2021/12/01 メーカー
日本マイクロソフトへの転職は難しい?口コミや年収などをチェック
日本マイクロソフト転職者の主なキャリアステップ
-
前職
大手SIer
アクセンチュア、IBMなどのコンサルティングファーム
大手ソフトウェア会社 -
日本マイクロソフト株式会社に転職
日本マイクロソフトの主な転職元・転職先
学歴学歴は、高卒〜大学・大学院卒が在籍。幅広い大学の在籍者がいて、海外大学出身者もいます。
日本マイクロソフトは、1975年にビル・ゲイツらによって設立されたマイクロソフトの日本法人です。
世界中に普及しているパソコン用OSの「Windows」や、オフィスソフトである「Word」「Excel」「PowerPoint」などのソフトウェアの開発・販売を行っている企業です。
また、ソフトウェアの開発のみならずクラウドソリューションにも注力しており、急速に進むリモートワーク化や教育現場でのICT化にも今後活躍していくことが期待されています。
さらに2022年には、P&Gとともにデジタル製造業の未来を築くべく、共同イノベーションに向けて提携するなど、幅広く手掛けけている企業です。
日本マイクロソフトでは、営業からSIerまで幅広い業種での中途採用による求人募集を行っています。
日本マイクロソフトを目指す人におすすめの転職エージェント
・日本マイクロソフトの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- 日本マイクロソフトの企業概要
- 日本マイクロソフトの転職ポイント
- 日本マイクロソフトの社風や企業文化
目次
- 1 日本マイクロソフト転職者の主なキャリアステップ
- 2 日本マイクロソフトの主な転職元・転職先
- 3 日本マイクロソフトを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 日本マイクロソフトに転職するポイント
- 5 日本マイクロソフトの企業概要
- 6 日本マイクロソフトの事業内容
- 7 日本マイクロソフトの転職の募集要項
- 8 日本マイクロソフトの転職難易度
- 9 日本マイクロソフトの転職までの流れ
- 10 日本マイクロソフトの選考対策・口コミ
- 11 日本マイクロソフトで働いている方の評判・口コミ
- 12 日本マイクロソフトの年収・給与
- 13 日本マイクロソフトでの転職者の出世難易度
- 14 日本マイクロソフトはどんな人が働いている?
- 15 日本マイクロソフトの社風
- 16 日本マイクロソフトのワークライフバランス
- 17 日本マイクロソフトの社長
- 18 日本マイクロソフト現職、OB/OGの有名人
- 19 日本マイクロソフトの転職に関わるQ&A
- 20 日本マイクロソフトへ転職する方法
日本マイクロソフトに転職するポイント
日本マイクロソフトの特徴
POINT
- ・アメリカに本社を置くマイクロソフトの日本法人
- ・リモートワークやフレックスタイム制で自由な勤務が可能
- ・豊富な福利厚生とダイバーシティで働きやすい環境
日本マイクロソフトへ転職するポイント
POINT
- ・英語力も含め高い専門知識が必要
- ・世界的に知名度が高く、やりがいや達成感を感じやすい
- ・社長を含む上司が変わりやすい
日本マイクロソフトの企業概要
会社名 | 日本マイクロソフト株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー |
社長 | アーメッド・ジャミール・マザーリ |
設立 | 1986年2月17日 |
株式 | 未上場 |
株主構成 | 記載なし |
日本マイクロソフトの売上
日本マイクロソフトの売上推移
年数 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
---|---|---|---|
売上高 | 604,136百万円 | 742,900百万円 | 783,400百万円 |
経常利益 | 26,791百万円 | 37,200百万円 | 34,800百万円 |
日本マイクロソフトの最新ニュース
日本マイクロソフトの最新情報を掲載しております。
日本マイクロソフトの事業内容
日本マイクロソフトは、ビル・ゲイツ氏やポール・アレン氏によって創業されたマイクロソフトの日本法人です。
パソコン用OSの「Windows」の開発を皮切りに、Windowsに向けたオフィスソフトであるWordやExcelといった「Microsoft Office」を開発と販売をしています。
そのほかにも、Webブラウザ「Internet Explorer」や家庭用ゲーム機「Xbox」を手掛けるなど、幅広く手掛けています。
また、近年では、WebブラウザでMicrosoft Officeが利用できる「Office Web Apps」などを統合した「Office 365」や、「Microsoft Azure」などといったクラウドサービスに注力している企業です。
今後も、リモート学習やリモートワーク環境の必要性が高まったことから、教育現場や企業での活用が今後期待されるでしょう。
日本マイクロソフトの転職の募集要項
Partner Development Manager
パートナー企業のビジネス拡大に向けて、ビジネスプランの作成や実行などを行います。
具体的には、企業のトップと定期的なビジネスビューミーティング、ビジネスパフォーマンスの可視化を行い、新しいクラウド機能などを構築することが業務となります。
- ・販売やマーケティング、事業運営のために必要な学士号
- ・英語でのプレゼンテーションスキル
- ・5~10年以上のテクノロジー業界でのアライアンス管理経験 など
Industry Executive
公共市場や中央省庁、自治体に向けた総合的なデジタルソリューションを行います。
具体的には、政府や自治体などの「リモートワーク」や「web会議」といった働き方改革、既存システムの近代化などをマイクロソフトのテクノロジーを使って進めていく業務です。
主に防衛省をクライアントとし、国防総省の学びを活かした「Japan JEDI」プロジェクトを推進する方を募集しています。
防衛選任のビジネス開発の技術的な観点での理解・知見を求められます。
公共機関のクライアントが多いため、公共機関への営業経験があると比較的採用されやすいポジションです。
- ・5年以上の大規模組織におけるIT営業やデジタル変革を促すソリューションセールスの経験
- ・クライアントの課題やビジョン、中長期的な事業計画に対する戦略的、包括的なプランの立案と実行経験
- ・顧客のニーズを理解し、カスタマイズされた顧客中心の提案とソリューションを作成して提供する能力
Digital Solution Area Specialist
Microsoft Azureを中心に、データセンターの解釈や基幹システムのLift&Shift、クラウドVDIなどのコンサンプションビジネスを推進します。
チームメンバーはSIerやソフトウェアベンダーなどの出身者が在籍しているため、刺激を受けながら働けるポジションです。
必須な経験・スキル
- ・5~7年程度の企業顧客へのビジネスソリューションの販売に関する経験
- ・顧客が抱える課題をクラウド技術で解決できる能力
- ・Azure料金計算ツールやAzure ROIツールなどを利用して消費プロジェクトのコスト見積もりなどの作成できる能力 など
日本マイクロソフトの転職難易度
日本マイクロソフトの転職難易度は非常に高いです。
外資系企業のなかでもトップクラスの難易度といわれており、そう簡単に採用を勝ち取ることができません。
中途採用自体は多く行われていますが、知名度の高さから応募者数は多く、集まる人材のレベルも非常に高いため、よほど卓越したスキルを保有していることが重要といえるでしょう。
日本マイクロソフトが転職者に求める人物像
日本マイクロソフトでは、決して諦めない前向きな姿勢を持ち、それによってクライアントや社会にポジティブなエネルギーを与えられるような人材を求めています。
また、学習意欲が高く、知識を蓄え、自分の力にできるような人材も求めています。
日本マイクロソフトはさまざまな原動力があり、変化が多くあるため、働き続けるというのは決して楽ではありません。
それでも社会にインパクトを与えたいというエネルギーに溢れているため、諦めない前向きな姿勢や学習能力などが必要となってくるといえます。
面接では、これらをアピールできるエピソードを用意してから臨むと良いでしょう。
日本マイクロソフトの転職までの流れ
日本マイクロソフトの選考フロー
書類・エントリーシート提出
一次~二次面接
想定選考官:現場マネージャー
これまでの経験や志望動機など、基本的な質問をされます。外国籍の社員との面接で英語が求められることもあります。
最終選考
想定選考官:現場社員
日本マイクロソフトの面接形式
面接官は2人または1人、30分~1時間にわたって行われます。
面接回数は多いですが、1日で全てを終わらせることになるので集中力や体力が必要になります。
面接に至るまでにWEBテストを受ける必要があるので、対策をしっかりしてから臨みましょう。
日本マイクロソフトの面接内容
一次面接では意表をつくような質問は少なく、志望動機、転職理由、保有スキルや英語力などの基本的な質問を多くされます。
二次面接からは現場社員から技術に特化した質問が多く、時にはホワイトボードを使用した説明も求められます。
コミュニケーション能力や主体性、積極性をアピールする必要があるため、競合の企業が多い中で積極的に情報をキャッチする必要があるでしょう。
また、将来に向けた明確なビジョンを持っていると高く評価される傾向があります。
話している途中でも質問が飛んでくるなど、スピード感がある面接が多いため、聞かれたことには分かりやすく簡潔に答え、話が長引かないように気を付けるのも大切です。
日本マイクロソフトの選考対策・口コミ
・公式サイトに載っている求人は非常に多い
・求人情報はDODAなどでも確認できる
・人柄を判断するような質問をされることが多い
想定されたケースでどのように振る舞うかを質問されました。まずは与えられた情報から状況を整理し、自分の立場を明らかにしたうえで、振る舞いの内容とその理由を述べました。
これまでの業務でどんな試練があり、どのように乗り越えてきたかを聞かれました。システム面でバグが発生し、原因が分からなかったため、先輩や上司などにアドバイスをもらいながらチームで協力して乗り越えたと伝えました。
プロダクト開発した製品をプレゼンしてといわれました。予想だにしていない質問だったため、しっかりとプレゼンすることができませんでした。
どの製品を担当したいかを聞かれました。特にどれを担当したいというものはなく、素直にそのまま伝えました。印象はあまり良くなかったかもしれません。
自分ではどのような性格だと思うかを質問されました。コツコツ努力するのが好きであり、得られるものがあるなら努力は惜しまない性格だとアピールしました。
日本マイクロソフトで働いている方の評判・口コミ
転職する社員や中途入社の社員でも抵抗感はありません。中途社員同士で積極的に交流もあり、転職者にはうれしい雰囲気でした。男女の区別もなく、女性でも管理職になることができます。
年俸制なので残業はありません。海外とのやり取りが多く、深夜に及ぶことはありましたが、自宅から参加できるため苦には感じませんでした。勤務時間の波はありますが、やらされている感や変なプレッシャーはありません。
マッサージルームがあり、予約をすれば月に1回整体師さんの施術を受けることができます。ジュースやコーヒーなどの飲み物は無料で飲み放題で、社食もあり、そこで仕事をすることができます。
また、雇用機会均等を行っているため、性別や婚姻状態などでの差別がなく、平等に出世ができる環境であるといえます。
日本マイクロソフトの年収・給与
年収 | 1,250万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 有り |
昇給制度 | 有り |
残業手当 | 無し |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り |
住宅手当 | 無し |
福利厚生 | 生活スタイルやニーズにあった福利厚生メニューを各自で選択。メディカルルーム、マッサージルーム、メンタルヘルスケアサポートなど |
日本マイクロソフトでの転職者の出世難易度
日本マイクロソフトの出世難易度は中程度です。
部署によって昇進のルールが違うため、一概にはいえませんが、出世するには英語力は必須となります。
大きな成果を出した人はもちろんですが、仕事上のミスをせず、コツコツ成果を積み重ねる人も評価されます。
少々年功序列なところもあるので、諦めずに長く働くことが出世への近道となりそうです。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 900万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 1100万円 |
30代中盤 | なし | 1100万円 |
30代後半 | なし | 3000万円 |
40代前半 | なし | 1400万円 |
40代後半 | なし | 1400万円 |
50代後半 | なし | 1700万円 |
日本マイクロソフトはどんな人が働いている?
日本マイクロソフトの従業員数
2,752名(単独)
189,984名(連結)
日本マイクロソフトの平均年齢
記載なし
日本マイクロソフトの平均勤続年数
記載なし
日本マイクロソフトの社風
外資系とはいえ、日本の会社に近いところが多くあり、合宿を行うといった体育会系な部署もあります。
部署によって雰囲気はそれぞれですが、どの部署も向上心が高く、勉強熱心な方が多いです。
フレックスタイム制を採用しているため、就業開始時間も人それぞれで自由な雰囲気があります。
日本マイクロソフトのワークライフバランス
副業可否 | 可能(申請制) |
---|---|
勤務時間 | 標準労働時間7時間30分 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制 ※職種によって週休三日制) |
その他の休日・休暇 | 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、傷病休暇、ファミリーケア休暇、結婚休暇、忌引休暇、ボランティア休暇、永年勤続休暇など |
平均残業時間 | 月40~50時間 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
日本マイクロソフトの社長
アーメッド・ジャミール・マザーリ
米国ゼネラル・エレクトリック社やそこから独立したジェンパクト社で23年間にわたってマネジメントを務める。
その後、シニアバイスプレジデント兼CGOとして、GEグループのグローバル成長を牽引。
2020年にマイクロソフト社へ入社し、2022年から日本マイクロソフト株式会社の代表取締役社長を務めている。
日本マイクロソフト現職、OB/OGの有名人
阿多 親市
1975年生まれ。
マイクロソフト株式会社の元社長。
アイワ株式会社を退社後、1987年にマイクロソフト株式会社に入社し、Excelなどのアプリケーションを普及させる。
2000年に同社社長に就任。
日本マイクロソフトの転職に関わるQ&A
日本マイクロソフトはダイバーシティ&インクルージョンの考え方がもとになっているため、性別に関わらず雇用機会に恵まれます。
人種、国籍、性別、年齢、障がい、性的志向などの多様性を認め、社員がのびのびと働ける場所を提供しています。
コアタイム無しのフレックスタイム制を導入していて、テレワークの推進もいち早く始まりました。場所・時間を問わず勤務することが可能です。
日本マイクロソフトへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
日本マイクロソフトの公式サイトにの採用情報ページからエントリーすることができます。
公式サイトには求人情報をはじめ、事業内容についてなど、さまざまな情報が掲載されています。
ただし、採用サイトは英語での記載であり、情報量はそれほど多くはありません。
より具体的な求人を見たい場合や、表には出ていないような非公開求人に応募したい場合は、転職サイトや転職エージェントの活用がおすすめです。
豊富な求人情報から選ぶなら「転職サイト」
転職サイトを活用して日本マイクロソフトへ転職するなら、掲載されている企業数が多く、ミドル~ハイクラスの案件が多い「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
doda X(旧:iX転職)では、現在の自分の市場価値を知ることができ、また、担当するキャリアアドバイザーの評価を見ることが可能です
転職サイトを活用するメリットは大きく3つ。
・掲載企業数が多い
・空いている時間に転職活動が行える
・スピード感がある
数多くあるポジションや企業の中から自分に合った職種を探したい人や、エージェントとのスケジュール調整がなかなかできない人には転職サイトがおすすめです。
また、転職エージェントを利用する前に転職サイトを利用するという人も多く、日本マイクロソフトの募集要項などを知りたい人は事前にチェックするのも一つの手でしょう。
doda X(旧:iX転職)ではコンサルタントやエンジニアなどの専門職が多数
現在、doda X(旧:iX転職)には日本マイクロソフトの求人はありませんが、同業他社の求人を多数扱っています。
※画像はイメージです。
募集されているポジションは、コンサルタントやエンジニアなどの専門職が多数あり、提示されている年収も比較的高くなっています。
また、doda X(旧:iX転職)は転職サイトの中でも、比較的多くの非公開求人を持っている傾向があり、ヘッドハンターに相談すると紹介してもらえることがあります。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

田辺三菱製薬転職者の主なキャリアステップ 前職 第一三共、久光製薬、小林製薬などの製薬会社、P&G、サンスターなどの消費財メーカーなどからの転職事例がある。 田辺三菱製薬株式...

ホシザキ転職者の主なキャリアステップ 前職 パナソニックやシャープ、三菱電機などの大手電機メーカー スズキ、ヤマハ発動機、アイシン精機などの自動車関連メーカー フジマック、マキタ、武田薬品など、その他メーカー...

日清食品転職者の主なキャリアステップ 前職 サッポロビール、ネスレ、日本ハムなどの食品・飲料メーカー ユニ・チャーム、P&Gなどの消費財メーカー 双日などの商社 日清食品...

恵和は、世界最高峰の性能を誇る高機能フィルムを製造していることで知られる企業です。 コア技術である製膜技術や積層技術、塗布技術の3つに加え、Ultra Precisionと呼ばれる高精度な先端技術を組み合わせた製品を展開してい...

トヨタ自動車や愛知製鋼など、トヨタグループの源流にあたる豊田自動織機。 1926年設立・創業の非常に歴史の長い機械メーカーで、現在は主に自動織機などの繊維機械やトヨタ自動車で使われる自動車部品の生産などを行っています。 そのなか...

テルモ転職者の主なキャリアステップ 前職 新卒からのプロパー社員 マイクロソフトなどのIT系企業 電機メーカー テルモ株式会社に転職 次の転職先 日...

日本電産転職者の主なキャリアステップ 前職 パナソニック、キヤノン、東芝、シャープなどの大手メーカー 日産自動車、曙ブレーキなどの自動車関連メーカー 日本電産株式会社に転職 ...

任天堂転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員 ゲームメーカー その他メーカー 任天堂株式会社に転職 次の転職先 各種メーカー ...

ロジザードは、情報システムの開発や販売を通じて、物流の現場における業務の効率化を推進する企業です。 そのほかにも、物流業務や小売業務のコンサルティングも行っています。 また、2022年に野村不動産が運営する企業間共創プログラ...

レーザ技術を用いた半導体レーザチップなどの開発、製造、販売を手掛けているQDレーザ。富士通で培われていた量子ドットレーザ技術を活用したベンチャー企業としてスタートした、光デバイスを製造する東証マザーズ上場企業です。小型化された半導体...