2021/12/22 グループ企業
テレビ朝日への転職。就職難易度や面接内容を徹底解説!
テレビ朝日転職者の主なキャリアステップ
-
前職
NHKやフジTVなどのテレビ局、制作会社、映像機器販売会社などマスメディア系企業の他、IBMなどのIT系企業、サイバーエージェントなどのWEB事業会社、セガなどのゲーム制作会社
-
株式会社テレビ朝日に転職
-
次の転職先
フジテレビや日本テレビなどのテレビ局
時事通信、共同通信などの通信社、制作会社などマスメディア系企業
広告代理店、証券会社、IT系企業、自動車メーカーなど
ブシロードの主な転職元・転職先
学歴主な学歴は、大学卒業や大学院卒業などが在籍しており、学歴の幅は広くなっています。
前職ブシロード在籍者の主な職歴は、ソニーミュージックやKADOKAWAなどの音楽業界が挙げられます。
「テレ朝」の略称でも知られる、日本の大手テレビ局であるテレビ朝日。日本を代表するテレビ局の一つとして、圧倒的な知名度を誇る大企業です。
最近では見逃し配信をインターネット上で行うなど、若者のテレビ離れへの対策も進めており、テレビ業界を牽引する存在でもあります。
テレビ朝日の平均年収は1,300万円を超えており、テレビ業界の中でもトップクラスの待遇の良さで知られています。今回はそんなテレビ朝日への転職を目指す上で必ずおさえておきたい面接の傾向や対策のポイント、口コミなどを徹底的に調査しました。ぜひこの記事でテレビ朝日に関する知識を万全にして、転職活動を有利に進めていきましょう。
テレビ朝日を目指す人におすすめの転職エージェント
・テレビ朝日の口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- テレビ朝日の企業概要
- テレビ朝日の転職ポイント
- テレビ朝日の社風や企業文化
目次
- 1 テレビ朝日転職者の主なキャリアステップ
- 2 ブシロードの主な転職元・転職先
- 3 テレビ朝日を目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 テレビ朝日に転職するポイント
- 5 テレビ朝日の企業概要
- 6 テレビ朝日の事業内容
- 7 テレビ朝日の募集要項
- 8 テレビ朝日の転職難易度
- 9 テレビ朝日の転職までの流れ
- 10 テレビ朝日で働いている方の評判・口コミ
- 11 テレビ朝日の年収・給与
- 12 テレビ朝日での転職者の出世難易度
- 13 テレビ朝日はどんな人が働いている?
- 14 テレビ朝日の社風
- 15 テレビ朝日のワークライフバランス
- 16 テレビ朝日の社長
- 17 テレビ朝日現職、OB/OGの有名人
- 18 テレビ朝日の転職に関わるQ&A
- 19 テレビ朝日へ転職する方法
テレビ朝日に転職するポイント
テレビ朝日の特徴
POINT
- ・平均年収が1300万円を超えている
- ・社会に直接影響力を持つ仕事ができる
- ・国内外の多様な関係先とやりとりをする機会がある
テレビ朝日へ転職するポイント
POINT
- ・海外とのやり取りに対応できる語学力
- ・不規則な勤務時間にも対応できる体力
- ・テレビをはじめとするマスコミ業界全体にわたる知識と経験
テレビ朝日の企業概要
会社名 | テレビ朝日 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区六本木六丁目9番1号 |
社長 | 亀山慶二 |
設立 | 2013年 |
株式 | 非上場 |
株主構成 | テレビ朝日ホールディングス(100%) |
テレビ朝日の売上
テレビ朝日ホールディングスの売り上げを掲載いたします。
テレビ朝日の売上推移
事業年度 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
売上高 | 2,266億円 | 2,215億円 | 1,906億円 |
経常利益 | 163億円 | 289億円 | 124億円 |
テレビ朝日の最新ニュース
テレビ朝日の事業内容
テレビ朝日テレビ朝日の主力事業は、このテレビ放送事業です。テレビ朝日は六本木を拠点とするキー局であり、数あるテレビ局の中でも特にスポーツ分野に強いことで知られています。中でもプロ野球中継は、オールスターゲームの独占放送を行っていたり、埼玉西武ライオンズ主催全試合のCS独占放送権を取得していたりと、特に力を入れているスポーツです。
ドラマ分野では現在のテレビ局の中で唯一東映の専用枠を設けた配信を行っています。『ドラえもん』や『クレヨンしんちゃん』など1980年代から続く国民的アニメを多数放送しており、アニメ分野も同社の強みであると言えるでしょう。
2016年にはサイバーエージェントと共同出資でインターネットテレビ局『AvemaTV』を開局するなど、時代に合わせて近年ますます放送形態を多様化させている事業です。
テレビ朝日の募集要項
ディレクター
テレビ朝日が放送しているバラエティ番組など様々な番組において、放送内容の制作に携わるのがこのディレクターの役割です。具体的な仕事内容としては、番組制作のための定例会議へ参加すること、会議に必要となる資料を作成すること、ロケに必要となる場所を選定することなどが挙げられます。また、それ以外にも実際のロケの撮影現場に同行し、撮影を行うこともディレクターの役割です。時には映像の編集も担当するなど、番組制作の幅広い場面に携わります。
必須な経験・スキル
- ・バラエティ番組など、似たような番組でディレクターをした経験
映像制作
テレビ朝日では、テレビ番組の放送以外にも近年様々なデジタルコンテンツの制作を行っています。リアルタイムCGなど、それらの新しいデジタルコンテンツの開発や制作を行うこと、またそのために必要となるシステムの開発や構築がこの映像制作の主な役割です。具体的には、CGエンジニアとしてバーチャルリアリティ(VR)向けのCGを制作すること、描画に必要となる各種エフェクトなどの開発、調査をすることなどが業務内容です。多くのプログラミング言語を扱うため、マスコミ業界のみならずIT業界での経験も活かすことができるのがこの映像編集のメリットと言えます。
必須な経験・スキル
- ・短大・専門卒以上の学歴
- ・Unityなどゲームエンジンを使用した経験があること
- ・C,C++, C#,Pythonなどによる開発経験があること
- ・Rubyなどによる開発経験がある、またはデータベースに関する実務経験があること
テレビ朝日の転職難易度
テレビ朝日の転職難易度は、高めです。テレビ朝日の公式サイトでは、中途採用へのエントリーの際に応募者の情報を入力し、テレビ朝日側からのオファーを待つという形式を採用しています。そのため、テレビ朝日の募集している中途採用のポストと希望するポストが必ずしも一致するとは限りません。希望の職種がなかなか見つからないこともあるため、面接に進むにはある程度時間がかかるかもしれないという覚悟が必要です。一方で、転職エージェントなどには非公開求人が掲載されていることもあります。
テレビ朝日の募集しているポストを常にチェックして、タイミングよく求人に応募することで採用を勝ち取ることは十分に可能です。中には幅広い業界からのエントリーを募集している職種もあるため、自分の経験が生かせそうな職種を見逃さないようにしましょう。
テレビ朝日が転職者に求める人物像
テレビ朝日の公式サイトに掲載されているQ&Aをみると、求める人物像として「現状に満足せず、広い視野を持ち、常に考え、挑戦的で積極的な人材」と明記されています。テレビ朝日は世界中に拠点を持つ報道機関であるため、マスコミとしての責任を持ち、常に幅広い視点を持って業務に当たることが求められていると考えられます。また、近年は若者のテレビ離れが進行しているなど、テレビ業界全体としても放送のあり方を問われている時期にあると言えるでしょう。テレビ朝日もそれを見据えて、インターネット配信やCG制作など新たな事業に乗り出しています。これらの新しい挑戦を即戦力として推し進めることのできる挑戦的な姿勢が、転職者には求められています。
テレビ朝日の転職までの流れ
テレビ朝日の選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接
想定選考官:人事
想定内容:なぜ映像コンテンツ業界を志望するかや、今のテレビ業界に足りないものはなにか、などの質問をされることが多いようです。
エントリーシートなどに記載した内容を掘り下げられる質問が多いため、エントリーシートに記載した自分のアピールポイントなどを今一度整理してから面接に臨むようにしましょう。
最終面接
想定選考官:事業責任者・役員
想定内容:エントリーシートや前回の面接で伝えたことなどを深堀した質問があるようです。自分にどのようなスキルがあり、自分を採用することでテレビ朝日にとってどんなメリットがあるのかを伝えましょう。
内定
テレビ朝日の面接形式
テレビ朝日の中途採用の面接は、複数回にわたって行われます。正確な回数は応募するポジションによって変化しますが、概ね2回〜3回で終了するようです。面接1回あたりの所要時間は30分ほどであり、他の企業と変わらないオーソドックスな面接形式であると言えるでしょう。面接は1人ずつ行われるため、集団面接やグループディスカッションなどはありません。選考する側は2人か3人程度となることが多いようです。
テレビ朝日の面接内容
テレビ朝日の中途採用面接では、テレビ業界全体に対する理解を確かめるような質問が多い傾向にあります。例えば「テレビ朝日の強みと弱みは何か」「業界全体を見据えた上で、テレビ朝日は今後どのような事業を行っていくべきだと思うか」といった内容です。これらの質問に的確に答えるには、あらかじめ業界全体に対する知識を深めておく必要があります。特に異業種からの転職を狙う人は要注意です。
さらに、「テレビ朝日を図形に例えると?」のような、応募者の発想力やクリエイティビティを問うような質問をされることがあります。番組制作にあたって、柔軟な思考が重視されている現れと考えられるため、このような質問にもうろたえることなく答えられるような準備をしておきましょう。また、面接全体の雰囲気は和やかなことが多いです。緊張しすぎずいつも通りの受け答えをすることがポイントです。
テレビ朝日で働いている方の評判・口コミ
非常に大企業であり、世間全体に対する影響力も強いため、自分のした仕事の反響を得る機会が多いです。やりがいのある仕事ができていると思います。また、年収も十分高く、待遇面には満足しています。一方で仕事は激務の時が多く、体力のない人は大変かもしれません。能力は身につくと思います。
全体的に、トップダウン方式で物事を進める風土があります。大企業なので仕方ないことかもしれませんが、下からボトムアップ方式で何かを提案できるような仕組みづくりがあれば良いのではないでしょうか。最近では多くの事業に取り組んでおり、AvemaTVなど世間的にも話題性のある仕事が多いのは好印象です。
年収が同業種の人と比べても非常に高く、福利厚生も充実しているので待遇には満足しています。一方で、近年はインターネットの発達により主力事業の業績が下降気味であることは否めません。インターネット配信など新しい事業領域にも取り組んでいるようですが、これまでの収益を補えるような収入源となるかは分からないと思います。
口コミの要約業界の中でも非常に高年収であり、給与面に満足しているという内容が多く見られました。福利厚生も充実しているようで、待遇に関しては社員の満足度が高いようです。一方で、テレビ業界全体の先行きを心配する声も少なからず見られました。インターネットを活用した事業など新しい事業への取り組みでどこまで成果を出せるかが、今後の命運を左右する鍵であると言えます。
テレビ朝日の年収・給与
年収 | 1342万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | あり |
固定残業手当 | あり |
通勤手当 | あり |
住宅手当 | あり |
福利厚生 | 労災保険、雇用保険、厚生年金保険、健康保険、企業年金、カフェテリアプラン、企業内診療所利用など |
テレビ朝日での転職者の出世難易度
テレビ朝日での転職者の出世難易度は高めです。テレビ朝日では、基本的に年功序列の給与体系が採用されています。そのため、仕事の内容や成果に多少の差があってもほとんど同期が一律で出世していくようです。同期に差をつけて出世していくには、上司の目に止まるような努力や結果を残していく必要があります。しかし、ある程度まで出世した後は成果に応じて出世していく傾向にあります。そのため、テレビ朝日に貢献できるような実績やスキルがあれば中途採用であっても出世していくことは十分可能です。テレビ朝日での出世を狙うのであれば、長期的なスパンでコツコツと努力を続けていきましょう。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 800万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 1000万円 |
30代中盤 | なし | 1000万円 |
30代後半 | なし | 1200万円 |
40代前半 | 部長 | 1500万円 |
40代後半 | 部長 | 1700万円 |
50代後半 | 部長 | 2000万円 |
テレビ朝日はどんな人が働いている?
テレビ朝日の従業員数
1,269人
テレビ朝日の平均年齢
42.7歳
テレビ朝日の平均勤続年数
16.0年
テレビ朝日の社風
テレビ朝日の社風としては、CEOが大きな決定権を持っており、そこからトップダウン方式で物事を進めていくということが挙げられます。上司からの指示を的確にこなすことが評価につながりやすいため、安定志向で堅実に仕事を進めることができる人には向いている職場です。一方で自由で裁量の大きい仕事に取り組みたいというタイプの人にはあまり馴染まないかもしれません。
また、年功序列型の評価制度が固められています。社員の平均年齢が高く、40代〜50代前半の中堅が多くの割合を占めているようです。クリエイティブな会社らしく、個性的な人が多いという意見も聞かれました。また、部署間で雰囲気が大きく異なり、あまり部署をまたいだやりとりは行われないようです。
テレビ朝日のワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 10:00〜18:00(原則) |
休日 | 完全週休2日制 |
その他の休日・休暇 | 祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇など |
平均残業時間 | 25時間 / 月 |
フレックス制度 | あり |
リモートワーク | あり |
産休・育休制度 | あり |
時短勤務 | あり |
テレビ朝日の社長
亀山 慶二
亀山 慶二(かめやま けいじ)。1959年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、全国朝日放送株式会社(現テレビ朝日)へ入社。株式会社テレビ朝日ホールディングスの編成制作局長など要職を歴任後、2010年同社の取締役に就任する。2016年にはビーエス朝日、シーエスワンテンの監査役。2019年、株式会社テレビ朝日の代表取締役社長に就任する人事が発表された。
テレビ朝日現職、OB/OGの有名人
早河 洋
テレビ朝日の代表取締役会長兼CEO。1944年生まれ。中央大学法学部卒業後、テレビ朝日の前身である株式会社日本テレビへ入社する。報道局で多くの現場経験を積んだのち、1995年同社の広報局長に就任。1998年に取締役に就任後、多くの役員を経て2014年、現職である同社の代表取締役会長兼CEOに就任。
玉川 徹
テレビ朝日で活動するコメンテーター。京都大学大学院農学研究科を卒業後、『ドラえもん』などのテレビアニメが好きであったことからテレビ朝日へ入社。アシスタントディレクターなどを経験後、リポーターを経てコメンテーターとなる。多くの番組で解説委員を務めるなど、現在もテレビ局を中心に精力的に活動している。
テレビ朝日の転職に関わるQ&A
同業他社と比較しても、テレビ朝日は女性社員が多いです。待遇にも男女差があまりありません。育児中の女性も多いため、仕事と育児を両立しやすい環境も整っています。産休育休を利用しやすい雰囲気があるのもポイントです。
部署によって偏りがあります。また、一つの番組を制作する際には「4つのチームに分かれて1週間ずつ仕事を回していく」という方式を採ることが多いため、仕事量が多い時期とそうでない時期の差が大きいです。ただ、平均的すると特別に残業が多い、というわけではなく、労働環境に対する社員の満足度も高いようです。
テレビ朝日へ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
テレビ朝日の採用ページから応募が可能です。
テレビ朝日の原動力についてのメッセージや、テレビ朝日グループのキャリア採用情報を掲載されています。
公式サイトでは現在募集されている職種や条件がざっくりと記載されているため、「まずは求人の状況を簡単に知りたい」という人はチェックしておきましょう。
ただ、採用のポイントや求めている経歴・スキルは詳細には記載されていないため、採用の確率を高めたい場合や非公開求人も見たい場合には転職サイトや転職エージェントを活用するのがおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、テレビ朝日の最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
テレビ朝日の募集要項をまとめて確認するなら「転職サイト」
転職サイトを活用してテレビ朝日に転職するなら、映像コンテンツを扱う他社の募集要項を比較することができる「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは、
- ・手軽さ
- ・案件数の豊富さ
- ・案件確認から応募までの早さ
転職サイトは、空いた時間に転職活動を行える手軽さがあるため、比較的時間をかけずに転職することができます。
また、案件が豊富であり、案件確認から応募までが非常にスピーディーです。
今すぐ転職をしたい方や、まずは企業を比較したい方は、転職サイトを活用すると良いでしょう。
ただし、転職サイトから応募した場合は、転職活動を全て自身で進めることになるため、転職難易度は比較的高くなります。
映像コンテンツ作成を行う企業の募集を比較するなら「doda X(旧:iX転職)」
doda X(旧:iX転職)には、TBSやwowowといった幅広い企業の募集要項を確認することができます。
※画像はイメージです。
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールの□□会社の平均年収は800万円~1,300万円程度となっており、別サイトよりも比較的高く設定されています。
また、doda X(旧:iX転職)は、表に掲載していない非公開求人が多い転職サイトとしても知られており、ヘッドハンターに相談することで、自分に合った非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
△△な企業がどれほどあるのか、それぞれ募集要項はどのように違うのかなどを自らの手で調べたい方は、まずはdoda X(旧:iX転職)に登録してスカウトメールの確認をすることをおすすめします。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

NTT西日本転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員 西日本電信電話株式会社に転職 次の転職先 リクルートグループ LINE コンサルティング...

リニューアブル・ジャパン転職者の主なキャリアステップ ...

三菱UFJリサーチ&コンサルティング転職者の主なキャリアステップ 前職 メガバンクなどの銀行 ソニー、日立製作所などの大手電機メーカー アクセンチュアなどのコンサルティング会社 ...

松竹転職者の主なキャリアステップ 前職 アクセンチュア、ベインアンドカンパニーなどのコンサルファーム 東映エージェンシー、GMONIKKOなどの広告代理店 日本ユニシスなどのIT系企業 ...

博報堂テクノロジーズは、博報堂DYグループが基盤としている「生活データのマネジメント型プラットフォーム」をさまざまな形で実装するためのプロフェッショナル集団として設立された企業です。 主に、博報堂DYグループや得意先の課題解決...

住友不動産転職者の主なキャリアステップ 前職 ファーストリテイリングなどの店舗開発系 同業の東急不動産 エス・バイ・エルなどの住友メーカー 大和ハウス 一条工務店 住友不動産...

キリンビバレッジ転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員 キリングループからの出向・転籍 キリンビバレッジ株式会社に転職 次の転職先 P&...

中部電力転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員 中部電力株式会社に転職 次の転職先 グループ会社 中部電力の主な転職元・転職先 ...

赤ちゃんのへその緒や母親の胎盤に含まれる血液である「さい帯血」の分離・保管を行う、「細胞バンク事業」を展開しているステムセル研究所。民間さい帯血バンクとして1999年に設立された、さい帯血バンクや細胞バンクを運営している企業です。同年の...

伊藤忠商事転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒からの社員が多い 伊藤忠商事株式会社に転職 次の転職先 メーカー 銀行 IT系 伊藤忠...