コンサルティング

ビザスクの転職難易度は高い?口コミや年収などを解説

ビザスク転職者の主なキャリアステップ

ビザスクの主な転職元・転職先

学歴主な学歴は、大学・大学院卒業などが在籍しており、大学は国立大学や早慶、MARCHといった有名私立大学の割合が高くなっています。

前職ビザスク在籍者の主な職歴は、リクルートサイバーエージェントなどのWEB系事業会社三井物産住友商事などの総合商社、さらには、パーソルキャリアなどの人材関連企業が挙げられます。

次の転職先ビザスクからの転職事例はそれほど多くありませんが、一部転職者は、ボスコンアクセンチュアなどのコンサルファームへ転職しています。

ビザスクは、スポットコンサルティングサービス「visasQ」を運営している企業です。
ビジネス領域に特化した日本最大級のナレッジプラットフォームですが、それだけにとどまらず、世界一のナレッジプラットフォームをつくることを目指しています。
さまざまなニーズを繋ぎ、実体験で得た知識を意見を知見として価値最大化を図り、日本だけでなく、世界中のイノベーションに貢献しています。
その結果、海外75か国で3,000名の登録者がおり、これまでに30か国でのマッチング実績を誇っている企業です。
2012年設立、東京都目黒区に本社を構えており、120名の社員が在籍しています。
そんなビザスクでは、マネージャー職を中心に、世界に目を向け、それに向かって行動できる人材を求めています。

ビザスクを目指す人におすすめの転職エージェント

・ビザスクの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!

そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。

DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。

・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート

・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者

・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

DX CAREER AGENT
DX CAREER AGENT

この記事でわかること

  • ビザスクの企業概要
  • ビザスクの転職ポイント
  • ビザスクの社風や企業文化

ビザスクに転職するポイント

ビザスクの特徴

POINT

  • ・スポットコンサルティングサービス「visasQ」を運営する企業
  • ・日本最大級のナレッジプラットフォームだが、世界一のナレッジプラットフォームになることが目標
  • ・これまでに30か国でのマッチング実績を誇る

ビザスクへ転職するポイント

POINT

  • ・中途採用枠は比較的少ない
  • ・マネージャー職をメインに求人募集
  • ・日本マーケットを起点に、世界へ目を向けられるかが重要

ビザスクの企業概要

会社名 株式会社ビザスク
本社所在地 東京都目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9F
社長 端羽 英子
設立 2012年3月19日
株式 上場(東証マザーズ)
株主構成 端羽英子(59.33%)
AFundIILP(13.34%)
DACベンチャーユナイテッドファンド(11.13%)

ビザスクの売上

ビザスクの売上推移

事業年度 2017年 2018年 2019年
売上高 264,047千円 614,204千円 983,978千円
経常利益 -58,049千円 24,075千円 57,252千円

ビザスクの最新ニュース

ビザスクの事業内容

ビザスクは、「世界中の知見を繋ぐ」をビジョンに掲げ、スポットコンサルティングサービス「visasQ」を運営している企業です。
さまざまななバックグラウンドを持つアドバイザーを顧客にマッチングする日本最大級のナレッジプラットフォームを展開しています。
そのなかでも主力として、顧客のニーズに対応したビジネス知見を有するアドバイザーをマッチングする「ビザスクinterview」や、オンライン・アンケート形式で知見を一度に収集する「ビザスクexpert survey」を提供しています。
それ以外にも、「ビザスク業務委託」や「ビザスクproject」など、合計6つのサービスを展開しており、その結果、日本国内のみならず、30か国でのマッチング実績を誇る企業です。
今後の展望として、現在展開しているサービスのさらなる認知度向上を図り、より多くの現場に導入することを目指しています。

ビザスクの募集要項

プロジェクトマネージャー

クライアントからのさまざまな依頼をヒアリングし、最適な知見を持つアドバイザー候補者の提案を行うポジションです。
また、クライアントとアドバイザーのマッチングの実現や、クライアントのプロジェクト支援も行います。
さらには、開発チームと連携しながら、日々のオペレーションを効率化するシステム開発や、ユーザー体験の向上施策を進めるなど、幅広く活躍することができる職種です。

必須な経験・スキル

  • ・ニーズを的確に捉え、提案をするための洞察力や論理的思考力の保有
  • ・高いコミュニケーション能力
  • ・複数の案件管理できるマネジメント能力 など

リサーチマネージャー

クライアントからのさまざまな依頼を理解し、社内外から情報収集、案件に関するビジネスや業界を分析して、最適な知見を持つアドバイザーを特定し、提案するポジションです。
また、開発チームと連携し、今後拡大していくアドバイザーデータベースの在り方の議論や最適な知見を最速で検索できるシステム開発なども行います。

必須な経験・スキル

  • ・多種多様の業界やビジネス、職種への理解と共感
  • ・高い論理的思考力やビジネス理解力
  • ・高いコミュニケーション能力 など

事業開発

新規事業の開拓と既存顧客に向けたアップセル、それらに通ずる新たなターゲットや用途の獲得を担うポジションです。
インサイトセールスやマーケティングチームと連携しながら、徐行を成長することにコミットし、ビザスクを利用したことない企業や部署に対して、ニーズを掘り起こして新たな用途を獲得します。

必須な経験・スキル

  • ・クライアントの課題を深く理解する洞察力
  • ・新規事業開発への深い知見
  • ・2年以上の法人営業経験 など

ビザスクの転職難易度

ビザスクの転職難易度は比較的高いです。
設立されてまだそれほど経っておらず、歴史の浅い企業ですが、今後の活動に注目を集めている企業なため、知名度があります。
そのため、応募者が多くなる傾向があります。
さらには、中途採用枠はそれほど多くはなく、どのポジションでも一定以上のスキルや経験が必要です。
ビザスクへの転職を目指すなら、企業にマッチしている人材であり、必要以上のスキルや経験を持っていることが肝心といえます。

ビザスクが転職者に求める人物像

ビザスクでは、日本マーケットを起点に、世界へ目を向けられる人材を求めています。
また、チャレンジ精神があり、プロ意識をもって業務を遂行できる人材や、失敗を認めて次に活かせる人材も求めている傾向があります。
ビザスクは、常に世界を見つめ、知見を繋ぐことをミッションとしているため、このような能力が必要不可欠です。
面接では、これらをアピールできるエピソードを複数用意し、面接官を感心させられるかどうかがポイントといえます。

ビザスクの転職までの流れ

ビザスクの選考フロー

エントリー・書類選考

一次~二次面接

想定選考官:人事・現場社員
想定内容:志望動機や将来像など、一般的な質問をされます。

最終面接

想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問に加え、ビザスクが掲げるビジョンやバリューへの共感や理解について質問されます。

内定

ビザスクの面接形式

面接は基本的に1対1で行われます。
面接回数は2~3回あります。
1回あたりの時間は30分~1時間です。

ビザスクの面接内容

ビザスクの面接は、志望動機や将来像など、一般的な質問から進みます。
また、ビザスクが掲げているビジョンやバリューに対し、どのように共感や理解をしているかを確認するような質問をされる傾向があります。
特段変わった質問をされることはありませんが、企業研究は入念に行い、ビザスクについて隅々まで理解しておくことが必要です。
また、自己分析もしっかりと行い、効率的に自身をアピールできるようにしておくと良いでしょう。

ビザスクで働いている方の評判・口コミ

事務関連職、在籍5~7年、女性
ベンチャー企業なだけあって、やりたいことを理論的に説明することができれば、チャレンジさせてもらえる環境があります。裁量も大きく、やりがいと充実を感じながら働くことができるでしょう。
内勤営業、在籍5~7年、女性
業務量は多くなりがちですが、労働環境は非常に良いです。体調不良時や有給取得など、非常に配慮してもらえます。また、チーム内でしっかりと連携が取れていれば、効率的に休暇を取得することができます。
経営企画、在籍3~5年、女性
福利厚生はとても充実しているというわけではありませんが、家事代行制度や書籍購入補助制度など、仕事もプライベートも全力で頑張りたいという社員を応援する仕組みがあります。そのため、仕事とプライベートの両方を大切にしている方には、働きやすい環境があるといえます。

口コミの要約ビザスクの口コミを見ていると、理論的に説明できれば、やりがいことをさらせてもらえる環境があることが伝わってきます。また、労働環境が良く、どんな方にとっても働きやすい企業ということが伺えます。

ビザスクの年収・給与

年収 403万~965万円
ボーナスの有無 有り
昇給制度 有り
残業手当 有り
固定残業手当 有り(月45時間分)
通勤手当 有り(月3万円まで)
住宅手当 記載なし
福利厚生 各種社会保険完備、家事代行制度、書籍購入補助制度など

ビザスクでの転職者の出世難易度

ビザスクの出世難易度は比較的高いです。
社員数はそれほど多くはありませんが、在籍している社員は優秀な方が多く、少数精鋭な企業です。
そのような環境で、自身が出世するということは簡単なことではありません。
また、スキルや経験といった能力以外にも、人柄やコミュニケーション能力の高さ、リーダーシップの有無などが必要な要素として挙げられます。
これらを身に付けることで、出世への道は拓けるといえるでしょう。

役職ごとの平均年収

弊社独自調査結果

20代後半 なし 500万円
30代前半 なし 500万円
30代中盤 リーダー 800万円
30代後半 マネージャー 800万円
40代前半 マネージャー 800万円

ビザスクはどんな人が働いている?

ビザスクの従業員数

120名

ビザスクの平均年齢

32.0歳

ビザスクの平均勤続年数

1.6年

ビザスクの社風

ビザスクは、比較的意見がしやすく、風通しの良い社風です。
ポジションや職種関係なく、上下関係のないフラットな環境で、意見を出し合えるという環境があります。
また、企業としても社員としても成長し続けるという意識を持っているため、社員同士刺激をし合って仕事に取り組むという雰囲気があります。
フラットな環境で、社員同士で切磋琢磨しながらスキルアップしたいという方には、向いている企業といえるでしょう。

ビザスクのワークライフバランス

副業可否 記載なし
勤務時間 10:00~19:00
休日 土日祝日(完全週休二日制)
その他の休日・休暇 年次有給休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇など
平均残業時間 月30~40時間
フレックス制度 有り
リモートワーク 有り
産休・育休制度 有り
時短勤務 有り

ビザスクの社長

端羽 英子

東京大学経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券株式会社に入社し、証券投資銀行部門にて企業ファイナンスに従事。
その後、日本ロレアル株式会社にて、径商品ブランドの経れなるビンスタインの予算立案や管理を経験。
ユニゾン・キャピタル株式会社でバイアウト投資を5年ほど携わった後、2012年にビザスク設立、代表取締役CEOに就任。

ビザスク現職、OB/OGの有名人

瓜生 英敏

1975年生まれ。
1999年にゴールドマン・サックス証券株式会社入社。
2005年にゴールドマン・サックスのサンフランシスコオフィスに出向、翌年には、ヴァイス・プレジデントに就任。
さらには、2012年にマネージング・ディレクターに就任、2018年に株式会社マネーフォワードの監査役に就任。
同年、株式会社ビザスク取締役COOに就任、現在に至る。
約20年間、投資銀行部門にて国内外の多数のテクノロジー企業に対するM&Aや資金調達の助言業務を行ってきた人物。

ビザスクの転職に関わるQ&A


結論からいうと、激務というわけではありません。
全体的に業務量は多いものの、社員の働きやすい環境を整っています。


男性社員だけでなく、女性社員も大勢在籍しています。
男女差別などはほぼないため、女性でも出世を目指すことが可能です。

また、産休や育休を取得している女性社員もいるので、ライフイベントの際でも安心でしょう。

ビザスクへ転職する方法

まずは公式採用HPで概要をチェック

ビザスクの公式サイトにある採用情報ページから応募することができます。
採用情報ページには、企業の掲げるバリューや会社紹介資料、社員インタビューなど、有益な情報が掲載されているので、一度目を通すことをおすすめします。
ただし、公式サイトからの転職には、時間がかかってしまいがちです。
できるだけ時間をかけずに転職したい方や空き時間に効率的に転職したい方は、転職サイトの活用がおすすめです。

年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!

ビズリーチの主な特徴は以下の通り!

・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較

現在ビズリーチでは、ビザスクの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。

できるだけ素早く転職したいなら「転職サイト」

転職サイトを活用してビザスクに転職するなら、コンサルティングを行っている競合他社の募集要項を比較することができる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。

転職サイトを活用するメリットは、

  • ・空き時間を使って転職できる手軽さ
  • ・求人情報数の豊富さ
  • ・案件確認から応募までの早さ

転職サイトは、空き時間に転職活動を行える手軽さがあるため、現職で忙しくなかなか転職活動の時間を確保できないという方でも、比較的時間をかけずに転職することができます。
また、求人情報数が比較的豊富なため、自身が希望するポジションを見つけることができるでしょう。
時間をかけずに転職をしたい方や希望ポジションを見つけたい方は、転職サイトの活用がおすすめです。

競合他社の募集要項と比較するなら「doda X(旧:iX転職)」

doda X(旧:iX転職)には、幅広い企業の募集要項を確認することができます。

※画像はイメージです。

doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールのコンサルティング業界の平均年収は、800万円~1,300万円となっており、ほかの転職サイトと比べると、全体的に高く設定されています。
また、doda X(旧:iX転職)は非公開求人を多く扱っているため、ヘッドハンターに相談することで自分に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
「情報業界の求人はどれほどあるのか」や「企業ごとに募集要項はどんな違いがあるのか」などが知りたい場合は、doda X(旧:iX転職)に登録し、スカウトメールの確認をすると良いでしょう。

業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」

関連記事

PwCコンサルティングの転職難易度は高い?年収や口コミを解説

PwCコンサルティング転職者の主なキャリアステップ 前職 メガバンクなどの銀行 アクセンチュア、デロイト、EYなどの戦略コンサル 大手シンクタンク PwCコンサルティング合同会社...

プロレド・パートナーズの転職事情。面接内容や転職難易度などを解説

プロレド・パートナーズは、多数の企業に対してコンサルティングサービスを提供し、厳しい経営状況にある企業を支援している経営コンサルティング会社です。 ベネッセコーポレーションや日本郵政など、数多くの大手企業をクライアントとし、創業以...

BlueMemeへの転職まとめ。事業内容や年収、面接内容などについて解説

「プログラミングの自動化」をキーワードに、システム開発の内製化をサポートするコンサルティング業務などを行っているBlueMeme。 従来は多くのエンジニアが必要であった開発案件を、独自のローコード技術で効率的に解決する方法論「...

Appier Japanの転職事情。面接内容や出世難易度などを解説

Appier Japan転職者の主なキャリアステップ 前職 セールスフォース、日本オラクルなどの外資系ベンター ヤフー、サイバーエージェントなどのWEB事業者 Appier Jap...

アクセンチュアへの転職。激務で大変って本当?

アクセンチュア転職者の主なキャリアステップ 前職 アビームコンサル、KPMGなどのコンサルティング会社 ワークスアプリケーションズやフューチャーなどのITコンサルティング会社 その他幅広い業種の国内事業会社 ...

M&Aキャピタルパートナーズの転職はおすすめ?採用情報や年収をご紹介

MAキャピタル転職者の主なキャリアステップ 前職 Web系事業会社 メーカー コンサルティング会社 銀行 M&Aキャピタルパートナーズ株式会社に転職 ...

フロンティア・マネジメントの転職難易度は?口コミや面接内容などを解説

フロンティア・マネジメント転職者の主なキャリアステップ 前職 EY新日本、あずさなどの監査法人 アクセンチュア、PwC、デロイトトーマツなどのコンサルファーム 三菱東京UFJなどの銀行 ...

プロジェクトカンパニーへの転職は難しい?口コミや年収などを解説

プロジェクトカンパニー転職者の主なキャリアステップ 前職 損保ジャパン、住友生命、三井住友銀行などの金融 株式会社プロジェクトカンパニーに転職 次の転職先 ...

セカンドサイトアナリティカの転職事情。事業内容や選考フローなど解説

セカンドサイトアナリティカは、「データから、新たな価値を。」という経営理念のもと、人工知能技術を活用したコンサルティングやアナリティクスサービスを提供している企業です。 企業に蓄積されている膨大なビッグデータを解析するAIの開...

ネオマーケティングへの転職ってどう?事業や年収、社員の口コミなどを解説

ネオマーケティング転職者の主なキャリアステップ 前職 広告代理店 マーケティング企業 株式会社ネオマーケティングに転職 次の転職先 アイレップ サイバ...

TOP