2023/02/06 通信
システムサポートの転職事情。面接内容や年収など解説
システムサポート転職者の主なキャリアステップ
-
前職
-
株式会社システムサポートに転職
システムサポートの主な転職元・転職先
学歴主な学歴は、高校卒業や専門学校卒業、大学卒業など、学歴は幅広くなっています。
前職システムサポート在籍者の主な職歴は、NTTコムウェアなどのSIer、アクセンチュアやフューチャーアーキテクトなどのIT系コンサルが挙げられます。
システムサポートは、親会社を持たない独立系のシステムインテグレーターです。
ITシステムの開発や基盤構築、データセンターの運用など行っており、社会を支援して生活をもっと豊かに変革していくことを目指しています。
また、エンジニアの技術力を証明する「オラクルマスター」の最高資格である「オラクルマスター Platinum」の保有者数は全国第4位であり、そのため、さまざまな制約に捉われることなく、幅広いビジネス展開を可能としている企業です。
システムサポートでは、エンジニア職をメインに「個性」と「チャレンジ精神」を持ち得る人材を求めています。
システムサポートを目指す人におすすめの転職エージェント
・システムサポートの口コミや年収も気になるけど、確実な人から適切な転職先を紹介されたい!
そんな方はまず転職エージェント「DX CAREER AGENT」をチェックしましょう。
DX CAREER AGENTの主な特徴は以下の通り。
・DXに精通した人材紹介に特化されたサービスならではの、求人・サポート
・サポートする少数精鋭のエージェントは全員、各業界の最大手出身者
・大手の採用代行を行なっているので、マーケットに出てこない優良求人を多数保有

この記事でわかること
- システムサポートの企業概要
- システムサポートの転職ポイント
- システムサポートの社風や企業文化
目次
- 1 システムサポート転職者の主なキャリアステップ
- 2 システムサポートの主な転職元・転職先
- 3 システムサポートを目指す人におすすめの転職エージェント
- 4 システムサポートに転職するポイント
- 5 システムサポートの企業概要
- 6 システムサポートの事業内容
- 7 システムサポートの募集要項
- 8 システムサポートの転職難易度
- 9 システムサポートの転職までの流れ
- 10 システムサポートの選考対策・口コミ
- 11 システムサポートで働いている方の評判・口コミ
- 12 システムサポートの年収・給与
- 13 システムサポートでの転職者の出世難易度
- 14 システムサポートはどんな人が働いている?
- 15 システムサポートの社風
- 16 システムサポートのワークライフバランス
- 17 システムサポートの社長
- 18 システムサポート現職、OB/OGの有名人
- 19 システムサポートの転職に関わるQ&A
- 20 システムサポートへ転職する方法
システムサポートに転職するポイント
システムサポートの特徴
- ・親会社を持たない独立系のシステムインテグレーター
- ・社会の支援や生活を豊かに変革することが目標
- ・技術力を証明する最高位資格「オラクルマスター Platinum」の保有者数全国4位
システムサポートへ転職するポイント
- ・中途採用枠は比較的多い
- ・エンジニアをメインに求人募集
- ・「個性」と「チャレンジ精神」を持っていることが重要
システムサポートの企業概要
会社名 | 株式会社システムサポート |
---|---|
本社所在地 | 石川県金沢市本町1-5-2 リファーレ9F |
社長 | 小清水 良次 |
設立 | 1980年1月 |
株式 | 上場(東証プライム) |
株主構成 | 一般社団法人小清水基金(13.49%) 日本マスタートラスト信託銀行(12.02%) 自社従業員持株会(6.23%) |
システムサポートの売上
システムサポートの売上推移
事業年度 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|
売上高 | 13,376百万円 | 14,431百万円 | 16,198百万円 |
経常利益 | 712百万円 | 954百万円 | 1,190百万円 |
システムサポートの最新ニュース
システムサポートの事業内容
システムサポートは、親会社を持たない独立系システムインテグレーターです。
ICTを活用したシステムコンサルティングをはじめ、企画や開発、運用など、システムライフサイクルを支援する専門サービスを総合的に提供しており、顧客のビジネス成長やサービス向上のための事業戦略を支えるIT戦略の提案や、経営分析や業務分析なども行い、課題解決や改善に向けた戦略的な提案を行ってます。
また、業種や業界を問わず、基幹系・情報系のシステム構築の実現する「システムインテグレーションサービス」や、Webを用いた「Webアプリケーション構築サービス」などの提供も行っています。
さらには、データセンターを活用した「IDCサービス」や診療業務をサポートする「メディカルソリューションサービス」、保守運用支援を実施する「ERPコンサルティングサービス」など、さまざまな支援を展開している企業です。
今後の展望として、医療や流通、製造などの幅広い業界に対し、これまでに培った豊富な経験とノウハウを活かし、顧客のICT環境をあらゆる側面からサポートすることを目指しています。
システムサポートの募集要項
インフラエンジニア
ITソリューションを提供するインフラエンジニアとして業務を遂行するポジションです。
具体的には、開発部門と連携し、物理サーバやクラウドサーバの要件定義から設計、構築、保守を行います。
また、人材や不動産などの顧客支援を行うなど、幅広く携わる職種です。
- ・2年以上のインフラエンジニアとしての経験
ITコンサルタント
要件定義から関係者を巻き込んだ折衝業務などを行うポジションです。
また、プロジェクトの推進やシステム運用、保守なども行います。
そのほかにも、既存案件の運用保守や小規模案件のヒアリングなども行う場合があります。
- ・情報システム部門での運用・保守の経験
- ・システム開発のご経験
SAPエンジニア
SAP導入や開発、運用保守、若手の指導などを担うポジションです。
具体的には、顧客と直接コミュニケーションを取りながら、実現する業務の要件の取りまとめ、カスタマイズと開発対応を行います。
また、アドオン開発チームのリーダーとして、チーム管理を行う場合もあります。
- ・SAP ERPにおける開発経験もしくは運用保守経験
システムサポートの転職難易度
システムサポートの転職難易度は比較的高いです。
中途採用枠は比較的多く、どのポジションでも一定以上のスキルや経験も持っていれば応募することができます。
しかし、システムサポートは知名度が高く、働きやすい環境があるため、ほかの転職者が多くなることが想定できます。
そのようななかで、自身を採用してもらうということは簡単なことではありません。
システムサポートへの転職を目指すなら、ほかの転職者とは一味違う魅力をアピールできるかどうかが肝心です。
システムサポートが転職者に求める人物像
システムサポートでは、「個性」と「チャレンジ精神」を持った人材を求めています。
また、誠実さを持ち、素直に業務に取り組める人材や、豊かな人間性を兼ね備えている人材も求めている傾向があります。
システムサポートは、日本だけでなく、グローバル展開にも注力しているため、こういった能力が必要不可欠です。
面接では、これらをアピールできるエピソードを複数用意してから臨むと良いでしょう。
システムサポートの転職までの流れ
システムサポートの選考フロー
エントリー・書類選考
一次~二次面接・適性検査
想定選考官:人事・現場社員
想定内容:志望動機やこれまでの経験など、一般的な質問をされます。
最終面接
想定選考官:役員
想定内容:これまでの質問に加え、個性を確認するような質問をされます。
内定
システムサポートの面接形式
面接は基本的に1対1で行われます。
面接回数は2~3回あります。
1回あたりの時間は30分~1時間です。
システムサポートの面接内容
システムサポートの面接は、志望動機やこれまでの経験など、一般的な質問から進みます。
また、「なぜエンジニアを目指したいのか」や「入社後のキャリアプランは?」などの質問もされる傾向があります。
さらには、「学生時代はどんな人だったか」や「趣味は?」など、こちらの個性を確認するような質問を多くされるため、自己分析はしっかり行っておくことが重要です。
面接の雰囲気は、比較的和やかであり、圧迫面接などはほぼありません。
変に緊張せず、自分らしく面接に臨むことができるでしょう。
システムサポートの選考対策・口コミ
・公式サイトには比較的多くのポジションで求人募集している
・求人情報はDODAなどでも確認できる
・基本的な質問が多い
オーソドックスな質問が多かったです。突拍子な質問もありませんでしたが、開発に対する考え方は自分なりの回答を用意しておいたほうが良いかもしれません。
入社後のキャリアプランは?と質問されました。入社したらやりたいことをあらかじめ考えていたため、分かりやすいように丁寧に伝えました。
学生時代について聞かれました。高校生時代や大学生時代では、アルバイトを頑張っており、そこで得たスキルや知識について伝えました。
趣味について質問されました。趣味は休日のカフェ巡りであり、新しいお店を探すのが好きだと伝えました。
システムサポートで働いている方の評判・口コミ
若手でも顧客折衝や設計など、責任のある仕事を任せてもらえます。また、さまざまなことにチャレンジさせてもらえる環境があるので、若いうちからバリバリ働きたいという方は、やりがいを感じながら働くことができるでしょう。
資格取得に積極的な体制があり、報奨金制度もあるため、さまざまな資格を取得したい方には嬉しい環境です。また、新人研修などもあるため、あまりスキルを持っていないという場合でも、入社後に学ぶことができます。
プロジェクトによってワークライフバランスの良さは変わりますが、全体的に良く、基本的に自分の取りたいときに有給を取得することができます。状況によっては残業などがありますが、非常に多い時間残業をしなければならいということもなく、許容範囲内だと思います。
口コミの要約口コミを見てみると、若手でも仕事を任せてもらえる環境があり、若いうちからバリバリ働けるということが伺えます。また、全体的にワークライフバランスは良く、残業もそれほど多くないということが伝わってきます。
システムサポートの年収・給与
年収 | 538万円 |
---|---|
ボーナスの有無 | 年2回 |
昇給制度 | 年1回 |
残業手当 | 有り |
固定残業手当 | 有り |
通勤手当 | 有り(全額支給) |
住宅手当 | 記載なし |
福利厚生 | 従業員持株会制度、退職金制度、インセンティブ制度、資格取得奨励制度など |
システムサポートでの転職者の出世難易度
システムサポートの出世難易度は比較的高いです。
実績を残し、周囲に認めてもらうことで、ある程度のポジションまでは出世することができます。
しかし、それ以上に出世を目指すとなると簡単ではないでしょう。
年功序列な雰囲気があるため、早く出世したいとなると非常に多くの実績やスキル、経験や人柄などが必要になってきます。
システムサポートで出世を目指すなら、これらの能力を身に付け、周囲に認めてもらうことで出世への可能性が高まるといえます。
役職ごとの平均年収
弊社独自調査結果
20代後半 | なし | 500万円 |
---|---|---|
30代前半 | なし | 600万円 |
30代中盤 | なし | 700万円 |
30代後半 | 部長 | 1,200万円 |
40代前半 | 部長 | 1,200万円 |
40代中盤 | なし | 700万円 |
システムサポートはどんな人が働いている?
システムサポートの従業員数
1,028名(単独)
1,233名(連結)
システムサポートの平均年齢
35.4歳
システムサポートの平均勤続年数
7.1年
システムサポートの社風
システムサポートは、社員の成長を会社全体で応えるという社風があります。
やりたいことにチャレンジしたいという意欲を大切にしており、新規事業や新サービスに関わることができます。
また、外部研修や先輩社員が実施する勉強会、資格取得を支援する制度など、スキルアップに関する制度が充実しているため、自発的に行動すればどんどん学ぶことができる企業です。
さらには、チームワークを大切にする風土もあるため、そういった環境の中で成長していきたいという方には、向いている企業といえます。
システムサポートのワークライフバランス
副業可否 | 記載なし |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 土日祝日(完全週休二日制) |
その他の休日・休暇 | リフレッシュ休暇、ウェルカム休暇、年末年始休暇など |
平均残業時間 | 月15時間程度 |
フレックス制度 | 有り |
リモートワーク | 有り |
産休・育休制度 | 有り |
時短勤務 | 有り |
システムサポートの社長
小清水 良次
1956年生まれ、石川県出身。
名古屋商科大学国際経営学部卒業後、株式会社システムサポートに入社。
1990年に専務取締役に就任、その4年後に代表取締役社長に就任。
現在は、株式会社イーネットソリューションズや株式会社STSメディック、株式会社アクロスソリューションズの代表取締役会長も務めている。
さまざまな企業を牽引している人物。
システムサポート現職、OB/OGの有名人
鈴木 憲二
1948年生まれ。
1970年に株式会社リクルートホールディングス入社。
1996年に株式会社ノス(現・株式会社クレヴァシステムズ)に入社。
その後も、株式会社院エックス(現・株式会社アイ・ユー・ケイ)などで業務を従事し、2006年に株式会社システムサポートに入社、東京支社長に就任。
3年後には取締役、さらに3年後には常務取締役に就任。
現在h、専務取締役や東京支社管理部長、株式会社T4C取締役会長を務めている。
システムサポートの転職に関わるQ&A
最初はアルバイトや契約社員だったとしても、正社員になることは可能です。
ポジションの空き具合や能力によって異なりますが、正社員と同等かそれ以上のスキルや経験を保有していれば正社員になることもできるでしょう。
企業研究では、「なぜシステムサポートが良いのか」を明確にできるように行うと良いでしょう。
また、同業他社との違いも理解し、システムサポートにしかない強みを活かすことで、志望動機に繋げることができます。
システムサポートへ転職する方法
まずは公式採用HPで概要をチェック
システムサポートの公式HPにある採用情報ページから応募することができます。
求人情報のほかに、企業メッセージやソリューションについてなど、有益な情報が掲載されています。
ただし、求人内容は非常に薄く、不透明な部分が多くあります。
もっと具体的な内容が知りたい場合や確実な転職を目指したい場合は、転職サイトの活用がおすすめです。
年収アップの転職を目指すなら「ビズリーチ」!
ビズリーチの主な特徴は以下の通り!
・年収1,000万以上の求人が3分の1以上
・厳選された企業からのヘッドハンディング
・メガベンチャー、外資、日系大手の求人を一斉比較
現在ビズリーチでは、システムサポートの最新求人情報を確認できる他に、類似業界の募集要件も比較検討できます!
ビズリーチには、年収1,000~2,000万円の案件も多く、今より年収を上げたい方には、今後のキャリアを考える上で、特におすすめの転職サイトです。
また、ビズリーチでは、職務経歴を登録しておくことで非公開情報の閲覧が可能になり、自分のスキルや希望に合った企業からヘッドハンティングを受けることも可能。
より自分に合ったヘッドハンティングを受けたいなら、すぐに職務経歴を登録することをおすすめします。
自分のタイミングで転職活動したいなら「転職サイト」
システムサポートへの転職において、転職サイトの活用を考えているなら、豊富な求人案件数を誇っており、転職サイトの中ではハイクラスの求人を多く取り扱っている「doda X(旧:iX転職)」がおすすめです。
転職サイトを活用するメリットは主に3つあります。
・求人数が豊富で選択肢が比較的多い
・スケジュールの状況に合わせて転職活動が可能
・少しでも気になった求人にすぐに応募できる
求人案件を多く扱っているため、自分の希望する条件を満たしている求人を探したいという方は、転職サイトの利用がおすすめです。
また、転職エージェントとのスケジュールが調整しにくく、なかなか転職活動ができないという方でも、転職サイトなら自分のペースで転職活動がしやすく、気になった求人があれば、すぐに応募ができるため、比較的活用しやすいでしょう。
doda X(旧:iX転職)は自分に合ったヘッドハンターに出会える!
doda X(旧:iX転職)から届くスカウトメールです。
※画像はイメージであり、タイミングによって掲載内容が異なる場合があります。
doda X(旧:iX転職)では、ヘッドハンターによるスカウト機能があります。
またdoda X(旧:iX転職)では自分の市場価値を長期的にサポートしてくれる厳選されたヘッドハンターと出会えます。
自分の市場価値を客観的に知ることができるので、より自分に合ったポジションへの転職ができるという特徴があります。
業界最大手のハイキャリア転職「リクルートダイレクトスカウト」
関連記事

グローバルインフォメーションは、海外市場調査を中心とした市場調査レポートの作成事業などを手掛けている新進気鋭の企業です。 特定の調査項目について専門のアナリストが市場や技術動向の分析を行い、体系的なレポートを提供する事業を展開して...

コーエーテクモは、「信長の野望」や「三國無双」などといった有名タイトルを手掛けている株式会社コーエーテクモゲームスなどを傘下に持つ持株会社です。 また、「シブサワ・コウ」や「ω-Force」、「Team NINJA」、「ガスト」、「ル...

ソフトバンク転職者の主なキャリアステップ 前職 さまざまな業界の大手事業会社 SIer 新卒 ソフトバンク株式会社に転職 次の転職先 アマゾンジャパン...

WOWOW転職者の主なキャリアステップ 前職 日本テレビなどの全国放送局、地方局 ADKなどの広告代理店 株式会社WOWOWに転職 次の転職先 ソニーピ...

携帯電話基地局の設置工事を始めとした、通信インフラ構築の各フェーズを支えるモバイルエンジニアリングサービスなどを展開しているベイシス。 「ICTで世の中をもっと便利に」というミッションのもと、私達の生活に欠かせないインフラを通...

日本テレビ転職者の主なキャリアステップ 前職 プロパー社員 DeNAなどのWEB系事業会社 KPMGなどの戦略コンサル 日本テレビ放送網株式会社に転職 ...

Eストアー転職者の主なキャリアステップ 前職 SCSKなどのSIer 証券、銀行などの金融業界 住宅メーカー 株式会社Eストアーに転職 次の転職先 イ...

NECネッツエスアイ転職者の主なキャリアステップ 前職 三井情報などのSIer 京セラ、ノキア、モトローラなどのモバイル関連企業 NECネッツエスアイ株式会社に転職 ...

株式会社ビジョンは、2001年12月4日に設立された、グローバルWi-Fiレンタルサービスや情報通信サービスを提供している企業です。 東京都新宿区に本社を構え、海外には10以上の拠点を持ち、国内670名、海外66名の従業員数を抱え...

ネットワンシステムズ転職者の主なキャリアステップ 前職 IT系企業の幅広い業種 ネットワンシステムズ株式会社に転職 次の転職先 オラクルなどのIT系企業 ...