポンサーになっているため、ブランド力があります。
さらに、国境を超えた社員の交流があり、グローバル人材の育成に強みがあります。
二度育児休暇を取得している女性社員もおり、育児との両立に非常に理解のある職場だと言えます。
国籍も性別も超えて活躍できる場があります。
しかし、残業時間は部署によっても異なりますが、月に80時間~100時間ほどであったりするため、楽な仕事内容ではないことが伺えます。
楽天の特徴は“スピード感”です。良くも悪くもスピード感ある仕事が求められます。
外国人を含め、いろいろな人とのコミュニケーションを楽しめる人に向いているでしょう。
楽天のスピード感になれてしまえば、心地よく感じると思います。
向き不向きがあるので自分の適性を見極めてください。
楽天へ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
楽天の採用WEBページから応募することができます。
応募するにあたって、まずは専用のIDとパスワードが必要になり、新規登録することでIDとパスワードが発行されます。
公式サイトには現在募集されている職種や条件がある程度記載されているため、「現在の求人状況を知りたい」という人はチェックすると良いでしょう。
ただし、採用のポイントや求める経験や知識の詳細は情報が薄いため、転職の成功率を上げたい場合や非公開求人を見たい場合は転職サイトや転職エージェントの活用することをおすすめします。
ハイクラス求人に応募するなら「CAREER CARVER」
転職サイトを利用する場合、楽天への転職率が高いCAREER CARVERの活用がおすすめです。
CAREER CARVERは4,000件以上のハイクラス案件を検索、応募することが可能で、これまでに多くの実績を誇る転職サイトです。
転職サイトの利用は、転職エージェントに比べるとスピード感があり、転職活動が早く進められるというメリットがあります。
転職エージェントは面談やミーティングなどの日程調整が必要なため、どうしても時間がかかってしまう傾向があり、素早く転職したい場合は転職サイトの利用が良いでしょう。
また、自分のペースで転職活動できるという利点もあります。
CAREER CARVERにはハイクラス案件が多数掲載
CAREER CARVERでは、年収800万円~2,000万円のハイクラス求人情報を、公開求人として数多く掲載されています。
※画像はイメージです。
さまざまな求人情報が掲載されていますが、そのなかでも特にコンサルタント職が多く、続いてエンジニアやデザイナーなどが多く募集されています。
また、CAREER CARVERでは公開している求人情報のほかに、非公開求人も多く持っている転職サイトです。
アドバイザーに相談すれば、非公開求人を紹介してもらえる場合があります。
CAREER CARVERでは、素早く転職活動することができ、自分のペースで転職活動することができますが、専門的なアドバイスなどは一切受けることができません。
そのため、転職エージェントに比べると転職率や精度が若干落ち気味になってしまう場合があります。
転職活動に対して、不安な要素があるのであれば、転職エージェントの活用をおすすめします。
質の高い転職支援で転職成功率を上げるなら「リクルートエージェント」
楽天へ転職するにあたって転職エージェントを利用するなら「リクルートエージェント」がおすすめです。
リクルートエージェントは、業界トップクラスの案件数を保有している転職エージェントであり、転職支援実績が多数あることから多くの利用者がいます。
転職エージェントでは、応募書類の添削や模擬面接などによる面接対策、さらには給与交渉まで行ってもらえます。
また、希望する企業への転職実績があれば、転職先の人事や現場職員とのパイプがあるため、入社前に企業の内部事情を聞くことも可能です。
自分に何が向いているのかイマイチ掴めていない場合や転職活動に不安を感じている場合は、リクルートエージェントを活用しましょう。
リクルートエージェントはWEB面接可能で、ハイクラス案件が多い
リクルートエージェントに掲載されている楽天の求人情報を見てみると、マネジメント案件が多く掲載されています。
自分にとって普通だと思っていたスキルが別業界からしたら重宝とされるスキルだったということもあり、キャリアアドバイザーから客観的に見てもらうことで、自分に合った職種を紹介してもらえうのは、メリットの一つでしょう。
また、リクルートエージェントは公開求人のほかに非公開求人を多く保有しているので、表には掲載されていない求人情報も紹介してもらえる可能性があります。
クリエイティブ系のポジションを多く掲載している「マイナビクリエイター」
デザイナーやエンジニアなどのポジションを希望する場合は「マイナビクリエイター」がおすすめです。
マイナビクリエイターは、WebやIT関連などへの転職に特化している転職エージェントで、そういった職種の非公開求人を多く保有しています。
また、面接対策や応募書類の添削などのサポートが手厚く、多くの利用者から高い評価を得ています。
「どういう風に自己アピールしたら良いか」や「どんな風にアピールすればより効果的なのか」など、そういった不安にも対応してもらえます。
マイナビクリエイターはWebやIT求人案件が豊富
マイナビクリエイターは、Web関係やITに関する求人案件が中心に掲載されています。
そのなかでもソフトウェアエンジニアが多く掲載されています。
楽天への転職は、成功率を上げ確実な転職をするためにもリクルートエージェントとマイナビクリエイターの2つを併用することをおすすめします。
そうすることで、スムーズかつ確実に転職活動が行えるでしょう。
簡単な質問に答えるだけ!
気になる企業への「転職成功率」を専門アドバイザーが無料診断
1,000人以上のハイキャリア転職をサポートした実績から算出
チャットで気軽に相談!
\ 転 職 の 悩 み を 解 決 /
今いる会社から転職するならどの業種・企業が一番いい?
今のスキル・年齢でどこまで年収アップが目指せる?
この企業に転職できる可能性は何パーセント?
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

エンジニア系プロジェクトマネージャー系ビジネスディベロップメント系デジタルマーケティング系データ系コーポレート系 ...

▼下記は、パロアルトネットワークスに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからパロアルトネットワークスに転職してくるのか ・転職先:パロアルトネットワークスからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し...

Zoomはアメリカのソフトウェア開発企業です。 クラウドプラットフォームを使用したマルチデバイス対応のビデオ会議やオンライン会議、モバイルコラボレーションを組み合わせてWeb上でのコミュニケーションソフトウェアを提供しています...

▼下記は、ベース株式会社に転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからベース株式会社に転職してくるのか ・転職先:ベース株式会社からどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せる...

デジタルマーケティングとは、様々なものがデジタル化しデジタル関連のサービスが増えている中で注目されているデジタル化されているマーケティグのことです。 デジタルマーケティング業界への転職を検討するにあたって、まずはデジタルマーケ...

▼下記は、DMM.comに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからDMM.comに転職してくるのか ・転職先:DMM.comからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりた...

▼下記は、メルカリに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからメルカリに転職してくるのか ・転職先:メルカリからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキ...

▼下記は、Dropboxに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからDropboxに転職してくるのか ・転職先:Dropboxからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せる...

▼下記は、ダークトレースに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからダークトレースに転職してくるのか ・転職先:ダークトレースからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せる...

▼下記は、グッドパッチに転職する人の主なキャリアステップを示した図です。 ・転職元:どこからグッドパッチに転職してくるのか ・転職先:グッドパッチからどこへ転職するのか 一般的な傾向を把握し、「将来なりたい自分を目指せるキャリ...